いつから購入できますか? →9月1日より販売開始いたします。 ※販売

 いつから購入できますか?
→9月1日より販売開始いたします。
※販売時間は、町内の各販売所によって異なりますのでご注意ください。(完売している店舗もございます)
どこで購入できますか?
→町内の販売所37店舗と平塚信用金庫寒川支店、湘南信用金庫寒川支店の金融機関で購入できます。
※販売所はチラシの裏面に掲載されております。
※上記の取扱店リストにも記載がございますのでご確認ください。
どうやって購入できますか?
→チラシをお持ちの方は、チラシ裏面の「ハッピー買物券」購入券に『購入冊数』『金額』をご記入の上、9月1日に
販売所の営業時間内にお持ちになり、代金を添えてご購入下さい。
※チラシをお持ちでない方は、販売所でまずチラシを受け取ってから(氏名・住所記入)、上記の方法でご購入下さい。
1世帯1枚しかチラシはお渡しできませんのでご了承ください。
※予約販売、優先販売等は行っておりません。
使用期間はありますか?
→あります。9月1日~12月31日です。
期限の切れた券は、使用・払い戻しできませんのでご注意ください。
未使用の券は、商工会で引き取ってもらえますか?
→ご購入いただきました券の払い戻しや現金化はできませんので、期間中にご使用ください。
販売店によって開店時間や休業日があるが、売っている時間は統一していますか?
→販売開始は9月1日からですが、販売時間は各店舗の営業時間になります。
※9月1日が定休日にあたる販売所では9月2日からの販売になります。
購入制限はありますか?
→1世帯10冊(50,000円分)までとなっております。
代理購入はできますか?
→1人につき1世帯分の代理購入はできますが、代理は親子に限ります。
※代理は高齢に外出が困難であるなど事情がある場合に限らせて頂きます。
※隣人、知人、介護の方など親子関係が無い方への代理販売はお断りさせて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、不正防止の観点などからご理解くださいますようお願い致します。
A券、B券と書いてあるが何が違いますか?
→1冊の冊子にA券3,000円(500円×6枚)。B券3,000円(500円×6枚)綴られています。
大型店ではA券のみの使用となります。大型店以外ではA券・B券ともに使用できます。
1店舗で使用できる上限はありますか?
→あります。小売店舗(A券・B券両方使用可)は60,000円までです(1世帯の購入限度額です)。
※大型店(A券のみ使用可の店舗)では、30,000円までになります。
台紙から切り離してしまった券は、使用できますか?
→使用できます。
※ただし、裏面の「加盟店欄」に押印されているものは使用済みの為、使用できません。
他の商品券や割引券との併用はできますか?
→各取扱店舗の判断で条件を設定している場合がございます。
詳細は各店舗へお問い合わせください。
薬局での調剤の支払いに使用できますか?
→保険を適用しているものに関しては支払に使用できません。
コンビニなどの代引き支払いに使用できますか?
→使用できません。
寒川町外に住んでいますが「ハッピー買物券」の購入はできますか?
→寒川町外にお住まいの方でも購入できます。
ただし、使用できる店舗は、寒川町内にある取扱店に限られますのでご注意ください。
チラシはもう配布されていますか?
→7月末~8月7日ごろまでに配布された町の広報誌と一緒に配布しております。
「チラシをなくしてしまいました」「町外在住の為チラシがありません」どうしたらいいですか?
→9月1日以降に販売所に置いておりますので(数に限りあり)、そちらで氏名・住所を記入の上受け取ってください。
※1世帯につき1枚しかお渡しできませんのでご注意ください。
※寒川町商工会には、チラシを置いておりません。
ハッピー券を購入すると領収証はもらえますか?
→領収書は原則として発行しませんが、希望者は申し出て下さい。
→商品券を使用した際の領収書の発行は、各取扱参加店にご確認ください。
釣り銭が出ないのはなぜですか?
→つり銭の分消費が少なくなり、消費喚起という事業の趣旨に合致しないからです。
商品券が使用できないものはありますか?
→以下のものは使用できません。
・税金や行政サービス、公共料金に関する手数料・使用料の支払い。
・金券類(図書カード、ビール券、旅行券等)の購入。
・たばこ、はがき、切手、印紙、宝くじの購入。
・その他、各取扱店が指定するもの。
商品券の盗難、紛失についての保証は?
→お客様のもとで発生した盗難、紛失、その他の事故等についてはその責任を負いかねますのでご了承ください。
汚損した商品券は使用できますか?
→商品券の形状がほぼ保たれ表面のホログラムが確認でき、裏面の通し番号が確認できるものであれば使用できます。
包装や、のしをつけてもらうことはできますか?
→申し訳ございませんが、できません。
なぜ商品券の利用枚数に上限があるのですか?
→より多くのお店でご利用いただき、寒川町内の経済を活性化するためです。