E! E FRくE TAK ださい 由にお取り ご自 ボランティア・市民活動情 報誌 コンボ communication voluntary 普 段 着 の わ た し 、ス テ キ に い い こ と 2016 v o l. 2 0 4 月号 3 特 集 05 インフォメーション 講演会「故郷の記憶を みんなに届けたい」を開催 里帰りバスを運行、 続く東北との交流 街の立つ人 「突撃取材のコーナー」 コミュニティカフェ 09 情報マーケット ボランティア募集 イベント・講座情報 助成金情報など 府立高校1年生、蓮くん 13 ボランティア活動 総合補償制度のご 案内 14 第2回 防災カードゲーム研 修会 参加者募集!! 「 生 野 区・ 西淀川区 」 ○○区ってどんなまち? みりょ 区 魅力 再発 見 大阪24区の特徴や魅力を、ボランティア市民活動 の目線で伝えるこの企画! まちを見つめることで見えてくる「楽しさ」や「新た な発見」が盛りだくさん。 ん。 大阪府立桃谷高等学校の裏 手 。長 屋 の 2 階 に 妊 産 婦 ハ ウ ス お産の家 ﹁あひおひ﹂ があります。 こ こ で は 、こ れ か ら 妊 娠 し た い 人 、妊 娠 中 の 人 、産 後・育 児 中 の 人など﹁妊娠﹂を考える人を対象 に、マタニティサークル﹃いのち の 根 っ こ ﹄が 、﹁ 子 育 て お し ゃ べ り 会 ﹂︵ 毎 週 第 3 月 曜 日 ︶、﹁ マ タ ニ テ ィ ラ ン チ 会・お 産 の 教 室 ﹂ ︵第2土曜日︶、﹁おやつの会﹂︵不 定 期 、月 1 回 ︶を 開 催 し て い ま す 。こ の 日 の お し ゃ べ り 会 の ちょう 生野区 いえ ほ 生野区は は 、全 国で も 外国人 外国 人 居 住 者 の比率が高くコリア・タウンが形成さ れる地域もある。 一方 「ようこそ!赤ちゃ んわが町へ」 のキャッチフレーズで講 演会の開催、 “あかちゃんとママの応援 ブック” の配布など妊婦さんを大事に しようとする動きがある。 テ ー マ は﹁ マ マ が は た ら く こ と﹂。生野区内にある愛信保育園 園長 曺誉戸先生を招き、ボラン ティアスタッフを含め8人の女 性 が テ ー ブ ル を 囲 み 、和 や か な ムードで会 が進みます。﹁子育て 中のお母さんは、 時代から置いて かれた よ う な 気 持 ちになる 人 が 多いけど反対です。実際は、 時代 の最先端にいるんですよ﹂ と曺先 生は優しく語りかけました。 今回は 出 産 後 、こ の サ ー ク ル に 出 会った女性は﹁入院中は不安で、 だけどみんな忙しそうで声をか け れ な く て 。産 後 は ナ イ ー ブ に 全 て の 妊 婦 に 幸 せ な お 産 を シリーズ 子 育 て は 時 代 の 最 先 端 な っ て い ま し た 。で も こ の 場 を 知 り 、マ ル コ さ ん た ち に 出 会 っ て 、い い 意 味 で 生 き る こ と 全 般 に 本 能 が 爆 発 し ま し た︵ 笑 ︶。子 育てしていると世間と離れてし ま う イ メ ー ジ が あ る け ど 、こ こ に来ると色んな事を知ることが で き 安 心 感 が あ り ま す ﹂と 笑 顔 を見せました。 〝マルコさん〟と呼ばれている の は 、こ の サ ー ク ル の 代 表 奥 田 佳 代 さ ん 。周 囲 の 悲 し い 出 産 体 験 を 聞 き﹁ 全 て の 妊 婦 さ ん に 幸 せ な お 産︵ ※ ︶を し て ほ し い 。そ のためには妊娠中の ヶ月を伴 走 し て く れ る 存 在 が 必 要 ﹂と 考 え 、出 産 経 験 の あ る 人 や 助 産 師 10 参加者たちは自己紹介をかねて、私が今、はまっていること、やってみたいこと、将来の自分像を話しあいます が集まり活動を始めました。﹁よ く出産を初めての山登りに例え ます。登るのは自分。そのしんど い時や不安な時に仲間が声か け 、周 囲 に 大 事 に さ れ た 経 験 が あ る か な い か で 、そ の 後 の 人 生 観 ま で 変 わ っ て き ま す 。お 腹 の 中の赤ちゃんは母親がいないと 育 ち ま せ ん 。妊 婦 さ ん に は ホッ と して、 か 月 を 豊 か に 過 ご し てほしいです。 いいお産︵※︶ を経 験することで子 育てを楽しめる ママへと繋がるのだと思います﹂ 一人ひとりに異なるお産の形 が あ り ま す 。自 分 で 選 び 自 分 の お 産 が で き る よ う に〝 カ ラ ダ づ くり、ココロづくり〟を応援して く れ る 人 、集 ま れ る 場 所 が 必 要 です。 ※ 幸 せ な お 産︵ い い お 産 ︶⋮ 納 得 の い く お産、妊娠期を含め 10 今週、 里帰り出産予定の女性(中央)もおしゃべり会に参加 01 2 0 1 6 . 3 vol . 2 0 4 第2土曜日に開催しているランチ会は﹁とにかく美味しい!﹂ と好評。妊婦さんが安心で身体に優しい食事が並ぶ ようこそ 赤 赤ちゃん わ わが 町へ 妊産婦支援センター 妊産婦ハウス お産の家 あひおひ オープン 月・火曜日 午前11時∼午後4時 「“あかちゃんとママの応援ブッ ク”は、母子手帳と一緒に配布し てもらっています。ご必要な方 はお気軽にお申し出ください」 (あひおひファミリー(1000円/年)の方はフリースペースとしてご利用いただけます) 〒544-0021 生野区勝山南3-12-6 (大阪府立桃谷高校の南裏) TEL 06-6711-6022 MAIL [email protected] H P http://inochinonecco.web.fc2.com/ ブログ http://inochinonecco.blog69.fc2.com/ F https://ja-jp.facebook.com/inochinonecco 域共生サ 毎月第4土曜日午後1時30分~4時地 』を開催。2 ロン『ちびっこあつまれ!@ひみつきち るお話会で 月27日“紙芝居すみれの会”によ あそびま んなで 子もみ もない ある子 がいの す。障 しょう☆ 代表 奥田佳代さん 生野区ボランティア・市民活動センター 〒537-0033 生野区勝山北3-13-20 生野区在宅サービスセンターおかちやま TEL 06-6712-3101 FAX 06-6712-3001 E-mail: [email protected] URL:http://ikunoku-shakyo.jp/ f :https://www.facebook.com/ikunokushakyo/ 開館時間/月∼土曜日 午前9時∼午後5時30分 休 館 日/日曜日・祝日・年末年始 アクセス:JR大阪環状線「桃谷」駅から徒歩15分 市バス 「生野区役所」 バス停から徒歩2分 福田さん(後ろは、「まちのえんがわ」) 02 2 016. 3 v ol .204 ǠȓÁǣ た ち を 気 に か け る よ う に なり ま した。 西 川 さんは、 地 域 の 人 との 繋 が り が 子 ど も た ち を 支 える 大 きな力になると感じてます。 センターに来ていた子どもが、 朝から食事せず、 夜になっても家 に帰ろうとしないことが心配で、 元写真屋を改装した ﹁ねおほ﹂ 、 で 2013 ︵平成 ︶ 年から ボラン 25 が あった ら ﹂と い う 思 い が 募 り 2007 ︵平成 ︶ 年 に団 体 を 立 ち上げました。 学 校 に 行 か ず 、地 域 活 動 に も 参加しない子 どもと出会うのは 困難だったが、 集まっていそうな 場所へ何度も出向きました。 御幣 島団地を拠点にして、 自転車の修 理や習 字、 花 の 苗 植 え な ど、 それ ぞれの得意や個性を生かした活 動を工夫。 ティーンズの活動発表 の場としての ﹁てらこや文化祭﹂ 、 ﹁てらこや プロジェクト ﹂ では不 登校や中退などの子どもたちの 意欲回復と学 びなおしができる ようサポートします。 そんな中、 子どもが少ない時間 帯を利用して行ったワンコイン ネイルケアの場を通じて、 地域の 女性たちが同センターの子 ども サポーター養成講座を修了したボランティアといっしょに調理 Უ ीź่ Ư գ Ჭ dz ƍǞ Ǎ ǯ Ჰ DZơȒ ®ƊǍ ᲤƥDZ ljࠕ ¯ؑ 大 阪 港 や 淀 川 に 接 する 西 淀 川 区。区の大半は海抜0メートル以下 で、御幣島などの地名からこの地が じま て み かつて島であった名残を感じる。も のづくり企業がたくさんあるこのま ちで、地域に根ざした“子ども支援” を行うため日々奮闘する人たちが いる。 NPO法人 西 淀 川 子 ども セ ンターの代表理事 西 川日 奈 子 さんは、 西 淀 川 区で 生 ま れ 育 ち 、 一度は大阪から離れたが阪神・淡 路 大 震 災 で 実 家 が 半 壊 、地 元 に 帰ってきました。 西川さんを子ど も の 頃 か ら 知 る 女 性 の一言 を きっかけに、保 護司になり、様々 な背景をもつ青少年や大人に出 会 い ま し た 。﹁ ホ ゴ カ ン︵ 保 護 観 察︶ に なり 、 西 川 さ ん に 会 えて よ かった ﹂ とい う 声 を 聞 き ﹁ この 子 が、 もっと早くに駆け込める場所 熟年ボランティア(通称:土間部) が子どもたちと別の場所(土間) から 見守り活動を支えます ຟৣر 夜間サテライト事業は、 年間計100回実施 ߱ Ɵ Ƹ Ǥ Ȝ Ǩ ĀĀرƙƜƟljƠƴƗ® Ƶǀƽ¦ ر ขއಔ ڰ ݤӄƥ ߱ Ɵ ϽƸ ƤƂ ƝƝ ߱ƃ ǁ Ɵथ Ƹࣅ ߸ ຟ њৣ 19 03 2016.3 vo l .204 ティアと一緒に食事を作り食卓を 囲む ﹃いっしょにごはん!食べナ イト?﹄ がスタートしました。 区内 在 住 小 学 1年 生 ∼ 高 校 3 年 生 を 対象に登録制で1回5∼6人 ︵登 録 数 人 程︶ まで。 料 金は子 ども も大人も1回300円。 普段は自分たちで作ります が 、月 1 回 は 大 人 が ご 飯 を 作 る 〝ボランティアシェフの日〟があ ります。 この日、子どもたちが﹁こんに ちは!﹂とやって来ました。買い 物に行き、調理が始まり、ボラン ティアと一緒に野菜や肉を切り 鉄板で炒めます。おいしそうで、 子どもたちもちょっと誇らし げ 。ひ と り ぼ っ ち じ ゃ な い と 感 じ、にぎやかに、ワイワイとしゃ べりながら食事ができることは とても嬉しくありがたいことな ん だ と 改 め て 思 い ま し た 。こ こ で、初めてご飯の炊き方を知り、 食事作りができるようになるこ ともあります。﹁いっしょに食べ る こ と が 楽 し み 、い っ し ょ に 幸 せ に な り た い ﹂そ う 願 う 子 ど も たちの思いがここにひろがって います。 ときどき〝記者〟久保田 źƙƍƽơޯƙƜ§ źƙƍƽơीƯƾż 代表 西川日奈子さんとコーディネーター吉田智里さん(左から) 吉田さんは子どもたちから「ちっち」 の愛称で慕われている ︱ ︱ ︱ ︱ ︱ ふくふくの2階にあるボランティア・市民活動センターでは様々な活動が行われています ࠇࠆࡦ ᳃ߦᗲߐ ߚ ߊ ߐ ࠎ ߩ ߡ ߹ ߔ ޕડ ᬺ ߒ ࠲ ࠍ ߑ ෳടߔࠆ⇣ޟᬺ⒳ ߇ 021ᬺᚲ ࡈࠚ߰ߊ߰ߊ߽ޠ㐿 ࠞޟ ᵹળ߿ޠ ޕ ߒߡ߹ߔ 〒555-0013 西淀川区千舟2-7-7 西淀川区在宅サービスセンター ふくふく E-mail: [email protected] URL:http://www.fukufuku.or.jp 開館時間/平日:午前9時∼午後7時 土 曜:午前9時∼午後5時30分 休 館 日/日曜・祝日・年末年始・国民の休日 の よ う な 存 在 。ま た 熟 年 ボ ラ ン ティア︵通称 土間部︶は、少し離 れた場所で子どもたちを見守 り 、い ざ と い う 時 に 動 け る 体 制 をつくっています。 ここでは、 幅広 い世 代の ボランティア が西 淀 川 区の子どもたちを支えています。 ときどき 〝記者〟 嘉田雅彦 西淀川区ボランティア・市民活動センター ¦ ¦ീ ¦ܐ ź ȅঙ Ȓખ ȜƤ ǯ Ჳ Nj 取 材 時 、こ こ で 活 動 し た い と いう新たなボランティアが面談 に 来 ま し た 。西 川 さ ん は 時 間 を かけ丁寧に話を聞いていまし た 。子 ど も と 直 接 関 わ る ボ ラ ン テ ィ ア は 、年 が 近 く ま る で 兄 弟 NPO法人 西淀川子どもセンター ︱ ︱ 06 6475 1372 ︱ 〒555 0012 ︵事務局︶ 西淀川区御幣島6 9 3 101号室 御幣島2 ﹁ねおほ﹂ MAIL TEL&FAX アクセス:JR東西線「御幣島」駅、9番出口 13 34 [email protected] http://nishiyodogawakodomocenter.web.fc2.com/ https://ja-jp.facebook.com/nishiyodokodomo 安田さ 安田 さん FAX 06-6478-2945 TEL 06-6478-2941 F HP 2016.3 v ol .204 04 20 i 歳︶ の講 演 会が1月 日 主 催:市民フォーラムおおさか、大阪市ボランティア・市民活動センター 会 場:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社・心斎橋お客様サービスプラザ 大阪市ボランティア・市民活動セ 日の夜 に 大 阪 上 本 町 を 家族 人 を 乗 せ、 東 京、い 今後も継続的な支援と交流を … バスは故郷で短い里帰りを過ご し た 避 難 者 を 乗 せ、 日 早 朝 に 帰 阪 し ま し た。今 回 は 3 分 の 1 の 人 が 初 め て 里 帰 り バ ス を 利 用 さ れ、 改 め て 需 要 の 高 さ を 感 じ ま し た。 当 セ ン タ ー で は、今 後 も 様 々 な 支 援 団 体 と 連 携 し、計 画 的 に 里 帰 り バスを運行していく予定です。 05 2016.3 vo l .204 ンターでは、7回目となる﹁里帰り・ いる人 日正午に 仙 台 駅 に 到 着 し ま し た。 バスには ﹁市民フォーラムおおさか﹂のメン バ ー を 中 心 に 5人 の ボ ラ ン テ ィ ア が 同 乗 し、 長時間の乗車で子ども たちが退屈しないよう折り紙やバ ル ー ン 作 り、 飴のつかみどりを行 い、子どもたちを楽しませました。 長 引 く 仮 設 住 宅 で の 暮 ら し、 復興住宅建設の遅れも・ ・ ・ ボランティアとスタッフは宮城 県の大崎市、 東松島市、 石巻市の仮 設 住 宅 や 寺 子 屋 を 訪 問。石 巻 市 大 橋仮設住宅団地では仮設住宅での 生活が長引く被災者に少しでも笑 顔 に な っ て も ら い た い と、 パッチ ワ ー ク や た こ 焼 き づ く り、 ビンゴ 自 治 会 長 か ら は、 最大約500 ゲームを行い交流を深めました。 世 帯 あ っ た 入 居 世 帯 が、 現在は約 3 0 0世 帯 ほ ど に 減 っ て い る こ と や、 仮設住宅の入居期限が来年3 月となっているが復興住宅の建設 が 遅 れ て い て、 不安を抱く人も少 な く な い と の お 話 を 伺 い ま し た。 29 ボ ラ ン テ ィ ア バ ス﹂ を運行しまし た。 月 25 出 発 し た バ ス は、関 西 に 避 難 し て 12 わき、 郡山に停車し、 翌 25 被被被被被被被被被災災災災災災災災災者者者者者者者者者とととととととそそそそそそそそそ ううううううでででででででででななななななななないいいいいいいいい狭狭狭狭狭狭狭狭狭間間間間間間間間間ににににににににに悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩むむむむむむむむむ ﹁んだんだ本﹂制 作 者、小 野 里 海さん ︵ に開催されました。 小野さんは気仙沼市の出身で、東日本大震災時 には米 国に留 学 中でした。 その年の4月に一時 帰 国 するも 父 親に する日々が続く。 ﹃被災者の気持ちも、 そうでない人の気持ちもわからない﹄ と悶々と 留学を続けよ﹂ と激励され、 再び米国へ。 月に帰国。 しかし自身は ﹁大震災を人に伝え、 拡げるために、 何ができるかを見つけるのには イ ン フ ォ メ ー シ ョ ン ﹁思い出せない﹂声に悔しさ ある日、 見 事に変わってしまった町を父と散 歩 中﹁こご、 なんだっ も見てきた風景もこんなに簡単に忘れてしまうのだ﹁。過去を想い たっけな?﹂ の声を聞 き、 大 変 悔しい思いをしたといいます。何 十 年 ビューを実行しました。 費 用はクラウドファンディ 行。 市内の人が集まる場所に 置いてもらったが﹁、全国に気 仙沼出身者は居るよ﹂ の声に 押され、配付先が伸びていき ました。 今 後 はさ り げ な く 集 ま り、語 り あ える﹁町の縁 側﹂ づく り を 目 指 して、 コミュニ ティに関 わる仕 事 を 続 けて いきたいと語りました。 大阪の企業からの応援として、交流会では袋菓子(株式会社アルドーレ) やキャラクターグッズ(株式会社ユー・エ ス・ジェイ)が、東松島市小野駅前応急仮設住宅には、ぬいぐるみ「めんどくしえ おのくん」の材料となる靴下(岡本 株式会社) が寄付されました。 15 出せるきっかけ﹂ になるものを作りたいと、写真収集と 人のインタ 40 26 24 12 ングで 募 り、 400 部 を 発 気仙沼への思いを語る小野里海さん 15 ﹁故郷の記憶をみんなに届けたい﹂を開催 講演会 nf orm tion a 7回目となる里 帰りバスを運 行 、続く東北 との交流 information イ ン フ ォ メ ー シ ョ ン 600人で にぎわう 平 野 ボ ラ セ ン オープン 昨年12月19日、平野区ボランティア・市民活動センター (平野ボラセ ン)が開設され、 オープニングイベントが平野区社会福祉協議会(平野区 在宅サービスセンター)、 リアール平野を会場に開催され、約600人の来 場者で賑わいました。 オープニングセレモニーに続き、地域の代表やボランティア、 NPOな ど、8団体によるトークセッションが行われ、 それぞれがこれまでの活動 と今後の抱負、 ボラセンとの協働などを報告しました。 ボランティアスタッフが笑顔で来場者を迎える情報コーナーをはじ ボランティア活動の未来についてたくさんの意見が でました め、喫茶コーナー、おもちゃ病院、手作りおもちゃ、パネル展示、ボラン ティア交流会&音楽イベント、琴・紙すき体験など、さまざまなワーク ショップが展開されました。 また、障がい者事業所のオリジナル商品の紹 介と販売は、早々と完売しました。 トークセッションのコーディネーターも務めた、桃山学院大学の石田易 司教授(平野区在住) は、 「これだけ多様な団体が集まり、 これからの新し い取り組みや協働を考えると、平野に無限の可能性があることを彷彿と させますね」 と期待を寄せました。 全員で阿波踊りをおどりフィナーレを迎えました ボランティア活動、 NPOについて知りたい方向け! OCVAC 相談会 大阪市ボランティア・市民活動センター (OCVAC) では、 「ボランティアってどう始めたらいいの?」 「興味は あるけど、 なかなか一歩が踏み出せない」 「施設でボランティアの担当になったけど、何をすれば良いのかわか らない」等、 ボランティア活動に興味がある方や、 「NPOって何?」 「NPOを立ち上げたいのだけれど」 とお考え の方向けに、 予約制の相談会を設置しています。 事前に時間をとってじっくり話を聞きたい、 という方は是非お申込みください! 無料 対 象 ボランティア活動やNPO活動についての基本を知りたい方 (各回5人まで) ボランティア・NPO基本編 開催日 ※60分(前半30分レクチャー、 後半30分個別相談、 内容に応じて変更できます) ※開催日が祝日や国民の休日、 年末年始と重なる場合はお休みです 場 所 大阪市ボランティア・市民活動センター (大阪市天王寺区東高津町12-10) 内 容 申込み 06 毎週水曜日 (午後7時∼8時)偶数週土曜日 (午後2時∼3時) ボランティア基本編 ボランティア活動の基本的な考え方、魅力、 始め方について NPO基本編 市民活動の全体像、 NPO法人制度の概要等について 「OCVAC相談会○○○基本編」と明記し、希望日、主な相談内容、お名前、年齢、連絡先(住所、電話番号)を、 ※住所・電話番号・メールアドレスは、P.14をご参照ください Eメールかお電話でお申込みください 2016.3 v ol .204 イ ン フ ォ メ ー シ ョ ン ふと目線を向けると、街に立ってくれている、あの人・あの団体。そん なボランティア活動に目を向け、 活動に対する想いを聞いてきました。 今回は、北区の介護予防事業「なにわ元気塾」のプログラムとして、 高齢者を対象にレクリエーションを行う 「特定非営利活動法人プロジェ クトILD」 代表の加藤佳津子さんにスポットを当てます。 〝 福 祉 レ ク リ エ ー ション 〟を 実践し始めたきっかけは? た 定 年 退 職と子どもたちの独 立を機 に、今 後の生き方を考えました。高 齢 者 がいきいきと 輝いて生 きる 余 暇の 過 ご し 方 について 研 究 を 始 め 、触 れ て・歩いて・学んで・輝いてをキャッチ フレーズに、美術館巡りやそば打ち体 験等見学・体験学習を中心に﹁楽しい づくり・絆 づくり活 動 ﹂を企 画しまし た。 5、 6人からのスタートでしたが、 一時 は 人 を 超 え る 会 員 数 にな り ま した 。 これからの課題や目標は? ﹁脳活・心活・体活﹂を基本とし、﹁楽 しい・元気・笑顔﹂ になる多種多様なメ ニューがあります。歌を唄ったり、 ハン ドベルを鳴らしたりの音楽活動・口腔 体 操 や 歌 体 操・カ ー ド や 折 り 紙 を 使っ た グ ル ー プ ワ ー ク 等 々 で す 。 今 は 主 に 、高 齢 者 や 子 ど も た ち が 対 象です が﹁ふれあいサロン活 動 ﹂とし て 社 会 貢 献 活 動 を 目 指 し てい ま す 。 あ べの ハ ル カ ス 近 鉄 百 貨 店﹁ 縁 活 ︵ ※ ︶﹂にも参加しました。 のうかつ しんかつ たいかつ 〝福祉レクリエーション〟とは 具 体 的には ど ん な 活 動です か? ん 加 藤 佳 津 子さ 課 題は、担い手の育 成です 。若い人 が参加してくれると良いのですが、学 校や仕 事で平日の昼 間 活 動となると 難しいようです。世代交代し活動を継 続していくために、NPOのソーシャ ルビジネス化 を 考 えています 。また 、 高 齢 者 が〝 してもら う 側 〟か ら〝 す る 側〟に役割を転じ、﹁生きがい﹂を感じ られる、お手 伝いができればと思って います。 ときどき〝記者〟竹田道正 特定非営利活動法人 プロジェクトILD(アイエルディー) F A X :06-6717-2967 mail:[email protected] HP:http://projectild.jimdo.com/ ※ILDとは… International Leisure Life Development (国際余暇生活開発) の略語 じん 07 2016.3 vo l .204 લ। 90 大熱唱♪若い頃は合唱、 今はカラオケが大好きだという女性も ※縁活とは… 百貨店内で市民活動団体が日々の 暮らしや地域を活性化するための プログラムを展開するプロジェクト information まずは元気に 「パタカラ体操」 で 声を出す グループで相談して折り紙で顔のパーツを作る Û௶ޡࡥډƤǜÁdzÁÜ 大阪市ボランティア・市民 活 動センターには10 0 0 団 体以上の様々な活動団体が 登録しています。 COMVOネット登録団体へ突撃取材! ダンス・サークル“アイ” 会場に入った途端、 心地良い音楽とともに、 美しく着飾っ た美女とイケメンの生き生きした姿が目に入ってきました。 ダンス・サークル “アイ” (旭区) 代表 黒川愛子さんは、 視覚 障がい者の手引きボランティア活動をしていたとき、 利用 者から 「普段あまり身体を動かす機会がない」 という話を 聞きました。 そこで障がい者の心身の健康のために何かで きないかと、以前に経験があった社交ダンスを始めまし た。 練習では、 つい足元を見てしまう人が多いですが、 視覚 アイマスクを装着し両者が見えない状況で踊る 障がい者がリズムと身体の感覚で振付を覚える早さに驚 いたと言います。 昨年12月には、 恒例の冬期ダンスパーティーを開催。 夫 おうじ とおる 婦で神戸市から参加していた王子 亨さん(68)は、 「運動不 足の解消と思い、 続けるうちにもっと上達したくて練習量 さい ご に一 言 踊る時に支える体力のあるボランティア を求めています。6月4日視覚障がい者と 晴眼者の交流パーティーを開催します。 まずは近くで見て感じてください。 を増やしました」 と熱い思いを語ります。 TEL:06-6955-1662 FAX:06-6955-1662 E-Mai:[email protected] HP:http://aiaiai96kawa.web.fc2.com/ 練習場所:あさひ東交流センター (4月から旭区民センター) 日時:毎週月曜日午前11時5分∼午後3時55分(レベルに合わせ2グループ制) 黒川さんも笑顔でビシッ!と自信みなぎるカッコ良さ。 記 者も背筋を伸ばし帰路につきました。 ときどき “記者” 井上玲子 コミュニティカフェに突 突撃 取材! 「珈琲の香り広 がるオシャレな カフェで、ヘルシーランチを」 代表 黒川愛子さん 知っているようで知らない? あなたの近くの 「コミュニティカフェ!」 おそろいの制服もカッコイイね cafe′shade tree(東成区) ÛƞƃƟƃ Í֘ࡑÎ Ü ƤՃਮ 指定障害福祉サービス事業所「なにわの宮」は、少し でも地 域に根ざせるようにと、昨年10月1日のコー ヒーの日にcaf e′shade tree(カフェ シェード ツ リー)をオープンさせました。コンセプトは「healthy & grow」。 「なにわの宮の利用者や職員を守り育て、お客 様にヘルシーなランチ・コーヒーを提供し満足してい ただきたい」という想いを込めました。 管理栄養士と栄養士が調理を担当し、できるかぎり 有機野菜等を使用した低カロリーのランチを作ってい ます。またコーヒーマイスターの資格をもつ職員によっ て厳選されたオーガニックコーヒーや紅茶も目玉の1 つです。なにより、障がいがあるスタッフもやりがいを もち、笑 顔で活き活きと働いています。これからも shade treeは、 その笑顔を守り育てていきます。 ときどき“記者”廣瀬朋美 お洒落な外観に思わず「素敵!」のふた 文字。 「障がいがある人のお給料が少しで も上がれば」という思いから作られたカ フェ。 「以前よりいきいきと働く人が増えま 豆腐ハンバーグと玉ねぎのナムルに、 した、人は変わることができる」というス 玄米ブレンドご飯、これで580kcal! タッフの言葉に感動した私です。 ときどき “記者” 津田知子 ∼ࡥޡLjହƎƜ∼ 08 2016.3 v ol .204 問合せ Café shade tree カフェ シェード ツリー 東成区中道3−15−16 (毎日東ビル1階) Tel&Fax:06-4307-6558 オープン 午前9時30分∼午後5時30分 ランチタイム 午前11時∼午後2時 定休日 日曜日・月曜日 アクセス JR環状線玉造駅下車 東へ徒歩3分 地下鉄鶴見緑地線玉造駅下車 東へ徒歩4分 道頓堀を一緒に掃除しませんか!? 道頓堀を楽しく掃除する会 「道楽」 http://www.do-raku.org/ 街を掃除すると気持ちがスッキリします。気分一掃、大阪内外、いや世界からた くさんの観光客が訪れる「食いだおれの街」道頓堀を一緒に掃除しませんか? 参加して楽しめるスタンプカードもございます。気楽なお気持ちでお越しくだ さればうれしいです! ※天候に関係なく基本、活動は行っています。 ボラン ティア 募 集、 イベント・セミナー 情 報 いっぱ い! ऩඔ ȇ Á ǚ Ǭ DZ 日程 毎週土曜日 午前6時30分∼8時(ご都合のよい時間でご参加できます) ※2月は2/20、2/27 3月は3/5、 3/12、 3/19、 3/26を予定 『参加してみたい!』 と思ったり、 内容 内容に について聞いてみたいことがあれば、 各 団体まで直接 『コンボを見て』 と お問い合わせください。 場所 戎橋南詰(戎橋交番:中央区道頓堀1-10-2)付近 ※活動範囲は道頓堀の御堂筋側から東に向かい、相合橋、余裕があれば日本橋付近まで どなたでも 動きやすく、 汚れてもよい服装で、掃除道具等は準備 しますので手ぶらでお越しください 申 込 方 法 申込不要※当日、現地にて「道楽」のパーカーやビブスを着たメンバーにお声掛けください 人数・条件 ◎お問合せ先 ボランティア 募集 募集な などの情報 情報 イベント・セミナー・ 講座 講座などの情報 その他、助成金 などの情報 TEL/090-4287-8849 Eメール [email protected](担当:奥本) 『第20回 なにわ人形芝居フェスティバル』 ボランティアスタッフ募集! なにわ人形芝居フェスティバル運営事務局 http://terateratera.sakuraweb.com/ningyoufes/ 人形劇の上演などの催しを行う地域イベント。スタンプラリーの受付 など、 ご協力いただける人を募集します。 日程 4月3日 (日)午前9時∼午後4時 集合場所 一心寺シアター倶楽(天王寺区逢阪2-6-13)※JR・地下鉄「天王寺」駅 下車徒歩8分 活動場所については、周辺のスタンプラリー受付会場(神社・ギャラリーなど) どなたでも 参加時間についてはご相談ください 昼食支給 人数・条件 は 詳しく せ 合 お問 い くださ 発送作業のお手伝いをしていただける人募集! 大阪頸髄損傷者連絡会 会報・行事案内等の発送作業をお手伝いしてください。封筒詰めや宛 名シール貼りなど簡単な作業です。 日程 3月13日 (日) 、4月10日 (日) ※両日とも午前10時∼午後12時30分 場所 大阪頸損傷者連絡会事務所 (都島区中野町3-4-21 ベルエキップ・オグラン1階 自立センターあるる内) ※JR 「桜ノ宮」 駅・地下鉄「都島」 駅より徒歩12分 申込方法 ● 電話またはEメールにてお申込みください (できればEメールでお願いします) (金) 申 込 方 法 電話・Eメールにてお申し込みください 締切:3月4日 ◎お問合せ先 TEL/06-6774-2877 Eメール ningyofes-since1996@officeb1.net(担当:堀上) 『園芸ボランティアさん』大募集! ! ふれあいガーデニング ボランティアクラブ 介護老人保健施設おとしより健康センター屋上で種から花を育てる 活動を行っています。咲いた花はプランターでお年寄りのお部屋か ら、ベッドに寝たまま見ていただき、心も体も癒して頂きます。四季 折々の花を育て、その技術も習得していただけます。育てた花の苗の お持ち帰りも出来ます。 日程 週1回 午前9時30分∼11時 ※曜日はご相談させていただきます (中央区島之内2-12-28) 場所 介護老人保健施設 おとしより保険センター 園芸に興味のある人 自転車で通える範囲にお住まいの人 ※ボランティア保険は当クラブにて加入します 申 込 方 法 電話にてお問合せください※説明・面接日時を調整いたします 人数・条件 ◎お問合せ先 TEL/FAX 06-6761-4307 携帯/090-2219-1165 (担当:森島) 日本最大級の温室植物園でのボランティア募集 咲くやこの花館 http://www.sakuyakonohana.com/ たくさんの植物に囲まれて、お客様に楽しんでいただける空間を、あ なたの笑顔で彩ってみませんか?未経験の人でも丁寧にお教えしま す。具体的には、お客様のご案内や、植物や見どころのご紹介、イベン トのお手伝いなど、 楽しく学びながら活動していただきます。 日程 4月1日∼平成29年3月31日の1年間 (活動日は要相談) (鶴見区緑地公園2-163) 場所 咲くやこの花館 20人程度 満18歳以上の人 植物が好きで、他のスタッフ と協力し積極的に活動してくれる人 外国語を話せる人歓迎 申 込 方 法 まずは電話にてお問合せください 人数・条件 ◎お問合せ先 TEL/06-6912-0055(午前10時∼午後5時・月曜休館日) 読者と編集室の つながり ◎お問合せ先 TEL/080-2446-3084 Eメール [email protected](担当:中塔) クラスボランティア募集 大阪YMCA国際専門学校 https://www.osk-ymca-intl.ed.jp/ 下記の4つの部門で、生徒のケアや学習のサポートをしてくださるボ ランティアを募集しています。生徒たちに寄り添う活動にご興味のあ る人はご連絡ください。 ①高等課程 表現・コミュニケーション学科(表コミ) 不登校や不登校気味の生徒をはじめ、人との関係を築くことを苦 手とする生徒や、自分のペースで学びたい生徒を対象に、出会いと 学びの場を提供していく高校です。 ②高等課程 国際学科 (HIS) 英語に特化したカリキュラムで、実用的な「書く・読む・聞く・話す」 の4技能を身につける高校で、在籍生には、日本で生まれ育った生 徒以外にも、外国籍や海外帰国生がいます。個性や多様性を尊重 する比較的自由な校風です。 ③サポートクラス 学習や社会性につまずきを持つ子どもたちの全体的な発達をサ ポートすることを願って作られたクラスです。 ④J−IVY 不登校傾向、自分のペースで学びたい、という中学生の学習・対人 面においての自信の回復、在籍中学校への復帰を目指しサポート をしていくクラスです。 日程 ①②④毎週 月∼金曜日 午前9時∼午後3時40分の間で ※午前または午後の固定の時間にご参加いただきます ③毎週 火∼金曜日 午後3時30分∼7時30分 土曜日 午前9時∼午後6時30分の間で ※固定の曜日・時間にご参加いただきます 場所 大阪YMCA国際専門学校 4階(西区土佐堀1-5-6) 募集人数:各5人 18歳以上で生徒を理解し、 受けとめようとしてくださる人 交通費支給 (学生は全額支給・社会人は上限1,000円まで) 申 込 方 法 電話・Eメールにてお問合せください 人数・条件 ◎お問合せ先 ①④TEL/06-6441-1123 Eメール [email protected] TEL/06-6441-0848 Eメール [email protected] ③ TEL/06-6441-5070 Eメール [email protected] さまざまなボランティア活動が紹介されているので、 参考になります。 今後ともいろいろな活動を 紹介してください。 (兵庫県 70代 男性) 2016.3 vo l .204 09 単発的な活動 継続的な活動 平日に開催 土日祝に開催 「市岡日本語教室」新規ボランティア募集 NPO法人 市岡国際教育協会 市岡日本語教室 http://ichioka-nihongo.org/ 弁天町で地域の日本語教室を開いて20年。外国人に「日本人の友だち」と思って もらえるよう、 日本語でおしゃべりをしたり、 交流をしたりしています。 日程 3/11(金) 新規ボランティア説明会 3/18 (金) オープンクラス・ボランティア見学会 3/25 (金) 、 4/1 (金) ボランティア研修会 ※いずれも午後7時∼8時30分 交通費支給 私たちと一緒に点訳本・拡大字本を 作っていただけませんか? ボランティアグループ アネモス文庫 私たちは、絵本・児童書・文芸書などの様々な書籍を、全盲の人には「点訳本」に、 弱視の人には文字を大きくした「拡大字本」に作成して、希望者に無料貸し出し を行っています。私たちと一緒に活動しませんか? 場所 天王寺区在宅サービスセンターゆうあい4階 「天王寺区ボランティア・市民 新規募集人数:50人 説明会・見学会・研修会は無料ですが、 ボラン ティア登録の際に入会金1,000円、年会費3,000円が必要です 申 込 方 法 お問合せはお電話で構いませんが、お申込はEメールでお願いします 活動センター」 (天王寺区六万体町5-26) 点訳本:点字の心得のある人 拡大字本:パソコンをお持ちの人 ※入会金:1,000円 年会費:2,000円 申 込 方 法 まずは電話にてお問合せください 人数・条件 ◎お問合せ先 ◎お問合せ先 TEL/080-3846-2581 Eメール [email protected](担当:札葉) TEL/06-6762-1288 (担当:安田) 平成28年度 「自然に親しむ講座」 ∼新しい仲間と生きがいのある人生を∼受講生募集! http://www.sizen-daigaku.com/~sizen24hp/ 創立23年目を迎え、40 0 0人を超える修了生を有し、地域に密着した活動を展 開!自然とふれあい、自然に学び、 生きがいのある人生を発見しよう! 日程 ・昼間コース 火・木・金曜日の3クラス 各クラス (午前10時∼午後3時) ※月4回の講座 1年間で修了 ・夜間コース 水曜日・土曜日クラス 第2水曜日 (午後7時∼8時30分) ・第4土曜日 (正午∼午後3時) ※月2回の講座 2年間で修了 場所 NPO法人 シニア自然大学校(中央区天満橋京町2-13 ワキタ天満橋ビル 4階) 申込方法 昼間コース:定員各クラス60人 夜間コース:定員50人 年間受講料:78,000円(入学金を含む)※各種 割引あり 締切:3月31日 (木) 郵便・FAXの場合はHPより申込書をダウンロードし、 必要事項を記入の上、 送付してください HPの申込専用フォームからも申込可能です ◎お問合せ先 TEL/06-6637-8077 FAX/06-6937-8078 Eメール offi[email protected] (担当:川村) 「癒しの園芸講座」平成28年度受講生募集 癒しの園芸の会 園芸作業や育てた植物を使ったクラフトづくりなどの実習を通して植物の持つ癒し効果、様々な 障がいを抱えた人や高齢者などへの理解と園芸の効果、対人援助やグループ活動のノウハウな どを楽しみながら学びます。 場所 4月16日 (土) ∼平成29年3月18日 (土) 午前10時∼午後3時30分 (全12回 毎月1回 第3土曜日 但し8月は第4土曜日) ※詳しくはHPをご覧ください 大阪府営大泉緑地 講習会室と園地(堺市北区金岡町128) 人数・条件 申込方法 35人(応募多数の場合は抽選) 園芸や植物に興味のある人 地域社会との関わり方を模索されている人 高齢者や障がいのある人も大歓迎 年間受講料:17,000円(実習材料費を含む)※半年間のみの受講も可能(要相談) はがき・FAXにてお申込みください※住所・氏名 (ふりがな) ・年齢・電話番号・職業・ 受講理由を明記のこと 締 切:3月20日(日)必着 申込先:〒591-8022 堺市北区金岡町128 大泉緑地 花と緑の相談所 FAX/072-251-8789 ◎お問合せ先 癒しの園芸の会 事務局 TEL/090-9164-1411 Eメール [email protected] (担当:和田) 第26回 自然観察インストラクター養成講座 ∼自然を伝えよう! 身近な人から未来の子どもたちへ∼ 公益社団法人 自然環境保全協会 身近な地域で自然観察会を開く、ボランティアリーダーの育成講座です。自然の 見方、里山を歩こう、体験学習入門、生態学入門、野外における安全、観察会の運 営と企画等の講義と体験、各地域の観察会の参加体験後、受講生自身による一 般公開の観察会を企画・開催します。 日程 4月2日(土)∼11月27日(日)の土日祝および水・木曜日の夜間 全27回 場所 大阪府環境情報プラザ(東成区中道1-3-62) 他、野外は大阪府下各地 定員20人 18歳以上 参加費:34,000円(宿泊費等は別途必要) ・性別・年齢・住所・電話番号を記入し、お申込ください(先着順) 申 込 方 法 ハガキ・Eメールに氏名(フリガナ) ◎お問合せ先 公益社団法人 大阪自然環境保全協会 インストラクター係 〒530-0041 北区天神橋1-9-13 ハイム天神橋202号室 TEL/06-6242-8720 FAX/06-6881-8103 Eメール [email protected] 10 2016.3 v o l .204 毎週日曜日/ 東成屋内プール:午前10時∼ 大阪プール:午後2時∼ 毎週火曜日/ 扇町プール:午後6時30分∼ 毎週水曜日/ 旭屋内プール:午後6時30分∼ 毎週木曜日/ 東成屋内プール:午後6時30分∼ 毎週土曜日/ 扇町プール:午前10時∼ 鶴見緑地プール:午後2時∼ ※1回のボランティア活動は約2時間です。 メールアドレスを持っていること ゆうちょ銀行に本人名義の口座があること 人数・条件 交通費支給(1回500円)※ひと月に1回のペースでかまいません(年間10回以上を目安) 必要事項 (氏名・性別・年齢・職業・住所・電話番号・メールアドレス・水泳歴・動機など 申込方法 を交えた簡単な自己紹介) を記入のうえ、 メールにてご応募ください 後日、事務所で 面接とボランティア登録を行います 日程 ◎お問合せ先 〒540-0034 中央区島町2-4-3-902 ウィラ島町 TEL/06-4794-8299 Eメール [email protected] マイノート書き方講座 http://www.naniwa-ku-cosw.or.jp これからの人生で「やりたいこと」 「やるべきこと」を整理して、あな たらしい生活を送るため、あなたの人生に関わる情報を整理する「マ イノート」 の書き方について、 わかりやすくお話しします。 日程 3月5日 (土) 午後1時30分∼4時 場所 浪速区社会福祉協議会(浪速区難波中3-8-8 浪速スポーツセンター1階) 人数・条件 定員30人 概ね60歳代以上の人 受講無料 HPの申込み専用フォームからお申込みください 申 込 方 法 電話または、 ※2月29日 (月) 締切 ◎お問合せ先 TEL/06−6636-6027 (担当:日野) ∼こころの声に耳を傾ける活動をしませんか?∼ 『傾聴ボランティア養成講座』 受講メンバー募集 北区傾聴ボランティアの会 http://www.nature.or.jp/index.html 人数・条件 http://www.pool-npo.or.jp/ プール・ボランティアは、障がい児・者、高齢者にマンツーマンで水泳指導をしてくれるボランティ アを募集しています。プールが好きな人なら、 誰でも楽しむことができるボランティアです。 社会福祉法人 浪速区社会福祉協議会 http://ht-iyasi.org/ 日程 泳げるボランティア募集! 特定非営利活動法人 プール・ボランティア NPO法人 シニア自然大学校 人数・条件 初心者OK 日程 毎月第1・第3 土曜日 午前10時∼正午 場所 大阪市立港区民センター(港区弁天2-1-5)※JR・地下鉄「弁天町」駅より徒歩5分 人数・条件 食事あり 傾聴って聴き上手になるための、ひとつの技術です。聴き上手になればコミュニ ケーションが楽しくなります。家族や近隣住民、認知症高齢者の介護など、会話 に困った事がある人は、是非受講してみてください。講座修了後、北区傾聴ボラン ティアの会に入会できます。 一緒に活動しましょう! 日程 2/27、3/5、3/12、3/19 全4日間(全て土曜日) 午後2時∼4時 ※年3回養成講座を開催しています 次回の日程についてはお問い合わせください 場所 北区社会福祉協議会 3階ボランティアルーム (北区神山町15-11) 人数・条件 10人程度(先着) 北区周辺にお住まいで4日間全ての日程に参加 できる人 資料代:1,000円 申 込 方 法 電話にてお問合せください ◎お問合せ先 TEL/090-6061-5539 (担当:大宮) 何か私にもできることがないかな、 と思い本誌を手に取りました。 気軽に参加できそうなものも多いので、 2016年は勇気を出して参加してみたいです。 (滋賀県 20代 女性) 単発的な活動 継続的な活動 平日に開催 土日祝に開催 病院ボランティアの10年後をイメージする 日本病院ボランティア協会 http://www.nhva.com/ 日本病院ボランティア協会の定例研修会に参加してみま せんか?講演会の後、 ワークショップも予定しています。 日程 3月15日 (火)午後1時∼3時30分 場所 大阪市立社会福祉センター 3階 第1会議室(天王寺区東高津町12-10) どなたでも 参加費:500円(資料代) ※当協会の会員は無料 ・Eメールにてお申込ください 申 込 方 法 電話・FAX(HPより申込書をダウンロード可) ※締切:3月3日 (木) 人数・条件 ◎お問合せ先 TEL・FAX/06-6809-6506 Eメール [email protected](担当:松本) ∼親子3代で あそべるイベント∼ 第7回 ふらっと楽しむ“すみよし” ふらっと楽しむ“すみよし” 実行委員会 http://flat-sumiyoshi.jimdo.com/ 「向こう三軒両隣」のつながりを、住吉区でさらに広げたいという思いを込めて、区内の福祉 施設やボランティア団体などが一堂に集結!!親子3世代で遊べて、学べる地域交流イベン トです。私たちのまち「すみよし」の魅力が満載です♪ふらっと気軽に遊びに来ませんか? ※舞台発表、体験コーナー、模擬店、遊びのコーナーなどお楽しみください! 3月19日 (土)午前10時30分∼午後3時 大阪市立住吉区民センター 大・小ホール (住吉区南住吉3-15-56) ※南海高野線 『沢ノ町』駅より徒歩5分 JR 『我孫子町』 駅より徒歩10分 どなたでも 入場無料 人数・条件 申 込 方 法 申込不要・入退場自由 食事あり 交通費支給 初心者OK 「遊び」×「学び」×「コミュニケーション」 ∼サルから始まるアプリのおはなし∼ 社会福祉法人 港区社会福祉協議会 http://www.minatoku-shakyo.com/ ヒトを含めた霊長類のコミュニケーション研究の第一人者で、発達や学習に課題 のある子どもたちなどのための国語機能向上アプリ開発に携わられた講師に、 サルの研究から見えてきた人と人とのつながりとコミュニケーション力を育む ヒントについてお話ししていただきます。 講師:正高 信男 氏(京都大学霊長類研究所 教授・NPO法人 発達障害療育センター理事長) 日程 3月7日(月)午後2時∼4時(受付:1時30分∼) 場所 大阪市立港区民センター 1階 ホール(港区弁天2-1-5)※JR・地下鉄『弁天町』駅より徒歩7分 定員:150人 市内在住・在勤・在学の人 参加無料 人数・条件 申 込 方 法 電話・FAX・Eメールにてお申込みください ※申込先着順 ◎お問合せ先 TEL/06-6575-1212 FAX/06-6575-1025 Eメール [email protected](担当:荻野) 第3回 災害時、地域や施設はどう動く!? ∼地域の要援護者をどう支援していくのか∼ 社会福祉法人 住吉区社会福祉協議会 住吉区ボランティア・市民活動センター http://www.sumiyoshi-wel.net/ 今、改めて災害について考える機会を持ち、要援護者の支援に焦点をあて、地域・施設での支援の あり方や現状を学ぶとともに、災害に強い住吉をめざし、私たちに必要なことについて考えます。 日程 2月27日(土) 第1部 シンポジウム 「災害時、地域や施設はどう動く」 午後1時30分∼3時15分 (小ホール) 第2部 体験コーナー 「区内の防災の取組み紹介」 午後3時∼5時 (大ホール) 大阪市立住吉区民センター 大 ・ 小ホール (住吉区南住吉3-15-56) 場所 ※南海高野線 「沢ノ町」 駅より徒歩5分 JR 「我孫子町」駅より徒歩10分 人数・条件 参加無料 第1部シンポジウムは先着300人 第2部体験コーナーは人数制限なし ※ケアルームあり 手話通訳あり 申込方法 申込不要・入退場自由 ◎お問合せ先 ◎お問合せ先 住吉区社会福祉協議会 TEL/06-6607-8181 FAX/06-6692-8813 TEL/06-6607-8181 FAX/06-6692-8813 2016年度「音訳ボランティア養成講習会(1)」のご案内 ∼あなたのまちにも「シニア劇団」をつくってみませんか?∼ 60歳以上の劇団員へのアンケート調査報告会 社会福祉法人 日本ライトハウス 情報文化センター http://www.iccb.jp/ 音訳ボランティアを志す人を対象に、発声・発音・アクセントなどの基礎練習を中 心とした講習会を開講します。修了後は、 「音訳ボランティア養成講習会(2)」に 進んでいただくことができます(選考試験あり)。 日程 【火曜日コース】4月12日∼7月26日までの毎火曜日 午後1時∼2時50分 全15回 ※5月3日は除く 【水曜日コース】4月13日∼7月27日までの毎水曜日 午後1時∼2時50分 全15回 ※5月4日は除く 場所 日本ライトハウス情報文化センター 4階会議室(西区江戸堀1-13-2)※地下鉄『肥後橋』駅②番出口すぐ 定員:各コース15人 受講料:7,000円(初回に納めていただきます) 人数・条件 申 込 方 法 HPより申込用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送または、ご持参ください※FAX・Eメールでも受付可 Stick Theater (スティックシアター) https://www.facebook.com/StickTheater 年々増加しているシニアの劇団活動は、シニアの「身体」 ・ 「こころ」 ・ 「人間関係」 ・ 「生 活習慣」をどう変えたか?「シニア劇団が地域でお役に立てること」とは?4つのシニ ア劇団の代表者がディスカッション。シニア劇団のドキュメンタリー映画も上映。 日程 3月1日(火)午後1時30分∼4時30分 場所 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)4階大会議室1 (中央区大手前1-3-49)※京阪電車・地下鉄「天満橋」駅下車 徒歩4分 定員60人 (要申込・先着順) 参加費無料 人数・条件 申 込 方 法 電話・FAX・Eメールにてお申込みください ◎お問合せ先 ◎お問合せ先 〒550-0002 西区江戸堀1-13-2 日本ライトハウス情報文化センター 録音製作係 TEL/06-6441-1017 FAX/06-6441-1027 Eメール [email protected] TEL/080-4028-8912 FAX/06-6352-8912 平成28年度 助成事業募集 公益財団法人 高原環境財団 http://www.takahara-env.or.jp/ ①「緑化を伴うヒートアイランド対策に関する助成事業」 環境の悪化防止と再生を目指して緑化を推進することにより、ヒートアイランド対策の一環と なることを目的とする ② 「子供たちの環境学習活動に対する助成事業」 緑化や自然体験などの環境学習活動の実践を通じて、自然環境の保全と改善について地域の 子供たちの意識向上を図ることを目的とする ※助成事業等の詳細についてはHPにてご確認ください 助成対象 助成金額 申請方法 ①日本国内に所在する法人、 地域活動団体 ②日本国内の保育園、 幼稚園、 小学校、 およびNPO法人等の地域活動団体 ①助成対象費用の80/100または200万円のいずれか少ない額 (総額:600万円) ②助成対象費用の額、 または50万円のいずれか少ない額 (総額:400万円) ホームページより申請書をダウンロードし、必要事項を記入、提出書類を添付して 郵送してください 締切:5月20日(金)必着 Eメール [email protected] (担当:朝日) 平成28年度 大阪市ボランティア活動振興基金 ∼ボランティア活動促進事業助成募集∼ 大阪市ボランティア・市民活動センター http://www.osakacity-vnet.or.jp/ 『人間性豊かな福祉社会』の実現には、公的なサービスに合わせて市民の方々のボランティア活動 の充実がかかせません。この基金は、皆さんの福祉ボランティア活動(主に高齢者・障がい者・児童 を対象とする自発的活動)がより充実したものになるよう、 助成をしています。 助成対象 大阪市内広域 (複数区) で活動している福祉ボランティア活動を行っている団体 (法人格の有無は問わない) ※その他の団体要件等はHPをご覧ください 1団体につき5万円以内 (総額300万円以内) ※年間事業費総額の1割以上の自主財源が必要 助成金額 申請方法 ホームページより申請書をダウンロードし必要事項を記入の上、提出書類を添付 して当センター窓口に提出してください 応募要件等の詳細はホームページをご 覧ください ※受付期間 3月1日 (火) ∼3月31日(木) ◎お問合せ先 ◎お問合せ先 〒108-0074 東京都港区高輪3-25-27-1301 TEL/03-3449-8684 FAX/03-3449-2625 Eメール [email protected] 〒543-0021 天王寺区東高津町12-10 大阪市立社会福祉センター1階 TEL/06-6765-4041 FAX/06-6765-5618 読者と編集室の つながり ○情報マーケット、 いつもしっかりとチェックしています。 (岸和田市 40代 女性) 2016.3 vo l .204 11 サロン淀川(毎月第3日曜日) 2月の出会い:2月21日 (日)午後1時30分∼4時 内容: 「いろいろな朗読のかたち パート12」 ∼キーワードは 「女はイロイロ」みなさんと ご一緒に楽しいひとときを∼ ゲスト:淀川区朗読ボランティアグループ「こもれび」の皆さん 場所:淀川区在宅サービスセンター「やすらぎ」 (淀川区三国本町2-14-3) 問合せ:06-6394-2900(淀川区豊かな協働推進センター) サロン 開催情報 salon “一見さん” 大歓迎の 交流定例会! 一度楽しい雰囲気を のぞいてみては? サロンひがしなり (毎月第3土曜日) 2月の出会い:2月20日 (土) 午後1時30分∼3時30分 内容: 『折り紙で楽しくお雛様を作りませんか?』 パネラー:窪田 新一さん (サロン淀川) 3月の出会い:3月19日 (土) 午後1時30分∼3時30分 内容: 『日本舞踊をちょっと体験!』 パネラー:ずずらんの会の皆さん(東成区ボランティアグループ) 場所:東成区在宅サービスセンター(東成区大今里南3-11-2) 問合せ:06-6977-6336(東成区ボランティア・市民活動センター) サロンにし (毎月開催) 2月の出会い:2月23日 (火) 午後1時30分∼3時30分 内容: 『障がいあれこれ 聞いて聞いて私たちの声 パートⅡ』 ∼障がい者・児と地域・家庭の防災を考える∼ 場所:西区民センター 1階ホール(西区北堀江4-2-7) 問合せ:06-6539-8075(西区社会福祉協議会) サロンあべの(毎月第3土曜日) 2月の出会い:2月20日 (土) 午後1時∼4時 内容: 『成年後見制度について』 ∼知っておきたい高齢者の財産管理∼ パネラー:久保 公人 さん (高齢者財産管理サポーターまもるくん 理事長) 場所:育徳コミュニティーセンター2階 研修室 (阿倍野区阪南町5-15-28) 問合せ:06-6691-1028(冨田) サロンアイ (毎月開催) 3月の出会い:3月27日 (日)午前10時∼午後5時 内容: 『小さな旅:京都 桜見物』 集合場所:京阪「天満橋」駅 東側改札口 (午前10時集合) 場所:臨済宗大本山 南禅寺・インクライン 持ち物:雨具・飲み物(昼食は食堂で食べます) 問合せ:06-6712-3101(生野区ボランティア・市民活動センター) ※参加費は記載がない限り無料です。 ちょっぴりシャイだけど頑張り屋の前田蓮くんは 府立高校1年生、 高校1年生。期待と不安の高校生活や家族・友人と れん 蓮くん voll.09 vo の何気ない出来事について語って 語 もらいます。 ます。 ボランティアの募集情報や、ボランティア・市民活動に関するイベント・セミナーの 告知情報を常時、お待ちしています。 どしどしお寄せください。 情 報 求む! おことわり 申し込み方法 申込先・問合せ先 専用フォームから情報をお寄せください。 https://ws.formzu.net/fgen/S53168917/ 大阪市ボランティア・市民活動センター ボランティア・市民活動情報誌「COMVO」編集室 天王寺区東高津町12-10 TEL/06-6765-4041 FAX/06-6765-5618 Eメール [email protected] (担当:濵辺・荒野・縄) ※本誌の発行日は8月と1月を除く毎月15日です。 募集締切は掲載希望号発行月の前々月末日とします。 (例:平成28年4月15日発行号 (5月号) に掲載希望の場合は2月末まで) ※受付・掲載有無について、編集室からはご連絡しません。※申し込み=掲載確定ではあ りません。誌面に限りもあり、ご希望に添えない 場合があります。※掲 載された場合は、 編集室から問い合わせや申し込み状況などの反響についてお尋ねする場合があります。 12 2016.3 v ol .204 抽選プレゼントなんかをもっと充実して欲しい。 (大阪市鶴見区 50代 女性) 平成 28 年度版 もの 時 の 安 ボランティア活 動中のもし 心をサポート ボランティア活動総合補償制度のご案内 (引受保険会社:三井住友海上火災保険株式会社) 大阪市ボランティア・市民活動センターと、 各区ボランティア・市民活動センター/ボランティアビューローでご加入いただけます。 ボランティア活動保険(団体単位で加入) 補償概要 ボランティアがボランティア活動中に、 ①偶然な事故によってケガをした場合の 「 傷 害 保 険 」、② 第 三 者 の 身 体 や 財 物 に 損害を与えた場合の「賠償責任保険」 無償活動であること(交通費実費等は除く) 活動のための会議や往復途上も含む 自助活動は補償対象外 加入対象 保険期間 毎年4月1日から翌年3月31日まで (中途加入は受付日の翌日から) 補償内容 Aプラン 死亡保険金 後遺障害 保険金 傷 害 保 険 部 分 入院 保険金 手術 保険金 通院 保険金 保賠 険償 部責 分任 対人 対物 共通 年間保険料 (1人) 死亡・ 後遺障害 保険金額 1,340万円 5,500円 (日額) Bプラン 死亡・ 後遺障害 保険金額 2,490万円 8,000円 (日額) Cプラン (天災担保) 死亡・ 後遺障害 保険金額 1,360万円 5,500円 (日額) 入院保険金日額に手術の 種類に応じた倍率を乗じた額 3,000円 (日額) 5,000円 (日額) 3,000円 (日額) ボランティア・市民活動行事保険(行事単位で加入) 補償概要 ボランティア団体や各種の市民団体が 主 催 す る 行 事 の 参 加 中 に 、① 参 加 者 が 偶然な事故によってケガをした場合の 「傷害保険」、②主催者が第三者の身体や 財物に損害を与えた場合の「賠償責任保 険」の2つの制度がセットされています。 加入対象 ボランティア団体や市民団体が主催する 行事 (スポーツ団体や自助団体も含む) ※氏名・住所・電話番号を記入した名簿の備え付けが必要です。 保険期間 補償内容 500円 Ⅰ型 (宿泊なし) Ⅱ型 (宿泊あり) 死亡保険金 500万円 400万円 後遺障害 保険金 20∼500万円 16∼400万円 傷 害 保 入院保険金 険 手術 部 分 保険金 3,000円 (日額) 入院保険金日額に手術の 種類に応じた倍率を乗じた額 通院保険金 2,000円 (日額) 対人 1人あたり 最高1億円 1事故あたり 最高2億円 対物 1事故あたり 最高500万円 保賠 険償 部責 分任 1事故につき5億円(限度額) 免責金額なし 300円 行事期間中 (開催日前日までに受付が必要) Ⅰ型 保険料 (1人) 600円 A区分 Ⅱ型 30円 1泊2日 227円 4泊5日 340円 B区分 134円 2泊3日 279円 5泊6日 348円 C区分 262円 3泊4日 287円 6泊7日 356円 ※このほか、 非営利・有償活動団体保険、移送中事故傷害保険もあります。 お問合せ先 制度運営 大阪市ボランティア・市民活動センター 〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町12-10 大阪市立社会福祉センター1F 取扱代理店 TEL.06-6765-4041 FAX.06-6765-5618 各種損害保険・生命保険取扱 島本保険事務所 〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4-1-3 大阪センタービル2階(伊藤忠ビル) TEL.06-6252-4520 FAX.06-6245-4686 2016.3 vo l .204 13 アンケートにご協力ください! ∼災害対応カードゲーム『クロスロード』を一緒に学びませんか? COMVO ではよりよい誌面づくりのため、読者の皆さんに毎回アンケートのご 協力をお願いしています。あなたのご意見やご感想をお聞かせください。 アンケートにご協力にいただいた人の中から抽選で5人様に粗品をプレゼント します。 あなたのボランティア活動歴を教えてください。 ①なし ②1 年未満 ③1 ∼ 4 年 ④5 ∼ 9 年 ⑤10 年以上 ■あると答えた人は活動内容を覚えている範囲で簡単に教えてください。 今月号を読んでいかがでしたか。(ひとつ) ①活動に興味・関心がわいた ②活動を探してみた ③活動に参加した ④既に取り組んでいる活動の参考になった ⑤特になし 今月号で良かった記事はなんですか?その理由も教えてください。 第2回 防災 第2回 防災カードゲーム研修会 研修会 修会 参加者募集! 参加者募集 ! 災害時に備えたカードゲームがいくつかあ りますが、その進行をするためのスキルを身 につけるための研修会を開催します。 防災ゲーム初心者の人も大歓迎です。一緒 に学びませんか? 第2回目は、災害対応 カ ードゲ ー ム『クロ ス ロード』です。 ∼災害対応カードゲーム『クロスロード』 とは∼ 阪神淡路大震災を機に神戸で生まれた災 害対応シミュレーションゲームで、防災に関す る 「こちらを立てればあちらが立たず」 といっ たジレンマを素材として、参加者が二者択一 の設問に 『YES』 または 『NO』の判断を下すこ とを通して判断力を養います。 みりょ 区 シリーズ「○○区ってどんなまち?魅力 再発見」で取り上げてほしい 「区」や 「テーマ」があれば教えてください。 その他、ご意見・ご感想をご記入ください。 日 時:3月26日 (土) 午後2時∼5時 会 場:大阪市ボランティア・市民活動センター 名前: ( )性別:( 男 ・ 女 ・ その他 ) 住所: (〒 ) 職業:学生・会社員・自営業・公務員・主婦・無職・その他( ) 年齢: ( 歳)電話番号:( ) 本誌入手先:地下鉄( 駅)・その他( ) 読者歴:①初めて ②1 年未満 ③1 ∼ 2 年 ④3 ∼ 4 年 ⑤5 年以上 (天王寺区東高津町12-10 大阪市立社会福祉センター1階) 申込方法:電話・FAX・Eメールにてお申し込みください 参加費:無料 定 員:先着20人※定員になり次第締切りいたします vol.204 キリトリリ アンケート回答方法 企画・発行 左上のフォームに必要事項を記入し、FAX送信するか、切り取ってハガキ に貼付のうえ郵便で当センターまでお送りください(宛先は右記参照)。 パソコン・ケータイからも回答できます。 社会福祉法人 大阪市社会福祉協議会 ※締切日:2016年3月10日 (消印有効) ※当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。※お預かりし た個人情報は、本誌がどれだけ活動参加につながる効果があるのかの把握と、 記念品送付の目的にのみ使用します。 また、募集したテーマについてのご意見 を誌面に掲載する場合がありますが、個人が特定される記載は行いません。 所在地/〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町12-10 大阪市立社会福祉センター1F パソコン・ケータイからの回答はコチラから! ガーデン たかつ 至鶴橋 コイン パーキング 近鉄●番出口 地下鉄千日前線 谷町九丁目駅 大阪上本町駅 近鉄百貨店 シェラトン 都ホテル大阪 ハイハイ タウン 本誌は大阪府共同 募金会の助成を いただいています 上町筋 地下鉄 ❹番出口 「COMVO」主な設置・配布場所 地下鉄谷町線 パソコン用 開館時間:午前9時30分∼午後8時30分(土曜日は午後5時まで) 休館日:日・祝・国民の休日・年末年始 発行日:2016年2月15日(8月と1月を除く毎月15日発行) 発行部数:40,000部 制作協力:商工印刷(株) 地下鉄 ❸番出口 ケータイ用 TEL/ 06-6765-4041 FAX/ 06-6765-5618 E-mail [email protected] http://www.osakacity-vnet.or.jp 至日本橋 ※ケータイからのアクセスでは一部正 しく表示されない機種があります。そ の場合は恐れ入りますが、パソコンか らアクセスをお願いします。 Osaka City Voluntary Action Center 谷町筋 https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P58784060 専用フォームに入力するだけで簡単に回答できます。 大阪市ボランティア・市民活動センター 郵便局 近鉄電車 大阪市ボランティア・ 市民活動センター (市立社会福祉センター1階) ※エレベーターで昇降できます。 ウェブサイトからもチェック可能! http://comvo.lekumo.biz 大阪市営地下鉄(新大阪・淀屋橋・本町・なんば・天王寺・なかもず・大日・太子橋今市・天神橋筋六丁目・東梅田・天満橋・谷町九丁目・喜連瓜破・住之江公園・大阪港・堺筋本町・ 野田阪神・日本橋・天下茶屋・大正・蒲生四丁目・ポートタウン東 各駅)、 近鉄電車(大阪難波・阿部野橋・大阪上本町 各駅)、阪神電車(梅田駅) 、 大阪市サービスカウンター(梅 田・難波・天王寺)、各区在宅サービスセンター(区社協)、大阪市役所・区役所、区民センター、 クレオ大阪、大阪市内の図書館、大阪市立総合生涯学習センター・市民学習セン ター各館、 大阪市商店会総連盟加盟商店街、 大阪シティ信用金庫府内の店舗など スタッフブログ http://ocvic.blogspot.jp twitter http://twitter.com/ocvic1998 Facebookページ https://www.facebook.com/ocvac 14 2016.3 v ol .204 (※) ボランティア・市民活動センター/ボランティアビューロー 一覧 ボランティア活動に関するご相談をお気軽にお寄せください。 区 名 北 都 島 福 島 此 花 (※) 中 央 (※) 西 港 (※) 大 正 天王寺 (※) 浪 速 西淀川 淀 川 東淀川 東 成 生 野 (※) 旭 (※) 城 東 (※) 鶴 見 (※) 阿倍野 (※) 住之江 住 吉 東住吉 平 野 西 成 所 在 地 北区神山町15-11 北区在宅サービスセンターいきいきネット 都島区都島本通3-12-31 ふれあいセンター都島 福島区海老江6-2-22 あいあいセンター 此花区伝法3-2-27 此花ふれあいセンター 中央区上本町西2-5-25 ふれあいセンターもも 西区新町4-5-14 西区在宅サービスセンターにしながほり 港区弁天2-15-1 港区在宅サービスセンターひまわり 大正区小林西1-14-3 大正区ふれあい福祉センター 天王寺区六万体町5-26 天王寺区在宅サービスセンターゆうあい 浪速区難波中3-8-8 浪速区在宅サービスセンター 西淀川区千舟2-7-7 西淀川区在宅サービスセンターふくふく 淀川区三国本町2-14-3 淀川区在宅サービスセンターやすらぎ 東淀川区菅原4-4-37 東淀川区在宅サービスセンターほほえみ 東成区大今里南3-11-2 東成区在宅サービスセンターひがしなり 生野区勝山北3-13-20 生野区在宅サービスセンターおかちやま 旭区高殿6-16-1 あさひあったかセンター 城東区中央2-11-16 城東区在宅サービスセンターゆうゆう 鶴見区諸口5-浜6-12 鶴見区在宅サービスセンター 阿倍野区帝塚山1-3-8 阿倍野区在宅サービスセンター 住之江区御崎4-6-10 住之江区在宅サービスセンターさざなみ 住吉区浅香1-8-47 住吉区在宅サービスセンターいきいき 東住吉区田辺2-10-18 さわやかセンター 平野区平野東2-1-30 にこにこセンター 西成区岸里1-5-20 西成区在宅サービスセンターはぎのさと 電話(06) 6313-5566 6929-9500 6454-4553 6462-1224 6763-8139 6539-8075 6575-1212 6555-7575 6774-3377 6636-6027 6478-2941 6394-2900 6370-1630 6977-6336 6712-3101 6957-2200 6936-1153 6913-7070 6628-3434 6686-2234 6607-8181 6628-2020 6795-2200 6656-0080 FAX(06) 6313-2921 6929-9504 6454-6331 6462-1984 6763-8151 6539-8073 6575-1025 6555-0687 6774-3399 6636-6028 6478-2945 6394-2978 6370-7330 6977-6339 6712-3001 6957-7282 6936-1154 6913-7676 6628-9393 6686-0400 6692-8813 6622-8973 6795-2929 7 6656-0083
© Copyright 2025 ExpyDoc