電気電子工学課程 授業科目表 (平成23年度~平成26年度入学者用)

電気電子工学課程 授業科目表 (平成23年度~平成26年度入学者用)
学期
区分
文系基礎
総合
文明
1学期
3学期
2学期
4学期
5学期
6学期
7学期
必要修得単位数
8学期
国際コミュニケーション
理工系基礎
微分積分学第一
同 演習第一
線形代数学第一
同 演習第一
物理学A
化学第一
微分積分学第二B
同 演習第二
線形代数学第二B
同 演習第二
物理学B
化学第二
卒業
学科所属
学士論文申請
4
14
18
6
12 (注4)
14 (注4)
14
16
16
(20)
(注2)
コンピュータサイエンス入門
健康・スポーツ
1
電磁気学I
電磁気学II
2-1-0
線形回路
必修科目
(◎印)
3(健科1スポ2)
3(同左)
29単位
以上
35単位
12単位
以上
16単位
以上
6単位
以上
6単位
以上
アナログ電子回路
2-1-0
2-1-0
応用確率統計
2-1-0
解析学(電気電子)
2-1-0
回路理論
2-1-0
フーリエ変換及びラプラス変換
2-1-0
2-1-0
ディジタル電子回路
2-1-0
プログラム実習
0-0-2
実験科目
(◎印)
電気電子基礎学
準必修科目
(○印)
5類F1ゼミ
電気電子工学実験1
電気電子工学実験2
電気電子工学実験3
0-0-2
0-0-2
0-0-2
コンピュータアーキテクチャ
アルゴリズムとプログラミング
制御工学(電気電子)
電気機器学
技術者倫理(電気電子工学科)
2-0-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
1-0-0
電気電子計測
半導体物性
電子デバイス
通信伝送工学
技術論文(Lゼミ)
2-0-0
2-0-0
2-0-0
2-0-0
0-0-1
電気電子シミュレーション実習
情報基礎学
2-0-0
2-0-0
選択科目
(◇印)
※印 他学科
開講科目
無印
コンピュータリテラシ
ものつくり
1-1-0
(注6) (注9) 0-1-1
先端ネットワーク工学
電気電子材料
1-0-0
2-0-0
情報通信技術(ICT)概論 量子力学
(注10)1-0-0
2-0-0
電気電子シミュレーション実習 波動工学
0-1-1
2-0-0
電気現業実習
(注8) 0-0-2
電気電子工学創造実験
(注5) 0-1-1
一般機械工学※
2-0-0
材料力学概論S※
1-0-0
電力工学I
2-0-0
高電圧工学
2-0-0
パワーエレクトロニクス
2-0-0
ディジタル信号処理
2-0-0
集積回路工学
2-0-0
光エレクトロニクス
2-0-0
情報通信技術(ICT)概論
1-0-0
自動制御※
2-0-0
科学技術者実践英語
1-0-0
0-0-2
学士論文研究
電力エネルギー変換工学
2-0-0
電力工学Ⅱ
2-0-0
多次元データ解析
(注7) 2-0-0
波動伝送工学及び電波法
2-0-0
無線通信システム
2-0-0
電気機械設計及び製図
1-0-1
電気電子工学実験4
0-0-2
原子核工学概論※
2-0-0
工業経営※
2-0-0
科学技術者国際
コミュニケーション 0-1-0
学士論文
0-0-4
電気法規及び施設管理
1-0-0
電気鉄道
1-0-0
情報ネットワーク設計論※
128単位
以上
(注3)
2-0-0
品質管理※
1-0-1.5
学士論文
0-0-4
8単位
赤字:平成26年4月変更
青字:(注9)平成27年4月,(注10)平成27年6月変更
(注1) 国際コミュニケーション科目(Ⅰ,Ⅱ)は14単位,理工系基礎科目については20単位を越える単位は卒業単位に算入されない。
(注2) 理工系基礎科目の卒業に必要な最低単位数は16単位であるが,電気電子工学課程では20単位までが卒業に必要な単位数として認められる。
(注3) 電気電子工学課程の卒業に必要な総単位数は128単位である。
(注4) 国際コミュニケーション科目の必要単位数については「国際コミュニケーション科目履修案内」の項を参照のこと。
(注5) 平成25年4月より電気電子工学創造実験の単位数0-1-1に変更
(注6) 平成25年度より開講.平成26年度3学期開講に変更
(注7) 平成26年度廃止
(注8) 平成28年度「電気電子現業実習」と名称変更,0-0-1に単位数変更 (注9) 平成27年度廃止
(注10)平成27年度4,6学期開講に変更