健康食品の安全性や機能性に関する意見交換会

News Release
平 成 28 年 2 月 5 日
食品に関するリスクコミュニケーション
「健康食品の安全性や機能性に関する意見交換会」
開催及び参加者の募集について
消費者庁は、厚生労働省及び農林水産省と共同で、平成 28 年3月2日に大阪、17 日に東京で、
食品に関するリスクコミュニケーション「健康食品の安全性や機能性に関する意見交換会」を開催し
ます。参加申込みを始め、開催の詳細については以下を御覧ください。
なお、本会は公開です。報道関係者によるカメラ撮影は冒頭のみ可能です。
1.
概要
錠剤やカプセル等を含め、様々な種類の健康食品が流通しています。また、平成
27 年4月からは、事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示する
「機能性表示食品」制度が始まりました。
こうした背景の下、消費者自身が健康食品の利用に関して、安全性や機能性など
の特性を理解し、適切な利用について判断できるよう、情報提供及び意見交換を行
います。
なお、本会の配布資料及び議事録は、終了後に消費者庁ウェブサイトへ掲載します。
2.
開催日時、参加申込締切日及び会場
開催地
大阪
東京
開催日時
会場
参加
申込締切日
申込書
(必着)
別紙1
2月 24 日(水)
3月2日(水)
CIVI 研修センター新大阪東 E5ホール
13:15~16:30
(大阪市東淀川区東中島 1 丁目 19 番 4 号
※保育ルーム希
新大阪 NLC ビル 5階)
望の方は同日
http://www.civi-c.co.jp/access.html
12:00 まで
3月 17 日(木)
あいおいニッセイ同和損保新宿ビル ホール
別紙2
3月 10 日(木)
13:15~16:30
(東京都渋谷区代々木3丁目25-3 B1階)
※保育ルーム希
http://2015riskcom.net/access.pdf
望の方は同日
12:00 まで
3.
主催
消費者庁、厚生労働省、農林水産省
4.
募集人数
各会場
5.
200 名(先着順)
プログラム内容
別紙1(大阪会場)
、別紙2(東京会場)のプログラムを御参照ください。
6.
参加申込要領
(1)申込方法
参加を希望される方は、インターネット、電子メール又はFAXのいずれかの
方法でお申し込みください。幅広く参加を募る観点から、同一団体からの複数名
の参加は御遠慮いただく場合があります。
インターネット
申込先
申込方法
大阪会場
左記の「参加申込み入力フォー
http://2015riskcom.net/osaka/
ム」に必要事項を明記の上、お申
東京会場
し込みください。
http://2015riskcom.net/tokyo/
電子メール
[email protected]
希望会場、別紙の参加者記入欄
の項目を明記の上、左記の申込
先にお送りください。
FAX
03-5549-3201
会場別の参加申込書(別紙1又
は2)に、必要事項を明記の上、
左記の申込先にお送りください。
電話でのお申込みは御遠慮ください。
複数名でお申込みの場合は、お一人ずつお申し込みください。
お申込みによって得た個人情報は厳重に管理し、参加確認に関する問合せ等、
御本人への連絡を行う場合に限り利用いたします。
保育ルームを用意しています。御希望の方はお申込みの際にその旨お書き添え
ください。詳細について、改めて事務局より御連絡いたします。
(2)申込締切
大阪会場: 平成 28 年2月 24 日(水)
※保育ルーム希望の方は、2月 24 日(水)12:00 まで。
東京会場: 平成 28 年3月 10 日(木)
※保育ルーム希望の方は、3月 10 日(木)12:00 まで。
(3)留意事項
① 参加の可否については、開催前日までにお申込みいただいた方法(電子メー
ル又はFAX)で御連絡します(インターネットからお申し込みいただいた
方には電子メールにて御連絡します。)。参加者には「参加証」を、電子メー
ル又はFAXでお送りしますので、本会当日に会場の受付で御提示ください。
開催前日までに何も連絡がなかった場合には、お手数ですが「9.申込に関
するお問合せ先」まで御連絡ください。
② 本会は、質疑応答・意見交換での発言内容を含め、公開です。発言者、参加
者の写真及び映像が配信、報道される可能性があることをあらかじめ御了承
ください。
③ 本会の参加に当たっては、次の留意事項を遵守してください。これらを守ら
れない場合は、参加をお断りすることがあります。
(ア) 携帯電話等の電源はお切りいただくこと。
(イ) 本会の開催中は静粛を旨とし、以下の行為を慎むこと。
発言者の発言に対する賛否の表明又は拍手
意見交換時における、長時間の発言
開催中の入退室(ただし、やむを得ない場合を除く。)
報道関係者の方を除き、会場においてのカメラ、ビデオ、IC レコー
ダー、ワイヤレスマイク等録音及び録画機器の使用
新聞、雑誌その他本件に関係のない書類等の読書
飲食(お茶等を除く。)及び喫煙
(ウ) 銃砲刀剣類その他危険なものを会場に持ち込まないこと。
(エ) その他、事務局職員の指示に従うこと。
7.
報道関係者の皆様へ
本会は公開ですが、写真及び動画撮影は冒頭のみとさせていただきます。取材
を希望される方には、別途席を御用意しますので、開催前日までに、
「6.参加申
込要領」に従い、お申し込みください。お申込みの際、報道関係者である旨を必
ず明記してください。
また、開催日当日は、受付で名刺の御提出をお願いします。
8.その他
本会の開催案内及び参加者の募集は、関係府省においてもプレスリリース等を
行っています。
9.
申込みに関するお問合せ先
「食品に関するリスクコミュニケーション」運営事務局
TEL:03-5549-6912
担当:高田、関
E-mail:[email protected]
<添付書類>
(別紙1)大阪会場
参加申込書
(別紙2)東京会場
参加申込書
本件に関する問合せ先
消費者庁 消費者安全課
担当者:石川、大浦、野田(内線 2485)
代表:03-3507-8800
直通:03-3507-9280
厚生労働省 医薬・生活衛生局 生活衛生・食品安全部
企画情報課
担当者:佐藤、後藤
代表:03-5253-1111(内線 2493)
直通:03-3595-2326
農林水産省 消費・安全局 消費者行政課
担当者:縄田、今野、佐藤
代表:03-3502-8111(内線 4600)
直通:03-3502-8504
別紙1
食品に関する
リスクコミュニケーション
健 康 食 品
健康食品の
安全性や機能性に関する
意見交換会
みんなで知ろう、
正確な情報。
錠剤やカプセル等を含め、様々な種類の健康食品が流通しています。また、平成27年4月からは、事業者の
責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示する「機能性表示食品」制度が始まりました。
こうした背景の下、消費者自身が健康食品の利用に関して、安全性や機能性などの特性を理解し、適切な
利用について判断できるよう、情報提供及び意見交換を行います。
大阪会場
平成
28年
32
月
日 水
13:15∼16:30
会場: CIVI研修センター新大阪東
E5ホール
〒533-0033
大阪市東淀川区東中島1丁目19番4号
新大阪NLCビル 5階
http://www.civi-c.co.jp/access.html
定員 200名
幹線
道新
新大阪駅
新
御
堂
筋
J
R
京
都
線
東海
CIVI
研修
センター
(先着)
P
山口本町
公園
○ JR「新大阪」駅下車 東口から50m
地下鉄御堂筋線「新大阪」駅から徒歩5分
申込締切
N
2月24日(水)
(必着)
保育ルームの希望は
同日12:00まで
※保育ルームを用意しています。御希望の方はお申込みの際にその旨お書き添えください。詳細について、改めて事務局より御連絡いたします。
※お問合せ・お申込み方法は、裏面を御覧ください。
主催 消費者庁 厚生労働省 農林水産省
事前申込制
参加費無料
食品に関するリスクコミュニケーション
健康食品の安全性や機能性に関する意見交換会
プログラム(大阪会場)
12:45∼
受 付・開 場
13:15∼
開 会
基 調 講 演・情 報 提 供
健康食品の安全性と有効性について
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
国立健康・栄養研究所 情報センター長
健康食品の安全性確保
厚生労働省 医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部
基準審査課 新開発食品保健対策室 担当官
機能性表示食品制度の現状について
消費者庁食品表示企画課 担当官
梅垣 敬三
氏
休 憩
パネルディスカッション・意見交換
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所 情報センター長 梅垣 敬三 氏
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 NACS消費生活研究所 所長 戸部 依子 氏
パネリスト
関口 洋一
健康食品産業協議会 会長
氏
消費者庁食品表示企画課 担当官
厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部基準審査課 新開発食品保健対策室 担当官
農林水産技術会議事務局研究推進課 担当官
コーディネーター
宗林さおり 氏
独立行政法人 国民生活センター 理事
閉 会
16:30
インターネット、電子メール又はFAXにて、以下の申込み先までお送りください。
インターネット
申込
方法
電 子メール
申込締切日
http://2015riskcom.net/osaka/
[email protected]
※電子メールでお申込みの方は、
「本文」に下記FAX用申込書と同じ内容を記載し、送信ください。
F
A
X
2月24日(水)
03-5549-3201
(必着)
※FAXでお申込みの方は、下記申込書に必要事項を御記入の上、上記番号にお送りください。
※参加の可否については、開催前日までにお申し込みいただいた方法で御連絡します。
※参加者には「参加証」を電子メール又はFAXでお送りしますので、当日に会場の受付で御提示ください。
※開催前日までに何も連絡がなかった場合には、お手数ですが、以下の事務局まで御連絡ください。
※希望者が多い場合は、先着順に締め切らせていただく場合がありますので、御了承ください。
参 加申込 書
大阪会場
ふりがな
メール
アドレス
氏 名
電話番号
( )
FAX番号
@
( )
所属を○で囲んでください
所属区分
1.消費者(団体を含む。) 2.事業者 3.行政関係者(独法を含む。) 4.報道関係者(カメラ有・無) 5.その他( )
団体名
会社名
御意見・御質問等を御記入ください。パネルディスカッションで取り上げるテーマの参考とさせていただきます。
御意見
御質問
※お寄せいただきました御意見等は、時間の都合上、全てを取り上げられないこともありますので、あらかじめ御了承ください。
※御記入いただいた団体や個人の情報は、事務局で適切に管理いたします。当意見交換会に係る連絡のみに利用し、皆様の承諾なく第三者に提供いたしません。
「食品に関するリスクコミュニケーション」運営事務局
担当:高田、関
TEL: 03-5549-6912 Email: [email protected]
別紙2
食品に関する
リスクコミュニケーション
健 康 食 品
健康食品の
安全性や機能性に関する
意見交換会
みんなで知ろう、
正確な情報。
錠剤やカプセル等を含め、様々な種類の健康食品が流通しています。また、平成27年4月からは、事業者の
責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示する「機能性表示食品」制度が始まりました。
こうした背景の下、消費者自身が健康食品の利用に関して、安全性や機能性などの特性を理解し、適切な
利用について判断できるよう、情報提供及び意見交換を行います。
月
日 木
13:15∼16:30
○JR線、小田急線・新宿駅南口/徒歩13分
地下鉄都営新宿線、京王新線・新宿駅/0番出口より徒歩6分
地下鉄都営大江戸線・都庁前駅/徒歩8分
大江戸線 都庁前駅
定員 200名
明治安田●
生命ビル
●ワシントンホテル
新宿線
新宿駅
街道
甲州
●文化学園大
あいおいニッセイ
同和損保新宿ビル
大江戸線 新宿駅
〒151-0053
東京都渋谷区代々木3丁目25−3 B1階
http://2015riskcom.net/access.pdf
新宿パークタワー●
会場: あいおいニッセイ
同和損保新宿ビル ホール
N
(先着)
新宿駅
3 17
首都高速中央環状
東京会場
平成
28年
申込締切
3月10日(木)
(必着)
保育ルームの希望は
同日12:00まで
※保育ルームを用意しています。御希望の方はお申込みの際にその旨お書き添えください。詳細について、改めて事務局より御連絡いたします。
※お問合せ・お申込み方法は、裏面を御覧ください。
主催 消費者庁 厚生労働省 農林水産省
事前申込制
参加費無料
食品に関するリスクコミュニケーション
健康食品の安全性や機能性に関する意見交換会
プログラム(東京会場)
12:45∼
受 付・開 場
13:15∼
開 会
基 調 講 演・情 報 提 供
健康食品の安全性と有効性について
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
国立健康・栄養研究所 情報センター長
健康食品の安全性確保
厚生労働省 医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部
基準審査課 新開発食品保健対策室 担当官
機能性表示食品制度の現状について
消費者庁食品表示企画課 担当官
梅垣 敬三
氏
休 憩
パネルディスカッション・意見交換
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所 情報センター長 梅垣 敬三 氏
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 NACS消費生活研究所 所長 戸部 依子 氏
パネリスト
関口 洋一
健康食品産業協議会 会長
氏
消費者庁食品表示企画課 担当官
厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部基準審査課 新開発食品保健対策室 担当官
農林水産技術会議事務局研究推進課 担当官
コーディネーター
宗林さおり 氏
独立行政法人 国民生活センター 理事
閉 会
16:30
インターネット、電子メール又はFAXにて、以下の申込み先までお送りください。
インターネット
申込
方法
電 子メール
申込締切日
http://2015riskcom.net/tokyo/
[email protected]
※電子メールでお申込みの方は、
「本文」に下記FAX用申込書と同じ内容を記載し、送信ください。
F
A
X
3月10日(木)
03-5549-3201
(必着)
※FAXでお申込みの方は、下記申込書に必要事項を御記入の上、上記番号にお送りください。
※参加の可否については、開催前日までにお申し込みいただいた方法で御連絡します。
※参加者には「参加証」を電子メール又はFAXでお送りしますので、当日に会場の受付で御提示ください。
※開催前日までに何も連絡がなかった場合には、お手数ですが、以下の事務局まで御連絡ください。
※希望者が多い場合は、先着順に締め切らせていただく場合がありますので、御了承ください。
参 加申込 書
東京会場
ふりがな
メール
アドレス
氏 名
電話番号
( )
FAX番号
@
( )
所属を○で囲んでください
所属区分
1.消費者(団体を含む。) 2.事業者 3.行政関係者(独法を含む。) 4.報道関係者(カメラ有・無) 5.その他( )
団体名
会社名
御意見・御質問等を御記入ください。パネルディスカッションで取り上げるテーマの参考とさせていただきます。
御意見
御質問
※お寄せいただきました御意見等は、時間の都合上、全てを取り上げられないこともありますので、あらかじめ御了承ください。
※御記入いただいた団体や個人の情報は、事務局で適切に管理いたします。当意見交換会に係る連絡のみに利用し、皆様の承諾なく第三者に提供いたしません。
「食品に関するリスクコミュニケーション」運営事務局
担当:高田、関
TEL: 03-5549-6912 Email: [email protected]