入居者募集のお知らせ(3LDK)

古間木団地 入居者募集のお知らせ
募 集 期 間
⇒
平成28年2月3日(水)~2月17日(水)
休日・祝日を除く午前8時15分~午後5時00分
募 集 住 戸
⇒
古間木団地 1号棟(3LDKタイプ)
三沢市古間木1丁目152番地24号
目 次
1 はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・ 1ページ
2 募集住戸の概要について ・・・・・・・・1~2ページ
3 入居資格について ・・・・・・・・・・・ 2ページ
4 申込みから入居までの流れ ・・・・・・・ 3ページ
5 収入基準について ・・・・・・・・・・・ 3ページ
6 政令月収の計算方法について ・・・・・・3~4ページ
7 控除額一覧表 ・・・・・・・・・・・・・ 5ページ
8 裁量世帯について ・・・・・・・・・・・ 6ページ
9 申込みに必要な書類 ・・・・・・・・・・ 7ページ
≫≫≫ 申込み・お問合せ先 ≪≪≪
三沢市役所 本館3階 建築住宅課 管理係 市営住宅担当窓口
☎(0176)53-5111 内線260又は263
申込み受付印(控)
1 はじめに
① 市営住宅は、一定基準以下の所得の方のための賃貸住宅ですので、
申込みに際しては資格審査があります。
② 入居後、世帯の収入について毎年報告をしていただき、入居資格の確認及び
制度趣旨に基づく家賃の決定をします。
2 募集住戸の概要について
① 募集する団地
古間木団地 1号棟
三沢市古間木1丁目152番24号
古間木団地
古間木小学校
三沢駅
三沢商業高校
② 募集する住戸
間取り 面 積 募集戸数
3LDK 85.5㎡
1戸
家
賃
25,800円~50,800円
-1-
対 象
3人以上世帯用
③ 家賃
家賃は世帯の収入に応じて決定し、入居確定後、通知します。
④ 敷金
敷金は家賃3ヶ月分の金額で、入居前に支払っていただきます。
⑤ 募集期間
平成28年2月3日(水)から平成28年2月17日(水)まで
(ただし土日、祝日を除く。)午前8時15分から午後5時00分ま
⑥ 公開抽選会 日時:平成28年2月29日(月)午前9時00分から
場所:三沢市役所 本館4階 第2会議室
※ 応募者が募集を上回った場合は、抽選となります。
※ 抽選となった場合は、別途ご案内いたします。
※ 高齢者・障害者等・母子・父子・引揚者・DV被害者・
離職退去者のいずれかの世帯は抽選会において当選確率が
2倍になるよう優遇されます。
⑦ 入居予定日
平 成 28 年 4 月 1 日 ( 金 )
⑧ 連帯保証人 入居決定後、原則として三沢市内に在住する方から、連帯保証人
2名を選定していただきます。
⑨ その他
団地の自治会に加入し、団地の共益費などをお支払ください。
原則としてペット等の飼育、持込みは禁止します。
3 入居資格について
次の①から⑥までのすべての条件を備えていること。
① 原則として、三沢市民であるか、または勤務先が三沢市内であること。
② 現に同居し、又はこれから同居(婚姻等)する見込みがあること。
③ 現に住宅に困窮していることが明らかであること。
④ 政令月収が、15万8千円以下(裁量世帯は21万4千円以下)であること。
⑤ 税金の滞納がないこと。
⑥ 申込者が暴力団員でないこと。
-2-
4 申込みから入居までの流れ
日程
2/3~2/17
2/29
入
居
資
格
審
査
入
居
資
格
通
知
三
沢
市
役
所
建
築
住
宅
課
収
入
・
家
族
構
成
等
の
審
査
三
沢
市
よ
り
本
人
宛
通
知
公
開
抽
選
会
入
居
者
決
定
※
入
居
許
可
通
知
入
居
前
手
続
き
三
沢
市
よ
り
本
人
宛
通
知
敷
金
納
入
入
居
、
申
込
み
受
付
4/1
請
書
提
出
等
入
居
後
手
続
き
住
所
の
異
動
と
住
民
票
の
提
出
※ 入居希望者が募集戸数を上回った場合公開抽選会を行います。
その際、都合により来場できない場合は、代理人をたてることができます。
5 収入基準について
次項6によって計算された「政令月収」の金額が15万8千円以下
(裁量世帯は21万4千円以下)であること。
6 政令月収の計算方法について
① 用意するもの
○ 平成26年中の所得がわかる書類
例) 平成27年度課税証明書、確定申告書の控え、源泉徴収票、
給与支払報告書、年金改定通知書、等
○ 控除額一覧表(5ページをご覧下さい。)
※ 控除該当の年齢は平成28年2月17日現在で計算します。
次の4ページに計算式があります。
-3-
② 所得控除額の算出(5ページ参照の上、該当する欄に記入して計算する。)
イ 同居していない控除対象配偶者又は扶養親族はいますか?
(いない場合「ロ」・「ハ」は省略して「ニ」へ。)
人 ×
38 万円
=
a
円
ロ 控除対象配偶者又は扶養親族で、70歳以上の方はいますか?
(年齢算定は平成28年2月17日現在です。)
人 ×
10 万円
=
b
円
ハ 扶養親族で16歳以上23歳未満の方はいますか?
(年齢算定は平成28年2月17日現在です。)
人 ×
25 万円
=
c
円
ニ 申込者及び上記イに該当する方の中に障害者はいますか?
人 ×
27 万円
=
d
円
申込者及び上記イに該当する方の中に特別障害者はいますか?
人 ×
40 万円
=
e
円
f
円
ホ 申込者は寡婦又は寡夫に該当しますか?
人 ×
27 万円
=
● 合計控除額は?(aからfまでの額を合計して下さい。)
a + b + c + d + e + f
=
g
円
③ 総所得金額(入居しようとする方全員分の合計)を記入して下さい。
h
円
④ 次のとおり計算して下さい。
年間所得金額 h
合計控除額 g
円 -
政 令 月 収
円
=
12ヶ月
円
⑤ 政令月収が15万8千円以下(裁量世帯は21万4千円以下)であれば、
収入基準を充たします。
-4-
7 控除額一覧表
区
分
内
容
同
居
者
申込者以外で、一緒に入居する者。
イ 控除対象配偶者
または、所得税法上の控除対象配偶者若しくは扶養親族。
扶 養 親 族
ロ
ハ
老人控除対象配偶者
70歳以上の控除対象配偶者又は扶養親族。
・老人扶養親族
特 定 扶 養 親 族 16歳以上23歳未満の扶養親族。
控 除 額
38万円
10万円
25万円
申込者又は上記イに該当する者で、次のいずれかの所有者。
(特別障害者に該当する者を除く。)
○ 療育手帳・愛護手帳
障
害
者
27万円
○ 精神障害者保健福祉手帳
○ 身体障害者手帳
○ 戦傷病者手帳
ニ
申込者又は上記イに該当する者で、次のいずれかの所有者。
○ 療育手帳・愛護手帳(障害程度A)
○ 精神障害者保健福祉手帳(1級)
特 別 障 害 者
○ 身体障害者手帳(1・2級)
40万円
○ 戦傷病者手帳(特別項症~第3項症)
○ 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律第11条第1項
の規定による厚生大臣の認定書
申込者又は同居者が次のいずれかに該当する場合。
寡
婦
○ 夫と死別し、若しくは夫と離婚した後婚姻をしていない
者又は夫の生死の明らかでない者で、扶養親族その他生
計を一にする子で合計所得金額が38万円以下の者(他
の者の控除対象配偶者又は扶養親族とされている者を除
く。)を有する者。
27万円
○ 夫と死別し、又は夫の生死の明らかでない者で、合計所
得金額が500万円以下である者。
ホ
申込者又は同居者が次のいずれにも該当する場合。
夫
○ 合計所得金額が500万円以下である者。
-5-
、
寡
○ 妻と死別し、若しくは妻と離婚した後婚姻をしていない
者又は妻の生死の明らかでない者で、扶養親族その他生
計を一にする子で合計所得金額が38万円以下の者(他
の者の控除対象配偶者又は扶養親族とされている者を除
く。)を有する者。
所
得
金
額
が
控
除
額
未
満
で
あ
る
と
き
は
27万円
そ
の
金
額
8 裁量世帯
A.高齢者世帯
○ 申込者が60歳以上又は昭和31年4月1日以前に生まれた方の単身世帯
○ 申込者が60歳以上又は昭和31年4月1日以前に生まれた方であり、かつ
同居予定者のいずれもが、60歳以上又は昭和31年4月1日以前に生ま
れた方であるか又は18歳未満の方である世帯
B.障害者等を含む世帯
○ 申込者又は同居予定者に、身体障害者(障害の程度が1~4級まで)が
いる世帯
○ 申込者又は同居予定者に、精神障害者(障害の程度が1~2級まで)が
いる世帯
○ 申込者又は同居予定者に、知的障害者(障害の程度が1~2級まで)が
いる世帯
○ 申込者又は同居予定者の中に、戦傷病者(恩給法別表第1号表の3第1款
症以上の障害がある方)がいる世帯
○ 申込者又は同居予定者に、原爆被爆者(原子爆弾被爆者に対する援護に
関する法律第11条第1項の規定による厚生大臣の認定を受けている方)
がいる世帯
○ 申込者又は同居予定者に、海外からの引揚者で本邦に引き揚げた日から
起算して5年を経過していない方(引き揚げ証明書の交付を受けている
方)がいる世帯
○ 申込者又は同居予定者に、平成8年3月31日までに国立又は私立ハンセ
ン病療養所に入所している方のいる世帯
C.子育て世帯
○ 同居予定者に、小学校就学の始期に達するまでの児童がいる世帯
-6-
9 申込みに必要な書類
古間木団地の入居申込みには、次の書類各1部の提出が必要となります。
◎ 古間木団地入居申込書
別綴じ
◎ 誓約書(暴力団員でないこと)
◎ 住民票(世帯全員分)の写し ⇒ 市民課
◎ 納税証明書(中学校を卒業している入居希望者全員分) ⇒ 税務課
◎ 平成27年度 市民税・県民税 課税証明書 ⇒ 税務課
(中学校を卒業している入居希望者全員分) ⇒ 税務課
(注意;他市区町村に請求するときは、名称が異なる場合がありますので、
平成26年中の所得とその控除内容を証明する書類と指定してください。)
◎ 平成27年の所得がわかる書類
(確定申告書の写し、源泉徴収票、給与支払報告書、等)
○ その他、下表の条件に該当する場合は、その右欄に記載された書類の提出
が必要となります。
条
件
必
要
書
類
寡婦・寡夫に該当する方
戸籍謄本
障害者等を含む世帯
障害者手帳等の写し
生活保護受給者
生活保護受給証明書(福祉事務所長が発行したもの。)
平成27年1月2日以降に就職した方
(①と②の両方)
① 健康保険証の写し
平成27年1月2日以降に開業した方
(①と②の両方)
① 税務署長に提出した開業届の控えの写し
平成27年1月2日以降に退職又は
離職して現在無職の方
(①と②のどちらか一方)
② 給与支払証明書
② 収支明細書
① 雇用保険受給資格証の写し
② 退職(離職)証明書
(当時の勤務先の代表者等が証明したもの。様式は任意。)
日本国籍のない方
(①と②の両方)
在留カード、特別永住者証明書、又は、
借家・アパート以外に居住している方
資産証明書又は無資産証明書
外国人登録証明書(カード)裏の写し
※ その他、事情に応じて必要な書類を提出していただくことがあります。
-7-