プログラム

九州病害虫研究会
第91回研究発表会
講演プログラム
2016 年 2 月 4 日(木)
会場
菊南温泉
ユウベルホテル
〒861-5513 熊本市鶴羽田町3丁目 10 番1号
TEL:096-344-5600
発表会場および進行予定
病害
虫害
講演時間 12 分(1 鈴 10 分,2 鈴 12 分) 質疑 3 分(終鈴 15 分)
講演時間 12 分(1 鈴 10 分,2 鈴 12 分) 質疑 3 分(終鈴 15 分)
病害会場
虫害第1会場
虫害第2会場
(3階 テラスルーム)
(2階 光の間A)
(2階 光の間B)
病害部会
No.1~10
虫害部会
No.1~10
虫害部会
No.23~32
午前の部
9:00 開始
昼
食( 役員会 2階 富士の間 12:00~13:00 )
総
会( 3階 テラスルーム 13:00~13:30 )
午後の部
13:45 開始
病害部会
No.11 ~20
懇
親
虫害部会
No.11~22
会( 2階 光の間 17:30~ )
九州病害虫研究会
(The Association for Plant Protection of Kyushu)
ホームページ http:// 9byochu.sakura.ne.jp/main.html
虫害部会
No.33~41
【講演にあたっての注意事項・その他】
1.講演ファイルは必ず CD-ROM に書き込んでお持ち下さい。USB メモリは使用できません
のでご注意ください。
2.ファイル名は「病害(または虫害)講演番号(半角 2 ケタ)発表者名」として下さい。
例 1:病害会場 1 番目の発表の場合 病害 01 井上.pptx
例 2:虫害会場 67 番目の発表の場合 虫害 67 吉田.ppt
3.スライド受付は病害・虫害各会場で行います。インストールは、病害・虫害各会場係
が行ないますので、会場係に直接 CD-ROM をお渡し下さい。
午前の発表の方は、8:25~8:55 に、
午後の発表の方は、上記の他、12:25~12:55 に受付を行って下さい。
公演中は受け付けませんので、時間厳守でお願いします。
4.スライド映写用 PC の OS は Windows で、PowerPoint 2007 以降のバージョンをインスト
ールします。互換性の問題から図の配置や動画の再生環境が変更される可能性がありま
すので、スライド映写用 PC にインストール後に動作確認をお願いします。
5.発表終了者に次の講演の座長を担当していただきます。ただし、午前、午後の最初の
講演については大会事務局で対応します。
6.講演要旨は本会ホームページ内に掲載しておりますので印刷してご持参下さい。
【講演要旨の内容確認と再提出について】
第 91 回研究発表会の講演要旨は、九州病害虫研究会報第 62 巻に掲載されます。発表者
は講演要旨の内容、誤字脱字等を再度確認して下さい。特に,下記の点について確認・修
正をお願いします。規定等が守られていない場合には、演題のみの掲載とします。
講演要旨の訂正が必要となった場合には、研究会終了後に訂正した講演要旨を編集幹事
に再提出して下さい。再提出は電子メール添付ファイルとし、締め切り日を 2 月 19 日(金)
とします。
《講演要旨に関する注意事項》
1)句読点は「,
」
「。
」 とする。
2)アルファベット、記号、算用数字は意図的に全角にした場合を除き、基本的に半角文字と
する。
3)所属は略称を記述する(冗長な場合には事務局で修正します)
。
4)本文は 9 行以内とする。
病害会場 (本館 3 階 テラスルーム)
午前の部 9:00~11:30
佐賀県における 2013~15 年の QoI 剤耐性イネいもち病菌の発生状況
1
9:00
○菖蒲信一郎・稲田 稔 1)・渡邊幸子・山口純一郎(佐賀農研セ・1)佐賀農技防)
2
9:15
イネ紋枯病発病調査における被害度推定の精度の向上
○井上博喜・川上 顕・笹谷孝英・宮坂 篤(九州沖縄農研)
3
9:30
長崎県におけるジャガイモ疫病初発時期予測システム長崎モデルの防除への
利用
○難波信行・小川哲治 1)・渡邊 亘 2)(長崎農技セ・1)県北振興局・2)五島振興
局)
4
9:45
ジャガイモ疫病に対する殺菌剤の雨中散布による防除効果
○富濵 毅(鹿児島農総セ)
5
10:00
ジャガイモ塊茎えそ病の有効な防除対策技術の検討
○福吉賢三・永尾亜珠沙・渡邊 亘 1)(長崎農技セ・1)五島振興局)
6
10:15
春作ばれいしょにおける無人ヘリ防除体系の実用性
○中村吉秀・一瀬寿幸 1)(長崎農産園芸課・1)長崎病害虫防除合理化推進協議会)
7
10:30
ガスバリアー性フィルムを用いた砂地畑におけるサツマイモ立枯病に対するク
ロルピクリン土壌くん蒸処理での被覆期間と処理間隔の最適化
○米本謙悟・田中昭人・大黒香奈美・村井恒治・小原裕三 1)
(徳島農総技セ・1)農環研)
8
10:45
サトイモ疫病菌 Phytophthora colocasiae Raciborski の諸性質の検討
○櫛間義幸・早日早貴・寺原亮治・宮路寛輝 1)・菅野善明 1)・寺本 敏
(宮崎総農試・1)南九大)
9
11:00
夏秋トマト栽培におけるすすかび病の発病と植物体内硝酸イオン濃度との関係
○福本律子・鈴木智範・山崎修一 1)(大分農林水研農業・1)大分豊肥振興局)
10
11:15
トマト灰色かび病およびキュウリ褐斑病に対するシンナムアルデヒドの揮発処
理による防除効果
○早日早貴・大塚利一郎 1)・照屋亜希子 2)・櫛間義幸・寺本 敏
(宮崎総農試・1)アビオン・2)児湯農林振興局)
------昼食------
役員会(2 階富士の間 12:00~13:00)
・ 総会(3 階テラスルーム 13:00~13:30)
午後の部 13:45~16:15
11 13:45 長崎県内のイチゴ炭疽病菌の系統解析および薬剤の少量処理による薬効評価法
の検討
○江頭桃子・寺本 健・森 三紗1)(長崎農技セ・1)長崎島原振興局)
12
14:00
温度と日長条件がキャベツ根こぶ病の根こぶ形成に及ぼす影響
○樋口康一(鹿児島農総セ)
13
14:15
大分県の白ネギにおける萎凋病の発生消長と耕種的防除
○世古雅一・田中啓二郎(大分農林水研農業)
14
14:30
Sclerotium rolfsii によるオクラ白絹病の発生(新称)
○安次富厚・大城 篤・山城麻紀(沖縄農研セ)
15
14:45
日本産 Narcissus degeneration virus の全ゲノム構造の決定と海外産株との
比較
○吉田麻衣・野見山玲衣・富永 薫・三苫真一郎・大島一里(佐賀大農)
16
15:00
日本における Narcissus late season yellows virus の発生生態と遺伝集団
○野見山玲衣・大島一里(佐賀大農)
17
15:15
薬剤の耐雨性評価等に基づくカキ炭疽病の効率的防除体系の検討
○篠崎 毅・青野光男・楠元智子・清水伸一 (愛媛果樹研セ)
18
15:30
2015 年春~夏季におけるキウイフルーツからの Pseudomonas syringae pv.
actinidiae biovar3(Psa3)の検出
○成山秀樹・菊原賢次・國丸謙二・清田真二(福岡農林総試)
19
15:45
佐賀県における 2015 年のキウイフルーツかいよう病(biovar3)の発生状況
○野口真弓・白石祥子・口木文孝(佐賀果樹試)
20
16:00
果実袋被覆によるユズ虎斑症状の発症抑制効果
○内川敬介・冨村健太 1)・宮田伸一 1)・山田将樹 2)・法村彩香 3)・岩波 徹 1)
(長崎農技セ果樹・1)農研機構果樹研・2)長崎農大・3)壱岐振興局)
虫害第1会場 (本館 2 階 光の間A)
午前の部 9:00~11:30
パリセードグラスの栽培期間が線虫密度抑制効果に与える影響
1
9:00
○上杉謙太・村田 岳(九州沖縄農研)
2
9:15
かんしょ圃場へのサトウキビトラッシュ散布がイモゾウムシの発生や畑環境に
及ぼす効果 2015 年度結果
○山下伸夫(九州沖縄農研)
3
9:30
キク品種のマメハモグリバエ抵抗性に関与する物質:水層成分とクロロホルム
層成分の分画物
○梅津康介・坂巻祥孝・津田勝男・橋本文雄・白山竜次 1) (鹿児島大農・1)鹿児
島農総セ)
4
9:45
沖縄県におけるナスミバエ Bactrocera latifrons への薬剤効果(予報)
○佐藤恒啓・谷口昌弘(沖縄防技セ)
5
10:00
各種殺虫剤に加用した脂肪酸グリセリド乳剤のコナガに対する効果
○福田 健(鹿児島農総セ大隅)
6
10:15
長方形目合い防虫ネットの設置方向がタバココナジラミの通過率に与える影響
○日高春美・松浦 明(宮崎総農試)
7
10:30
ネオニコチノイド剤抵抗性ワタアブラムシの寄主別増殖率の調査
○姫野和洋・松浦 明 1) ・岡崎真一郎・玉野井 昭・山崎真居・土`田 聡 2)
(大分農林水研農業・1)宮崎総農試・2)農研機構果樹研)
8
10:45
ピーマン施設内の三尺ソルゴーに発生したアブラムシ類から確認された一次寄
生蜂種
○岡崎真一郎・井上美樹・上杉龍士 1)・長坂幸吉 1)(大分農林水研農業・1)農研
機構中央農研)
9
11:00
土着天敵ヘヤカブリダニによる小ネギのネギアザミウマ防除効果の検討
○牛島由利絵・坂巻祥孝・津田勝男(鹿児島大農)
10
11:15
土着ヘヤカブリダニに対するヤシ花粉の代替餌としての可能性
○松比良 駿・坂巻祥孝・津田勝男 (鹿児島大農)
------昼食------
役員会(2 階富士の間 12:00~13:00)
・ 総会(3 階テラスルーム 13:00~13:30)
午後の部 13:45~16:45
11 13:45 オクラの顕在化害虫としてのミナミアオカメムシの重要性
○水谷信夫・柿元一樹 1)・井上栄明 1)・大田 泉 2) ・安部順一朗 3) ・
大野和朗 4) (九州沖縄農研・1)鹿児島農総セ・2)野茶研・3)近中四農研 3)・
宮崎大農)
12
14:00
オクラのワタアブラムシに対する土着天敵の保護・強化法による生物的防除の
有効性-ヒラタアブ類の個体数変動と空間分布-
○柿元一樹・松比良邦彦・井上栄明・田代啓一朗・伊藤由香 1)・安部順一朗 2)・
太田 泉 3)・水谷信夫 4)・大野和朗 5) (鹿児島農総セ・1)鹿児島南薩振興局・
2)
近中四農研・3)野茶研・4)九州沖縄農研・5)宮崎大農)
13
14:15
諫早湾干拓地における野菜類主要害虫の減農薬防除技術の開発 11)春作ジャ
ガイモ寄生アブラムシ類に対するインセクタリープラントの有効性
○植松綾子・陣野泰明・寺本 健(長崎農技セ)
14
14:30
ミナミアオカメムシの卵寄生蜂 Telenomus turesis の生存に及ぼす天敵温存植
物の効果
○奥田恭介・大野和朗(宮崎大農)
15
14:45
捕食性天敵タバコカスミカメの有効性と寄主植物選好性
○平岡由梨佳・Baktash Mohammadi・大野和朗(宮崎大農)
16
15:00
Enhancement of linyphiid and lycosid spiders density by combining organic
fertilizer with flowering plants
○Elsaid M. Elnabawy・津田勝男・坂巻祥孝 (鹿児島大農)
17
15:15
有機肥料施用がモモアカアブラムシの増殖量に及ぼす影響
○西村康伸・坂巻祥孝・津田勝男 (鹿児島大農)
18
15:30
アブラムシを介したアセタミプリド粒剤の天敵寄生蜂への間接的影響の有無
○古庄弘明・坂巻祥孝・津田勝男 (鹿児島大農)
19
15:45
無農薬栽培イチゴにおけるアザミウマ類および天敵の発生消長
○田島知明・米津聡浩・平岡由梨佳・大野和朗(宮崎大農)
20
16:00
無農薬イチゴ施設におけるアブラムシ類および天敵の発生消長
○米津聡浩・田島知明・平岡由梨佳・大野和朗(宮崎大農)
21
16:15
イチゴ葉上におけるハスモンヨトウ核多角体病ウイルスの病原性
○白坂慈視・坂巻祥孝・津田勝男(鹿児島大農)
22
16:30
野外圃場におけるゴミムシを介した核多角体病ウイルスの伝播
○押方 覧・坂巻祥孝・津田勝男 (鹿児島大農)
虫害第 2 会場 (本館 2 階 光の間B)
午前の部 9:00~11:30
チャ園深刈り後のハダニ・カブリダニ類の発生
23 9:00
○秋山晴香・津田勝男・坂巻祥孝・鹿子木 聡1)(鹿児島大農・1)鹿児島農総
セ)
24
9:15
少量農薬散布機「かごしま式防除装置」によるチャ害虫の防除効果および天敵
類の温存状況の確認
○瀬戸口和樹・津田勝男・坂巻祥孝・鹿子木 聡 1) (鹿児島大農・1)鹿児島農
総セ)
25
9:30
鹿児島県の果樹カメムシ類の発生予察におけるヤマモモ調査の評価
○関田俊治・倉本周代・木崎賢哉 1) ・都外川総明(鹿児島農開セ・1) 鹿児島農
開セ農大)
26
9:45
予察灯誘殺個体を用いた鹿児島県におけるツヤアオカメムシの年間世代数の
推定
○小沢有輝・本田知大・関田俊治 1)・松比良邦彦 1)・井上栄明 1)・糸山 享
(明治大院農・1)鹿児島農総セ)
27
10:00
ナシのモザイク症状に対する防除適期と薬剤による被害抑制効果
○杉浦直幸・山田一宇(熊本農研セ果樹研)
28
10:15
果樹カメムシ防除剤の耐雨性
○口木文孝・白石祥子・野口真弓(佐賀果樹試)
29
10:30
鹿児島県の施設カンキツ園におけるミカンハダニの薬剤感受性
○西 菜穂子・宮路克彦(鹿児島農総セ果樹)
30
10:45
カンキツにおけるミカンハダニの簡易薬剤感受性検定手法の検討
○齊藤紀子・手柴真弓・池田 弘 1) (福岡農林試・1)元福岡農総試)
31
11:00
ウンシュウミカン園に植栽したインセクタリープラント(ヒメイワダレソウ)
で採取されたカブリダニ類
○副島康義・内川敬介(長崎農技セ果樹)
32
11:15
沖縄県のミカンコミバエ種群 Bactrocera dorsalis species complex に対する
根絶後の取組と今後の課題
○谷口昌弘・佐渡山安常・大田守也・原口 大 1)(沖縄防技セ・1)沖縄農研セ)
------昼食------
役員会(2 階富士の間 12:00~13:00)
・ 総会(3 階テラスルーム 13:00~13:30)
午後の部 13:45~16:00
33 13:45 昆虫レーダを用いたハスモンヨトウのオスの分散実態
○大塚 彰・松村正哉(九州沖縄農研)
34
14:00
ホソヘリカメムシによる花芽吸汁がツルマメの生育および種子生産に及ぼす
影響
○安達修平・古川直希 1)・遠藤信幸 2)・徳田 誠 1) (鹿大院連合農学・1)佐賀
大農・2)九州沖縄農研)
35
14:15
LED トラップやクレオメによるダイズのアオクサカメムシの発生予測の可能性
について
○本田善之・岩本哲弥(山口農総セ)
36
14:30
光やフェロモンを利用したダイズカメムシ類の簡易調査法の検討
○遠藤信幸・水谷信夫(九州沖縄農研)
37
14:45
山口県における近年のイネカメムシ多発と防除対策
○中川浩二・溝部信二・殿河内寿子(山口農林総セ)
38
15:00
LED を光源としたライトトラップのイネ害虫 3 種に対する捕獲特性
○松比良邦彦・井上栄明・藤田和久 1)・屋良一寿 2)・屋良武信 2)・平江雅宏 3)
(鹿児島農総セ・1)光産業創成大学院大・2)興南施設管理(株)・3)中央農研)
39
15:15
微量局所施用法とふ化幼虫数を用いたピメトロジン新検定法におけるイネ芽出
しの日齢の影響
○井手真奈美・大江高穂 1)・藤井智久 2)・真田幸代 2)・松村正哉 2)
(長崎防除所・
1)
2)
宮城古川試・ 九州沖縄農研)
40
15:30
九州南西部におけるヒメトビウンカの薬剤感受性の動向と 2015 年の海外飛来
の可能性
○真田幸代・大塚 彰・松村正哉(九州沖縄農研)
41
15:45
水田における農法および景観が複数の生物群に及ぼす影響
○田中幸一・馬場友希・楠本良延(農環研)