2016年3月期 第3四半期決算について 2016年2月5日 本資料及び本説明会におけるご説明に含まれる予想数値及び将来の見通しに関 する記述・言明は、現在当社の経営陣が入手している情報に基づいて行った判断・ 評価・事実認識・方針の策定等に基づいてなされもしくは算定されています。 また、過去に確定し正確に認識された事実以外に、将来の予想及びその記述を行 うために不可欠となる一定の前提(仮定)を用いてなされもしくは算定したものです。 将来の予測及び将来の見通しに関する記述・言明に本質的に内在する不確定性・ 不確実性及び今後の事業運営や内外の経済、証券市場その他の状況変化等によ る変動可能性に照らし、現実の業績の数値、結果、パフォーマンス及び成果は、本 資料及び本説明会におけるご説明に含まれる予想数値及び将来の見通しに関する 記述・言明と異なる可能性があります。 ※ 本資料中の「E」は記載の数値が計画または業績予想であることを表しています。 2016年3月期 第3四半期決算について -1- Copyright©2016 日本電信電話株式会社 2016年3月期第3四半期 ハイライト 連結営業収益 海外売上高 (億円) 連結 84,954 81,825 増収増益決算 営業収益は6期連続増収の過去最高収益 グローバル・クラウドサービスの拡大 海外売上高 : 対前年+2,735億円 海外営業利益*1 : 対前年+89億円 セキュリティサービスの競争力強化 11,491 2015.3期4-12 14,226 ・NTT Com Securityの完全子会社化に向けた交渉開始 2016.3期4-12 連結営業利益 海外営業利益*1 (億円) 連結 11,266 9,109 ネットワークサービスの収益力強化 ユーザ基盤の拡大 ・モバイル契約数 ・FTTH契約数 (再)コラボ光 : 6,960万 (純増+301万) : 1,916万 (純増+44万) : 348万 (新規+51万、転用+270万) Wi-Fiエリアオーナー数の拡大*2 : 322(対前年度末+167) 545 2015.3期4-12 634 コスト削減(固定/移動アクセス系) : 対前年▲3,460億円の削減 2016.3期4-12 2016年3月期 第3四半期決算について -2- *1 買収に伴う無形固定資産の償却費等、一時的なコストを除いた営業利益 *2 小規模飲食店等を除く、大手企業ユーザ・自治体の顧客数 Copyright©2016 日本電信電話株式会社 連結決算及び業績予想について(米国基準) 2016年3月期第3四半期 連結決算の概況 営業収益は、6期連続増収の過去最高収益 営業利益は、地域通信及び移動通信セグメントのコストコントロール等により増益 四半期純利益は、営業利益の増益に加え、税制改正の影響等により増益 (単位:億円) 2016年3月期 第3四半期実績 対前年同期増減額 2015年3月期 第3四半期実績 2016年3月期 通期業績予想 対前年同期増減率 2016年3月期 第3四半期実績 進捗率 営 業 収 益 84,954 +3,128 +3.8% 81,825 114,000 74.5% 営 業 費 用 73,688 +972 +1.3% 72,716 101,500 72.6% 営 業 利 益 11,266 +2,156 +23.7% 9,109 12,500 90.1% 四半期(当 期) 純 利 益 ※ 6,041 +1,541 +34.3% 4,499 6,550 92.2% ※四半期(当期)純利益は、当社に帰属する四半期(当期)純利益(非支配持分帰属分控除後)を記載しております。 2016年3月期 第3四半期決算について -3- Copyright©2016 日本電信電話株式会社 連結決算及び業績予想について(米国基準) セグメント別の状況 地域通信 : 減収傾向は続いているものの、マーケティングコストの削減等により過去最高益 長距離・国際通信 : 海外ビジネスの成長及び成長分野への先行投資等により増収減益 移動通信 : モバイル通信サービス収入に加えスマートライフ領域及びドコモ光による増収や、 投資効率化による償却費の減及びコスト効率化の取組みにより増収増益 データ通信 : 売上拡大に伴い増収増益 営業収益 81,825 * 営業利益 +3,128 その他の 事業 84,954* ▲213 8,727 10,664 +813 11,478 33,268 +567 33,835 8,941 (単位:億円) 9,109 * 403 567 +2,156 +59 +173 11,266 * 462 740 データ通信 事業 移動通信 事業 長距離・国際 通信事業 地域通信 事業 6,830 5,849 14,473 +2,281 25,792 ▲589 16,755 880 25,202 1,315 2015.3期4-12 +982 2016.3期4-12 2015.3期4-12 ▲57 +1,007 822 2,322 2016.3期4-12 *セグメント間取引消去・その他を含む 2016年3月期 第3四半期決算について -4- Copyright©2016 日本電信電話株式会社 2016年3月期 通期個別業績予想 NTTドコモ株式の売却及びNTT東日本からの配当に伴い、持株会社の業績予想を修正 (単位:億円) 2016年3月期 通期個別業績予想 今回修正予想 (参考) 前回発表予想 (2015.11.6) 対前回増減 営 業 収 益 5,290 +1,000 4,290 営 業 費 用 1,380 - 1,380 営 業 利 益 3,910 +1,000 2,910 当 期 純 利 益 6,810 +3,930 2,880 2016年3月期 第3四半期決算について -5- Copyright©2016 日本電信電話株式会社 株主還元 自己株式取得 : 2016年3月期は、936億円の自己株式を取得済 配 当 : 2016年3月期は、期末配当を年度当初の配当予想から10円増額の60円 と し、年間1株当たり110円の配当 自己株式取得 (億円) 4,065 3,817 3,381 2,000 1,500 944 2008.3期 2009.3期 1株当たり配当額 45 ● 19.5% 2008.3期 ● 55 ● 27.5% 2009.3期 2016年3月期 第3四半期決算について 2010.3期 配当性向 2011.3期 2012.3期 2013.3期 936 2014.3期 2015.3期 2016.3期E (円) (注)配当は、2015.7.1を効力発生日とした株式分割後(普通株式1株を2株に分割)の値に調整しております。 60 60 70 ● ● ● 32.3% 31.2% 2010.3期 2011.3期 38.2% 2012.3期 -6- 80 ● 37.2% 2013.3期 85 90 110 ● ● 38.0% 33.4% 2014.3期 2015.3期 ● 35.4% 2016.3期E Copyright©2016 日本電信電話株式会社 ブロードバンド・サービスの進展 ブロードバンド・サービスの進展 固定ブロードバンドの契約数 契約数 ※1※2 フレッツADSL (単位:千契約) 20,000 19,717 19,788 19,892 19,935 20,113 1,275 1,219 1,162 1,398 1,333 18,000 18,319 18,455 18,617 18,951 (1,322) 18,716 (270) 20,161 20,248 1,125 1,090 19,036 (2,348) 19,157 (3,478) フレッツ光(コラボ光含む) 20,317 ひかり電話 1,001 19,316 (6,250) 16,000 17,243 16,507 14,000 16,705 16,910 17,293 17,335 17,108 17,108 12,000 10,000 2014.6 2014.9 2014.12 2015.3 2015.6 2015.9 2015.12 2016.3 E 対前四半期別純増(減)数 (単位:千契約) 2015.3期 7-9 10-12 4-6 フレッツ光(コラボ光含む)※1 開 通 数 ※3 フレッツADSL ひ か り 電 話 ※4※5 1-3 2016.3期 7-9 10-12 4-6 3Q累計 2015.3期 通期実績 2016.3期 通期予想 269 879 ▲ 85 136 683 ▲ 65 162 684 ▲ 58 99 720 ▲ 56 235 810 ▲ 58 85 559 ▲ 37 121 580 ▲ 35 442 1,950 ▲ 129 665 2,966 ▲ 264 600 2,750 ▲ 218 251 199 204 198 135 50 42 227 852 0 ※1 フレッツ光(コラボ光含む)は、NTT東日本のBフレッツ、フレッツ 光ネクスト、フレッツ 光ライト及びフレッツ 光WiFiアクセス、NTT西日本のBフレッツ、フレッツ・光プレミアム、フレッツ・光マイタウン、 フレッツ 光ネクスト、フレッツ 光ライト及びフレッツ 光WiFiアクセス、並びにNTT東日本およびNTT西日本がサービス提供事業者に卸提供しているサービス(コラボ光)を含めて記載しております。 ※2 NTT東日本およびNTT西日本がサービス提供事業者に卸提供しているサービス(コラボ光)契約数を( )内に記載しております。 ※3 開通数は移転による開通分を除いて記載しております。 ※4 ひかり電話は、NTT東日本およびNTT西日本がサービス提供事業者に卸提供しているサービスを含めて記載しております。 ※5 ひかり電話は、チャネル数(単位:千)を記載しております。 -7- Copyright©2016 日本電信電話株式会社 2016年3月期 第3四半期決算について ブロードバンド・サービスの進展 移動ブロードバンドの契約数 LTE(「Xi」) 契約数 ※ FOMA (単位:千契約) 70,000 67,532 68,494 69,602 66,595 70,400 63,566 64,295 65,274 24,043 26,215 28,298 30,744 32,609 34,504 36,293 37,800 39,523 38,080 36,976 35,851 34,923 33,989 33,309 32,600 2015.3 2015.6 2015.9 2015.12 2016.3 E 60,000 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 0 2014.9 2014.6 2014.12 対前四半期別純増数 (単位:千契約) 2015.3期 4-6 LTE(「Xi」)+FOMA 7-9 461 2016.3期 10-12 729 4-6 1-3 979 1,322 7-9 936 10-12 962 1,108 3Q累計 3,006 2015.3期 通期実績 3,490 2016.3期 通期予想 3,800 ※ 通信モジュールサービス契約数は移動ブロードバンド契約数に含めて記載しております。 2016年3月期 第3四半期決算について -8- Copyright©2016 日本電信電話株式会社 ブロードバンド・サービスの進展 映像サービスの契約数 フレッツ・テレビ※1、※2 (単位:千契約) ひかりTV 5,000 4,359 4,416 4,442 4,464 4,522 4,183 4,275 1,256 1,345 1,378 1,398 1,417 1,372 1,209 1,304 2,877 2,927 2,971 3,014 3,038 3,043 3,047 3,150 2014.6 2014.9 2014.12 2015.3 2015.6 2015.9 2015.12 2016.3 E 4,086 4,000 3,000 2,000 1,000 0 ※1 「フレッツ・テレビ」はNTT東西の「フレッツ・テレビ伝送サービス」の契約と、スカパーJSATの放送サービス「スカパーJSAT施設利用サービス」の契約により提供されるサービスです。 ※2 「フレッツ・テレビ伝送サービス」は、NTT東日本及びNTT西日本がサービス提供事業者に卸提供しているサービスを含めて記載しております。 2016年3月期 第3四半期決算について -9- Copyright©2016 日本電信電話株式会社 財務状況 連結損益計算書の状況 営業収益 (単位: 億円) (対前年同期:+3,128) SI・端末収入 2,501 音声関連収入 1,288 固定 :↓928 81,825 移動 :↓360 IP系・ パケット通信収入 SI その他の収入 1,221 694 84,954 :↑3,188 端末 :↓687 2015.3期4-12 営業費用 2016.3期4-12 (対前年同期:+972) 72,716 人件費 減価償却費 ・除却費 経費 626 1,243 314 2015.3期4-12 2016年3月期 第3四半期決算について その他 40 73,688 2016.3期4-12 -10- Copyright©2016 日本電信電話株式会社 連結貸借対照表の状況 2015年3月期末 2016年3月期第3四半期末 20兆7,024億円 20兆7,494億円 資産 20兆7,024億円 負債 9兆6,243億円 資産 20兆7,494億円 (+470億円) 買掛金 1兆5,796億円 受取手形及び売掛金 2兆6,630億円 棚卸資産 3,905億円 減価償却資産 (有形固定資産) 8兆977億円 営業権 1兆1,862億円 2016年3月期 第3四半期決算について 負債 9兆3,518億円 (▲2,725億円) 買掛金 1兆1,897億円 (▲3,899億円) 受取手形及び売掛金 2兆7,948億円 有利子負債 4兆4,067億円 (+1,318億円) 未払退職年金費用 1兆3,880億円 棚卸資産 4,858億円 その他 283億円 (+953億円) 資本 減価償却資産 (有形固定資産) 7兆8,510億円 11兆498億円 (▲2,467億円) 利益剰余金 5兆1,267億円 営業権 1兆2,603億円 自己株式 ▲4,977億円 (+742億円) 有利子負債 4兆4,462億円 (+395億円) 未払退職年金費用 1兆4,336億円 (+456億円) その他 500億円(+217億円) 資本 11兆3,476億円 (+2,978億円) 利益剰余金 4兆9,406億円 (▲1,861億円) 自己株式 ▲8億円 (+4,969億円) -11- Copyright©2016 日本電信電話株式会社 連結キャッシュ・フローの状況 営業CF FCF (営業CF+投資CF) 投資CF 財務CF (単位:億円) 20,000 16,721 2015.3期4-12 13,997 2016.3期4-12 +1,196 10,000 +3,919 固定資産の取得/売却 (+1,840) 新規連結子会社の取得 (▲977) 3,386 0 ▲ 533 +2,723 ▲ 280 ▲ 4,538 四半期純利益 (+2,131) ▲4,258 ▲ 10,000 ▲ 14,530 ▲ 13,334 借入債務の増減 (▲7,040) 自己株式の取得 (+1,629) ▲ 20,000 内は対前年同期増減額 2016年3月期 第3四半期決算について -12- Copyright©2016 日本電信電話株式会社 設備投資額の状況 設備投資 17,957 (18,928) (単位:億円) 17,029 (18,175) 16,300 12,358 (17,300) (13,090) 11,133 (11,973) 668 1,092 950 989 9,962 (10,394) 958 1,099 741 2,464 2,139 881 NTTデータ(連結) 836 NTTコム 1,899 2,461 1,622 4,393 2014.3期4-12 NTTドコモ(連結) 3,625 2015.3期4-12 2014.3期 NTT西日本 NTT東日本 1,913 4,723 その他 2015.3期 2016.3期4-12 2016.3期E ※ ( )内の数値は、不動産及び太陽光発電事業関連の投資額を含めた数値。 2016年3月期 第3四半期決算について -13- Copyright©2016 日本電信電話株式会社
© Copyright 2025 ExpyDoc