岩手県気象旬報の見方はこちら

平成 28 年 2 月 4 日
盛 岡 地 方 気 象 台
岩手県気象旬報の内容と資料の見方
1.気象旬報の内容
(1) 天候の特徴
旬の天候の特徴と、顕著現象が発現した時にはその現象について掲載する。
(2) 日々の気圧配置
県内の天気に影響したじょう乱など、日別の気圧配置を掲載する。
(3) 旬統計値
盛岡・宮古・大船渡の旬平均気温・旬降水量・旬日照時間の観測値と平年差(比)
、及び階級区分を掲載する。
(4) 気象経過図
大船渡・盛岡・宮古・二戸・久慈・一関の日平均気温・日最高気温・日最低気温・日照時間の日合計値・日降
水量と、これらの平年値について、経過図のグラフを掲載する。
(5) 気象分布図
県内観測地点の旬平均気温・旬降水量・旬日照時間の観測値を掲載する。また、平年差(比)の階級区分を色
分けで表示する。12 月から 3 月の期間は、旬最深積雪・旬降雪量(旬積雪差合計)を加える。
(6) その他
岩手県気象旬報の内容と資料の見方を、1 月上旬号に掲載する。
前回までの訂正は、必要に応じて掲載する。
(7) 観測値に付す記号の意味
値)
:準正常値。観測結果にやや疑問があるか、または統計を行う対象資料が許容範囲(20%
以内)で欠けている場合を示す。
値]
:資料不足値。統計を行う資料が許容範囲を超えて欠けている場合を示す。
× :欠測。休止や測器の故障等により観測値、統計値が得られない場合、または明らかに誤
差が大きく間違いであると確定できる場合を示す。
/ / : 該当する値が存在しない(観測期間が短く、平年値がないなどの場合)ことを示す。
2.旬統計値の見方
(1)平年値と平年差(比)の階級表現
平年値は寒暖の目安などの基準として使われる値で、
10 年ごとに更新する。
現在使用している平年値は1981~2010
年の累年平均である。平年値は 30 年間の観測資料から計算するが、30 年に満たない場合でも 8 年以上の観測があれ
ば累年平均値を求め、平年値として使用する。
階級区分は「低い(少ない)」
、
「平年並」
、
「高い(多い)」の 3 階級で、それぞれの出現率は 33.3%。
用 語
低い(少ない)
基 準
平年並み
高い(多い)
33.3%
33.3%
33.3%
出 現 率
←10%
かなり低い
10%→
(少ない)
階 級 値
A
階級区分の範囲
(多い)
B
値≦B
かなり高い
C
B<値≦C
D
C<値≦D
E
D<値≦E
F
E<値
・Aは統計期間中(1981~2010 年)の最低(少)値、Fは最高(多)値。
・低い(少ない)方または高い(多い)方から出現率 10%の範囲を、それぞれ「かなり低い(少ない)
」
「かなり高い(多い)
」と表現し、補足的に用いる。
・階級区分値を求めるための統計期間内の資料の分布に偏りがある場合は、平年値が階級区分の平年並
に属さないことがある。
平年より多い
平年並
平年より少ない
例:2014 年 12 月下旬 宮古の旬降水量は 0.5mm でした。
12 月下旬降水量
降順に並べる。
年
降水量
順位
年
降水量
2010 年
355.5
1
2010 年
355.5 mm
2009 年
17.5
2
2006 年
246.0 mm
2008 年
20.5
3
2007 年
53.5 mm
2007 年
53.5
4
2001 年
35.5 mm
2006 年
246.0
5
1991 年
24.5 mm
2005 年
14.0
6
2004 年
21.0 mm
2004 年
21.0
7
2008 年
20.5 mm
2003 年
0.0
8
1994 年
19.0 mm
2002 年
7.0
9
2009 年
17.5 mm
2001 年
35.5
10
1999 年
15.0 mm
2000 年
6.5
11
1983 年
14.5 mm
1999 年
15.0
12
2005 年
14.0 mm
1998 年
0.0
13
1993 年
11.5 mm
1997 年
1.5
14
1989 年
11.5 mm
1996 年
0.0
15
1987 年
10.0 mm
1995 年
4.5
16
1982 年
9.5 mm
1994 年
19.0
17
2002 年
7.0 mm
1993 年
11.5
18
2000 年
6.5 mm
1992 年
6.5
19
1992 年
6.5 mm
1991 年
24.5
20
1995 年
4.5 mm
1990 年
0.0
21
1981 年
4.5 mm
1989 年
11.5
22
1984 年
3.5 mm
1988 年
0.0
23
1997 年
1.5 mm
1987 年
10.0
24
1986 年
1.5 mm
1986 年
1.5
25
1985 年
0.5 mm
1985 年
0.5
26
2003 年
0.0 mm
1984 年
3.5
27
1998 年
0.0 mm
1983 年
14.5
28
1996 年
0.0 mm
1982 年
9.5
29
1990 年
0.0 mm
1981 年
4.5
30
1988 年
0.0 mm
合計(30 年)
915.0
平均(/30)
30.5
かな
り多
い
10
%
33
%
33
%
33
%
かな
り少
ない
10
%
a) 階級表現は、30 年間のデータを降順に並べ 3 等分(33.3%)したものを上から順に、
[平年より多い(高い)
]
・
[平
年並]
・
[平年より少ない(低い)
]と表現します。
b) この例の場合、合計は 915.0mm・平均は 30.5mm なので、宮古の 12 月下旬降水量の平年値は 30.5mm となり
ます。しかし、平年値の 30.5mm は、階級表現では「平年より多い」という表現になります。
c) 宮古の 2014 年 12 月下旬降水量合計 0.5mm は、平年比 0.5/30.5≒2%と小さな値になります。
d) 降水量の場合は、0.0mm が 3 年以上あれば、0.5mm の平年比は 2%と小さな値となりますが、階級表現では「か
なり少ない」とならず「少ない」と表現されます。
e) この例の場合 0.0mm が 5 年(16.6%)有りますが、0.0mm は同値で「かなり少ない」表現となります。
f)
平年値を多くしているのは 2010 年と 2006 年の値で、冬期間の沿岸部では特に降水量が少ないので数年の大雨に
より平年値が大きくなる事があります。
(2) 平均気温・降水量・日照時間の観測値と平年差・比(日界は 24 時)
要素
単位
内容(かっこ内は最小位数)
平均気温
(℃)
降水量
(mm)
日照時間
(h)
平年差(℃)/比(%)
旬平均気温-平年値
最小位(0.1 ℃)
日平均気温から求めた旬平均値(0.1)
旬の降水量(合計)
(0.5)
旬降水量/平年値
「0.0」は降水なしまたは降水量 0.5mm 未満を示す。
最小位( 1 %)
旬日照時間/平年値
最小位( 1 %)
旬の日照時間(合計)
(0.1)
3.岩手県内観測所一覧表
平成 28 年 2 月 1 日現在
緯度・経度は世界測地系で表示
気象官署
観 測 種 目
風向
降 気 風 日 積
観測所名
カタカナ
読み
水
向 照
所
在
地
緯 度
経 度
観測所
風速
(北緯)
(東経)
の高さ
計地
(m)
上高
量 温 風 時 雪
速 間
盛岡
モリオカ
(m)
〇 〇 〇 〇 ○ 盛岡市山王町7-60
39°41.9′
141°09.9′
155.2
15.5
ミヤコ
〇 〇 〇 〇 ○ 宮古市鍬ヶ崎下町2-33
39°38.8′
141°57.9′
42.5
20.3
オオフナト
〇 〇 〇 〇 ○ 大船渡市大船渡町字赤沢17-3
39°03.8′
141°42.8′
36.9
22.0
特別地域気象観測所
宮古
大船渡
緯度・経度は世界測地系で表示
地域気象(雨量)観測所
観 測 種 目
観測所名
種市
軽米
二戸
大野
山形
久慈
荒屋
奥中山
葛巻
下戸鎖
普代
岩手松尾
一方井
好摩
岩泉
小本
葛根田
滝沢
薮川
雫石
区界
刈屋
紫波
川井
カタカナ
読み
タネイチ
カルマイ
ニノヘ
オオノ
ヤマガタ
クジ
アラヤ
オクナカヤマ
クズマキ
シモトクサリ
フダイ
イワテマツオ
イッカタイ
コウマ
イワイズミ
オモト
カッコンダ
タキザワ
ヤブカワ
シズクイシ
クザカイ
カリヤ
シワ
カワイ
降 気 風 日
水
向 照
量 温 風 時
速 間
〇 〇 〇 〇
〇 〇 〇 〇
〇 〇 〇 〇
〇
〇 〇 〇 〇
〇 〇 〇 〇
〇 〇 〇 〇
〇 〇 〇 〇
〇 〇 〇 〇
〇
〇 〇 〇 〇
〇 〇 〇 〇
○
〇 〇 〇 〇
〇 〇 〇 〇
〇 〇 〇 〇
〇
○
〇 〇 〇 〇
〇 〇 〇 〇
〇 〇 〇 〇
〇
〇 〇 〇 〇
〇 〇 〇 〇
積
所
在
雪
○
○
○
○
○
○
○
○
九戸郡洋野町種市
九戸郡軽米町大字軽米
二戸市堀野字馬場
九戸郡洋野町大野
久慈市山形町川井
久慈市小久慈町
八幡平市叺田
二戸郡一戸町奥中山字西田子
岩手郡葛巻町葛巻
久慈市山根町下戸鎖
下閉伊郡普代村
八幡平市野駄
岩手郡岩手町大字一方井
盛岡市玉山区好摩字芋田向
下閉伊郡岩泉町岩泉字中家
下閉伊郡岩泉町小本字下中野
岩手郡雫石町西根上篠崎
滝沢市湯舟沢
盛岡市玉山区薮川字外山
岩手郡雫石町千刈田
宮古市区界
宮古市刈屋
紫波郡紫波町稲藤字七郷
宮古市川井
地
沢内
花巻
豊沢
大迫
附馬牛
大槌
山田
湯田
遠野
新町
金ケ崎
北上
米里
釜石
若柳
江刺
住田
祭畤
衣川
大東
陸前高田
一関
千厩
サワウチ
ハナマキ
トヨサワ
オオハサマ
ツキモウシ
オオツチ
ヤマダ
ユダ
トオノ
シンチョウ
カネガサキ
キタカミ
〇
〇
〇
〇
○
〇
〇
〇
〇
〇
○
〇
ヨネサト
カマイシ
ワカヤナギ
エサシ
スミタ
マツルベ
コロモガワ
ダイトウ
リクゼンタカタ
イチノセキ
センマヤ
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
○
〇
〇
〇
〇 〇 〇
〇 〇
和賀郡西和賀町沢内字川舟
花巻市葛
花巻市北豊沢山国有林
〇 〇 〇
花巻市大迫町大迫
遠野市附馬牛町上附馬牛
上閉伊郡大槌町金沢
〇 〇 〇
下閉伊郡山田町織笠
〇 〇 〇 ○ 和賀郡西和賀町上野々
〇 〇 〇 ○ 遠野市松崎町白岩
〇 〇
上閉伊郡大槌町新町
胆沢郡金ケ崎町西根千貫石
〇 〇 〇 ○ 北上市芳町
奥州市江刺区米里字荒田表
釜石市港町
奥州市胆沢区若柳字倉舘
奥州市江刺区愛宕字八日市
気仙郡住田町世田米字川向
○ 一関市厳美町祭畤
奥州市衣川区懸田
一関市大東町猿沢字上ノ洞
〇 〇
陸前高田市高田町字鳴石地内
〇 〇 〇 ○ 一関市竹山町
〇 〇 〇
一関市千厩町千厩字北方
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
最新の情報は気象庁ホームページの以下の URL をご覧ください
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/amedas/ame_master.pdf
岩手県内気象観測施設
141゚E
142゚E
平成28年 2月1日現在
地方気象台(1)
特別地域気象観測所(2)
種市
航空気象観測所(1)
地域気象観測所(30)
地域雨量観測所(13 )
二戸地域
臨時地域気象観測所(2)
*
臨時地域雨量観測所(1)
* 積雪深計
軽米町
二戸
(13)
大野
二戸市
久慈
大気環境観測所(1)
*
九戸村
一戸町
山形
奥中山
荒屋
*
八幡平市
40゚N
葛巻
久慈市
下戸鎖
*
*
沿
岸
北
部
野田村
普代
一方井
普代村
葛巻町
岩手松尾
岩手町
盛岡地域
田野畑村
岩泉町
好摩
滝沢市
葛根田
久慈地域
洋野町
軽米
薮川
*岩泉
小本
滝沢
宮古地域
盛岡市
雫石町
内
*
盛岡
雫石
*
矢巾町
陸
紫波町
花北地域
西和賀町
*
花巻市
大迫
附馬牛
花巻
遠野市
奥州金ケ崎地域 若柳
釜石地域
米里
住田
奥州市
大船渡市
大船渡
大東
陸前高田市
陸前高田
平泉町
*
両磐地域
釜石市
新町
住田町
衣川
*
大槌町
釜石
江刺
金ヶ崎
金ヶ崎町
*遠野
山田
大槌
遠野地域
*北上
北上市
祭畤
川井
山田町
湯田
39゚N
宮古
刈屋
紫波
豊沢
沢内
宮古市
区界
一関
一関市
千厩
大気環境
観 測 所
大船渡地域
沿
岸
南
部