News Release 2016. Feb method 監修 ー豊かな大地は、心地良いー 家庭用農具 ブランド「FIELD GOOD」2016年3月1日(火)販売スタート 2月3日(水)∼5日(金)開催のギフトショーに出展 日本でも有数の金属加工の産地、新潟県三条市で大正初期に創業し、家庭用の金属加工品を製造する有限会社 永塚製作 所(代表:永塚 幸雄)は、2016年3月1日(火)、家庭用農具ブランド「FIELD GOOD|フィールド・グッド」の展 開をスタートいたします。メソッドは、ブランドの全体監修をいたしました。 コレクションの第一弾は、3つのシリーズのシャベルと軍手。お庭やテラスでの家庭菜園、ガーデニングポットやプラ ンターでの園芸に。犬の散歩や、お子様の砂場遊びなど、さまざまなシチュエーションでお楽しみいただけます。今後 「FIELD GOOD」ブランドでは、園芸鋏、鍬、植木鉢やプランターの展開を予定しています。 永塚製作所が工場を構える燕三条地域は、緩やかに連なる弥彦山脈と、名峰・守門岳などの山々に囲まれ、中央には日 本一長い信濃川が流れています。米どころとして名高く、野菜や果物などの産物であるという豊かな環境のもと、永塚 製作所は、商品の製造販売だけでなく、自社製品を使用したビーチクリーンなどのクリーンナップ活動に積極的に取り 組んでまいりました。新ブランド「FIELD GOOD」は、永塚製作所が長年培った金属加工の技術を活かし、時に地域の 他の工場とも連携しながら、世の中に心地良い環境を育てていくことを目指し、家庭用の農具づくりに取り組んでいき ます。 土を耕し、種を植え、水を撒き、雑草を抜き、植物を育てること。大地の恵みを日々の生活に繋ぐことに豊かさを感じ、 そうした日常を取り巻く環境の中にこそ、心地良さが生まれると考えています。 「豊かな大地は、心地良い。」を商品コンセプトに、燕三条を中心とする国産にこだわり、商品を発信していきます。 *2月3日(水)∼5日(金)に開催されるギフトショーのアクティブクリエイターズ 会095 “method”ブース で展示いたします。 製造:有限会社 永塚製作所 http://www.field-good.jp/ プロデュース:method アートディレクション、デザイン: SPREAD 写真:神宮巨樹 1 News Release 2016. Feb 「FIELD GOOD」商品ラインナップ IN 地中深くに眠る鉱物が持つ、秘めた硬質な輝きを表現した ハイエンドモデル「イン」。重厚感のある、光沢とマット の質感のコンビネーション。 左より SHOVEL SILVER|シャベル シルバー SHOVEL GOLD|シャベル ゴールド SHOVEL COPPER|シャベル カッパー 価格:¥2,500(税別) 素材:スチール サイズ: 290×80mm 重量:220g 全てレザーストラップ付 ON 大地に実る彩りを装い、作業性と携帯性を追求したスタン ダードモデル「オン」。適度な重みとグリップ感で使い勝 手の良いライン。 左より SHOVEL ONION|シャベル オニオン SHOVEL SPINACH|シャベル スピナッチ SHOVEL TRUFFLE |シャベル トリュフ 価格:¥1,500(税別) 素材:スチール サイズ: 290×80mm 重量:180g 全てナイロンストラップ付 ABOVE 風に揺らぎ舞い散る花びらのように、軽やかなカジュアル モデル「アバーブ」。ONの1/4の軽さでカジュアルにご使 用いただけるライン。 左より SHOVEL DANDELION |シャベル ダンデライオン SHOVEL COSMOS |シャベル コスモス SHOVEL HYDRANGEA|シャベル ハイドランジア 価格:¥900(税別) 素材:アルミ サイズ: 278×75mm 重量:45g 読者問い合わせ先: 有限会社 永塚製作所 http://www.field-good.jp/ 新潟県三条市塚野目6-9-1 TEL. 0256-38-8275 MAIL. info@field-good.jp 担当 能勢 プレスコンタクト: HOW INC. TEL. 03-5414-6405 MAIL. [email protected] 2 method|メソッド デザイン、ファッション、アート、工芸、食など、一切のジャンルを問わず、より自由な見地から、あらゆる分野で産み出されるモノ に対しての「潤滑油」としての役割を果たすべく、店づくりを中心に、日々、様々な仕事をてがけ、代表 山田遊のもと、ショップの バイイングやディレクションを手掛けています。 methodなりの視点や言葉、また、その結果としての行動と表現を介することで、モノの作り手や売り手、さらには受け手との狭間で 媒介となり、良きモノが持続して作られ、また、より良きモノが新たに産み出されていく。 そんな状況が実現することを夢見て、まずは、身の周りから、現状を更新することに対して情熱を注ぎ、結果、より成熟した社会が成 立していくことを、理想として掲げています。 山田遊(バイヤー、監修者) 東京都出身。 南青山のIDEE SHOPのバイヤーを経て、2007年、method(メソッド)を立ち上げ、フリーランスのバイヤーとして活動を始める。 現在、株式会社メソッド代表取締役。2013年「別冊Discover Japan 暮らしの専門店」/エイ出版社、2014年「デザインとセンスで 売れる ショップ成功のメソッド」/誠文堂新光社 が発売される。グッドデザイン賞審査委員をはじめ、各種コンペティンションの審査 員や、京都精華大学非常勤講師など、教育機関や産地などでの講義・講演など、多岐に渡り活動中。 活動内容一例 ショップディレクション、バイヤー、VMD業務 国立新美術館内ミュージアムショップ「SOUVENIR FROM TOKYO BY CIBONE」 東京発のセレクトショップ「Tokyo s Tokyo」Haneda、 Harajuku 新しいリサイクルショップ「PASS THE BATON」、etc. イベント関連 燕三条地域の工場を開放するイベント「燕三条 工場の祭典」全体監修 SHOWCASE(主催3社のうちの1社)、etc. プロダクト開発、監修 東京タワー オリジナルグッズ 花火のセレクトショップ「fireworks」、 etc. 贈呈品セレクト APEC 2010(アジア太平洋経済協力会議)、IMF(国際通貨基金)・WB(世界銀行)年次総会2012、 etc. methodが運営するギャラリースペース (PLACE) by method ファッションの展示会や受注会、クリエイターの展覧会会場として、ご活用いただいています。 貸し出し等につきましては、個別にお問い合わせ下さい。 General Contact: method Press Support: method inc. 150-0011東京都渋谷区東1-3-1 カミニート14号 Tel: 03-6427-9296 Fax:03-6427-9297 mail:[email protected] HOW INC. Tel:03-5414-6405 Fax:03-5414-6406 mail:[email protected] 3
© Copyright 2025 ExpyDoc