合宿教習 出発までに

2015年10月20日改定
2015年度 秋版
合宿教習 出発までに 重要
この度は「大学生協の合宿免許プラン」にお申込み頂きありがとうございます。
このご案内には、出発までにご準備頂く重要事項が記載されております。事前に必ずお読みください。
■ 入校日
2015年
月
日
■ お支払期限
20 年
月
日
■ 取消料発生日
20 年
月
日 以降、取消された場合は、取消料が発生します。
※大学生協ローンでのお支払をご希望の方は、入校日の1か月前頃、取消料発生日前にローンの手続きを行ってください。
◆ 入校日まで、下記のものをご準備お願いします。(例外のある学校があります。学校別「入校案内」でご確認ください。)
①
本籍地記載の住民票(お持ちの方は免許証も)
マイナンバーの記載がない住民票(ご本人のもの、本籍地記載、入校日の3ヶ月以内発行が望ましい)をご用意ください。
発行されたものそのままをお持ちください。(ホチキス止めされたものは、外さないでください。)
運転免許証(含原付)をお持ちの方は住民票と運転免許証(有効なもの)の両方が必要です。
忘れると、教習に支障をきたします。必ずお持ちください。
住民票と免許証の住所が異なる場合は、事前に免許証の住所変更を行ってください。
②
入校確認書 → ご精算時に生協でお渡し致します。
紛失、当日の持ち忘れにご注意ください。(再発行し郵送する場合、郵送代のご負担をお願いする場合があります。)
③
印鑑 → 認印でOK シャチハタ不可
④
入校案内 → ご精算時にお渡しします。また、webサイトからのもダウンロード可能です。
⑤
本人確認書類(コピー不可)
『健康保険証』 or 『住民基本台帳カード』 or 『パスポート』 等
※「本人確認書類」として認められている書類は各教習所により異なります。が、上記3点は全国共通で認められて
いる書類です。大学生協では、「健康保険証」をお勧めしています。
※「健康保険証」がご家族で1つのため、教習期間中原本を持ち出すことが出来ないことがわかっている場合は、
住民基本台帳カードや、パスポートを事前に準備お願いいたします。パスポートは有効期限が切れているもの、
住民票の住所と異なるものは無効です。
⑥
外国籍の方 →「在留カード」と「国籍等のある住民票」の両方(お持ちの方は免許証も)
⑦
矯正視力の方は、メガネorコンタクトレンズ(カラー、ディファインレンズは不可)
⑧
健康保険証 = ⑤と兼ねる
教習期間は長期間です。万一の病気、けがに備えてご準備下さい。病院によってはコピー不可の場合があります。
◆ 入校に関しての注意事項
1 入校時の適性検査などで、下記に該当する方は、入校できない場合があります。
(その際の交通費支給はありません。また取消手数料や事務手数料、実費分がかかります。)
○法律で定められた視力に満たない方(例:普通車・自動二輪=両眼0.7以上、片眼0.3以上)、色彩識別のできない方
聴力・運動能力等に障害があり運転に支障のある方
*事前の視力検査をおすすめします。また、不安がある方は事前にご相談ください。
○身長140cm以下の方は、事前に教習所に確認をお願いします。
○手足指に欠損がある方および、現在または過去に①統合失調症②てんかんや再発性の失神③無自覚性の低血糖症④そううつ病
⑤その他精神障害⑥脳卒中⑦認知症⑧アルコール中毒⑨過去5年以内、活動中に週3回以上眠り込んでしまうことがある方
⑩医師から運転や免許取得を控えるように助言を受けている方⑪角膜矯正コンタクトレンズを使用している方
上記に該当する方、一定の病気にかかっている方は、各都道府県の運転免許センターで運転適性相談を受け 相談票を教習所にお持ち下さい。
※現在または過去に、一定の病気にかかっており、自動車の安全な運転に支障を及ぼすおそれのある方は、道路交通法の安全の観点から、
運転免許が取得できない場合があります。一定の病気に関する「質問票」の提出が教習所で行われる事をご理解したうえで
お申し込みをお願い致します。また質問票に虚偽の記載をした場合には、罰則が設けられております(法第117条の4第2項)
2 免許の取消または停止中の方、過去に無免許運転など交通違反歴があり、免許を受けられない方は事前に
各都道府県公安委員会に免許の取得が可能かどうか、ご確認下さい。
3 免許証(原付を含む)をお持ちの方は、有効期限が失効していないかご確認ください。失効の場合は住民票が必要です。
また、免許証を紛失している方は、必ず再発行の上ご持参下さい。
4 入校後は、学校規則、宿舎の使用規則及び職員の指導に従っていただきます。
従わない場合は、退校処分(契約解除=途中解約)となることがあります。
◆ 取消手数料
お申し込み後、お客様都合で取消される場合、教習所料金に対して1名様につき下記の取消料を申受けます。
入校日の前日から起算して
20日~8日前の解除
7日~2日前の解除
取消日(契約解除時期)
入校日前日の解除
入校日当日、および入校後の解除
取消手数料(税込)
5,400円
8,640円
10,800円
21,600円
※ご注意
・ツイン、トリプル等でお申込みで、同室予定の方が取消をされた場合、ご予約のプランでは参加できなくなる場合があります。
その際、取消となった場合でも、上記取消手数料を申し受けます。
・大学生協ローンをご希望の方でローンのご利用が出来ず、教習自体を取消される場合でも、取消料がかかる日程の際は
上記取消手数料を申し受けます。(ローンご希望の方は、取消料がかかる日程前に手続きをされることをお勧め致します。)
◆ 途中解約
教習途中、本人の都合により退校する場合は、諸経費を差し引いて返金します。
詳しくは各学校へお問合せ下さい。
◆ 代金に含まれるもの
①教習費用
入校金、教材費、適性検査費、写真代、学科教習費、技能教習費、技能検定料(修了検定・卒業検定)
補習費用、卒業証明書交付手数料
②宿泊費用
普通車:卒業予定日+5日間まで保証。普通車以外は卒業予定日+2日間オーバーまで保証。
※料金を格安に抑える為一般宿泊客とは、アメニティー、清掃の条件等が異なる場合があります。
歯ブラシ・バスタオル・タオル・シャンプー・リンスなど好みや使用頻度に個人差があるものは、
ご本人用の物をお持ちいただくことをお勧めします。
※学校により、5日間以上保証される場合があります。
③お申し込み頂いた、プランに含まれる食事(パンフレットをご参照下さい。)
◆ 代金に含まれないもの
①仮免許試験受験手数料1700円(非課税)、仮免許証交付手数料1100円(非課税) 注)二輪車教習は不要
※仮免許学科試験不合格の場合は再受験ごとに1700円(非課税)が必要となります。
②原付講習代などパンフレット料金表下部に記載された費用
③規定日数を超えた場合の延泊料金。
④個人的事由(必要書類の欠如、遅刻、寝過ごし)などで教習が遅れた場合、教習日程が規定内でも延泊費用を
お支払頂きます。また、変更手数料がかかる場合があります。
⑤その他 詳細は各教習所の入校案内書をご覧ください。
◆ 交通機関・交通費について
①集合時間はパフレット各教習所ページ、及び学校別入校案内をご覧下さい。集合時刻は厳守願います。
遅刻した場合、卒業予定日が遅くなる場合や、混雑期には入校できない場合があります。
②交通費は卒業時に支給致します。(卒業された方のみ)支給額はパンフレット13ページでご確認ください。
(支給される金額は教習所の規定により上限があります。また、きっぷ支給の教習所もあります)
③航空券、JR、バスの切符等は生協で手配可能です。店舗にご相談、お申し付けください。(一部店舗を除く)
航空券は通常2ヶ月前、JR・バスは1か月前からの発売となります。繁忙期は混み合いますのでお早めにお求めください。
また繁忙期のJRは指定席をオススメします。自由席では着席できない場合もございます。(差額自己負担)
※帰りの切符の手配は行わないでください。教習所卒業後、現地にてお買い求めください。
JR利用の場合は学割証をご持参ください。
◆ 風邪やウイルス性腸炎など感染症対策にご協力ください。
風邪等感染症の予防の為、各教習所はマスク、手洗い、うがいの奨励の対策等を行っております。
ご協力お願いします。また発熱等、体調に変化があった場合はすぐに、教習所職員にお知らせください。
なお、発症が確認され、医師・保健所等からの第3者との接触を回避すべきと指示があった場合、一時帰宅等
して頂く場合があります。その際発生する交通費等は、お客様のご負担となります。
◆ お問い合わせ先
大学生協東京事業連合第3事業部
℡:03-5261-4611
(月)~(金) 10:00~17:30
土・日・祝日・年末年始は閉店です。
http://www.withnavi.org/drive/
◆ お申込み店舗