実施要項 - Okinawa Japan

別添 1
平成 27 年度「第 2 回
外客インバウンド連絡会」実施要項
1.目 的
本県への外国人観光客は年々増加し、平成 26 年度の入域外国人観光客数は 98 万
人を超え過去最高の人数を記録したが、県内の受入体制等についてはまだ課題も
多い。こうした状況を踏まえ、関連業界全体で情報を共有し、官民一体となった
共通認識を持って効果的な外国人客の誘致拡大及び受入体制整備を進めていくこ
とを目的に外客インバウンド連絡会を開催する。
2.概 要
今年度2回目の開催となる「外客インバウンド連絡会」は、沖縄県・一般財団法人沖
縄観光コンベンションビューローよりインバウンド受入に関する事業取り組みにつ
いての報告や課題等の情報を共有すると共に、インバウンドビジネス業者と商談・相
談の場を設けることにより具体的な課題解決方法等に関するアドバイスを行う。
また今回の連絡会では県外より 2 名の講師を招聘し、インバウンド受入に関する取
組み事例等を紹介しながら「地域創生」「地域連携」をテーマにしたセミナーも併
せて開催する。
3.主
催: 沖縄県、一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー
4.日
程:
■日 時:平成 28 年 2 月 17 日(水)14:00~17:00(開場
■場
所:沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ
13:30)
6 階シェルホール
(沖縄県那覇市前島 3-25-1)
5.定
員 :100 名、出展社 15 団体
6. 対象者:県内インバウンド関連業者、各市町村、各観光協会等
7.参加費:無料(要事前申し込み)
8.内
容:
①「MICE 事業の取組みについて」
一般財団法人沖縄観光コンベンションビューローMICE 課 森 清香
②特別セミナー「インバウンド受入に関する取り組み事例の紹介」
・「地域融合型ゲストハウスで外国人観光客の誘致とまちづくり」
(株)宿場 JAPAN 代表取締役 渡邊 崇志 氏
・「歴史・文化等の地域資源を活かした広域連携による地域創生」
日光歴史街道活性化コンソーシアム
事務局長 岡本 淳芳 氏
別添 1
③ パネルディスカッション
「インバウンドを制す!今沖縄に求められる新たなアプローチとは?」
【ファシリテーター】
■一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー
国内事業部 受入推進課 大城 清剛
【パネリスト】
■(株)宿場 JAPAN 代表取締役 渡邊 崇志 氏
■ 日光歴史街道活性化コンソーシアム 事務局長 岡本 淳芳 氏
■(株)読谷ククルリゾート沖縄 企画営業部長 国吉 潤 氏
④ インバウンドビジネスサポート商談会
・セミナー講師による個別コンサルティング実施(先着 2 社)
■日
時:平成 28 年 2 月 18 日(木)【①10:00~11:30、②13:00~14:30】
9.講師プロフィール①:渡 邊 崇 志 氏
株式会社宿場 JAPAN 代表取締役/ゲストハウス品川宿館長 「多文化共生の基盤づく
り」をテーマに、外国人旅行者向け宿泊施設ゲストハウス品川宿及び長期者滞在者
向けシェアハウスを運営。感動循環サイクルを基に地域融合型のビジネスモデルで
2010 年宿場 JAPAN プロジェクトを始動。ゲストハウス品川宿は、開業前のまちづく
り経験を生かし、地域活動で培った人脈から旧ビジネス旅館を借り上げ改装。単月
で稼働率 100%、外国人比率単月 90%以上を記録。年間 60 カ国からの誘致に成功して
いる。近隣の飲食店への英語メニュー制作のほか、祭りなどの既存の地域イベント
をコンテンツとした集客を行い、主催イベント「旅アガーデン」「品川宿クリスマス
ライブ」など 6 年連続開催 7 年目を迎える。
講師プロフィール②:岡 本 淳 芳 氏
岡山県岡山市生まれ。まちづくりコンサルタントとして行政計画の立案、開発事業
における計画・コーディネート等広範囲に亘る業務に従事。感動創造研究所に入所
後、歴史・文化等の地域資源を活かした広域連携による地域活性化を進めるべく、
東京・日本橋から日光東照宮に至る「日光街道」における活性化連携組織「日光歴
史街道活性化コンソーシアム」の設立に尽力。日光街道宿場町での活性化ビジョンや
地域プロモーション戦略の立案と推進、地域開発コーディネートなど、幅広く活性化事業に
おける企画・プロデュースに携わる。
最近では、日光街道五番目の宿場「杉戸宿」にて、江戸時代の饗応料理「玉子ふわ
ふわ」をモチーフとしたバリエーション展開「杉戸宿"たまふわ"プロジェクト」を
企画立案し、地元高校とともに事業化するなどの取り組みを推進している。
以上