前かがみ - へるぱる

田中義行先生
腰痛にならない 介助 を
きに効果を得やすいのがコルセット(図2)や腰
け、腰痛を引き起こすことがわかっています。
せるだけで腰椎や筋などの周辺組織に負担をか
分間保ってみてください(図
2
3
・
倍の
・ 倍、さらに
)。これだけで、
リフトを導入したりしても「腰痛がよくならな
第 腰椎への負担が直立の約
その姿勢で ㎏ の荷物を持つと、約
2
2
が腰痛の原因となることに驚きます。
ただし、負荷がかかってすぐに腰痛になるわ
けではありません。たとえわずかな負荷でも、
腰の周辺筋肉がかなり張っている人は、腰痛予
蓄積されていくことで腰痛につながるのです。
備軍なので注意が必要です。
20度の前かがみを
試してみましょう
図3
ベッドでの介助
文/西村直子 写真/伏見早織(本社写真部)
ホームヘルパーさんの一番の悩み〝腰痛〟を予防する介助法。
きょう つ い
腰 痛の 最 大の 敵 は 前 か が み
ぜんわん
か? 実は、 それ より もさりげ な い「前か がみ 」
けいつい
腰 痛の 原 因 を 知 ろ う
せきつい
介護の現場で「上に物を持ち上げる」という、
前述のような負荷のかかる作業は多いでしょう
方向にカーブ にしています(図1)。 たと えば、
がひんぱんに行われているのです。
ようつい
腰椎が何らかの理由で正常な状態より強く前彎
こうわん
人間の脊椎は、上から順に頸椎は前彎、胸椎
は後彎、腰椎は前彎というように 字状に前後
している状態で起こる腰痛は、持ち上げるよう
厚生労働省の「職場における腰痛予防対策指
針」にもあるように、上半身を 度以上前傾さ
痛体操です。ところが、これらを試したり、腹
直立の姿勢を基準に、 度の前かがみを 〜
な介助を行ったときに見られます。こうしたと
筋強化や背筋や下半身のストレッチを行ったり、
20
5
20
負担増になるそうです。ほんの少しの前かがみ
20
脊椎の形状
40
へるぱる 2016 スタート準備号
イラスト/藤田ヒロコ
S
腰椎
い」という場合、その原因は別にあると考えら
れます。
前彎
胸椎
3
後彎
1
頸椎
3
図1
持ち上げる行為なら
コルセットも有効
図2
株式会社 大起エンゼルヘルプ、品川区立東大井地域
密着型多機能ホーム理学療法士。身体拘束廃止活動に
積極的に取り組む。研修会や講演活動で精力的に全国
をまわり、実際に見て体験してもらうことで介護技術
をわかりやすく紹介する。著書に『潜在力を引き出す
介助』
(中央法規出版)
などがある。
で
み
が
脱! 前か
第 回
腰痛に悩んでいる介護職のみなさま。
"介護職に腰痛はつきもの"
とあ
きらめていませんか? そしてその原因は
「いろいろ持ち上げる仕事だ
から」
と思っていませんか? 実は腰痛の原因は
"前かがみ"
にあるので
す。これから4回の連載で介助者の前かがみ姿勢を回避し、介助する
側・される側の負担が減る介助術を、一緒に学んでいきましょう。
介助術
監修 前かがみ
靴や靴下を履くとき
日常シーンでは
こんなところに!
前かがみ
前かがみになるのは、仕事中に限りません。日常
生活のさまざまな場面で、私たちは前かがみの姿
勢になっています。腰痛にならないためには、普段
から意識して、前かがみを避けることが大切です。
座って両足を
下ろしたまま
前かがみに
掃除をするとき
膝上に
足を置く
靴や靴下の着脱だけでなく、靴ひもを結ぶときも前
前かがみ
かがみになりがちです。人によっては少し行儀悪く
感じるかもしれませんが、着脱する足をもう片方の
柄が 短く、
掃いている間
ずっと前かがみに
長い柄の
ホウキと
チリトリを使う
足の膝上に上げることで前かがみを軽減できます。
パソコン作業を
するとき
短い柄のホウキやチリトリで掃除をすると、前かが
配置が悪く、
ねじれと
前かがみを併発
みになります。ホウキやチリトリは、なるべく長い
柄のものを使用したり、掃除機の場合は姿勢が前
かがみになったりしないよう意識してください。
前かがみ
ソファや車の座席に
座るとき
背もたれと
腰の間に
隙間がある
モニターを
正面にし、
高さをあわせる
クッションで
隙間を
埋める
デスクワークを行う場合、イスや机の高さに
前かがみ
も気を配りましょう。肘や肘下を机にのせた
ときに、背筋が丸くならない高さが理想的で
す。ちなみにモニターを斜めに置くと脊椎が
ねじれ、やはり腰痛の原因となります。
座面の奥行きが深いソファや車の座席は、前かがみでな
いものの、前かがみと同じように腰の曲がる姿勢を強い
られるため、脊椎に負担が蓄積します。背もたれと腰の
間にクッションや座布団を入れて負担を軽減しましょう。
41
へるぱる 2016 スタート準備号
前かがみ
介助シーンではこんなところに!
実際の介助において、前かがみになってしまいがちな状況は多くあり、あらゆる
シーンに腰痛につながるリスクが潜んでいます。ここで紹介する4つの場面を中
心に、今号から4回にわたって前かがみにならない介助の方法をお伝えします。
ベッドでの
介助
今号で
紹介
前かがみ
ベッドという低い場所で寝ている利用者の介
寝返りの介助のときに、
助では、ついつい前かがみになりがちです。
ほぼ直角の前かがみに
用具を使う
介助
前かがみ
スライディングシート
を使用するときに、つ
以下は
次号以降に
紹 介します
せっかく用具を使って介助をラクにしているつもりでも、
いつい前かがみに
使用時に前かがみになっていては意味がありません。
トイレまわりの
介助
前かがみ
狭い廊下などで、車いす
一般家庭のトイレは狭く、前かが
の後ろからステップを下
みにならざるを得ないことも。
ろすとき前かがみに
身のまわりの
介助
前かがみ
歯磨きの介助中、
食事や歯磨きの介助を、中腰の前
脊椎がねじれた状
かがみで済ませてしまうことも。
態で前かがみに
※2号目以降の内容は変更する可能性があります。
ご了承ください。
へるぱる 2016 スタート準備号
42
らない介助をす
な
に
るに
み
が
は?
か
前
腰痛を予防するための介助は、自分自身の姿勢に気をつけることと、利用者への
触れ方を工夫してラクに動いてもらうことが大切です。
いろいろな場面で必要になる腰痛回避の基本型を、見てみましょう。
前 か が み に ならな い
少しの工夫で、腰に負担をかけずに介助できます。
体 勢作り
これは、最初に押さえておきたい基本的な体勢の一
ベッドの脇で
腰を落として介助するとき
例です。場面に応じて試してみてください。
ベッドに座って介助するとき
施設では、衛生上の問題
ベッドから両足とも下ろし
で膝を床につけられない
たまま座って介助を行うと、
こともありますが、一般
腰を無理にねじった状態で
家庭の場合は問題ないで
前かがみとなってしまいま
しょう。片膝を床につき、
もう片膝はベッドサイド
すが、利用者に近い足をベ
かかと
ッドにのせ、お尻の下に踵
に押しつけるようにする
をつけるように座れば負担
と下半身が安定し、腰の
を軽減できます。
負担を軽減できます。
前 か が み に ならな い
利用者への触れ方
利用者に移動を促すような介助のとき、皮膚と筋肉
しかないところに触れるよりも、骨が表面に出てい
るところに触れたほうが、
利用者は快適に、
介助者は
少ない力で移動できることを意識しましょう。
お尻ではなく
腰に触れる
肩ではなく、
首元に触れる
お尻だと手がすべって余計な力が入ります。骨
突出した肩の部分は、力は伝
盤の出っ張った部分なら力が直接伝わり、負担
がかかりません。手のひらを曲げていると、高
えやすいものの体の中心から
遠く、介助者の腕と腰に負担
齢で皮膚の弱った利用者を傷つけてしまいがち。
がかかります。体の中心に近
手のひらはできるだけのばした状態で。
い首元に手首をかけて触れる
と負担が軽くなります。
43
へるぱる 2016 スタート準備号
中心から近い
中心から
遠い
利用者の体の中心に近い
首元なら負担が軽い