「子どものこころの発達」 公開シンポジウム

福井大学
「子どものこころの発達」
公開シンポジウム
∼子どものこころの先端研究と抜本的教育改革を結ぶ∼
日時
平成28年
3月6日
日
場所
13時から16時(開場12時30分)
福井大学文京キャンパス
総合研究棟Ⅰ 13階会議室
福井市文京3丁目9番1号
プログラム
12:30∼
受付
13:00∼
開会挨拶 眞弓光文(福井大学長)
来賓挨拶 坪田知広(文部科学省初等中等教育局児童生徒課長)
13:10∼
基調講演
「教育への応用を目指す脳科学研究と
その成果を踏まえた教員養成教育への期待」
講演者/徳永 保(筑波大学教授)
講演者/德永 保
13:35∼
シンポジウム
德永 保 氏
東京大学法学部卒
元文部科学省高等教育局長
元国立教育政策研究所長
現在、
筑波大学教授・
同執行役員
「子どものこころの発達研究の成果を教育現場へ」
座長/上田孝典(理事・副学長、子どものこころの発達研究センター長)
「画像による脳発達研究と教育支援へのPET/MRの応用」
岡沢秀彦(高エネルギー医学研究センター長・教授)
参加費
無料
「発達障がいの脳画像研究」
小坂浩隆(子どものこころの発達研究センター特命教授)
14:25∼
休憩
(15分)
定員200名
14:40∼ 「愛着障がいの脳画像研究」
友田明美(子どものこころの発達研究センター教授)
「インクルーシブ教育の推進に果たす教職大学院の役割」
松木健一(教育学研究科教職開発専攻教授)
「医療・教育におけるビッグデータ活用の現況」
15:50∼
■ 主催/国立大学法人福井大学
小森 理(工学研究科電気・電子工学専攻特命講師)
[問合せ先]
閉会挨拶 佐藤 真(大阪大学教授・福井大学特任教授)
福井大学松岡キャンパス総務室運営係
「子どものこころの発達」公開シンポジウム宛
●お申込みの詳細は裏面をご覧ください。
〒910-1193
福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23-3
TEL.0776 - 61- 8675 FAX.0776-61-8153
E-mail : [email protected]
福井大学「子どものこころの発達」
公開シンポジウム
原因は不明ですが、こころの発達に問題を持つ子どもが増加しています。一方、学校教育では、このような子ど
もを含めた障がいを持つ子と持たない子が一緒に学ぶ、インクルーシブ教育が推進されています。このような状
況の下、子どものこころの発達を科学的に解明し、その成果を教師教育研究に繋いで、こころの発達に問題を持つ
子どもの教育法の開発と、こころの問題に適切に対応できる教員を養成することが喫緊の課題となっています
が、この課題を解決するには、
自然科学研究と教師教育研究の連携による統合的な取り組みが必須です。
福井大学は、
医学部、
教員養成学部、
工学部を擁する大学の特性を活かして、
医学系で実施している脳科学研究や情
動研究、
教育系で実施している実践的教師教育研究、
工学系で実施しているビッグデータの応用研究の3者を統合し、
子どものこころの発達の科学的解明と、
こころの発達に問題を持つ子どもに対する教育法の開発や優れた教員の養成
を全学的に進めています。
今回、これまでの研究実績を踏まえ、子どものこころの発達研究や教育に関する今後の方向性を展望するシン
ポジウムを企画しました。教育や医療関係者はもとより、一般の方々を含め、子どもの支援に関心を持つすべての
皆様に是非ご参加いただきたく、
ご案内申し上げます。
〈会場案内〉 福井大学文京キャンパス 総合研究棟Ⅰ 13階会議室 福井市文京3丁目9番1号
P
総合研究棟Ⅰ
13階会議室
駐車場
P
正面・入口
駐車場
(カーゲートあり)
お申し込み方法
[お申し込み・お問い合わせ] 福井大学
松岡キャンパス総務室 運営係
お申し込み頂いた
先着200名の方に、
聴講券を事前に
お送りします
[email protected]
E-mailでお申し込み
0776-61-8153
FAXでお申し込み
この用紙に必要事項を記入し
このままFAXでご送信下さい
TELでお申し込み
0776-61-8675
受付時間/9:00∼17:00(土日祝日除く)
参加申込書
フリガナ
男
お名前
女
フリガナ
男
お名前
〒 ー
女
〒 ー
ご住所
ご住所
ご職業
お電話
E-mail
ご意見欄
ご職業
お電話
ー ー
@
※何かご意見がございましたら、
ご自由にお書き下さい。
E-mail
ー ー
@