細菌由来成分に対する血中免疫複合 体検出法の開発と診断への応用

細菌由来成分に対する血中免疫複合
体検出法の開発と診断への応用
内田 佳介、江石義信
東京医科歯科大学 医歯学総合研究科 人体病理学
サルコイドーシス(Sarcoidosis)とは
1.全身性肉芽腫疾患
サルコイドーシス病変の出現頻度
目 46%
鼻 0.3%
表在リンパ節 24.3%
縦隔リンパ節 90%
両側肺門リンパ節 90%
皮膚 5.8%
(結節性紅斑 0.9%)
神経系 3.2%
耳下腺 4.2%
扁桃 24.3%
肺 28.7%
心臓 4.6%
胃 0.8%
骨全体 1.3%
サルコイドーシス(Sarcoidosis)とは
2.肺や肺門リンパ節は好発部位で、患者の9割以上に認める
リンパ節の肉芽腫
末梢肺での肉芽腫
サルコイドーシス(Sarcoidosis)とは
3.原因不明
ー 130年以上にわたり原因不明
ー 欧米では結核菌原因説が主流(結核菌は培養されていない)
4.旧厚生省難病研究班による研究(1978年~1984年)
ー 徹底した微生物学的検索(細菌、ウイルス、真菌)
リンパ節からのアクネ菌の分離培養頻度(難病研究班) (Abe et al, 1984)
サルコイドーシス 31/40 (78%) P< 0.001
他疾患リンパ節 38/180 (21%)
サルコイドーシス病変部に反応する
アクネ菌モノクローナル抗体の作成
抗体の選別
免疫原の調整
アクネ菌の菌体
アクネ菌の菌体成分を免疫原とする
の菌体成分を免疫原とする
超音波破砕
第1段階
ELISA法により
ELISA法により
菌体成分と反応する
マウスに免疫
第2段階
組織内アクネ菌を
組織内アクネ菌を
免疫染色
免疫染色できる
染色できる
(マウス肝組織)
細胞融合
ミエローマ細胞
第3段階
脾細胞
ハイブリドーマ
病変部組織で
免疫染色が陽性
免疫染色が陽性と
染色が陽性とな
る株を選別
アクネ菌に対する2種類の
モノクローナル抗体の菌種特異性(ELISA)
プロピオニ属
PAB抗体 TIG抗体
Cutaneous
その他の菌種
PAB抗体 TIG抗体
Mycobacterium bovis BCG -
-
P. acnes
+
+
Crynebacterium pyogenes
-
-
P. granulosum
-
-
Bifidobacterium bifidum
-
-
P. avidum
-
+
Lactobacillus acidophilus
-
-
P. lymphophilum
-
-
Actynomyces fragilis
-
-
P. propionicum
-
-
Fusobacterium nucleatum
-
-
Listeria monocytogenes
-
-
Classical or daily
P. freudenrichii
-
-
Nocardia asteroides
-
-
P. jensenii
-
-
Staphylococcus aureus
-
-
P. thoenii
-
-
Escherichia coli
-
-
P.acidipropionici
-
-
Pseudomonas aeruginosa
-
-
Klebsiella pneumoniae
-
-
M Negi, et al. Mod Pathol. 2012
アクネ菌に対するモノクローナル抗体の特異性
PAB抗体;細胞膜結合型糖脂質であるリポテイコ酸を認識
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
31 kDa
17 kDa
TIG抗体;アクネ菌トリガーファクタータンパクを認識
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
76 kDa
52 kDa
1,
2,
3,
4,
5,
6,
7,
8,
serotype I P. acnes (ATCC 6919)
serotype I P. acnes (ATCC 11827)
serotype II P. acnes (ATCC 11828)
serotype I P. acnes (clinical isolate S4)
serotype II P. acnes (clinical isolate S7)
P. granulosum
P. avidum
M. tuberculosis
9, M. avium
10, M. intracellulare.
11, lipoteichoic acid purified from serotype I of P. acnes
12, lipoteichoic acid purified from serotype II of P. acnes
13, recombinant trigger factor protein
from the whole genome sequence of P. acnes serotype I
14, recombinant trigger factor protein
from the whole genome sequence of P. acnes serotype II
M Negi, et al. Mod Pathol. 2012
皮膚毛包内に細胞外棲息する
アクネ菌の免疫染色
皮膚HE染色
免疫染色
上皮細胞内に感染させた
アクネ菌の陽性像
免疫染色
サルコイドーシス肉芽腫におけるアクネ菌の検出
リンパ節組織におけるPAB抗体免疫染色結果
M Negi, et al. Mod Pathol. 2012
サルコイドーシスリンパ節で観察されるHW小体
HE染色
染色
PAB抗体
抗体
電子顕微鏡
TIG抗体
抗体
細胞壁欠失アクネ菌の形態学的証明
細胞膜結合性のリポテイコ酸
PAB 抗体
L型菌の菌体構造 紡錘形小体の電顕像
5μm
TIG 抗体
リボゾーム結合性トリガーファクター
5μm
アクネ菌の細胞内増殖による肉芽腫形成機構
アクネ菌の細胞内増殖による肉芽腫形成機構
(仮説)
仮説)
small round
bodies
宿主要因
環境要因
HW小体
内因性活性化
冬眠状態 (潜伏感
染)
Th1免疫反応
Th1免疫反応
細胞内増殖(
細胞内増殖(感染型)
感染型)
肉芽腫形成(
肉芽腫形成(拡散防
止)
サルコイドーシス発症機序におけるアクネ菌
肺および
肺門リンパ節
潜伏感染
不顕性感染
外部からの
初感染
経気道的
心臓、皮膚、眼、肝、脾
骨格筋、中枢神経、その他
内因性活性化
細胞内増殖
アレルギー反応
肉芽腫形成
細胞内増殖後、感染型アクネ菌は
リンパ行性・血行性に拡散
リンパ管内皮細胞内および
管腔内マクロファージ中のアクネ菌
血中における菌体成分の検出
血中菌体成分量(μg/ml)
− アクネ菌に対する2種類の抗体を用いたSandwich ELISA法
− 通常の方法ではアクネ菌の菌体成分は検出不能
サルコイドーシス
(n=58)
健常者
(n=35)
アクネ菌に対する抗体価は多くの人が陽性となる
No difference
Antibody titer (cps × 10-4 )
20
15
10
5
0
サルコイドーシス(n = 結核
25)
(n = 29)
間質性肺炎
(n = 19)
健常人
(n = 22)
サルコイドーシスにおける
血中アクネ菌免疫複合体の存在
肺および
肺門リンパ節
潜伏感染
不顕性感染
外部からの
初感染
経気道的
心臓、皮膚、眼、肝、脾
骨格筋、中枢神経、その他
内因性活性化
細胞内増殖
アレルギー反応
血中におけるアクネ菌菌体成分
菌体
成分
☓
肉芽腫形成
アクネ菌に対する
固相化抗体
エピトープ競合により反応出来ない
アクネ菌の免疫複合体検出法の開発
• 血中免疫複合体として存在
血中免疫複合体として存在するアクネ
複合体として存在するアクネ菌菌
するアクネ菌菌体成分
菌菌体成分
(リポテイコ酸)
リポテイコ酸)の検出および定量系を作成
• 本検出系を用いサルコイドーシス
本検出系を用いサルコイドーシス患者、健
用いサルコイドーシス患者、健常者で
患者、健常者で
の比較検討
開発において使用した材料
アクネ菌マウスモノクローナル抗体
Ⅰ型抗体(
型抗体(血清型Ⅰ
血清型Ⅰ型リポテイコ酸)
型リポテイコ酸)
LTA = リポテイコ酸
Ⅱ型抗体(
型抗体(血清型Ⅱ
血清型Ⅱ型リポテイコ酸)
型リポテイコ酸)
アクネ菌抽出リポテイコ酸
ATCC6919株
ATCC6919株(血清型Ⅰ
血清型Ⅰ型)
ATCC11828株
ATCC11828株(血清型Ⅱ
血清型Ⅱ型)
使用血漿
アクネ菌
ポリクローナル抗体
サルコイドーシス患者 58名
58名
健常者 35名
35名
Ⅰ型抗体、Ⅱ
型抗体、Ⅱ型抗体
検出に用いたSandwich ELISA法
- 発色
0.3%
0.3% OPD
OPD
OPD
OPD
0.04%
0.04% H2O2
遮光 室温、15
室温、15分間
15分間
停止剤 2N HCl
2次抗体
- 2次抗体(DAKO
2次抗体(DAKO社
DAKO社 EnVision)
EnVision)
10倍希釈
10倍希釈 室温、30
室温、30分間
30分間
- 検出抗体(アクネ菌ポリクローナル抗体)
検出抗体
500倍希釈
500倍希釈 37℃
37℃、1時間
- サンプル反応
LTA
LTA
LTA
37℃
37℃、1時間
YYYYYYYY
- 捕獲抗体(アクネ菌モノクローナル抗体)
1000倍希釈
1000倍希釈 37℃
37℃、1時間
捕獲抗体
免疫複合体としての
アクネ菌リポテイコ酸検出系の開発
アクネ菌リポテイコ酸を添加したヒト血漿をサンプルとして使用
アクネ菌リポテイコ酸を添加したヒト血漿をサンプルとして使用
LTA
LTA
LTA
LTA = リポテイコ酸
吸光度(OD490)
エピトープの競合
免疫複合体としての
アクネ菌リポテイコ酸検出系の開発
アクネ菌リポテイコ酸を添加したヒト血漿をサンプルとして使用
アクネ菌リポテイコ酸を添加したヒト血漿をサンプルとして使用
抗体の再結合
サンプル
LTA
低pH処理
pH処理
(pH 2.5)
2.5)
pHの中性化
pHの中性化
LTA
LTA
測定
LTA = リポテイコ酸
吸光度(OD490)
LTA
免疫複合体としての
アクネ菌リポテイコ酸検出系の開発
アクネ菌リポテイコ酸を添加したヒト血漿をサンプルとして使用
アクネ菌リポテイコ酸を添加したヒト血漿をサンプルとして使用
サンプル
低pH処理
pH処理
(pH 2.5)
検出可能
煮沸処理 10sec
pHの中性化
pHの中性化
LTA
LTA
測定
LTA = リポテイコ酸
LTA
本検出系における煮沸時間の検討
吸光度(
吸光度(OD
OD490)
- 健常人血漿に菌体成分を加えたものを使用
煮沸時間
本検出系における熱処理温度の検討
吸光度(
吸光度(OD
OD490)
- 健常人血漿に菌体成分を加えたものを使用
煮沸時間
煮沸処理によるリポテイコ酸へのダメージ
PBSにリポテイコ酸を加えたものをサンプルとして用い、
煮沸処理によるリポテイコ酸へのダメージを確認した
菌体成分量(ug/ml)
菌体成分量(ug/ml)
過剰量の菌体成分を添加した場合における検討
サンプル処理なし
吸光度(OD490)
リポテイコ酸抗体価の低い血漿
LTA
LTA
LTA
LTA
LTA = リポテイコ酸
サンプル処理あり
吸光度(OD490)
リポテイコ酸抗体価の高い血漿
LTA
LTA
LTA
LTA
菌体成分量(mg/ml)
定量におけるスタンダード
- 健常者血漿を用いた免疫複合体擬似サンプル
- 低pH,煮沸処理
pH,煮沸処理を
煮沸処理を施行
→ ヒト血漿サンプルのアクネ菌リポテイコ酸のダメージを補正
血清型Ⅱ
血清型Ⅱ型リポテイコ酸
スタンダード
リポテイコ酸濃度(ng/ml)
リポテイコ酸濃度(ng/ml)
吸光度(OD490)
血清型Ⅰ
血清型Ⅰ型リポテイコ酸
スタンダード
免疫複合体検出系の測定精度
(血清型Ⅰ型の検出系)
アッセイ内精度(%)
リポテイコ酸
測定範囲濃度
(μg/ml)
μg/ml)
アッセイ1
アッセイ2
アッセイ3
アッセイ4
アッセイ5
アッセイ間
精度(%)
12.5
5
7
3
1
3
32
6.25
4
7
3
4
3
25
3.13
7
7
10
2
5
17
1.57
2
2
4
1
5
10
0.79
3
5
2
4
1
6
0.40
2
6
1
2
4
7
0.20
8
1
5
4
1
6
0.10
6
4
4
7
1
5
血漿中免疫複合体アクネ菌リポテイコ酸の定量解析
p < 0.0001*
サルコイドーシス患者 51名
51名
免疫複合体リポテイコ酸
免疫複合体リポテイコ酸定量値
定量値
ng
ng/ml
/ml
健常者 35名
35名
血清型Ⅰ
血清型Ⅰ型
血清型Ⅱ
血清型Ⅱ型
* Mann Whitney test
免疫複合体アクネ菌リポテイコ酸測定のROC曲線
血清型I型に関する検討
True positive
100
80
60
40
20
サルコイドーシス n=51
健常人 n=35
0
0
20
40
60
False positive
80
100
P value
<0.0001
AUC
0.81
カットオフ値
105 ng/ml
オッズ比
11
感度
65%
特異度
86%
本検出系のまとめ
•
免疫複合体として存在するアクネ菌の菌体成分(リポテイコ酸)は、
pHおよび熱による処理により検出を可能にした
pHおよび熱による処理により検出を可能にした
•
血中リポテイコ酸量はサルコイドーシス患者有意に高く検出され、そ
の感度は65%
の感度は65%、特異度は
65%、特異度は86%
、特異度は86%であった
86%であった
•
本研究結果は、サルコイドーシスにおいて、アクネ菌が関与すること
本研究結果は、サルコイドーシスにおいて、アクネ菌が関与すること
を示唆するものである
•
新たな血清診断
血清診断として利用
として利用でき
本検出系はサルコイドーシスにおける
系はサルコイドーシスにおける新たな
血清診断
として利用
でき
本検出
系はサルコイドーシスにおける新たな
る
•
治療の適応・効果の判定にも応用出
サルコイドーシスの抗生剤による治療の適応・効果の判定
治療の適応・効果の判定
にも応用出
サルコイドーシスの抗生剤による
来ると考えられる
来ると考えられる
お問い合わせ先
東京医科歯科大学
研究・産学連携推進機構 産学連携研究センター
TEL 03-5803-4736
FAX 03-5803-0286
e-mail [email protected]