m 平成28年1月吉日 学 校 法 人 セミナー(東 京 )開 催 のご案 内 みずほ証 券 株 式 会 社 国 内 営 業 部 門 公共・公益法人営業支援部 拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、すでにご高承のとおり、学校法人を取り巻く環境は、少子化、補助金削減などますます厳しさを増し、ま た、グローバル化の急速な進展や産業構造の変化に伴う人材ニーズの変化を背景に、大学教育の在り方や人 材育成分野にも変革が求められているかと存じます。 そこでこのたび、当社では大学関係者のみなさまの今後の運営の一助にしていただきたく、下記の先生方を お招きし、『みずほ証券・学校法人セミナー』を開催いたします。ご多用中のこととは存じますが、万障お繰り合 わせのうえ、ご来臨くださいますようお願い申し上げます。 尚、誠にお手数ながらご出席につきましては、3月1日(火)までに別添「お申込書」にて、当社担当者までご 連絡いただきますようお願い申し上げます。 敬具 記 日 時 : 平成28年3月4日(金) 会 場 : 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ23階 みずほ証券セミナールーム 参加費 : 無料 定 員 : 120名 13:30~16:30 (開場13:00~) お申し込みは学校法人関係者限定とし、先着順となります。 また定員になり次第、締め切らせていただきますのでご了承ください。 内 容 : テーマ 『 これからの大学教育・財政に関する重要なポイント 』 第1部(演題) 「今後の教育費・奨学金制度の在り方について」 ・講師: 小林 雅之氏 東京大学 大学総合教育研究センター 教授 第2部(演題) 「少子化時代における私立大学の財政の在り方について」 ・講師: 西井 泰彦氏 日本私立大学協会附置 私学高等教育研究所 主幹 (注) 内容につきましては、講師の都合により予告なく変更することがございますので、あらかじめご了承ください。 □ お問い合わせ先 : みずほ証券株式会社 公共・公益法人営業支援部 担当:近藤、中村 TEL:03-5546-6576または6846 以上 別添1 < プログラム予定 > ○開催日 : 平成28年3月4日(金曜日) *開場:13時00分 ■開催挨拶 : 13時30分~ ・テーマ : これからの大学教育・財政に関する重要なポイント ■第1部 : 13時35分~ ・演題 : 今後の教育費・奨学金制度の在り方について -主な内容 : 我が国が目指す世界トップクラスの大学の拡充や、世界で通用する、我が国を先導 する人材の育成を実現のために、教育再生実行会議でも議論されている重要なフ ァクターの一つである授業料と奨学金政策の今後の展開はどうなるのか。 その海 外事情も踏まえた最新情報と、これからの各大学での授業料と独自奨学金政策等 をどう展開すべきか等のご意見をご披露いただきます ・講師 : 小林 雅之氏 東京大学 大学総合教育研究センター 教授、 文部科学省 中央教育審議会 大学教育部会 臨時委員 -略歴 : 東京大学大学院教育学研究科満期退学、博士(教育学)、日本学術振興会奨励研究 員、広島修道大学人文学部講師同助教授、放送大学教養学部助教授を経て現職。こ れまでの研究職として、 国立教育研究所にて客員研究員、スタンフォード大学教育調 査研究所客員研究員、科学技術庁科学技術政策研究所客員研究官、国立学校財務セ ンター客員助教授など多数歴任。主な著書として、「進学格差」、「大学進学の機会」、 「教育機会均等への挑戦」ほか多数 ◇ご休憩 : 14時55分~ ■第2部 : 15時10分~ ・演題 : 少子化時代における私立大学の財政の在り方について -主な内容 : 大学を取り巻く環境の厳しさが増す中で、選ばれ勝ち残る魅力的な大学になるため には、教育内容は当然のうえ、経営上のガバナンスの構築を前提とした財政の安定 性が重要です。日本私立学校振興・共済事業団や京都学園理事長としての経験と 知見から、これからの学費等の収入面、人件費等の支出面でどう在るべきか、財政 面におけるポイントをご講和いただきます ・講師 : 西井 泰彦氏 日本私立大学協会附置 私学高等教育研究所 主幹 -略歴 : 私学振興財団(現・日本私立学校振興・共済事業団)に入職。補助金交付、貸付、経営 情報提供等の私学振興業務に永年従事。私学経営情報センター長として経営相談や 経営困難な学校法人の指導助言に多く従事。2009 年からは京都学園の理事長および 副理事長を歴任し 2015 年現職。この間、桜美林大学大学院で大学経営環境論、東京 大学大学院で大学経営政策コースを担当 (注1) 内容につきましては、講師の都合により予告なく変更することがございますので、あらかじめご了承ください。 (注2) 進行状況によって、講演時間や休憩時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。 別添2 お 申 込 票 [ 平成28年3月4日 みずほ証券・学校法人セミナー(東京) ] みずほ証券(株) 公共・公益法人営業支援部 近藤行 (FAX:03-5295-6284) 貴法人名: 部署 ご役職名 ご芳名 ■ 個人情報等の取り扱いに関する注意事項 ■ 本セミナーの運営にあたり、ご記入いただいた個人情報は、みずほ証券株式会社の個人情報保護に関する取組 方針、取り扱いに準じてご利用いたします。あらかじめご了承のうえお申し込み願います。 なお、個人情報の取り扱いの詳細につきましては、みずほ証券株式会社のホームページをご参照ください。 ・ みずほ証券株式会社 : http://www.mizuho-sc.com/ また、ご記入いただきました貴団体名(以下、団体情報という。)においては、講師を務める方々に開示する予定で す。あわせて、あらかめご了承のほどお願い申し上げます。 ご意見・連絡事項等がございましたらご記入ください。 (k) MG5781-160126-12 別添3 【セミナー会場】 〒101-8219 東京都千代田区神田駿河台 4–6 御茶ノ水ソラシティ 23 階 みずほ証券セミナールーム ※受付:1階 (電車によるアクセス) 路線 東京メトロ 都営地下鉄 JR 駅名 出口 千代田線 新御茶ノ水駅 B2 出口 丸の内線 御茶ノ水駅 出口 1 淡路町駅 A3 出口 小川町 A3,B2 出口 御茶ノ水駅 聖橋口 新宿線
© Copyright 2025 ExpyDoc