広報つぼみ 第60号 - 社会福祉法人 伯医会

平 成 28年 2月 発 行
第 60号
社会福祉法人伯医会
安 来 市 伯 太 町 安 田 1705番 地
TEL:(0854)37-1600
FAX:(0854)37-1666
ホームページ:http://www.hakuikai.jp/
メールアドレス:mail@hakuikai .jp
題字 白根 一
【理事長挨拶】
伯医会理事長
白根
一
年も改まったと思うまもなく早や月もかわってしまいました。昨年は職員関係各位のお蔭をもちまして、地域での介護支援
活動を無事果たす事ができました。戦後70年の区切りの良い年でもありました。日本の発展を振り返ると共に今後への取り
組みを考える重要な記念の年でもありました。
今後の課題の一つには人口構造の変化がありました。日本の総人口は横ばいから減少局面を迎えています。終戦後の爆発的出生
人口を団塊の世代と言い、日本の経済発展を支えてきましたが、この世代が75歳を迎えるピークを2025年と考えています。
今や少子の時代であり高齢者を支えきれない構造となってきました。
安倍首相は「地域で安心して暮らし続けるためには、適切な医療・介護が一体として受けられる事が不可欠だ」とし、病床の機能分化を目指し、
在宅を含めて介護分野を連携して、地域医療構想と地域包括ケアシステムの一体構築を提案しています。介護離職がないように、又希望出生率
1.8人とし、かつ多様な働き方など現役世代の「安心」も確保する制度を示しています。
伯寿の郷・ふるさと母里は地域のために存在し、同時に人々から選ばれる施設を目指しています。高齢者の尊厳の保持と自立生活の支援を基本に、
住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の終焉まで継続できる地域包括ケアシステムの構築に努めます。医療・介護資源の有効活用に資すべく常
に努力をし、施設としては介護技術の向上を念頭に、人々の「伴」を胸に、変化を受け入れ進化をしましょう。
本年もよろしくお願いいたします。
【
の取り組み】
ご利用者の方が秘めている力をもう一度掘り起し、人生の主役としてまだまだ輝けるよう、活動の
場、社会参加の機会を意図的に設けて、サービス提供しております。
母里からのご案内
地域の皆様が気軽に足を運べる事業所、地域に根付いたサービスを実現すべく
『地域相談窓口』を事務所に設置します。
【新しい仲間を紹介します】
職 員 4 名 を 採 用 し ま し た 。皆 様 に 覚 え て
いただけるよう頑張りますのでよろし
くお願いします。
〇湊 幸美【介護福祉士】
12 月よりふるさと母里で
働かせて頂いております。人生の大先輩への
感謝の気持ちを忘れず、ご利用者の内に秘めた想
いや可能性を見出しながら、住み慣れた地域でそ
の人らしい暮らしが送れる様にお手伝いさせて頂
きたいと思っております。まだまだ未熟な事も多
くありますが、チャレンジの気持ちで頑張りたい
と思います。よろしくお願い致します。ふるさと
母里勤務
・介護保険制度について分りやすく知りたい
・認知症について詳しく知りたい
・どんな施設があって、どうすれば使えるの?
・自治会で出前講座をしてほしい・・・等々ちょっとしたご質問から
ミニサロンの講師などの要請など、お気軽にお尋ね下さい。
あなたの特技や、能力を地域で活かしてみませんか?調理、掃除、畑づくり、特技の披露、お
話しボランティアなど内容は何でも構いません。時間帯など調整も可能です。ふるさと母里は地
域に溶け込み、地域の皆さんと支え、支えられる関係を築きながら運営していきたいと思ってい
ます。
問い合わせ:ふるさと母里事務所
担当:中村、永田
【親子でストラップ作りのお知らせ】
親子で簡単にできる工作教室を企画しました。世界に一つだけのオリジナルの
ストラップを作って、みんなに自慢しよう♪
子どもさんだけの参加もOKです。皆様のご参加、お待ちしています。
【 日 時 】 平 成 2 8 年 3 月 1 9 日 (土 ) 1 0 時 ~ 1 2 時
【 場 所 】 伯 寿 の 郷 (安 来 市 医 師 会 病 院 と な り )
安来市伯太町安田1705番地
【内容】ストラップ作り教室
【 講 師 】 栗 野 亜 希 (伯 寿 の 郷 職 員 )
【参加費】500円
【参加方法】電話にてお申込み下さい
伯寿の郷 ℡0854-37-1600
担 当 : 谷 上 (た に が み )
〇大石 信子【事務員】
12 月より事務所で勤務させて
頂いております。介護施設で勤務
する事ができ、とても嬉しく思っています。初め
ての事が多く、皆様にご迷惑をおかけするかと思
いますが、事務業務が円滑に行える様、日々勤め
ていきたいと思っております。皆様、どうぞよろ
しくお願い致します。伯寿の郷勤務
〇永江 美奈子【管理栄養士】
11 月より伯寿の郷の管理栄養士
として働かせていただいています。
10 年前にも伯寿の郷で勤務させていただいており
ました。またご縁があり嬉しく思っております。
私は食べる事が大好きです。食べる事とは、心
と身体の両方の栄養になると私は思います。ご利
用者の食べる楽しみを支えていけるように頑張っ
ていきたいと思います。よろしくお願い致します。
伯寿の郷勤務
〇三上 あゆみ【介護福祉士】
い ちごい ちえ
私のモットーは『一期一笑』です。
ご利用者の皆様との毎日の一瞬一瞬は
二度と来ない大切な時間です。その大切なご利用
い ちご
者様との一瞬を一期と捉え、その一瞬に笑顔が見
られたり、笑い声が響くようなお手伝いができた
らと思っています。また私自身もいつも笑顔の三
がん ば
上で仕事ができるよう顔晴って参りますので、ど
うぞよろしくお願い致します。伯寿の郷勤務
【安田小学校との交流を行ってます】
【第6回オールジャパンケアコンテストにて
先日、昨年に引き続き、安田小学校の学習発表会にご利用者と一緒に参
奨励賞を頂きました】
介護従事者が全国から集まり、日ごろの介護技術を披露することによ
り、介護とは何かを考え、参加者同士で学び合うことを目的としたこの
コンテスト。全国から120人の介護士の参加があり、伯寿の郷からも
2名の職員が参加し、介護1係サブリーダー山根さつきが、「看取り分
野」にて奨励賞を頂く事ができました。この賞は優秀賞に続く2番目の
賞です。日々のご利用者との関わりが、公式な場で認められたというこ
とに、本人だけでなく、法人としてもとても嬉しく感じています。
~参加者の感想~
山根さつき
看取りA部門に出場させて頂きました。全国から集まった
選手の皆さんの技術を見る事で勉強させて頂くと共に、自分が行っている
ケアについて改めて振り返る事が出来る良い機会でした。看取りは難しい
分野ではありますが、ご本人が望まれている生活が最期まで送れるよう少
しでも支援していけるように、今後もスキルアップしていけるように努め
ていきたいと思います。
加させていただきました。子ども達の元気いっぱいの劇にダンスに合唱
に、ご利用者も終始楽しそうな様子で「子どもはかわいいね」とおっしゃ
っておられ、改めて子ども達の持つ力は大きいなと実感しました。
以前の交流は年間2回程度の訪問交流のみでしたが、充実した交流活動
の実施を目標に定め、①1年間の交流計画を年度当初に決め、同じ学年の
児童と継続した交流を行う、②施設職員が総合学習の授業に参加し、子ど
も達の高齢者理解を深める、③施設訪問の交流だけでなく、ご利用者と一
緒に学校へ外出するといったような交流の幅を広げていくことに決まり
ました。
現在、多くのご協力があり年間10回近い交流ができています。継続し
た交流の結果、ご利用者だけでなく子ども達にも良い変化があり、交流活
動の様子が大きく変わってきました。今後も継続した交流を行っていきた
いと思っています。
大島智子
今回、私は認知症部門に
参加させて頂きました。日頃から認知症
の方と関わらせて頂いていますが、
コンテストに出て改めてその難しさを知りました。
きちんと目線を合わせて声をかけ、思いを汲み取りながら最後まで寄
り添い、共感をする事など多くの事を勉強させていただきました。この
経験を通して自分自身が初心に戻り、利用者様に良いケアが出来るよう
に頑張っていきたいと思います。
【第47回中国地区老人福祉施設研修大会にて事例報告を行いました 】
昨年度の県老施協研修大会での報告が認められ、今年度も中国地区大会に1名の職員が参加をしてきました。
『地域の拠点施設を目指して~「伯寿の郷があるから安心」の施設理念のもとに~』という演題で
事例報告を行いました。残念ながら全国大会には出場することはできませんでしたが、伯寿の郷を
より多くの方に知っていただく良い機会になったのではと思っています。
~参加者の感想~
生活相談員 谷上 修
今回このような場で報告する機会を頂き、とても嬉しく思っています。今回は、伯寿の郷が現在
取り組んでいる「地域貢献活動」を中心に報告させていただきました。今後もご利用者だけでなく
ご家族の方、地域の方からも必要とされ続ける施設を目指して、頑張っていきたいと思っています。
【赤屋地域で、健康教室を開催中!】
9 月から伯太町の赤屋地域で「健康教室」と題したミニサロンを開催
しています。以前アンケート調査をした結果から、
健康に不安を感じている高齢者の方が多くいる
ことが改めてわかり、施設として何かできないか
と模索した結果、健康教室を開催する運びとなり
ました。現在、毎月第1週の月曜午前中に、赤屋
【虹の会の皆様、楽しい時間をありがとう】
10月1日、虹の会の皆様に来ていただき、2名のプロの演歌歌手に
よる、歌謡ショーを披露して頂きました。初めて間近で見るプロの演歌
歌手に皆さん大興奮!ショーの途中では、ご利用者一人ひとりと握手を
して歩いてくださるなどやはりさすがはプロ!といったようなショーの
内容で、ご利用者だけでなく、ご家族の方、地域の皆様にも楽しんでい
ただけたと思っています。虹の会の皆様、お忙しい中、伯寿の郷にお越
しいただきありがとうございました。
交流センターをお借りし、活動を行っています。
第1回は6名の参加者しかいなかった健康教室も、最近は14名の参
加があり、口コミで少しずつではありますが会員が増えてきました。
次回は、3月7日(月)AM,体操とレクリエーションを中心に行いた
いと思います。参加希望の方は、伯寿の郷までお問い合わせください。
【伯医会ホームページをリニューアルしました!】
前回号でもお知らせしておりましたが、リニューアルしたHPを
【編 集 後 記 】
今年は、広報誌、HPだけでな
随時更新しています。スタッフブログ、職員紹介、人材育成など
く、様々な 機会で積 極的な情報発
HP開設当初より、内容も次第に充実してきました。このHPを通して
信を心がけていきたいと思いま
伯寿の郷、ふるさと母里をより身近に感じていただけると幸いです。
ホームページアドレス:http://www.hakuikai.jp/
伯 医 会 、伯 寿 の郷 、ふるさと母 里 で検 索 してください♪
す。今年も1年、よろしくお願い
いたします。