■検 定 日 平成28年2月14日(日) 午前 10 時(受付9時) ■申 込 み (1)場 (2)方 (3)期 所 法 間 ■検 定 料 ■受検資格 ■定 員 ■受検会場 ■問 合 せ 加須市役所 本庁舎3階 秘書広報課 広報広聴担当(加須市下三俣 290) 検定料を添えて、直接上記窓口にお申し込みください。 12月1日(火)~平成28年1月29日(金)(8 時 30 分~17 時 15 分) ※土・日曜日、祝日、年末年始(12 月 29 日~1 月 3 日)は除きます。 【一 般】300円 【子ども編】100円 (申込時に受領)※受領後の取り消しによる検定料の返金はできません。 【一 般】中学生以上 【子ども編】小学生 【一 般】先着100人 【子ども編】先着50人 加須市役所 本庁舎5階 会議室(加須市下三俣 290) 加須市秘書広報課(☎0480-62-1111 内線 313・319) 【加須市総合問題編】(子ども編) № 1 問 題 加須市の人口は約何人でしょうか? 正 解 解 説 約114 000人 ③ 約114,000人 平成27年10月1日現在、加須市の総人口は114,440人(男57,258 人 女 人) す 人、女57,182人)です。 2 加須市の面積は何平方キロメートルでしょうか? ② 133.30㎢ 加須市は、平成22年3月23日の合併により、133.47㎢の面積を有す る市となりましたが、その後(平成26年度)、高精度な最新のデジタ ル地図による計測に伴い133.30㎢となりました。 ル地図による計測に伴い133 30㎢となりました 3 加須市の世帯は約何世帯でしょうか? ③ 約45,000世帯 平成27年10月1日現在、加須市の世帯数は44,719世帯です。 4 加須市内には鉄道の駅がいくつあるでしょうか? ④ 4駅 現在、市内には東武伊勢崎線の加須駅と花崎駅、東武日光線の柳生駅 と新古河駅の4駅があります。 5 加須市の花は何でしょうか? ④ コスモス 平成25年3月10日(日)、パストラルかぞ大ホールにて開催された 「加須市合併3周年記念式典」において、市の花「コスモス」、また 市の木「サクラ」を披露し、同日制定(告示)されました。 6 加須市の木は何でしょうか? ② サクラ 平成25年3月10日(日)、パストラルかぞ大ホールにて開催された 「加須市合併3周年記念式典」において、市の花「コスモス」、また 市の木「サクラ」を披露し、同日制定(告示)されました。 ④ 3月23日 加須市では市民が、郷土の歴史と文化を振り返り、ふるさと加須市へ の愛着と理解を深め、市民であることを誇りに思う心を育み、魅力あ る加須市を将来にわたって創っていくことを期する日として、旧1市3 町が合併し新加須市が誕生した「3月23日」を市民の日と定めていま す。 7 加須市民の日は何日でしょうか? 【加須市総合問題編】(子ども編) № 問 題 正 解 解 説 8 加須市の市章はどれでしょうか? ① 市章の意味は 加須市の「加」の文字をメインに図案化し 旧1市3町 市章の意味は、加須市の「加」の文字をメインに図案化し、旧1市3町 を4つの弧で表し、中心に市民が元気で明るく、生き生きしている姿を 表現するとともに、自然豊かな川を青色、市内に多く広がる田畑を緑 色、市の素晴らしい文化遺産を円のオレンジ色で表し、更なる加須市 の発展と繁栄を全体の円形で表現しています。 9 全市的に展開している運動のひとつに、「家族・地域の ○○○推進運動」がありますが、これは何という推進運 動でしょうか? ③ きずな 市では、「協働」のまちづくりの基盤づくりとして、「家族・地域の 絆推進運動」を全市的に展開しています。 10 加須市役所では、公用車で定期的に防犯パトロールを実 施していますが、公用車には何色の回転灯を装着してい るでしょうか? ② 青色 市では、子どもたちの安全確保と身近な犯罪を防止するため、青色回 転灯を装備した公用車で定期的(児童・生徒の下校の時間帯を目安) に防犯パトロールを実施しています。 11 加須市内には小学校は何校あるでしょうか? ③ 22校 加須市内には、加須地域に11校、騎西地域に5校、北川辺地域に2 校、大利根地域に4校の合計22校の小学校があります。 12 加須市役所本庁舎は何階建てでしょうか? ③ 5階 加須市役所本庁舎は、昭和60年1月完成、鉄骨鉄筋コンクリート造で 地上5階建です。 13 大利根地域と北川辺地域を結ぶ利根川にかかっている橋 の名前は何でしょうか? ① 埼玉大橋 埼玉大橋は、橋長:763.0m、全幅員:9.80m(往復2車線)で、 、 、 ( ) 、 1972年(昭和47年)11月に開通し、1989年(平成元年)4月1日 から無料開放となりました。 14 市報( 市報かぞ おしらせ版」及び 市報かぞ」)は 市報(「市報かぞ おしらせ版」及び「市報かぞ」)は 年何回発行しているでしょうか? ① 24回 市報は、「市報かぞ おしらせ版」が毎月1日に、また「市報かぞ」が 毎月15日に発行しているため、毎月2回、年間では24回発行していま 毎月15日に発行しているため 毎月2回 年間では24回発行していま す。 【加須市総合問題編】(子ども編) № 問 題 15 北川辺地域には埼玉県内で唯一、貴重なスイレン科の巨 貴重なスイレン科の巨 北川辺地域には埼玉県内で唯 大な浮葉の自生地がありますが、その名前は何でしょう か? 正 解 解 説 ② オニバス オニバスは 埼玉県レッドデータブックにおいて絶滅危惧1A類に指定 オニバスは、埼玉県レッドデ タブックにおいて絶滅危惧1A類に指定 されています。毎年5月頃から水底の種子が発芽し、7月頃にはとげの ある丸い葉を拡げ、浮葉の直径は条件が良ければ2mにも成長します。 16 平成24年7月3日、北川辺地域にある渡良瀬遊水地が登 録された名称は何でしょうか? ② ラムサール条約 渡良瀬遊水地は、関東平野のほぼ中心に位置し、栃木 群馬 埼玉 渡良瀬遊水地は 関東平野のほぼ中心に位置し 栃木・群馬・埼玉・ 茨城4県の県境にまたがる面積約33平方キロメートル(東京ドームの 700倍)の大遊水地で、平成24年7月3日、ラムサール条約に登録さ れました。 17 童謡のふる里おおとね道の駅周辺で、夏から秋にかけて 見ごろとなる花の名前は何でしょうか? ③ ホテイアオイ ホテイアオイは、7月上旬から9月下旬にかけて、童謡のふる里おおと ね道の駅周辺の休耕田に、薄紫色の花園が広がります。 18 昭和22年9月に発生した台風により 大利根地域で利根 昭和22年9月に発生した台風により、大利根地域で利根 川の堤防が決壊しましたが、この台風の名称は何でしょ ③ カスリーン台風 うか? 昭和22年9月 カスリーン台風の影響により 利根川・荒川の堤防が 昭和22年9月、カスリーン台風の影響により、利根川・荒川の堤防が 決壊し、埼玉県東部から東京まで多くの家屋が浸水する大被害が発生 しました。 19 加須市のお米と平和を守るために活躍するご当地ヒー 加須市のお米と平和を守るために活躍するご当地ヒ ローの名前は何でしょうか? 稲穂戦隊スイハンジャーは、市の観光大使として様々なイベントに出 稲穂戦隊スイハンジャ は 市の観光大使として様々なイベントに出 演しながら加須市をPRしています。 20 ④ 稲穂戦隊スイハン ジャー 不動ヶ岡不動尊總願寺で2月3日に行われる「節分会(せ つぶんえ)鬼追い豆まき式」に登場しない鬼は、何色の ④ 黄鬼 鬼でしょうか? 関東三大不動の一つに数えられる不動ヶ岡不動尊總願寺で2月3日に行 関東 大不動 数 不動ヶ 不動尊總願 月 行 われる「節分会(せつぶんえ)鬼追い豆まき式」は、390年以上の歴 史をもつ伝統祭事です。打ち鳴らされる半鐘の音を合図に、大松明を 掲げた赤鬼、剣を振りかざす青鬼、こん棒を抱えた黒鬼が登場し、不 動堂の回廊を駆け巡ります。特に、真っ赤に燃え盛る長さ約3m、重さ 約30kgの大松明を掲げた赤鬼の姿は大変迫力あるものです。 【うどん編】(子ども編) № 問 題 正 解 解 説 21 うどんとは、小麦粉に少量の何を加えこねたものでしょ うか? ① 塩水 うどんとは、小麦粉に少量の塩水を加え、こねたものを麺状にした日 本有数の麺食品です。 22 うどん粉に加える塩水の濃さは、季節によって違いま す。塩水を濃いめにするのはどの季節でしょうか? ②夏 塩水の濃度は約15%ですが、基本的に夏は濃いめ、冬は薄めに調節さ れています。 23 加須うどんの特徴であるコシの強さを生み出す、手打ち うどん独特の作業は「○○○」と「寝かせ」です。「○ ○○」とはいったいどんな作業のことでしょうか? ① 足踏み 加須うどんの特徴であるコシの強さとのどごしは、「足踏み」「寝か せ」といった手打ちうどん独特の作業を通常の倍も重ねることによっ て生まれるといわれています。 24 現在、加須市うどんマップには、何店のうどん屋さんが 掲載されているでしょうか? ④ 23店 現在、「加須手打うどん会」には23軒のうどん屋さんが加入してお り、加盟店それぞれ異なる味わいを多くの方に愉しんでいただきたい と、マップの作成とともに「食べ歩きスタンプラリー」を実施してい ます。 25 加須の手打ちうどん屋の始まりは何時代でしょうか? ③ 江戸時代 今から約300年前の江戸時代のなかば、利根川の渡舟場や不動岡にあ る總願寺の門前で参拝客をもてなしたのが、加須の手打ちうどん屋の 始まりといわれています。 26 「加須市うどんの日」は何月何日でしょうか? ③ 6月25日 不動ヶ岡不動尊總願寺には、加須名物の「温飩(うどん)粉」を贈ら れた館林城主からのお礼状が残されており、そこには6月25日の日付 が記されています。この礼状により、加須市のうどん食文化が元禄時 代から300 年以上続く伝統を有することが確認できることから、6月 25日を「加須市うどんの日」としました。 27 平成27年11月1日に不動岡コミュニティセンターで開 催されたイベントは次のうちどれでしょうか? ① うどんフェスティ バル うどんフェスティバルでは、市内のうどん打ちサークルや製麺業者な ど6団体によるうどんの販売や加須落語愛好会による「うどん寄席」な どが行われ、多くの参加者でにぎわいました。 【うどん編】(子ども編) № 28 問 題 うどんを打つ時に塩を使用しますが、その主たる目的は 何でしょうか? 正 解 解 説 ② コシを強くする ため 季節によって多少違いますが、うどんを打つ時には約5~8%程度の塩 を使用します。これは、うどんに強いコシを出すためです。 29 第7回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦において、グラン プリを獲得した加須市のうどんの名称は何でしょうか? ① 肉味噌うどん 平成22年11月21日(日)に、加須はなさき水上公園で開催されまし た「第7l回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」に初参戦し、「加須市み んなで考えた肉味噌うどん」がグランプリを獲得しました。なお「肉 味噌うどん」は、ツルリとした口当たりとのど越しの良さが特徴の加 須の手打ちうどんに肉味噌をかけ、最後に温泉卵をのせたものです。 30 うどんの中で、甘辛く煮た油あげをのせたものを何うど んというでしょうか? ① きつね 油あげがきつねの好物とされていることからこの名称が付けられたと いわれています。 【こいのぼり編】(子ども編) № 問 題 正 解 解 説 31 ジャンボこいのぼりの色付けはどのように行われるで しょうか? ② 市民の皆さんが ペンキを直接塗る ジャンボこいのぼりは、初代から4代目まで、すべて市民の皆さんがは ジャンボこいのぼりは 初代から4代目まで すべて市民の皆さんがは けを使って、直接ペンキを塗っています。 32 毎年、ジャンボこいのぼりの遊泳が行われる市のイベン トの名称は何でしょうか? ② 加須市民平和祭 ジャンボこいのぼりの遊泳は、毎年、5月3日の祝日(雨天の場合は、 翌日4日に順延)に開催される加須市民平和祭で行われています。 33 現在のジャンボこいのぼりは何世でしょうか? ④ 4世 平成26年5月3日に開催されました第5回加須市民平和祭で、初めて ジャンボこいのぼり4世が遊泳しました。 ジャンボこいのぼり4世が遊泳しました 34 ジャンボこいのぼり4世の長さは何メートルでしょう か? ③ 100m 歴代のジャンボこいのぼりのうち、2世だけが111mで、ほかのジャ ンボこいのぼり(1世、3世、4世)は全て100mです。 35 ジャンボこいのぼり4世の重さは何キログラムでしょう か? ① 330kg 歴代のジャンボこいのぼりの重さは、1世が600㎏、2世が730㎏、3 世が350㎏、そして4世が330㎏と最も軽量となっています。 36 初代(1世)のジャンボこいのぼりが作られたのは昭和 何年でしょうか? ④ 昭和63年 加須市のジャンボこいのぼり(初代)は、旧加須市において、昭和63 年、地元青年会議所などのご協力のもと制作されました。 37 ジャンボこいのぼり1世が海外遠征し、遊泳に成功した のは、どこの国でしょうか? ① ハワイ ジャンボこいのぼり1世は、平成8年と平成10年に、ハワイに遠征し ています。最初の平成8年は遊泳に失敗しましたが、2回目の平成10 年は、ホノルルフェスティバルで見事遊泳に成功しました。 【こいのぼり編】(子ども編) № 問 題 正 解 解 説 38 ジャンボこいのぼり3世が遊泳した国は、日本とどこの ジ ンボこいのぼり3世が遊泳した国は 日本とどこの 国でしょうか? ② ドイツ ジャンボこいのぼり3世は、平成18年5月にサッカ ワ ルドカップ ジャンボこいのぼり3世は、平成18年5月にサッカーワールドカップ (W杯)ドイツ大会の日本代表初戦の地でありますカイザースラウテ ルンの大空を雄大に泳ぎました。 39 加須市のオリジナルキ ラクタ 「こいのぼりマン は 加須市のオリジナルキャラクター「こいのぼりマン」は どれでしょうか? ④ こいのぼりマンは加須市観光大使としても委嘱されており、ツイッ ターを通じ、様々な情報を発信している加須市の黙認キャラクターで す。 40 加須市には、こいのぼりをモチーフとしたゆるキャラの ① 1世:赤 こいのぼりんが2体いますが、こいのぼりん1世と2世は 2世:青 それぞれ何色でしょうか? こいのぼりんは 加須市の名物「鯉のぼり」のキャラクターで こいのぼりんは、加須市の名物「鯉のぼり」のキャラクターで、 (社)加須青年会議所のマスコットキャラクターとして誕生しまし た。1世は、100mのジャンボこいのぼりの奥さん、そして2世は、合 併後、新加須市の誕生とともに生まれた子どもです。現在、加須市観 光大使としても活躍中で、加須市をPRするため、様々な行事に参加 しています。
© Copyright 2024 ExpyDoc