大阪の重粒子線がん治療について 大阪の重粒子線がん治療について

大阪の重粒子線がん治療について
《第11回 公益財団法人 医用原子力技術研究振興財団 講演会》
講 演 会 ガ イ ド
日時/平成27年1月24日(土)
場所/大阪市中央公会堂・大集会室
■主催/公益財団法人医用原子力技術研究振興財団 ■共催/地方独立行政法人大阪府立病院機構
■後援/文部科学省 厚生労働省 大阪府 独立行政法人放射線医学総合研究所 公益財団法人日本対がん協会
Qualit y of life
黄色い葉は痛くない、切らない、簡単の3つを表しています。
緑の葉はやさしい治療を表しています。
「Quality of Life」というコピーは、
放射線治療が QOL(Quality of Life)の向上に大きく寄与し、
がん治療の新しい時代を切り拓いて行くという決意を表しています。
公開講演会
~大阪の重粒子線がん治療について~
開催趣意書
大阪で重粒子線がん治療施設が整備されることになりました。現在、平成 29 年度中の運用
開始に向けた準備が進められているところです。
大阪府においても、がんは死因の第一位を占め続けており、わたしたち住民の生命、健康、
生活にとって大きな脅威となっています。こうした中、最先端の治療法として関心の高まる
重粒子線がん治療が、大阪都心部の身近な場所で受けられることは非常に意義深いことです。
重粒子線がん治療は、その特徴として、機能と形態を温存し、高い QOL(生活の質)を維
持し治療できるという長所をもっており、他の治療法と比較して、患者に優しく、年齢に関
係なく治癒を目指せる優れた治療法といえます。
また、前年度に大手前地域に移転する大阪府立成人病センターの隣接地に整備されること
により、このエリアが大阪のがん治療の拠点となるものと期待されます。
この講演会が、参加される皆様に重粒子線がん治療の内容および大阪プロジェクトの計画
をお知らせし、ご理解いただく良い機会となることを期待し、
「医用原子力技術研究振興財団」
が「大阪府立病院機構」との共催により開催いたします。
主催
公益財団法人医用原子力技術研究振興財団
共催
地方独立行政法人大阪府立病院機構
後援
文部科学省、厚生労働省、大阪府、独立行政法人放射線医学総合研究所
公益財団法人日本対がん協会
1●
プログラム
公開講演会
≪第 11 回 公益財団法人 医用原子力技術研究振興財団 講演会≫
大阪の重粒子線がん治療について
開催日時:平成 27 年1月24 日(土)
開催場所:大阪市中央公会堂・大集会室
司会
読売テレビアナウンサー 植村なおみ
13:00 ~ 13:20
開会挨拶
公益財団法人医用原子力技術研究振興財団 代表理事・副理事長 辻井 博彦
地方独立行政法人大阪府立病院機構 理事長 遠山 正彌
来賓挨拶
【第 1 部】基調講演
13:20 ~ 14:10
講演1 「からだにやさしい重粒子線がん治療」
独立行政法人放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター長 鎌田 正
14:10 ~ 14:50
講演2 「大阪における重粒子線治療施設について」
大阪大学医学系研究科放射線治療学 教授 小川 和彦
14:50 ~ 15:00
休憩(10 分間)
【第 2 部】パネルディスカッション
「重粒子線がん治療 大阪プロジェクトへの期待」
15:00 ~ 16:30
コーディネーター
(前掲) 小川 和彦
パネリスト(50 音順)
医療法人協和会 理事長 北川 透
大阪府立成人病センター放射線治療科 主任部長 手島 昭樹
群馬大学 重粒子線医学研究センター長 中野 隆史
NPO 法人がんと共に生きる会 副理事長・事務局長 濱本 満紀
●2
司会
植村 なおみ
読売テレビアナウンサー
植村 なおみ(うえむら なおみ)
略 歴:
上智大学文学部哲学科 卒業
平成元年 読売テレビ 入社
19 年ぶりの女性アナウンサー
定期採用になって、女性アナウンサー第一号
<過去の担当番組>
バラエティ 『おもしろサンデー』桂文珍・由紀さおり
『マルバレ』ロンドンブーツ・久本雅美
ワイドショー『ザ・ワイド』MC・リポーター
『ミヤネ屋』曜日MC・リポーター
情報番組
『おはよう!ニュースマガジン』
ニュース
『ニュース スクランブル』NEWSキャスター
旅番組
『極上の散歩道』ナビゲーター
<現在の担当番組>
医療番組
『おはよう!ドクター』日曜 あさ5時50分~
ニュース
『NNNニュース』
3●
辻井 博彦
公益財団法人医用原子力技術研究振興財団
代表理事・副理事長
辻井 博彦(つじい ひろひこ)
略 歴:
昭和 43 年 北海道大学医学部卒業
昭和 44 年 国立札幌病院放射線科勤務
昭和 47 年 ニューヨーク市 St Vincent Hospital レジデント
昭和 49 年 北 海 道 大 学 医 学 部 放 射 線 科 講 師( → 助 教 授 ) 在職中に米国とスイスで各1年間パイ中間子治療プロジェクトに
参加
平成 元年 筑波大学臨床医学系教授 ・ 陽子線医学利用研究センター長
平成 6年 (独)放射線医学総合研究所・重粒子治療センター病院長
平成 20 年 同理事
平成 23 年 (独)放射線医学総合研究所フェロー
平成 26 年 公益財団法人医用原子力技術研究振興財団 代表理事・副理事長
表彰など:
平成 13 年 欧州放射線腫瘍学会(ESTRO)名誉会員
平成 17 年 高松宮妃癌研究基金学術賞
平成 17 年 科学技術政策研究所研究者賞
平成 18 年 国際粒子線治療研究会(PTCOG)会長
平成 25 年 日本放射線腫瘍学会特別功労賞(Gold Medal)
●4
遠山 正彌
地方独立行政法人大阪府立病院機構
理事長
遠山 正彌(とおやま まさや)
略 歴:
昭和 47 年 3 月 大阪大学医学部卒業
昭和 47 年 4 月 大阪大学副手(附属高次神経研究施設神経解剖学病理学)
昭和 47 年 5 月 大阪大学助手(同上)
昭和 52 年 5 月 フランス・クロードベルナール大学(生理学教室)
招聘研究員
昭和 55 年 1 月 大阪大学助教授
(附属高次神経研究施設神経解剖学病理学部門)
昭和 55 年 8 月 ハンガリー ・ センメルワイス大学(解剖学教室)招聘講師
(解剖第二講座、
現:神経機能形態学講座)
昭和 61 年 4 月 大阪大学医学部教授
平成 11 年 4 月 大阪大学大学院医学系研究科教授
平成 17 年 4 月 大阪大学大学院医学系研究科長および医学部長
平成 21 年 4 月 大阪大学大学院大阪大学・金沢大学・浜松医科大学 連合小児発達学研究科・研究科長
平成 24 年 4 月 地方独立行政法人大阪府立病院機構理事長
大阪大学大学院連合小児発達学研究科特任教授
近畿大学東洋医学研究所客員教授
現在に至る
5●
第1部 基調講演
講演1
「からだにやさしい重粒子線がん治療」
鎌田 正
独立行政法人放射線医学総合研究所
重粒子医科学センター長
鎌田 正(かまだ ただし)
略 歴:
●6
昭和 54 年 北海道大学医学部医学科卒業
昭和 54 年 北海道大学医学部附属病院放射線科医員
昭和 56 年 文部教官北海道大学助手医学部附属病院(放射線科)
平成 3 年 文部教官北海道大学講師医学部附属病院(放射線科)
平成 6 年 科学技術庁放射線医学総合研究所重粒子治療センター
治療診断部治療課医長
平成 15 年 (独)放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院治療課長
平成 20 年 (独)放射線医学総合研究所重粒子医科学センター長
千葉大学大学院医学研究院客員教授併任
群馬大学医学部医学科客員教授併任
新潟大学大学院医歯学総合研究科客員教授併任
北海道大学医学部医学科客員教授併任
現在に至る
基調講演
第1部
講演2
「大阪における重粒子線治療施設について」
小川 和彦
大阪大学
医学系研究科放射線治療学 教授
小川 和彦(おがわ かずひこ)
略 歴:
平成 3 年 千葉大学医学部医学科卒業
平成 3 年 同医学部放射線医学教室入局
平成 4 年 琉球大学医学部放射線医学教室
平成 15 年 九州大学生体防御医学研究所分子腫瘍学分野国内研究員
平成 17 年 琉球大学医学部附属病院放射線科講師
平成 17 年 ハーバード大学マサチューセッツ総合病院放射線腫瘍科
国外研究員
平成 19 年 琉球大学医学部附属病院放射線部准教授
平成 23 年 大阪大学大学院医学系研究科放射線治療学講座教授
現在に至る
専門分野: 放射線治療学、放射線生物学、分子腫瘍学、医用物理工学
7●
第2部 パネルディスカッション
「重粒子線がん治療 大阪プロジェクトへの期待」
コーディネーター
小川 和彦
大阪大学
医学系研究科放射線治療学 教授
小川 和彦(おがわ かずひこ)
略歴・専門分野については、前頁を参照下さい。
●8
パネルディスカッション
第2部
「重粒子線がん治療 大阪プロジェクトへの期待」
パネリスト
北川 透
医療法人協和会 理事長
北川 透(きたがわ とおる)
略 歴:
昭和 60 年 3月 大阪大学医学部医学科卒業
平成 元年 3月 大阪大学大学院医学研究科博士課程修了
平成 2年 4月 国立呉病院・中国地方がんセンター
平成 8年 2月 米国ピッツバーグ大学外科
平成 11 年 4月 大阪大学医学部第一外科 助手
平成 19 年 11 月 大阪大学医学部附属病院 未来医療センター 特任准教授
平成 23 年 4月 医療法人協和会 協立病院 病院長
平成 25 年 4月 医療法人協和会 理事長
現在に至る
9●
第2部 パネルディスカッション
「重粒子線がん治療 大阪プロジェクトへの期待」
パネリスト
手島 昭樹
大阪府立成人病センター
放射線治療科 主任部長
手島 昭樹(てしま てるき)
略 歴: 昭和 55 年 広島大学医学部医学科卒業
昭和 55 年~ 58 年
広 島大学・大阪大学医学部附属病院 研修医、研究生、医員
(放射線科)
昭和 58 年~平成 2 年
大阪府立成人病センター 技術吏員、診療主任(放射線治療科)
平成 2 年~ 6 年
大阪大学医学部助手(放射線医学教室)
平成 6 年~ 8 年
米国 Fox Chase Cancer Center 客員研究員、客員教授(放
射線腫瘍学部門)
平成 7 年 大阪大学医学部保健学科助教授(医用工学講座)
平成 15 年 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻教授(医用物理工学講座)
平成 24 年 大阪府立成人病センタ-放射線治療科 主任部長 大阪大学名誉
教授
現在に至る
● 10
パネルディスカッション
第2部
「重粒子線がん治療 大阪プロジェクトへの期待」
パネリスト
中野 隆史
群馬大学
重粒子線医学研究センター長
中野 隆史(なかの たかし)
略 歴: 昭和 54 年 3 月 群馬大学医学部卒業
昭和 58 年 3 月 群馬大学大学院医学系研究科(内科学系)放射線医学
専攻修了
≪医学博士の学位取得≫
昭和 61 年 11 月~昭和 62 年 11 月
米国ハーバード大学 マサチューセッツ総合病院
放射線医学科 留学(科学技術庁・原子力留学)
(独)放射線医学総合研究所 医師 病院部
昭和 58 年 7 月 平成 12 年 12 月 群馬大学医学部 放射線医学教室 教授
昭和 15 年 4 月 群馬大学大学院 医学系研究科 腫瘍放射線学講座 教授
平成 21 年 4 月 群馬大学 重粒子線医学研究センター センター長
平成 26 年 4 月 群馬大学 未来先端研究機構 統合腫瘍学研究部門
部門長兼重粒子線治療研究プログラム 研究プログラム統括者
表彰など: 平成 10 年度
平成 11 年度
平成 11 年度
平成 23 年度
本医学放射線学会優秀論文賞受賞
日
E minent scientist of the year, Gold Medal,
Medical International Research Promotion
Council 受賞
日本放射線影響協会研究奨励賞受賞
外務大臣表彰受賞
11 ●
第2部 パネルディスカッション
「重粒子線がん治療 大阪プロジェクトへの期待」
パネリスト
濱本 満紀
NPO 法人がんと共に生きる会
副理事長・事務局長
濱本 満紀(はまもと まき)
略 歴: 平成 11 年 11 月~
が ん患者と家族・遺族の会 “ 癌と共に生きる会 ” 設立に参加
~現 “NPO 法人がんと共に生きる会 ” 副理事長、事務局長
平成 17 年 5月
『第1回がん患者大集会』実行委員長
平成 19 年 7 月~ 23 年 3 月
大阪府がん対策推進計画協議会協議委員
平成 22 年 10 月~
財団法人大阪成人病予防協会評議員
平成 22 年 12 月
大阪がんええナビ制作委員会設立、代表就任
平成 23 年 3 月~
府民目線のがん総合情報サイト『大阪がんええナビ』公開
平成 23 年 4 月~ 25 年 3 月
大阪府がん対策推進委員会委員
平成 23 年 5 月~
財団法人大阪対がん協会評議員
平成 25 年 5 月~
NPO 法人大阪がんええナビ制作委員会設立、理事長就任
平成 25 年 6 月~
厚生労働省がん対策推進協議会委員
● 12
第11回 医用原子力技術研究振興財団講演会
ご協力ありがとうございます。
本講演会の開催に際しまして、ご協力・ご支援をいただきました
団体・企業様に厚く御礼申し上げます。
(敬称略
順不同)
協賛
医療法人協和会
グリーンホスピタルサプライ株式会社
株式会社日立製作所
寄付
富士フイルムRIファーマ株式会社
公益社団法人日本アイソトープ協会
広告
株式会社日立製作所
富士電機株式会社
グリーンホスピタルサプライ株式会社
株式会社東芝
安西メディカル株式会社
13 ●
● 14
放射線管理のベストパートナー
富士電機は、放射線計測に関する豊富な知識と技術で、
放射線利用施設の計画立案、設計・施工、運用、メンテナンスに至るまで、
お客様を一貫してサポートします。
取 扱 製 品
放射線管理システム
放射線モニタリングシステム
RI排水管理システム
出入管理システム
非密封RI管理システム
従事者管理システム
インターロックシステム
測定器
各種サーベイメータ
個人線量計/環境線量計
モニタリングポスト
ホールボディカウンタ 体表面モニタ
食品放射能検査システム
その他
産業インフラ事業本部 計測制御システム事業部 放射線システム部
〒191-8502 東京都日野市富士町 1 番地 TEL 042 ‐ 585 ‐ 6024
http://www.fujielectric.co.jp/ Email [email protected]
15 ●
● 16
http://www.anzai-med.co.jp
17 ●
メ モ
● 18
メ モ
19 ●
メ モ
● 20
公益財団法人医用原子力技術研究振興財団
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町7-16 ニッケイビル5階
TEL:03-5645-2230 FAX:03-3660-0200
検索
http://www.antm.or.jp ANTM
新しい情報はホームページに掲載いたしますのでご覧ください。
無断複写・複製を禁止します。複写を希望される方は、上記財団までご連絡ください。