平成28年2月1日(月) 国土交通省関東地方整備局企画部 (東京都市圏交通計画協議会※事務局) 記 者 発 表 資 料 東京都市圏交通計画協議会第10回シンポジウムを開催します ~物流とこれからの都市づくり~ 東京都市圏交通計画協議会※では、第5回東京都市圏物資流動調査を実施し、東京都市圏において 都市交通計画の観点から取り組むべき物流施策を掲げた「東京都市圏の望ましい物流の実現に向けて」 及び、まちづくりと端末物流対策を一体的に取り組むことを提案した「端末物流対策の手引き ~ま ちづくりと一体となった物流対策の推進~」をとりまとめました。この度、東京都市圏における物流 の近年の現状や動向を紹介するとともに、都市・交通計画の観点からみた物流の課題や今後のあり方に ついて、物流、都市、交通分野に関わる方々に議論していただく、シンポジウムを開催いたします。 【東京都市圏交通計画協議会第10回シンポジウム~物流とこれからの都市づくり~】(別紙参照) 日 時: 平成28年3月1日(火)13:30~(入場無料:定員400名) 会 場: ヒューリックホール(東京都台東区浅草橋1丁目 22-16 ヒューリック浅草橋ビル3F) 主 催: 東京都市圏交通計画協議会 内 容: (1)協議会からの報告(2)基調講演(3)パネルディスカッション 応募方法: 東京都市圏交通計画協議会ホームページよりご応募いただけます。 【東京都市圏交通計画協議会ホームページ】 https://www.tokyo-pt.jp/ 東京PT で検索 ※東京都市圏交通計画協議会とは、 東京都市圏における総合的な都市交通計画の推進に資することを目的として、昭和 43 年に発足した協議会です。 【構成団体】 国土交通省関東地方整備局、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、 千葉市、さいたま市、相模原市、独立行政法人都市再生機構、東日本高速道路株式会社関東支社、中日本高速 道路株式会社東京支社、首都高速道路株式会社 発表記者クラブ 竹芝記者クラブ、茨城県政記者クラブ、栃木県政記者クラブ、刀水クラブ・テレビ記者会、埼玉県政記者クラ ブ、千葉県政記者会、都庁記者クラブ、神奈川県政記者クラブ、神奈川建設記者会、横浜市政記者会、横浜ラ ジオ・テレビ記者会、川崎記者クラブ、相模原記者クラブ、千葉市政記者会、さいたま市政記者クラブ 問い合わせ先 [東京都市圏交通計画協議会 事務局] 国土交通省 関東地方整備局 企画部 広域計画課 課長 こんどう 近藤 まさひろ 雅弘 TEL 048-600-1330 課長補佐 1 やまなか 山中 なおと 直人 東京都市圏交通計画協議会第10回シンポジウム ~物流とこれからの都市づくり~ ○日 時 平成28年3月1日(火) 13:30~16:30 (13:00 開場) ○会 場 ヒューリックホール(東京都台東区浅草橋 1 丁目22-16ヒューリック浅草橋ビル3F) ○入場料 無料(定員:400名) ※事前申込制です。先着順に受付し、定員になり次第締め切らせていただきます。 ○主 催 東京都市圏交通計画協議会 (国土交通省関東地方整備局、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、 横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市、 都市再生機構、東日本高速道路㈱、中日本高速道路㈱、首都高速道路㈱) ○プログラム 13:30 開会 13:40 ●協議会からの報告 「東京都市圏における物流の現状および近年の動向」 東京都市圏交通計画協議会事務局 14:10 ●基調講演 「データが明らかとする東京都市圏の物流の姿」 兵藤 哲朗(東京海洋大学 海洋工学部 流通情報工学科 教授) 15:00 ●パネルディスカッション 「物流からみた今後の都市づくり」 コーディネーター 小早川 悟(日本大学 理工学部 交通システム工学科 教授) パネリスト 森本 章倫(早稲田大学 理工学術院 社会環境工学科 教授) 柴田 和章(佐川急便株式会社 取締役) 菊池 雅彦(国土交通省 都市局 都市計画課 都市計画調査室長) 菊池 守久 (さいたま市 都市局 都市計画部 交通政策課主任) 16:30 閉会 ○申込み方法 以下のいずれかの方法でお申し込みください。 ① 東京都市圏交通計画協議会のHP(https://www.tokyo-pt.jp/)申込専用フォーム ② 電子メール 必要事項(*)をご記入の上、 シンポジウム事務局へ電子メール([email protected]) (*)お名前(代表者)、ご所属、連絡先(email またはTEL・FAX)、参加人数(代表者を含む) ③ 別紙リーフレットに必要事項(*)をご記入の上、シンポジウム事務局へファックス FAX番号 03-5229-8102 ※ご記入いただいた内容は、本シンポジウムの実施目的以外に使用することはありません。 ※詳細は、別紙リーフレットまたは東京都市圏交通計画協議会のHP(http://www.tokyo-pt.jp/)をご覧 ください。 2 東京都市圏交通計画協議会第10回シンポジウム ~物流とこれからの都市づくり~ 東京都市圏交通計画協議会では、都市・交通計画の観点からみた物流の課題や今後のあり方について、物流、 都市、交通分野に関わる方々に議論していただく、シンポジウムを開催いたします。 【会場案内】 平成28年3月1日(火) 13:30~16:30 (開場13:00) ヒューリックホール 日 時 会 場 最寄り駅:JR浅草橋駅(西口より徒歩30秒、東口・A3出口より徒歩3分) 住所:東京都台東区浅草橋1丁目22-16 ヒューリック浅草橋ビル3F 主 催 東京都市圏交通計画協議会 定 員 400名(入場無料)※事前申込制です。先着順に受付し、 定員になり次第締め切らせていただきます。 ~シンポジウムプログラム~ 13:30 13:40 開会 ● 協議会からの報告 東京都市圏における物流の現状および近年の動向 14:10 東京都市圏交通計画協議会事務局 ● 基調講演 データが明らかとする東京都市圏の物流の姿 15:00 兵藤 哲朗(東京海洋大学 海洋工学部 流通情報工学科 教授) ● パネルディスカッション 物流からみた今後の都市づくり 16:30 コーディネーター/小早川 悟(日本大学 理工学部 交通システム工学科 教授) パ ネ リ ス ト /森本 章倫(早稲田大学 理工学術院 社会環境工学科 教授) パ ネ リ ス ト /柴田 和章(佐川急便株式会社 取締役 東日本統括) パ ネ リ ス ト /菊池 雅彦(国土交通省 都市局 都市計画課 都市計画調査室長) パ ネ リ ス ト /菊池 守久(さいたま市 都市局 都市計画部 交通政策課 主任) 閉会 ~参加申込み方法~ https://www.tokyo-pt.jp ホームページの参加登録フォームからお申込み下さい。 または、以下の記入欄に必要事項をご記入の上、FAXでシンポジウム事務局へお申し込み下さい。もしくは、お名前(代表者)、ご所属、連絡先(EmailまたはTE L・FAX)、参加人数(代表者を含む)をご記入のうえ、電子メールでシンポジウム事務局へお申し込み下さい (お申込みメールアドレス:[email protected]) 。 ご記入いただいた内容は、本シンポジウムの実施目的以外に使用することはありません。 お申込みFAX番号 ※シンポジウムの事務局業務は、東京都市圏交通計画協議会の委託を 受けて一般財団法人計量計画研究所が実施しています。 シンポジウム事務局(※) 03-5229-8102 お名前 ご所属 (代表者) 連絡先 参加人数 (EmailまたはTEL・FAX) (代表者を含む) 名 * * * 東京都市圏交通計画協議会 構成団体 連絡先 * * * 国土交通省関東地方整備局企画部広域計画課 茨城県土木部都市局都市計画課 TEL 048-600-1330 TEL 029-301-4588 群馬県県土整備部都市計画課 埼玉県都市整備部都市計画課 TEL 027-226-3656 東京都都市整備局都市基盤部交通企画課 TEL 03-5388-3283 川崎市まちづくり局交通政策室 TEL 044-200-2034 相模原市都市建設局まちづくり計画部交通政策課 TEL 042-769-8249 TEL 048-830-5337 神奈川県県土整備局都市部交通企画課 TEL 045-210-6182 千葉市都市局都市部交通政策課 TEL 043-245-5351 TEL 03-3539-9408 TEL 028-623-2468 千葉県県土整備部都市整備局都市計画課 TEL 043-223-3161 横浜市都市整備局都市交通部都市交通課 TEL 045-671-3512 さいたま市都市局都市計画部交通政策課 TEL 048-829-1053 独立行政法人都市再生機構東日本都市再生本部 東日本高速道路株式会社関東支社総合企画部 TEL 048-631-0049 事業企画部事業支援第2チーム TEL 03-5323-0586 首都高速道路株式会社計画・環境部交通調査課 栃木県県土整備部都市計画課 中日本高速道路株式会社東京支社総務企画部 TEL 03-5776-5285
© Copyright 2025 ExpyDoc