項番 区 分 該当ページ 回答 1 仕様書4 (1) 1ページ 各事業場

項番
1
2
3
4
5
6
区 分
仕様書4 (1)
仕様書4 (1)
仕様書4 (1)
該当ページ
1ページ
1ページ
1ページ
仕様書4 (1) ウ 1ページ
仕様書4 (2) ア 1ページ
仕様書4 (2) イ
1ページ
質問事項
回答
「産業医の訪問人数」について
各事業場ごとに産業医1名の訪問を
『産業医は、上記の対象事業場に、それ 想定しています。
ぞれ毎月1回(2時間以内)訪問し、以下
の業務を実施する。』とありますが、訪問
する産業医の人数は、1名でよいので
しょうか。
「産業医の訪問日程」について
産業医が訪問する日程は、委託者の指
定した日時に必ず対応する必要がある
のか。それとも、委託者と受託者で協議
の上、日時を決定することができるの
か。
委託者側より希望日時を提示させて
いただきますが、都合が合わない場
合は、毎月1回の範囲内で、受託者
と協議の上で日時を決定することと
いたします。
「産業医の訪問日程」について
法テラス本部、法テラス東京は、近隣の
ため、同日に訪問可能と思われますが、
同日に複数対象事業場を訪問してもよ
いのでしょうか。
本部及び東京地方事務所での会議
室等の調整が可能であれば、同一
日での訪問でも差し支えありませ
ん。
但し、両者で事前の調整は行ってお
りません。
「面接指導」について
高ストレス者の面接指導は、該当者が
多数いる場合は、毎月1回(2時間以内)
では、時間が足りない可能性が高いで
すが、業務内容に記載の通り、毎月1回
の訪問の中で対応できる範囲で対応す
ればよいのでしょうか。それとも、ストレ
スチェックは年に一度ですから、訪問と
は別に考え、ストレスチェック実施後の
一定期間で面接指導を行う期間を設け
ることを想定していますでしょうか。
原則として、各事業場での毎月1回
の定期訪問での対応を想定していま
すが、高ストレス者で面接指導を希
望する職員が多数生じた場合は、そ
の人数や所属の事務所(地域)等を
考慮し、個別の産業医の紹介等、別
途の対応を協議させていただければ
と思います。
「ストレスチェック実施者」について
貴見のとおりです。
ストレスチェックの実施者は、受託者側
で要員を用意し、実施するということでよ
ろしいでしょうか。
「ストレスチェックの内容」について
『厚労省基準に従い、個人及び組織の
分析結果を報告すること』とありますが、
厚労省が推奨している職業性ストレス簡
易調査票を用いて個人結果を作成し、
組織分析は仕事のストレス判定図を作
成し、結果を報告すればよろしいでしょう
か。
1 / 2 ページ
ストレスチェックの実施内容及び分
析結果については、厚労省の基準を
満たしている必要がありますが、さら
に受託者側において任意に質問項
目や分析結果を付加することは差し
支えなく、ストレスチェックに資するも
のはむしろ望ましいと考えます。
項番
7
8
9
区 分
該当ページ
仕様書4 (3) ア 2ページ
仕様書4 (3) ア 2ページ
仕様書4 (3) イ
2ページ
質問事項
回答
「相談窓口のサービスレベル」について
『産業医訪問日以外でも、担当者からの
電話・FAX・メール等での相談に対応す
ること』とありますが、電話対応において
は、契約期間の平成28年4月1日から平
成29年3月31日の間、24時間365日の対
応が必要でしょうか。貴センターの業務
時間の提示内での対応でよい、年末年
始など年間で一定日数であれば協議の
上、休みがあってもよいのかサービスレ
ベルを教えていただけないでしょうか。
担当者からの電話対応は、基本的に
当センターの業務時間内(本部は平
日9:30~18:00、地方事務所は平日
9:00~17:30)を想定しています。
「相談窓口のサービスレベル」について 各事業場の衛生管理を担当している
『産業医訪問日以外でも、担当者からの 職員のことを指していますので、例1
電話・FAX・メール等での相談に対応す に該当すると考えます。
ること』とありますが、"担当者"とは委託
者の本件の担当者を指していますでしょ
うか。
"担当者"の定義及び人数を教えていた
だけないでしょうか。
例1:本件の担当者で2、3名
例2:対象事業場の全員(350名)
例3:全事業場の全員(1400名)
「健康に関する情報提供」について
『毎月1回以上健康に関する情報提供』
とありますが、提供方法はどのように行
うのでしょうか。メールで対象者に配信
すればよいのか、情報提供専用のサイト
を本件のために作成し、そこに掲載する
のでしょうか。また、情報提供の対象者
も併せて教えてください。
2 / 2 ページ
「健康に関する情報提供」は、職員向
けのトピックスを提供いただき、担当
者より社内イントラを通じて、職員に
周知することを目的としています。
提供は本部の担当者に行っていただ
きますが、メールでの配信、あるい
は、受託者のサイトにアップされた
データをダウンロードする等、どのよ
うな方法でも構いません。