別紙1 岩手県情報セキュリティクラウドの構築に係る要件概要(案) 1 設置

別紙1
岩手県情報セキュリティクラウドの構築に係る要件概要(案)
1 設置場所
提案者の提案する日本国内のデータセンターとする。
2 スケジュール
(1) 構築
平成 28 年6月後半~平成 29 年3月(移行期間含む)
(2) 運用
平成 29 年4月~平成 34 年3月
3 利用者
(1) 利用団体
岩手県及び県内 33 市町村の計 34 団体
(2) 利用者数
16,000 人
4 回線
(1) セキュリティクラウドからインターネットへの出口回線として、500Mbps 帯域保証以上の回線を
準備すること。
(2) 各団体からセキュリティクラウドまでのアクセス回線として、IP-VPN による回線を準備するこ
と。(各団体へのルータ等の必要な機器設置まで行うこと。)
なお、団体毎のアクセス回線の帯域幅は、概ね次のとおり。
ア 50Mbps 2団体
イ 30Mbps 6団体
ウ 10Mbps 26 団体
(3) メールトラフィック量は 1 日 20 万通程度とする。
(4) 平成 29 年度以降の運用費の見積りには、回線利用料金を含めること。
5 監視対象
次の機器を設置・運用し、運用状況及びログを監視すること。
(1) リバースプロキシサーバ(各団体の Web ページ等へのアクセスの監視)
(2) メールリレーサーバ
(3) インターネット閲覧用プロキシサーバ
(4) 外部 DNS サーバ
各団体の既設 DNS サーバを下位サーバとして残すことにも対応できること。
(5) その他
各団体の LGWAN 接続 FW から通信遮断ログを収集し、分析する。
別紙1
6 インターネットセキュリティ対策
次の機能を提供すること。(機能の提供を求めるものであり、項目ごとに個別の機器の導入を求める
ものではない。)
(1) ファイアウォール
団体毎の個別ルールは設定せず、県域全体の共通ルールのみ設定する。
(2) マルウエア検知
(3) 侵入検知/侵入防止(IDS/IPS)
(4) ふるまい検知
インターネット受信メールの添付ファイルについてチェックを行うもの。
(5) URL フィルタ
マルウェアサイトのブロック等の共通的なルールのみ設定できれば可とする。
(6) ログ分析
7 監視体制
(1) セキュリティインシデントの予兆を含めた早期検知、早期判断のため、24 時間 365 日の有人監
視を行うこと。
(2) 監視体制には、セキュリティ専門人材を参画させること。
(3) 監視状況及び運用状況を定期的にレポートとして提出すること。
(4)
セキュリティインシデント発生時には、初動対応指示及び原因分析、収束までの対応支援等を
行うこと。
8 運用保守
(1) 稼働後5年間、ハードウェア、ネットワーク及びデータセンターを適切に維持・管理すること。
(2)
導入したソフトウェアについて、不具合の修正、ソフトウェアのバージョンアップ、脆弱性へ
の対応等を行い、ソフトウェアを適切に維持・管理すること。
(3) 障害発生時には、各メーカーのサポート窓口と連携を取り、適切に対処すること。
(4) 運用保守窓口対応時間は、開庁日の 8:30~17:00 とする。