いじめ事案への対応フロー図-①

○ いじめ事案への対応フロー図-①
相談、申告、発見、病院からの報告によるいじめと疑われる事案の認知
通常のケース会議、施設・病棟との定例会議や引継ぎでの情報共有、等
関係児童・生徒への事実確認、病院と連携した指導
事案が継続等対応が困難
定例会で報告
「 児童生徒の人権保護委員会」での対応
児童生徒の人権保護委員会の緊急開催
重大事態の
発生
いじめの疑いに関する情報の収集・記録・共有
フロー図―②へ
いじめではないとの判断
いじめと判断
※ 本人からの訴えの場合は、いじめと判断
し対応する
教育委員会
報告
事案調査
事案対応
児童・生徒への聴取、いじめ
の情報の収集・記録・共有
いじめられた児童・生徒、保護者、
いじめた児童・生徒、保護者、周
囲の生徒への対応検討
管理職による対応の決定
職員会議
いじめに対する措置・対応
※ 重大
措置・対応の検証・修正
※ いじめ事案の発生時、事実確認から指導、対応まですべて、
児童生徒が入院する病棟・施設と情報共有・協議して行う
※ いじめ事案の内容によって学校が必要と認めたときは、所轄警察署
に相談・通報し連携する
※ 調査
徒、
○ いじめ事案への対応フロー図-②
「児童生徒の人権保護委員会」での対応
報告
所轄警察署
重大事態の発生
教育委員会
事案により
通報
協議
「いじめ防止対策等検討会議」の対応
「児童生徒の人権保
護委員会」での対応
※学校が調査の主体となった場合
調
査
主
体
検
討
「いじめ防止対策等検討会議(調査組
織)」の設置※第三者の参加を図る
いじめられた児童・
生徒、保護者、い
じめた児童・生徒、
保護者、周囲の児
童・生徒への対応
検討
管理職による
対応の決定
調 査
報告
知事
教育委員会
報
告
情
報
提
供
いじめられた児童・
生徒、保護者
報
告
所見
知事
職員会議
いじめに対する措置・対応
措置・対応の検証・修正
※ 重大事態の調査主体が県教育委員会の場合は、県教育委員会へ資料等の提
出など調査に協力する
※ 調査によって明らかになった事実関係については、いじめられた児童・生
徒、保護者、病院に対して、適時・適切な方法で提供・説明を行う