ごみの出し方

ごみの出し方
廃棄物対策課
(クリーンセンター内)
TEL
973-1010
ごみは正しく分別して
ごみは決められた区分ごとに分別して、各区分の収集日に朝8時までに決められたごみ集積所に出してください。
詳しくはごみ収集カレンダー、分別事典をご覧ください。
区分
収集日
種類(例)
可燃ごみ
指定日
(週2回)
不燃ごみ
指定日
(月1回)
びん
飲料缶
紙・布
指定日
(月1回)
指定日
(月2回)
指定日
(月2回)
生ごみ 貝殻 木の枝(太さ5cm未満、長さ50cm未満) 皮革製品 など
金属製の食器 飲料、食品用以外のびん
資源ごみ、
有害ごみ、粗大ごみ以外の不燃性のごみ など
飲料、
食品用のびん ※飲料、食品用以外のびんは不燃ごみで出してください。
飲料缶に限ります
(ビール、
ジュースなど)
※食品用の缶は不燃ごみで出してください。
新聞紙 雑誌 雑紙 段ボール 紙パック 衣類、
シーツ、
カーテン など
ペットボトル
指定日
(月2回)
飲料、
酒類、しょう油などのペットボトル プラスチック類
指定日
(週1回)
プラスチック、ビニールだけでできているもの 有害ごみ
粗大ごみ
(有料)
の印がついているもの
の印のついているもの
蛍光管 乾電池 ライター 水銀体温計 スプレー缶類
指定日
(月1回)
※それぞれ別の袋で出してください。
指定日
(月2回) 1辺の長さが50cm以上あるもの、50cm未満の電化製品でも粗大ごみになるものがあり
(予約制・戸別収集) ます。
( ストーブ 食器棚 自転車 机 タンス 布団 など)
※直接搬入すること ※収集日の1週間前までに廃棄物対策課へ電話で予約してください(電子申請は2週間前
もできます
まで)
。
ごみ収集カレンダー、分別事典は、市役所、各地区行政センター、飯能駅サービスコーナーに置いてあります。また、市
ホームページからご覧いただけます。
市で取り扱わないごみ
タイヤ、自動車部品、バッテリー、畳、ピアノ、消火器、
廃油類、ガスボンベ、薬剤、建築廃材、ブロック、浴槽な
どは扱っていません。詳しくは、廃棄物対策課または、
販売店や専門の処理業者へお問い合わせください。
◦家 電リサイクル法に該当する冷蔵庫(冷凍庫を含
む)、エアコン、テレビ、洗濯機・衣類乾燥機の4品目に
ついては、市では扱うことができません。
購 入先または買い換え先の小売店等、または廃棄物
処理業者の処理ルートで排出してください(排出時
にはリサイクル料金が必要です)。
※詳 しくは廃棄物対策課、または、一般財団法人家電
製品協会(家電リサイクル券センター 0120319640、
[URL]http://www.rkc.aeha.or.jp)へお
問い合わせください。
◦資源有効利用促進法に基づきリサイクルを推進する
ため、パソコンは市では扱いません。メーカー等が使
用済みパソコンを引き取ります。
※平 成15年9月までに販売されたパソコンは、排出時
にリサイクル料金を負担していただきます。
料 金などの詳細は各メーカーのリサイクル受付窓
口または一般社団法人パソコン3R推進協会( 035282-7685、
[URL]
http://www.pc3r.jp)へお問い
合わせください。
77
事業ごみ
※事業活動(商店・事業所など)により排出されたごみは、ごみ集積所に出すことはできません。
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で、事業活動による廃棄物は、自らの責任で適正に処理し、ごみの減量など
について市の施策に協力しなければならないことになっています。
し尿の処理
環境センター
TEL
971-3420
くみ取り式のトイレを使用している家庭のし尿の収集、運搬は、下記の2社に許可していますので、どちらかの業
者にくみ取りを依頼してください。
◦(有)飯能清掃センター ☎973-3738 ◦飯能衛生(株) ☎973-4344
手数料
取り扱い区分
単位
一般家庭
一般家庭として取り扱うことが適当でないと市長が認めたとき
浄化槽
し尿と家庭雑排水(風呂・台所排水など)を一緒に処
理する浄化槽のことです(単独処理浄化槽は、し尿だけ
を処理する浄化槽です)。
合併処理浄化槽設置補助金
公共下水道と特定環境保全公共下水道の認可区域外
の地域で、主に自己の居住用の建物に合併処理浄化槽
を設置する方を対象に、その費用の一部を補助します。
◦施工業者が飯能市合併処理浄化槽組合に加入してい
ること
◦浄化槽の設置に関わる法令手続きをしていること
◦家庭用の合併処理浄化槽で、10人槽以下の国が定め
た規格のものを設置すること
※補 助金交付申請は、浄化槽設置工事着工前に必ず
行ってください。
住まいの
水まわりをサポート
㈲エコ クリーン サービス
埼玉県ふじみ野市駒林898-1
TEL 049-265-0480
FAX 049-263-4044
78
36リットルにつき
環境緑水課
合併処理浄化槽
保守点検から修理、設置工事まで
浄化槽の事なら何でもご相談下さい。
1世帯につき(月額)
1人につき(月額)
手数料
350円
270円
270円
TEL
適用
-
1歳未満は無料
-
973-2125(直通)
※な お、処理水を側溝や公共用水域等に放流できない
場合は、地下浸透装置での処理も可能です。また、設
置費用の一部も補助します。
浄化槽の維持管理
浄化槽(単独処理浄化槽と合併処理浄化槽)の維持管
理(法定検査・保守点検・清掃)は、法律で義務づけられ
ています。
維持管理を怠ると機能が低下し、悪臭・水質の悪化な
どの原因になります。維持管理は、法令に定められた専
門業者に必ず委託してください。
合併処理浄化槽維持管理補助金
公共下水道と特定環境保全公共下水道の処理区域外
の地域で、主に自己の居住用の建物に合併処理浄化槽
を設置してある場合は、その維持管理に対して補助金
を交付しています。
◦管理者が飯能市合併処理浄化槽組合に加入している
こと
◦家庭用の合併処理浄化槽で10人槽以下のものである
こと
その他
家庭雑排水を処理する簡易沈殿槽および吸込み槽の
清掃には補助金制度があります。
簡易沈殿槽
家庭雑排水中の固形物、浮遊物が除去できる施設で
二槽式以上のもの
吸込み槽
家庭雑排水を地下浸透により処理するための施設
水 道
水道業務課
水道工務課
水道業務課
水道の使用開始・中止および使用者の名義変更
水道の開始・中止
水道の使用を開始・中止する場合または使用者の名
義変更をする場合は、電話で手続きができます。業務委
託先の第一環境株式会社へご連絡ください。
TEL
973-3661(直通)
TEL
973-3697(直通)
水道業務課
受付先 第一環境株式会社 ☎042-971-2776
受付時間 午前8時30分~午後5時15分
※土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く。
料金のお支払い
水道業務課・下水道課
水道料金・下水道使用料(公共下水道使用者のみ)を合わせてお支払いいただきます。
支払方法は納付書による支払い(銀行、郵便局、コンビニでお支払いできます)と口座振替の2通りがあります。安
全・簡単・便利な口座振替をご利用ください。
口座振替の手続き
口座振替依頼書に必要事項をご記入の上、依頼書に
記載されている金融機関で手続きをしてください。口
座振替依頼書をお持ちでない方は、口座振替をする金
融機関の通帳と届出印をお持ちの上、右記の金融機関
で手続きをしてください。
水道の開始・中止 水道業務課
水道メーターの検針にご協力を!
口座振替のできる金融機関
埼玉りそな銀行/武蔵野銀行/みずほ銀行/飯能信
用金庫/東和銀行/中央労働金庫/青梅信用金庫/り
そな銀行/ゆうちょ銀行/いるま野農業協同組合
水道業務課
メーターボックスはお客様の持ち物です。お客様自身での管理をお願いします。
◦メーターボックスの上に物を置かないようにしてください。
◦メーターボックスの中は、いつもきれいにしておいてください(泥がたまっている場合は取り除いてください)。
◦犬は放し飼いにせず、出入口やメーターボックスから離れた場所につないでおいてください。
◦普 段、門扉に鍵をかけている場合は、事前に業務委託先の第一環境株式会社(☎042-971-2776)へご連絡くだ
さい。
79
水道の開始・中止
給水工事
水道業務課
水道工務課
建物の新築や増・改築などの給水工事は、飯能市指定給水装置工事事業者に依頼してください。その他の工事店で
は工事ができませんのでご注意ください。工事費・期間などは、契約の際にお確かめください。
水道管の破裂などの故障は
水道本管から第1乙止水栓までの漏水は、水道工務課が修理します。乙止水栓から家庭内先については、飯能市指
定給水装置工事事業者に修理を依頼してください(ただし、メーターボックス内の丙止水栓と水道メーターは水道工
務課)。
水道の開始・中止
漏水の確認方法
水道業務課
水道業務課
パイロット
宅内で漏水した分は、お客様の負担になります。そこで、1週間に1度は、お宅の漏水チェックをしましょう。
1.敷地内の蛇口を全部しめて、水道水が出ていないようにします。
2.メーターボックス内のメーターについている銀色の八角型回転盤パイロット(右図)が、回転し
ているかどうか確かめます。少しでも回転していればメーター先で漏水している可能性があり
ます。必ず飯能市指定給水装置工事事業者(市ホームページに掲載しています)へ連絡し、修理
してください。
メーター
3.検針の際、
「使用水量のお知らせ」と一緒に「漏水のお知らせ」も投函していますので、ご確認を
お願いします。
水道業務課
公道上の漏水を発見したら
水道の開始・中止
水道工務課
場所や様子などを水道工務課へご連絡ください。
連絡先 ◦水道工務課 ☎973-3697(平日8:30~17:15) ◦飯能市役所(代表) ☎973-2111(休日、夜間)
水道の開始・中止
漏水減免
水道業務課
水道業務課
下記の要件を満たす場合、宅内漏水による水道料金を一部減免します。
減免申請書は、市ホームページまたは水道業務課窓口にあります。
減免要件
◦飯能市指定給水装置工事事業者(市ホームページに掲載しています)による漏水修理が完了している。
◦修理完了日が漏水発見後2か月以内である。 ◦申請日が漏水修理の終了後3か月以内である。
◦漏水個所が地下、床下、壁中など外部から見えない場所またはメーター漏水である。
◦過去1年に漏水減免を受けていない。 ◦納入期限を過ぎて未納となっている水道料金がない。
※用途区分が臨時用の場合は減免対象外となります。
山間地域給水施設整備費等補助金制度
水道工務課
給水区域外の山間地域において、飲料水を安定的に供給するため、給水施設の整備等を行う方に補助を行います。
◦給水施設の新設 ◦給水施設の改修または修繕 ◦水源の維持管理作業 ◦水質検査
80
下水道
下水道課
宅地内排水設備工事
宅地内の排水を公共下水道に流すための工事は、市
の指定下水道工事店に依頼してください。
その他の工事店では工事をすることができませんの
でご注意ください(飯能市指定下水道工事店一覧表に
ついては、市ホームページをご覧いただくか、下水道課
へお問い合わせください)。
水洗便所改造資金貸付金制度
くみ取り便所または浄化槽を廃止し、公共下水道に
つなぐ場合には、無利子の貸付金制度があります。
◦くみ取り便所から水洗便所への改造…480,000円まで
◦浄化槽からの切り換え…………………240,000円まで
※工事費の範囲内での貸し付け
※償還方法は貸し付けの翌月から24か月無利子均等償還
973-3433(直通)
TEL
下水道の管理区分
宅地内の最終ますまでは個人で、取付管から先は市
で維持管理します。
宅地内
流し、
風呂、
洗濯機
トイレ
宅内ます
排水管
個人の管理→ ←市の管理
最終ます
マンホール
下水道管
下水道使用料
下水道使用料は上水道の使用水量に応じて算定し、
水道料金と合わせてお支払いいただきます。
水道水以外の地下水等を使用し、公共下水道に流す
場合は、別にその分の下水道使用料がかかります。
下水道受益者負担金制度
公共下水道をお使いになる方(受益者)に公共下水道の建設事業費の一部を負担していただく制度です。
負担していただく方 公共下水道に接続された土地の所有者または土地を借りている方
負担していただく時期 公共下水道に接続したとき
負担金の額 次の均等割額と面積割額の合計額
◦均等割額:公共下水道に接続する土地一か所あたり 市街化区域…47,000円/市街化調整区域…107,000円
◦面積割額:公共下水道に接続する土地の面積×1㎡あたり200円
47,000円を減免します。
負担金の減免 公共下水道本管から宅地内への取付管布設工事を個人負担で行った場合は、
負担金の納付方法 一括納付または5年間20期(年4期)
の分割納付により納めていただきます。
81
上・下水道料金表
用途区分
水道料金︵2か月︶
一般用
臨時用
基本料金
従量料金
メーター口径
使用水量
13mm
1,200円
20mm
2,000円
25mm
料金(1㎥につき)
20㎥までの分
50円
3,600円
20㎥を超え40㎥まで
95円
30mm
5,000円
40mm
10,400円
40㎥を超え60㎥まで
160円
50mm
16,600円
60㎥を超え100㎥まで
210円
75mm
38,400円
100mm
63,400円
100㎥を超え200㎥まで
230円
150mm
138,000円
200㎥を超える分
260円
一般と同じ
1㎥につき
260円
※上記料金表により算出した額(基本料金+従量料金)に消費税および地方消費税相当分が加算となります。
下水道使用料︵2か月︶
(飯能処理区、原市場処理区)
基本料金
汚水排除量
一般汚水
20㎥まで
超過料金
料金
2,360円
汚水排除量
料金(1㎥につき)
20㎥を超え60㎥まで
128円
60㎥を超え200㎥まで
158円
200㎥を超え1,000㎥まで
188円
1,000㎥を超える分
218円
※上記料金表により算出した額(基本料金+超過料金)に消費税および地方消費税相当分が加算となります。
※水道水以外の地下水等を使用し、公共下水道に流す場合は、別にその分の下水道使用料をいただきます。
木造住宅耐震診断・改修・建替えの補助金交付
建築課建築指導担当
TEL
973-2170(直通)
市では、木造住宅の耐震診断、耐震改修および建替えを行う場合に、経費の一部を補助します。申込み方法など詳し
いことは、建築課建築指導担当へお問い合わせください。
対 象 昭和56年5月31日以前に建てられた2階建て以下の木造住宅
82
犬の登録・狂犬病予防注射
保健センター
TEL
974-3488
犬の登録は生涯1回、狂犬病予防注射は毎年1回行うことが義務づけられています。
登録されていない犬を新たに飼い始めた場合は(子犬は生後91日になったら)、30日以内に保健センターで登録
しなければなりません。狂犬病予防接種は動物病院で行うか、毎年春に実施している集合注射(犬を登録済みの方に
3月末ごろ案内はがきを送付しています)の時に受けてください。動物病院で接種した場合は注射済証明書(集合注
射の案内はがきをお持ちの方ははがきも)を保健センターにお持ちのうえ、手続きをしてください。
また、鑑札・狂犬病予防注射済票は必ず犬の首輪につけてください。
登録事項変更と死亡届
手数料
◦犬の登録手数料 3,000円
◦注射済票交付手数料 550円
◦犬の鑑札再交付手数料 1,600円
◦注射済票再交付手数料 340円
※他 市区町村から転入された場合は、前住所地の鑑札
をお持ちいただければ、無償で交付します。
※集 合注射の日程は広報はんのうでもご案内します。
集合注射の会場は混雑しますので、未登録の犬は事
前に登録を済ませていただくことをお勧めします。
水道の開始・中止
犬に関する相談
水道業務課
登録の内容に変更が生じたとき、または犬が死亡し
たときは保健センターへの届出が必要です。この届出
は正確な登録状況を把握するために必要なものです。
※手数料はかかりません。
犬の登録事項変更届 犬の所有者が変わったとき
犬の所在地が変わったとき
死亡届 犬が死亡したとき
狭山保健所
TEL
04-2954-6212
犬の正しい飼い方・しつけ方等に関する相談は狭山保健所で行っています。
求人・求職
水道の開始・中止 水道業務課
所沢公共職業安定所飯能出張所
所在地 双柳94-15
(飯能合同庁舎1階) ☎974-2345
所沢公共職業安定所飯能出張所(ハローワーク飯能)では、職業の相談、職業の紹介、求人受付(従業員の募集)、事業
主に対する各種助成金の申請・相談、雇用保険の失業等給付手続・各種届出等の業務を行っています。的確な求人・求
職のマッチングに向けた総合的サービスを行っていますのでご利用ください。
83
自転車駐車場
生活安全課
TEL
973-2126(直通)
水道業務課
市営自転車駐車場のご利用について
水道の開始・中止
◦市営自転車駐車場では、自転車の盗難が多くなっています。市では、警察署とも連携して監視パトロールを実施し
ていますが、自転車にはカギを2つ以上設置するなど自己管理をしていただきますようお願いします。盗難にあっ
た場合は、すぐに飯能警察署や近くの交番にご相談いただきますようお願いします。
◦駐車場内での盗難、破損、事故につきましては市では責任を負いませんので、注意してご利用ください。
◦駐車場には、長期間駐車されている自転車があります。使用していない自転車は、所有者の責任を持って駐車場か
ら移動するようお願いします。
◦原動機付自転車(排気量50cc以下の白ナンバーに限る)は飯能駅南自転車駐車場および元加治駅北側、南側自転車
駐車場を除き、駐車することができます。なお、自動二輪車は、すべての市営駐車場で駐車することはできません。
水道の開始・中止 水道業務課
市営自転車駐車場の場所
飯能駅自転車駐車場
東飯能駅自転車駐車場
A:飯能駅南口第一自転車駐車場
B:飯能駅南口第二自転車駐車場
C:飯能駅南自転車駐車場
D:東飯能駅東口自転車駐車場
E:東飯能駅西口自転車駐車場
飯能駅 自転車駐車場
東飯能駅 自転車駐車場
元加治駅 自転車駐車場
いるま野
サービス
東口
飯信
丸広
百貨店 本店
南口
西口
東飯能駅
北口
至所沢
飯能駅
元加治駅自転車駐車場
F:元加治駅北側自転車駐車場
G:元加治駅南側自転車駐車場
元加治駅
水道の開始・中止 水道業務課
自転車の路上放置はやめましょう
自転車等を路上に放置すると、歩行者や自転車、自動車の通行の妨げとなり、交通事故を引き起こす原因となりま
す。たとえ短時間であっても自転車駐車場を利用し、路上への放置はやめましょう。
撤去した自転車等は、市の自転車保管場所に保管しています。返還の際には撤去・保管料として、自転車は1,000
円、原動機付き自転車は2,000円を徴収します。
自転車等放置禁止区域 飯能駅・東飯能駅・元加治駅周辺
本町
双柳
栄町
NTT 緑町
稲荷町
柳町
東飯能駅
東町
県土整備事務所
元 加 治 駅 周 辺
飯能市役所
県土整備事務所
八幡町
仲町
東 飯 能 駅 東 口
東飯能駅
商工会館
市役所
飯能駅・東飯能駅西口
元加
治駅
柿堂公園
飯能駅
南町
飯能大橋
自転車等放置禁止区域
★自転車等放置禁止区域に駐車されている自転車等については、定期的に撤去します。
融資制度
産業振興課
TEL
986-5083(直通)
中小企業の方を応援するために、運転資金や設備資金の融資を斡旋しています。融資を完済した方には、一定の条
件のもと保証料の補助も実施しています。
制度の内容や手続きについては、産業振興課へお問い合わせください。
84
創業支援制度
産業振興課
TEL
986-5083(直通)
創業者・創業希望者の方を応援するために、飯能市独自の支援制度をご用意しています。
補助金の対象となる経費は、定款認証、登記申請、印鑑証明書および商業登記簿謄本の取得、法人設立のかかる司法
書士等の報酬などに必要な費用です。
詳しくは、飯能商工会議所(☎974-3111)
へお問い合わせください。
住宅リフォーム資金補助制度
産業振興課
TEL
986-5083(直通)
市民の方、転入者の方の居住環境の向上や地域経済の活性化を図るため、住宅リフォーム工事にかかる資金の一部
を補助しています。
対象となる工事、制度の内容や手続きについては、産業振興課へお問い合わせください。
営業・免許
狭山保健所
TEL
04-2954-6212
水道業務課
営業・免許等の手続き
水道の開始・中止
飲食店、理容所、美容所、クリーニング所等の営業手続きや栄養士、調理師、准看護師等の免許の申請・手続きは、保
健所で行っています。
林業関連の補助金交付
農林課
TEL
973-2122(直通)
市内の森林を健全に育成するため、枝打ちや間伐作業をする方に対して補助金を交付します。また、西川材を使っ
て住宅を建築等する場合にも補助金を交付します。制度の内容や手続きなどは、農林課へお問い合わせください。
住宅用太陽光発電システム等の補助金交付
環境緑水課
住宅用太陽光発電システム等設置補助金
環境負荷の少ないクリーンエネルギーの普及促進を
図るため、太陽光発電システム等をご自宅に設置する
方を対象に、その費用の一部を補助します。
※予 算額を超える申請があった場合は、受付を締め切
ることがあります。
市民農園
TEL
973-2125(直通)
※制 度の詳細は、環境緑水課へお問い合わせいただく
か、市ホームページでご確認ください。
※平成28年度から、太陽光発電システムのほかに、太陽
熱利用システム、定置用リチウムイオン蓄電池、エネ
ファームを追加する予定です。
農林課
TEL
973-2122(直通)
「飯能市特定農地貸付規程」に基づき、小久保・阿須・平松(2か所)で市民農園を運営しています。
応募方法など詳しいことは、農林課へお問い合わせください。
自治会
市民参加推進課
自治会は、一定の地域に住む人たちが、明るく住みよ
い豊かなまちづくりを目指して、地域におけるさまざ
まな問題の解決に取り組むとともに、地域でのふれあ
いの輪を広げ、人々の連帯意識の向上に努めている自
主的に組織された任意の団体です。
加入のお勧め
地域の主人公は、そこに暮らしている人たちです。そ
して、同じ地域に住んでいる人たちが、仲良く助け合っ
て暮らしていこうとする考え方は、昔も今も変わって
いません。
TEL
973-2626(直通)
よく、
「 遠くの親せきより近くの他人」と言われます
が、
“いざ”というときには、お隣さんや近所の人たちが
頼りになるものです。そういう意味で、自治会は頼りに
なるものといえます。積極的な加入をお勧めします。
主な自治会活動
◦防犯・防災活動および交通安全への協力
◦河川清掃などの環境美化活動の推進
◦共同募金などの社会福祉に対する援助
◦盆踊り、運動会などを通じての地域の親睦活動
◦広報紙などの配布
85
暮らしの相談窓口
相談の名称
日 時
会 場
問い合わせ
育児相談
毎週月曜日~金曜日 午後1時30分~5時
つぼみ園
つぼみ園
☎971-5522
保育所
子育て相談
毎週月曜日~金曜日 午前9時~午後3時
各市立保育所
各市立保育所
毎週月曜日~金曜日 午前8時30分~午後4時
子育て総合センター
子育て総合センター
☎978-8415
毎週月曜日~金曜日
午前8時30分~午後5時15分
子育て支援課
子育て支援課
☎978-5627(直通)
教育相談
(電話および面接)
毎週月曜日~金曜日 午前10時~午後4時
教育センター
教育センター
☎973-1400
女性相談
毎週月・火・水・金曜日 午前10時~午後5時
毎週木曜日 午前10時~午後3時
市民参加推進課
市民参加推進課
☎978-5085(直通)
市民相談
毎週月曜日~金曜日 午前9時~午後5時
生活安全課
あなたのまちの
行政相談
広報はんのうをご覧ください。
市役所本庁舎別館相談室
人権擁護委員による
なんでも相談
広報はんのうをご覧ください。
消費生活相談
毎週月曜日~金曜日
午前10時~正午、
午後1時~4時
子育て相談
(電話および面接)
家庭児童相談
市役所本庁舎別館相談室
市役所市民相談室
(内線417)
労働相談
毎週金曜日 午前10時~正午、午後1時~4時
市役所本庁舎別館相談室
内職相談
毎週火・木曜日
(第5木曜日を除く)
午前10時~正午、
午後1時~4時
市役所本庁舎別館相談室
広報はんのうをご覧ください。
総合福祉センター
市民よろず相談
※相談日は祝休日、年末年始を除きます。費用は無料です。
※相談日は変更になることがありますので、広報はんのうでご確認ください。
86
生活安全課防犯・相談担当
☎973-2126(直通)
産業振興課
☎986-5083(直通)
社会福祉協議会
☎973ー0022
あおぞら
司法書士事務所
司法書士 谷脇道生
相続・遺言・生前贈与等
お気軽にご相談下さい。
042-983-1567
飯能市役所
郵便局
家庭裁判所 福祉センター
あおぞらビル1F
フリーコール
0120-957-183
ローソン
マロウド
東口
東飯能駅
はんしん
東京電力
セブンイレブン
NTT
ENEOS
間柴医院
飯能市双柳373-12 あおぞらビル1階
U R L:http://www.aozora-office.com/
詳しくはP.5をご覧下さい
87