祝 世界遺産登録 記念フォーラム

田中久重です。
日本初の
オリジナル
﹁電信機﹂
「東芝」の創設者
佐賀の七賢人の一人、
日本赤十字社の創始者、
世界文化遺産に登録された
佐野常民です。
﹁三重津海軍所﹂初代監督
日本初の実証炉
﹁佐賀藩築地反射炉﹂
場 所:佐賀大学 教養教育大講義室
参加費:無料 (定員 280 名)
日本初の工学博士
日 時:平成 27 年 8 月 9 日(日)13 : 00 ∼
志田林三郎です。
日本初の
実用蒸気船
﹁凌風丸﹂
日本最初の女性理学士
黒田チカです。
祝
記念フォーラム
録
登
産
遺
世界
明治日本の産業革命は、佐賀から生まれた!
祝 世界遺産登録 記念フォーラム
「三重津海軍所跡」の世界遺産登録を記念してフォーラムを開催します。本フォーラムでは、
『明治日本の産業革命』
が、鍋島直正公を中心とする佐賀藩の「ひとづくり」「ものづくり」によって、「佐賀」から生まれ発展したことを
顕彰し、国内および海外に県民の方々とともに情報発信したいと考えています。また、「三重津海軍所跡」の世界
遺産登録は、多くの市民の方々の支えなくしては実現していません。本フォーラムでは、「明治日本の産業革命は、
佐賀から生まれた!」と題して、参加者の方々と「これからの佐賀の世界遺産のあり方」について、議論したいと
考えています。多くの方々の参加をお持ちしています。
スケジュール
12:30
受付
13:00
特別映像上映(佐賀から生まれた明治日本の産業革命、他)
13:30
挨拶
制作:佐賀大学 e ラーニングスタジオ
佐賀大学 学長 佛淵 孝夫
基調講演
13:35
明治日本の産業革命は、佐賀から生まれた - 世界遺産 三重津海軍所 の顕彰とともに -
14:05
鍋島直正公の「ひとづくり」
14:30
佐賀藩で近代技術のエンジニアとなった 東芝の創設者 田中久重
14:55
休憩
佐賀大学 名誉教授 長野 暹
徴古館 富田 紘次
東芝科学館 前副館長 河本信雄
幕末・明治日本に活躍した佐賀の人々
15:10
日本初の工学博士 , 電気学会の創設者 志田林三郎
15:25
日本最初の女性理学士で 2 番目の理学博士 黒田チカ
佐賀大学 名誉教授 信太 克規
佐賀大学 元客員研究員 堀 勇治
市民が支えた佐賀の世界遺産、市民が支えていく佐賀の世界遺産
15:40
佐賀の世界遺産が認定されるまで
NPO まちづくり研究所 原田 紀代
15:55
世界遺産、我が国の産業遺産を活かしたこれからの「まちづくり」
NPO まちづくり研究所 三原 宏樹
16:10
休憩
16:20
全体討論:いかに佐賀の「世界遺産」、「産業遺産」を国内および世界に情報発信するか
16:40
終了
※ スケジュールは変更になる可能性があります。
アクセス
佐賀大学本庄キャンパス
西門
正門
教養教育大講義室
佐賀大学
美術館
・佐賀駅バスセンターからバスで約 15 分、「佐大前」下車
・佐賀駅からタクシーで約 10 分 / 佐賀空港からタクシーで約 20 分
・佐賀大和 IC から車で約 20 分
P
P
当日、学内のゲートは解放されていますので、南門(南部バイパス側)から
P
P
附属図書館
車での進入が可能です。空いている駐車スペースをご利用ください。
大学生協
※ 正門 / 西門からは、車での学内への進入はできません
国道208号線
南門
お問い合わせ
佐賀大学 地域環境コンテンツデザイン研究所
Web サイト:http://net.pd.saga-u.ac.jp/supla-con/
〒840 - 0047 佐賀県佐賀市本庄1番地
TEL / FAX:0952 - 20 - 4731(佐賀大学 eラーニングスタジオ)
■主催:佐賀大学 地域環境コンテンツデザイン研究所 ■共催:佐賀大学 地域学歴史文化研究センター、NPO まちづくり研究所
■協賛:佐賀大学、佐賀県(申請中)、佐賀市(申請中)、公益財団法人鍋島報效会、一般社団法人 産業遺産国民会議、佐賀県工業連合会、幕末佐賀研究会