のぼり旗等を設置する際の注意事項について

のぼり旗等を設置する際の注意事項について
屋外で広告物を表示・設置する場合は、原則各市町長の許可が必要です
が、「愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会実行委員会」が配布して表
示・設置するのぼり旗・ポスター等については、公共的目的をもって表示・設
置するものであるため許可は必要ありません。
しかしながら、許可を必要とする広告物とのバランスを図るため、表示・設
置に当たっては、次の事項を遵守するとともに、広告物による事故を防ぐた
め、定期的に点検し、常に良好な状態を保つようお願いします。
【禁止広告物】(次のような広告物は、設置・表示できません。)
・著しく汚染し、退色し、破損し、又は老朽したもの
・倒壊又は落下のおそれがあるもの
・信号機、道路標識等の効用を妨げるもの
・道路交通の安全を阻害するおそれのあるもの
【禁止物件】 〈次のような物件には、広告物を設置・表示できません。( 広報サポ
ーターは、のぼり旗 等を事務所の敷地内 に設置・掲示するよ う実施要領に規
定されています。)〉
・橋りよう、トンネル、高架構造及び分離帯
・形像及び記念碑
・街路樹及び路傍樹
・信号機及び道路標識、歩道柵及び駒止めの類並びに里程表の類
・消火栓、火災報知機及び火の見やぐら
・郵便ポスト、信書便差出箱、電話ボツクス及び路上変電塔
・送電塔、送受信塔及び照明塔
・煙突及びガスタンク、水道タンクその他タンク類
・石垣及びよう壁の類
・電柱、街灯柱その他電柱の類で知事が指定するもの
・景観法に規定する景観重要建造物及び景観重要樹木
【禁止地域】 (次のような地域・場所では広告物を表示・設置できません。)
○都市計画法関係
・用途地域
第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域、第一種中高層住居専
用地域、第二種中高層住居専用地域及び伝統的建造物群保存地区
・風致地区
○文化財保護法、愛媛県文化財保護条例関係
重要文化財、重要有形民俗文化財、史跡名勝天然記念物、重要文化的景観、県
指定有形文化財、県指定史跡名勝天然記念物
○自然環境・自然公園関係
自然環境保全法に規定する原生自然環境保全地域及び自然環境保全地域
愛媛県自然環境保全条例に規定する愛媛県自然環境保全地域の特別地区
自然公園法に規定する国立公園及び国定公園の特別地域
愛媛県県立自然公園条例に規定する県立自然公園の特別地域
○道路・公園関係
高速自動車国道及び自動車専用道路の全区間、道路の知事が指定する区間
道路及び鉄道等から展望することができる地域で、知事が指定する区域
都市公園法に規定する都市公園及び公園予定区域等
○その他
官公署、学校、図書館、公会堂、公民館、博物館、美術館、記念館、体育館及び
病院の敷地内
古墳、墓地、火葬場、葬祭場、社寺、仏堂及び教会の敷地内
河川、湖沼、渓谷、海浜、高原及び山岳並びにこれらの付近の地域で、知事が指
定する区域
港湾、空港及び駅前広場並びにこれらの付近の地域で、知事が指定する区域
【のぼり旗の設置について】
道路の路肩から5m以内の場所に設置する場合は、広告物等の相互間の距離を
5m以上にしてください。
<道路の路肩から 5m以内に設置する場合>
道路
2017
え
え
ひ
ひ
め
め
大
国
会
体
5m
間隔
のぼり旗が道路上に
はみ出さないよう
ご注意ください。
※ 以上は、愛媛県屋外広告物条例の概要です。松山市、大洲市、八幡浜市、宇和島
市、内子町は、各
各 市町の条例が適用されます。県条例の許可手続き等も各市町に
市、内子町は、
市町の条例が適用されます。県条例の許可手続き等も各市町 に
権限移譲していますので、
権限移譲しています ので、不明な点は
ので、 不明な点は、各市町屋外広告物担当課
不明な点は 、各市町屋外広告物担当課又は県都市計画
、各市町屋外広告物担当課 又は県都市計画
課 まで御相談ください。