講 座 ・ 教 室 催 し 絵本作家の 「長野ヒデ子講演会」を開催します!

☎(直通)での市役所受付時間は開庁日の午前8時 30 分~午後5時 15 分、夜間など緊急のご連絡は市役所代表☎ 0256・92・1111 へ 講座・教室
催し
●とき 3月 日㈭ 午
後7時~8時 分
ひろし
●講師 吉田博さん(新
潟県教育庁文化行政課 世
界遺産登録推進室 参与)
■共通事項
●ところ 中央公民館 3階小ホール
●対象 市内在住・在勤
の高校生以上
スポーツ
お知らせ
う人材育成を目的に、夢
環境・生活
は市のホームページから
の実現や社会参画を支援
健康・福祉
ト)を始めたい人はぜひ
申し込んでください。
みんなの掲示板
●参加費 無料
人
事業の報告会を開催しま
応援事業」に採用された
カウンターまたは電話で
第 締 切 )。 燕 市 立 図 書 館
●申し込み 2月 日㈮
から開始(定員に達し次
●定員 午後5時まで
す。5団体、2個人が夢
お申し込みください。
する「羽ばたけつばくろ
※定員を超えた場合は抽
の実現を目指した活動や
●申し込み・問い合わせ
●申込期間 2月 日㈫
分~ 日㈮の
選とさせていただきま
地域貢献活動の成果を発
燕市立図書館☎025
午前8時
ご参加ください。
●とき 3月 日㈭、
日㈭、 日㈮
いずれも午後7時~9
日㈪
表します。
日㈮、
時、4回通しの講座とな
午後2時から中央公民館
●ところ 中央公民館
ります。
1階ロビーで行います。
●とき 2月
後1時~4時
●申込方法 電話、また
す。抽選は、2月
●その他 2月のパソコ
ン相談会は都合により中
ンター内)☎0256・
・7001
催し
「羽ばたけ
つばくろ
応援事業」
活動報告会開催
若者の主体的な活動を
応援し、燕市の将来を担
時~午後5時)
・2311
●問い合わせ 燕三条地
場産業振興センター 施
設サービス課☎025
6・
●ところ 燕市民交流セ
ンター3階多目的ホール
ウ ィ ン グ
燕三条 Wing
イベント
「イヤーカフ」制作体験
で は、
燕 三 条 Wing
地域内外の皆さんに燕三
条のさまざまな魅力に触
れていただくため、毎月
リー「イヤーカフ」の制
す。3月は、ビーズを使っ
イベントを開催していま
レザークラフト(革細
工)で自分だけのしおり
作 体 験 で す。「 イ ヤ ー カ
い 」「 イ ヤ リ ン グ よ り も
うに穴をあける必要がな
フ」は片耳だけのアクセ
たハンドメイドアクセサ
を作ってみませんか?
サ リ ー で、「 ピ ア ス の よ
時
燕市立図書館
痛 く な い 」「 デ ザ イ ン の
幅が広い」など昨年から
セレブの間でも注目を浴
びています。ビーズを組
ち寄ってくださることを
気軽に良寛史料館に立
文明開化」
絵図からひもとく新潟の
歴史講演会
期 待 し て の 企 画 で、 絵
新潟県立図書館所蔵の
古地図や錦絵などの貴重
開化期などの歴史や文化
画・ 書 道・彫 刻・ 金 属 工
力作を展示します。
組んでいる身近な作家の
●対象 小学生
●内容 オリジナルの革
製しおりを作ります。
2階 展示ホール
ゆういち
●講師 岡部裕一さん
●ところ
前
●とき 3月 日㈯ 午
分~正午
“おっちゃん”
と
つくる第2弾!
レザークラフト
・2726
● 内 容 表 計 算 ソ フ ト
エクセル2010を使用
※抽選結果は、はがきで
エクセル(表計算ソフ
内開催ですので悪天候で
日㈯、
時~午
す。
に つ い て、 お 話 し し ま
な 歴 史 的 史 料 を も と に、
■ミニギャラリー「川柳
す。参加者にはオリジナ
芸・染色工芸・陶芸の6
趣向をこらしたコー
ナーで貯めたポイントを
分水会傑作展」
燕を含む新潟の明治文明
「わらべ独自の通貨」に
トカードをプレゼントし
分野の作品を展示しま
換金し、買い物をして楽
川柳分水会は、県内屈
指の伝統を誇る川柳愛好
ます。
階 大ホール
もといはるのぶ
●講師 本井晴信さん
(元 県立文書館副館長)
●ところ 吉田公民館 前
ルクリアファイルとポス
しみましょう。
者の会です(代表:吉田
うな
※当日はすべての遊具の
甚 吾 朗 さ ん )。 人 を 唸 ら
●とき 3月5日㈯ 午
時~正午
月
● 料 金 大 人 3 0 0 円、
学生200円、小・中学
の場合は開館、翌日休館)
●参加費 無料
●申し込み 吉田図書館
カウンター、または電話
順)
●対象 大人 ●定員 100人(先着
生100円
でお申し込みください
2428
お知らせ
●問い合わせ 分水良寛
史料館☎0256・ ・
50
●問い合わせ 吉田図書
館☎0256・ ・76
は観覧自由(無料)です。 (休館日を除く)。
※ミニギャラリーの展示
※月曜日は休館(祝休日
後4時
分
●とき 2月 日㈫~3
日㈰ 午前9時~午
■共通事項
示します。
たく
じんごろう
貸し出しはお休みとなり
せる巧みな句の数々を展
吉田児童センター
《わらべまつり》
6・
して、基本操作(表の作
ご連絡します。
ど)を学習します。
●申し込み 2月 日㈫
から受け付けます。来館
日㈰ 午
分(予定)
成、データ入力、印刷な
26
ます。また、使える部屋
も限られます。
200円
●とき 3月 日㈯ 午
分~4時
後1時
●参加費
●対象 幼児~小学生
●定員
人
●申し込み・問い合わせ
・8200
吉田児童センター☎02
56・
分水良寛史料館
新春企画展
■新春企画展「 郷 土 作 家
作品展」
市内で日々制作に取り
スポーツ
みんなの掲示板
14
6
2016.02.15
15
募集・試験
講座・教室
「燕大学」
受講生募集!
今年度の燕大学のテー
マ は「 世 界 遺 産 」
。近年
国内でも世界遺産に登録
されるケースが増え、登
録を応援する団体の活動
●定員 各回 人程度
●受講料 無料
いる世界遺産。「どうやっ
いただくか、電話、申込
も目立ち、注目を集めて
て 登 録 さ れ る の?」
「登
チ ラ シ の フ ァ ク ス、 市
人
●問い合わせ 学校教育
課総務企画係☎025
録されると何が変わるの
ホームページから申し込
●募集人数 止させていただきます。
か?」
「現在どんなとこ
みください。
● 受 講 料 1 0 0 0 円
(初日に徴収します)
●対象 市内在住、在勤
で文字入力のできる人
ろが世界遺産登録を目指
●その他 2回シリーズ
の講座ですが、どちらか
6・ ・8195(直通)
し て い る の か?」 燕 大
学で学んだ知識を、これ
一方の受講も可能です。
●申し込み・問い合わせ
からの旅行や生活に活か
●申し込み・問い合わせ
● 使用テキスト 「初心
エクセル
」
者のための
E
xcel
2010
10
01)を使用。 ※ お 持
ちでない人はお申し込み
出 版(
中央公民館(総合文化セ
してみませんか?
中央公民館(総合文化セ
● 講 師 燕 I T ボ ラ ン
ティアの会
①「もっと楽しむための
ンター内)☎0256・
・7001
ください。あっせん価格
1296円(税込み)
※PC機器は当方で用意
します(ウインドウズ
●その他 駐車場は燕三
条地場産業振興センター
も安心してご覧いただけ
を使用します)。
す佐渡金銀山」
(無料)
をご利用ください。
ます
「エクセル
2010
入門講座」
受講生募集!
み合わせて、自分だけの
●申し込み・問い合わせ
①午前
ケットを開催します。屋
ませんか?
燕三条地場産業振興セン
●とき 2月
分
アクセサリーを作ってみ
●とき 3月 日㈰
時 分~正午
日㈰ 各日午前
後5時
究員) ②
「世界遺産登録を目指
● 講 師 本 田 陽 子 さ ん
(世界遺産アカデミー研
よ う こ
●とき 3月7日㈪ 午
後7時~8時 分
世界遺産入門」
んを講師に迎え、
「長野ヒデ子講演会」を開催します。
ター 燕三条ブランド推
進室☎0256・ ・4
●ところ
燕三条地場産
123
77
62
10
3
業振興センター 1階 63
環境・生活
97
②午後1時~2時
30 28
19
16
多目的大ホール
●問い合わせ 社会教育課生涯学習推進係
30
30
市」を同時開催(2月
●参加費 無料 ※サイン会も予定しています。
10
13
28
日㈰ 各日午前
●申し込み 不要
健康・福祉
●定 員 100 人程度
●ところ 燕三条駅観光
16
29
26
26
28
『せとうちたいこさん
デパートいきタイ』
童心社(長野ヒデ子・作)
「読み聞かせの楽しさについて」
物 産 セ ン タ ー 燕 三 条
燕三条駅2
催し
・第 2 部 パネルディスカッション
‼
92
2016.02.15
7
10
18
20
F
P
T
27
10
!!
●その他 「冬の北海道
の味覚と全国うまいもの
●内 容 ・第 1 部 講演会「絵本と紙芝居と私」
30
80
36
●講 師 長野ヒデ子さん(絵本作家)
in
●ところ 中央公民館 3階 中ホール
フ
「リー
マーケット
じばさん 開
」催
●と き 3月6日㈰ 午前 10 時~正午
(
Wing
階)
その取り組みの一環として、絵本作家の長野ヒデ子さ
日㈮~
見交換を行います。
●参加費 1000円
育成事業」を実施し、読書活動の充実に努めています。
燕三条地場産業振興セ
ンターでは、フリーマー
をテーマに、講師と市内の読み聞かせボランティアで意
講座・教室
ディスカッションでは「読み聞かせの楽しさについて」
●定員 各回6人
※要事前申込、小学3年
つと
32
15
92
F
O
M
●対 象 読み聞かせに関心のある人
生以下は保護者同伴。
ブ ッ ク
募集・試験
読み聞かせボランティアと連携して「BOOK サポーター
10
16
17
30 17
60
11
8.1
30
13
30
市では、読み聞かせ活動を市民に広げるため、市内の
26
☎ 0256・77・8366(直通)
63
絵本や紙芝居を活用した読み聞かせのやり方や、パネル
30
10
J
R
絵本作家の
「長野ヒデ子講演会」
を開催します!