こちら

下記の内容にて、客員教員の先生方及び所長による4つのゼミ(勉強会)を開講します。
各ゼミいずれも定員15名です。学生、一般問わずどなたでも参加できます。
所長ゼミ
~ウルシ(漆)をつくって元気になろう
岩手学(現地調査レポート)~
講師:橋本 良二 先生
岩手学習センター所長
専門分野:環境樹木学・森林環境造成学
岩手の浄法寺地域は、日本一の生漆産地ですが、
ウルシ林育成を生業にする人がいなくなる等、将来
に大きな不安をかかえています。漆利用は中国から
入ってきたと思っていましたが、縄文時代の早い時
期に既に日本に存在していたようです。漆文化は、
松林ゼミ
~ことばの習得について考える~
講師:松林 城弘 先生
(岩手大学教授[人文社会科学部担当])
専門分野:言語習得論・機能的統語論・言語教育論
こどもはどのようにしてことばを獲得するのか。
主に下記に注目して考えます。
①喃語期から文法獲得初期まで
②ことばと脳の関係
地域における植物資源の生活利用から伝統的な工
【日時】第1回 2 月 7 日(日)10:00~12:00
芸領域にまで及んでいます。岩手の各所にウルシ林
第2回 2 月 14 日(日)10:00~12:00
が増え、地元が元気になればと願っています。
【日時】第3回 2 月 27 日(土)10:00~12:00
第4回 3 月 5 日(土)10:00~12:00
第3回 2 月 14 日(日)13:00~15:00
【会場】4階 大講義室
【会場】4階 大講義室
杭田ゼミ
~岩手三陸の地域経済と社会を知る
釜石を事例に~
講師:杭田 俊之 先生
(岩手大学准教授[人文社会科学部担当])
専門分野:進化経済学・経済理論
震災復興に取り組む釜石での取り組みとコミュ
ニティ・人びととの暮らしを題材に学習しましょ
室井ゼミ
~生田久美子『「わざ」から知る』を読む~
講師:室井 麗子 先生
(岩手大学准教授[教育学部担当])
専門分野:教育思想・教育哲学
「わざ」の継承という観点から、現代の教育のあり
方をいま一度考え直してみましょう。
う。人口減少地域の課題と取り組み、漁業と漁村コ
ミュニティの現状、地域の魅力発掘の事例等、釜石
【日時】第1回 2 月 13 日(土)13:00~15:00
地域の調査成果をもとに紹介し、皆さんと考えたい
第2回 2 月 20 日(土)13:00~15:00
と思います。
第3回 3 月
【日時】第1回 2 月 28 日(日)10:00~12:00
第2回 3 月
5 日(土)13:00~15:00
【会場】4階 大講義室
6 日(日)10:00~12:00
第3回 3 月 13 日(日)10:00~12:00
【会場】4階 小講義室
★ゼミ会場は4階大・小講義室です。
★受講料は不要です。
★指定教科書はありません。
少人数で行う勉強会です。
ぜひご参加ください!!
★ゼミは面接授業とは異なり、受講しても単位は付与されません。
★開講日程・場所は都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承願います。
★欠席する場合は、必ず事務室までご連絡ください。
★受講希望者が少数の場合、閉講にさせていただくことがあります。