コースの募集要項はこちら - 長野県山岳総合センター

2016(平成28)年度 リーダーコース受講者 募集要項
1. コースのねらい
日常的に登山をしていて、今後も登山を継続したい人が、パーティーのリーダ-として、
安全に登山するために必要な知識と技術を、年間を通した講習の中で身につける。
2. コースの概要
(1) コースは、必修の講習9回と、オプションの講習3回があります。
(2) 必修9回の講習を全て受講したときの目標到達レベル
・ 年間を通して、安全な登山計画を企画し、実行する知識と技術を身につけている。
・ 登山行動の中で不測の事態に対応し、パーティーを安全に下山させる知識と技術を
身につけている。
無雪期 : 一般登山道をリーダーとしてテント泊や小屋泊で縦走できる。
(一般登山道とは「信州山のグレーディング表」に記載されたEレベルのルート)
積雪期 : リーダーとして日帰りや小屋泊、テント泊でも登山ができる。
オプション講習 : 岩登りの基本的なシステムを理解し、無雪期のロープを必要とする
岩稜ルートが登れる。(前穂高岳 北尾根ルート等)
(3) 講習内容 ※ 別 紙 記 載
(4) 講師 ・ 日本体育協会、日本山岳協会公認山岳指導員 他
(5)参加費用
・ 必修9講習合計の参加費は、18万円程度(宿泊費、食事代、交通費、保険代等を含む)
・ オプション3講習合計の参加費は、7万5千円程度(宿泊費、食事代、交通費、保険代等を含む)
・ 講習毎、受講当日に参加費を持参して下さい。
(6)その他
・ 山岳保険は講習毎に山岳総合センターで一括加入します。
・ 個人で使う装備は、各自で用意して下さい。テント等の共同で使う装備はセンターが用意します。
・ 必修9講習を修了した方に、修了証を授与します。
・ 原則として、1年間で必修9講習を受講して頂きますが、都合で参加出来なかった場合は、
次の年度に限り未修講習の受講が出来ます。
3. 募集について
(1) 応募の要件
次の3つを満たす方
① コース修了後、パーティーのリーダ-として登山を継続する強い意志のある方
② 最近2年間でテント泊を含む無雪期30日程度、積雪期10日程度の登山経験がある方
③ 年齢60歳以下の方
(2) 募集人数
・ 25名程度
(3) 募集期間
・ 2016(平成28)年2月13日(土)から 3月12日(土)
・ 事前説明会は、2016(平成28)年2月27日(土)午後1時30分から行います。
(4) 受講者決定について
・ 申込みをされた方について、応募の要件に合っていることを確認し、決定します。
・ 該当者多数の場合は、抽選で決定します。
・ 決定の結果は、3月19日(土)頃までに、郵送でご連絡します。
4. 申込み方法
・ ホームページの申し込みフォームより申し込んで下さい。
・ ネットが使えない場合は、郵送・FAXでも可能です。電話でお問い合わせ下さい。
・ 不明の点があればメールまたは電話でお問い合わせ下さい。
5. 問い合わせ先
・ 講習の内容、申込み方法など、不明の点があれば下記にお問い合わせ下さい。
長野県山岳総合センター 〒398-0002 長野県大町市大町8056-1
TEL(0261)22-2773 FAX(0261)22-5444
ホームページ
e-mail :
http://www.sangakusogocenter.com/
[email protected]
※ 2016(平成28)年度 リーダーコース 講習内容
番号
講
習
名
開講式
F1
オリエンテーション
開
催
日
程
1.共同テント泊の場所選定、設営、生活
2.雪上の歩行技術の基礎(残雪期)
・ つぼ足・わかん・アイゼン歩行・滑落停止技術
・ 雪山のルートファインディング
必 修
2日
1.個人ツエルト等で幕営する場所選定、設営、生活
2.雪上歩行技術の応用(急斜面の登下降技術)
・ 雪上での支点構築
・ フィックスロープの設置と通過
必 修
2日
1.登山計画の立案 2.気象と読図の基礎知識
3.緩斜面でのクライミング
・ 登攀用具とロープ操作に慣れる
・ 易しい斜面の登攀、懸垂下降技術
必 修
3日
1.危険個所の通過技術
・ 支点構築、フィックスロープ、懸垂下降
2.ツエルト等を使ったビバーク(個人)
3.負傷者の手当と搬送
必 修
2日
1.登山計画の実行
・ 装備や食料の準備 ・チームワーク
・ 行動中の安全管理(負傷者等の対応)
2.危急時の対応策
必 修
2日
1.雪山登山の基礎知識
・ 冬期の気象
・ 雪崩対策
・ 雪山登山の装備
3日
1.冬山登山の実践(わかん歩行、深雪ラッセル)
・ 読図とルートファインディング
2.共同テント泊の場所選定、設営、生活
3.緊急用雪洞構築(雪洞泊)
必 修
2日
1.危険箇所を登る総合的な登山技術
2.リーダ-としての知識や技術のまとめ
3.講師との質疑応答や体験談
必 修
2日
1.リードクライミングシステムの基礎
・ システムの理解と確保理論の基本
・ 易しい壁でのリードクライミング
2.懸垂下降
オプション
(F4・F5受講の
希望者対象)
2日
1.リードクライミングの実践
・ 人工岩場でのクライミング
・ 自然の岩場でのクライミング
2.自然の岩場での支点構築
オプション
(F10受講の
希望者対象)
2日
1.リードクライミングの実践
・ 自然の岩場でのクライミング
2.技術確認検定と確保理論の理解
3.クライミングを継続するために
オプション
(F11受講の
希望者対象)
5月21日 (土) ~
5月22日 (日)
6月18日 (土) ~
6月19日 (日)
7月16日 (土) ~
7月18日 (月)
F6
F7
無雪期登山の
まとめ
冬山登山の
基礎知識(机上)
冬山登山技術の
F8
基礎と応用
F9
修了講習
閉講式
9月3日 (土) ~
9月4日 (日)
12月3日 (土) ~
12月4日 (日)
2月10日 (金) ~
2月12日 (日)
3月11日 (土) ~
3月12日 (日)
9月24日 (土) ~
F10 岩登りの基礎
9月25日 (日)
10月22日 (土) ~
F11 岩登りの応用
10月23日 (日)
11月5日 (土) ~
F12 岩登りの技術確認
11月6日 (日)
受 講 条 件
3日
5月1日 (日)
F5 危険個所の通過
容
必 修
4月29日 (金) ~
リーダーに必要な
F4
知識と技術
内
2日
4月3日 (日)
F3 残雪期登山の応用
習
1.リーダーに必要なこと
2.コースで使う装備
3.救急法・登山の運動生理学
4.体力測定登山
4月2日 (土) ~
F2 残雪期登山の基礎
講
必 修
(2015年度
受講者は免除)
2016(平成28)年度 長野県山岳総合センター「リーダーコース」受講申込書
フ リ ガ ナ
氏
名
住
所
性
生年月日 西暦
別
月
年
日
才
〒
電 話 番 号
携 帯 電 話
メ ー ル ア ド レ ス
緊 急 時 連 絡 先
電 話 番 号
望
名
続柄
携 帯 電 話
ア レ ル ギ ー の 有 無
志
氏
動
食物 : 無 有 (原因食物 )
蜂(アナフィラキシー) : 無 有
機
2年以内の主な山行歴(直近5ヶ所)を記入して下さい。
(単独・グループ・ガイド山行・講習等を明記) (小屋泊・テント泊を記入)
無 雪 期
積 雪 期
ご記入いただいた個人情報は、プライバシー保護のため、受講者募集以外の目的での使用は致しません