パンフレットはこちら

2016年2月5日(金)
スタート
新規
メン
バー
募集
情報システム・IT 企画戦略部門リーダーによる相互啓発と情報交流の会
第28 期
これからの経営情報システムを考える会
◆経営に貢献する
“これからのIT部門の役割”
とは ∼IT部門から企業変革推進のリーダーシップを発揮する∼
◆情報システム部門の人材育成
◆情報システムコスト削減策及び事例研究 他
■ 第1 回例会 2016年2月5日(金) 13:30∼18:00
会場:アイビーホール(東京・表参道)
【基調講演】
『ブリヂストンにおけるグローバル企業の競争力となるITの役割とは』
株式会社ブリヂストン 常務執行役員 CIO・IT担当 武濤
雄一郎
氏
1981年 京都大学大学院
(修士)及び1986年スタンフォード大学大学院
(修士)修了。
1981年∼通商産業省
(現経済産業省)に勤務し、技術、IT、知財等の政策担当、米国シカゴ駐在等を経験。
2009年 ㈱ブリヂストン入社。中央研究所、コーポレートコミュニケーション・モータースポーツ担当、CSR推進・品質経営管掌等を
経て、現在は、常務執行役員 グローバルイノベーション管掌 兼 BIOC事務総長(オリンピック室管掌) 兼 CIO・IT担当。
グループディスカッション オリエンテーション メンバー相互の交流会
※第 1 回例会は、正式入会をご検討中の方に雰囲気をご覧頂くお試し(体験)参加が可能です。
詳細はお気軽にお問い合わせください。(要事前予約)
■ 第 2 回例会 【合宿研究会】3月11日(金)・ 12日(土)
Ⅰ. グループ討議
宿泊先:伊豆・畑毛温泉 大仙家
『情報システム部門のあるべき姿/ IT 人材育成への取り組みも含めて』
∼グループに分かれて各社の現状と課題等について意見交流∼
『立場変われば人変わる∼システム部門における公正な人事評価への挑戦』
株式会社 i.JTB 執行役員経営企画本部システム企画部長 田村 直樹
Ⅱ. メンバー発表①
氏
『インテック 情報システム部の活動概要と重点課題』
メンバー発表②
株式会社インテック 情報システム部 副部長 長井
■ 第3 回例会 4月20日(水) 14:00∼17:00
真哉
氏
会場:アイビーホール(東京・表参道)
【ゲスト講演】
(仮題)
『ニコンにおけるシステム本部の活動概要と取り組み』
株式会社ニコン システム企画部長 辻 寿彦
■ 第4 回例会 5月18日(水) 13:30∼17:00
氏
会場:アイビーホール(東京・表参道)
【ゲスト講演】
(仮題)
『昨今のサイバーセキュリティの状況と企業の取組み』
NRI セキュアテクノロジーズ株式会社 取 締役 フェロー 菅谷
光啓
氏
1991年 ㈱野村総合研究所入社。
1995年∼情報セキュリティ関連事業に従事。
2000年 NRIセキュアテクノロジーズ㈱設立と同時に出向。同社にて、
コンサルティング事業本部長及びソリューション事業本部長
を歴任。現在、同社取締役 フェロー。
本業の傍ら、金融ISAC理事長、日本セキュリティ監査協会副会長を務める。
■ 第5 回例会 6月22日(水) 13:30∼17:00
【ゲスト講演】
『業務改革を支える”MUJI
会場:アイビーホール(東京・表参道)
(仮題)
流”システムの取り組み』
株式会社良品計画 情報システム担当部長 山崎
裕詞
氏
運 営 要 領
対 象
・情報システム部門・IT企画戦略部門のリーダー、マネージャー
・経営企画部門のIT担当リーダー、マネージャー
・ITによる業務革新プロジェクト等ご担当のリーダー、マネージャー
開催期間
2016 年 2 月∼ 12 月(全11会合)
会 場
東京都内会議室
日 時
年間プログラムの日程にて開催 原則として 13:30 ∼ 17:00
※都合により、日程・時間を変更する場合があります。
※毎会合の詳細は事前にメールでご案内致します。
運営方法
原則として、前半のゲスト講演、後半のグループディスカッションのプログラムで行ないます。
◆ゲスト講演・・・IT先進企業の第一線の実務家等をお招きし、自社での取り組みや成果・問題点について
お話を伺います。その後、質疑・意見交換を通じて双方向のコミュニケーションを図ります。
◆グループディスカッション・・・ゲスト講演を踏まえて 8 名程度のグループに分かれ各社の課題への取り組み等について
相互に意見します。ホンネの議論の中から、新たなアイデア・次の展開へのヒントを探ります。
※3 月・10 月の合宿研究会として実施します。
そ の 他
参加メンバーはギブ・アンド・テイクをモットーに主体的に研究討議に参加し、
その成果はメンバー間で共 有するものとします。
第 28 期 運営 体 制
■ 運営幹事
※メンバーを代表して会合の企画・運営にご協力を頂く方々
※順不同・敬称略
サンデンホールディングス㈱
総務本部グローバル総務部長
辻 裕里 氏
インフォテック㈱
営業本部営業企画グループ業務グループリーダ
田中 成和 氏
㈱ i.JTB
執行役員経営企画本部システム企画部長
田村 直樹 氏
ロート製薬㈱
情報システム部長
古川 尚良 氏
積水化学工業㈱
コーポレート 情報システムグループ部長
原 和哉 氏
■ アドバイザー
※本会合の活動に対し、適宜アドバイス・サポートを頂きます。
㈱ケー・アイ
稲葉 博信 氏
代表取締役
※12月1日現在 異動等の理由により、増員や変更の可能性がございます。予めご了承ください。
「これからの経営情報システムを考える会」3つの特色
■ 1. IT 先進企業のゲスト講演
IT ガバナンス、情報セキュリティなど各分野における IT 活用先進企業の責任者を
毎月ゲストスピーカーとしてお招きし、取り組みの実際や成果と課題などについて
ご紹介頂きます。
■ 2. メンバー主体の情報交換
ゲスト講演のあと少人数のグループによる情報交換の時間を設けています。相互に
IT 戦略や業務改革についてホンネの情報を交換しあい、課題解決のポイントを探っ
ていきます。
■ 3. 1 社 2 名様まで参加可能
ゲスト講演は IT 経営革新から最新技術動向まで、幅広いテーマから選んで企画して
おりますので、例会ごとに登録メンバーの他にテーマにご関心のある方を 1 名ご同伴
頂けます。
■ 今期(第28期)の年間プログラム
開催日
第1 回例会
内 容
Ⅰ. 基調講演
『ブリヂストンにおけるグローバル企業の競争力となるITの役割とは』
2月5日(金)
13:30∼18:00
株式会社ブリヂストン 常務執行役員 CIO・IT担当 武濤 雄一郎
氏
Ⅱ. グループディスカッション
Ⅲ. オリエンテーション
Ⅳ. メンバー相互の交 流会
第2 回例会
Ⅰ. グループ討議 『情報システム部門のあるべき姿/
IT人材育成への取り組みも含めて』
3月11日(金)
・12日(土)
∼グループに分かれて各社の現状と課題等について意見交流∼
Ⅱ. メンバー発表①
『立場変われば人変わる
∼システム部門における公正な人事評価への挑戦』
株式会社 i.JTB 執行役員経営企画本部システム企画部長 田村 直樹
合宿研究会
氏
メンバー発表②
『インテック 情報システム部の活動概要と重点課題
株式会社インテック 情報システム部 副部長 長井 真哉
第3 回例会
4月20日(水)
14:00∼17:00
第4 回例会
5月18日(水)
13:30∼17:00
第5 回例会
6月22日(水)
13:30∼17:00
氏
Ⅰ. ゲスト講演
『ニコンにおけるシステム本部の活動概要と取り組み』
(仮題)
株式会社ニコン システム企画部長 辻 寿彦
氏
Ⅱ. グループディスカッション
Ⅰ. ゲスト講演
『昨今のサイバーセキュリティの状況と企業の取組み』
(仮題)
NRI セキュアテクノロジーズ株式会社 取締役 フェロー 菅谷 光啓
氏
Ⅱ. グループディスカッション
Ⅰ. ゲスト講演
『業務改革を支える”MUJI 流”システムの取り組み』
(仮題)
株式会社良品計画 情報システム担当部長 山崎 裕詞
氏
Ⅱ. グループディスカッション
第6 回例会
7月6日(水)
第7 回例会
8月31日(水)
第8 回例会
9月14日(水)
第9 回例会
10月21日(金)
・22日(土)
合宿研究会
以降の例会では、下記のようなテーマでゲスト講演を予定しています。
各テーマは例示につき、基本的にメンバーのご要望や問題意識をもとに設 定してゆきます。
・経営に貢献する“これからのIT部門の役割と戦略” ・情報システムコスト削減 策及び事例
・各社 IT 戦略の内容、策定 方法、経営戦略とのすり合わせについて
・IT 組織再編と情報子会社戦略
・クラウド活用事例(クラウドの効果やリスクへの対応について)
・企業におけるスマートデバイス導入の注意点
・グローバル経営を支える IT 基盤について(求められる姿と事例)
・情報セキュリティ対策について
第10 回例会
・情報システム部門における人材育成への取り組み
11月9日(水)
・IT 開発プロジェクトを効率的に適正な価格で進めるポイントについて
第11 回例会
・最新技術動向とその他トピックス
12月7日(水)
・・・他
※上記スケジュールは講師都合等により変更の可能性がございます。予めご了承ください。
昨期の例会案内
開催日
内 容
基調講演
第1回例会
『キリングループのITガバナンスを支える情報戦略部の取り組み』
キリン㈱ 常務執行役員 情報戦略部長 田村 雅行 氏
グループ討議
『今、改めて考えるIT組織のあり方、存在意義/IT人材育成への取り組み』
メンバー発表
『業務マニュアル改善によるユーザー業務の質の向上』
∼業務ナビゲートでSAPのさらなる活用を目指す∼
第2回例会
合宿研究会
昭和電工㈱ 情報システム部マネージャー 加藤 聡 氏
日立SC㈱ ビジネスサポート事業部基幹システム部システム第 3 グループリーダー 鈴木 正紀 氏
メンバー発表
第3回例会
『ロート製薬における“いいとこどり”の
ハイブリッド&マルチクラウド活用事例』
ロート製薬㈱ 情報システム部 部長 古川 尚良 氏
ゲスト講演
第4回例会
『最新のサイバー攻撃への対応」∼標的型攻撃を含む∼
デロイト トーマツ リスクサービス㈱ 代表取締役社長 丸山 満彦 氏
ゲスト講演
『ハイブリッド・クラウドを活用したCADデータ交換環境「GSN」』
本田技研工業㈱ IT本部システムサービス部 第5回例会
グローバルマスター管理ブロックリーダー 藤田 幹也 氏
ゲスト講演
第6回例会
『グローバル化、情報化、デジタル化を勝ち抜く
情報開発部の人と組織づくり』
カシオ計算機㈱ 情報開発部長 大熊 眞次郎 氏
第7回例会
メンバー発表
㈱公文教育研究会 グローバルICT戦略室長 鈴木 康宏 氏
メンバー発表
第8回例会
『積水化学のIT戦略』∼これまでのITに対する取組み∼
積水化学工業㈱ 経営管理部情報システムグループ長 寺嶋 一郎 氏
見学会
現地発表①
『㈱ノーリツ 明石本社工場』
『ノーリツにおける情報化概要説明』
㈱ノーリツ 総合企画部IT推進部 部長 内山 寿夫 氏
第9回例会
合宿研究会
『KUMONのグローバル展開を支える「新基幹システム導入」と「BI活用」』
現地発表②
『ノーリツにおける次世代基幹システム構築の取り組み』
㈱ノーリツ 総合企画部NEXT推進部 部長 河合 史夫 氏
特別講演
『一連の標的型攻撃事件を分析 その問題点と今後の教訓』
ソフトバンクテクノロジー㈱ シニアセキュリティエバンジェスト 辻 伸弘 氏
ゲスト講演
ゲスト講演
第11回例会
『大成建設グループの ICT 戦略』∼ ICT 部門一体の取り組み∼
大成建設㈱ 社長室情報企画部長 兼
㈱大成情報システム 代表取締役社長 柄 登志彦 氏
第10回例会
『情報システム部長が押さえておかなければならないクラウドの話』
∼本当に情報システム部門の業務変革は一気に進むのか?∼
IT ジャーナリスト/ Publickey ブロガー 新野 淳一 氏
※お役職はご講演当時のものです。
■ メンバーの声
活きた話で悩み解決の
糸口が見つかる貴重な場
この会での情報が私にとって
貴重な情報源
20 0 2年に当時の上司に連れられて、不安半分
で参加してから早13年目となります。当時は女性
の参加がほとんどありませんでしたが、最近は徐々
に増えてきてうれしいです。
この会の一番の価値は、「本音の話」が出来る事
です。毎月の会合では旬なテーマの事例紹介があ
り、続くグループディスカッションでは、背景となっ
た経営課 題や今まさに起きている問題を聞くこと
ができます。また、定期的に行われている企業見
学や合宿研 修、異業種交流もこの会の魅力です。 サンデンホールディングス㈱ IT課題は同じようでも、手の打ち方は企業によって 総務本部グローバル総務部長 も様々です。自社の進むべき道を見つけるために、 辻 裕里 氏
<第 28 期運営幹事>
一緒に本音の話をしませんか。
毎月例会時に行っているグループディスカッショ
ンですが、私の場合、参加当初はテイクばかりで
ギブは出来ませんでした。
…と言うのも殆ど情報システムを知らないために、
勉強しようとして入会したからです。それから約10
年以上参加していますが、この会での情報が私に
とって貴重な情報源となっています。お互いに本音
での話し合いが出来る環境があるので、世の中で
は評判が良いパッケージでも、こんな不具合があ
るとか、ここは便利だよとか、このような使い方を ㈱ケー・アイ 代表取締役 するときには有効だよとか 色々と話が聞けます。 稲 葉 博 信 氏
非常にざっくばらんな会合ですので、皆様方の参 <第 28 期アドバイザー>
(元東京計器インフォメーションシステム㈱ 取締役社長)
加をお待ちしております。
この会の魅力は
3 つあります。
ホンネの話ができることが
大きな魅力です。
最初は敷居が高いかなと思ったのですが、ざっくば
らんに本音で話せることが気に入り、今は積極的に
参加しています。
この会の魅力は3つあります。
①ゲスト講演やメンバ企業による素晴らしい事例発
表。毎回とても感銘を受け、自社の部門運営の参考
にしています。
②その後に行われる講演や事例発表に関連した本
音での意見交換。異業種ですが同じ課題や悩みに共
感し、解決策のヒントも得られることがあります。
③定期的に行われる宿泊合宿や懇親会を通しての人 ロート製薬㈱ 脈形成。お互いに会社訪問して情報交換したりする 情報システム部部長 ことがあります。この会に参加してお互いに楽しく学 古川 尚 良 氏
び、自社の情報システム運営に活かしてみませんか。 <第 28 期運営幹事>
10年前からこの会に参加しています。ここでは、
“異業種”のIT部門の方々と本音の話ができることが
大きな魅力です。時流に沿ったゲスト講演を聞いた
り、メンバーの事例発表の後は、ざっくばらんに話の
できるグループディスカッションがあります。IT部門
の悩みは、業種が異なっても共通部分が多く、同じ目
線でそれらを共有できます。進んでいる他社から学ん
だり、逆に自社の進んでいる点を確認できたりもしま
す。合宿研究会では、お酒とともに遅くまで語り合う
ことで親しくなり、直接相談できるような間柄になれ 積水化学工業㈱ たりもします。この会に参加することで、お互いに楽 コーポレート 情報システムグループ部長 しく学びあい、皆様のIT部門が今以上に脚光を浴び 原 和 哉 氏
<第 28 期運営幹事>
るように頑張っていきませんか。
■「これからの経営情報システムを考える会」昨年度 主登録メンバー
会社名
所属・役職名
※順不同
会社名
所属・役職名
積水化学工業㈱
コーポレート情報システムグループ長
京セラ㈱
経営情報システム部システム推進部副責任者
サンデンホールディングス㈱
総務本部グローバル総務部長
㈱ジェイティービー
経営企画部 大建工業㈱
情報システム部次長
昭和電工㈱
情報システム部 マネージャー
インフォテック㈱
営業本部 営業企画グループ グループリーダ
㈱住化分析センター
情報システム部副技師長
㈱i.JTB
執行役員経営企画本部システム企画部長
積水化学工業㈱
コーポレート情報システムグループ部長
ロート製薬㈱
情報システム部部長
東京計器㈱
情報戦略室 ㈱ケー・アイ
代表取締役
ナブテスコ㈱
企画本部 情報システム部 ㈱アーレスティ
ITシステム部 部長
㈱ニコン
システム本部情報システム部第2システム課マネジャー
出光興産㈱
情報システム部インフラ企画課 課長
㈱日清製粉グループ本社
企画本部情報化推進部 部長補佐
㈱イトーキ
情報システム部 部長
㈱日本公文教育研究会
IT戦略室長
㈱インテージテクノスフィア
ITサービス本部情報システム部運用管理1グループ
㈱日本触媒
IT統括室主任
㈱インテック
情報システム部 副部長
日本水産㈱
情報推進室システム開発課 課長
宇部興産㈱
情報システム部情報・インフラグループリーダー
日本たばこ産業㈱
IT部課長代理
NOK㈱
情報技術部長
㈱ノーリツ
IT推進統括部IT推進部 部長
大塚製薬㈱
IT推進室
浜松ホトニクス ㈱
計数管理部情報管理グループグループ長代理
㈱カネカ
業務革新本部情報システム部企画担当部長
日立SC㈱
ビジネスサポート事業部
基幹システム部システム第3グループ主任技師
川崎重工業㈱
企画本部情報企画部システム企画課 課長
㈱日立システムズ
クラウド事業推進統括本部副本部長
キッセイ薬品工業㈱
システム企画部担当部長
持田製薬㈱
情報システム部情報企画マネジャー
■ 一般社団法人企業研究会のプロフィール
昭和23年5月、終戦後の混乱と荒 廃の真只中に、当時の有力鉄 鋼メーカー中堅幹部(主に経理部門)を中心に数名の学者及び経済安定本部調査課の人々か
ら成るインフォーマルな研究懇談会が開かれました。その後、自動車、造船、紡績、製紙などのメーカーも加わってくる中で一定の事務局機構を持つフォーマル
な会員相互の研究機関への構想が打ち出され、同年12月7日、経済安定本部長官邸において、正式名称を「企業研究会」として創立総会が開催されました。
当初、任意団体として発足しましたが、会員の増加と研究活動の活性化を踏まえて、昭和31年3月31日、通産大臣認可の社団法人に組織替えがおこなわれ現
在に至っております。本年6 8年目を迎えましたが、発足時から受け継がれた産・官・学共同による地道な実 践研究の伝統は、現在4 0 余の異業種研究会やビジ
ネススクールでの人材養成プログラム、さらに公開セミナーや出版事業などにみられる通り、ますます強化され、多様かつ広範な活動が展開されています。当
会の歩みは戦後の経済成長を達成し、近年の国際経済と産業社会の発展を担う企業の役割と軌を一にしているものといえましょう。
参 加 要 領
参加料
※税込み
正会員
一 搬
270,000 円(本体価格250,000円)
302,400 円(本体価格280,000円)
*上記の参加料で例会毎に 1 社 2 名様までご参加いただけます。
*見学会、懇親会等を開催の場合は、別途 実費を申し受けます。
申込方法
以下の申込書に所定事項をご記入の上、FAXにてお送りください。
当会のホームページからでもお申し込みが可能です。
確認のご連 絡を差し上げた後、請求書等お送り致します。
*分割お支払い等、ご希望のある方は、備考欄にご記入ください。
お試し(体験)参加について
第1回例会は、入会ご検 討中の方に限り、正 式申込の前にお試し(体 験)参加が頂けます。
会 合の雰囲気など実際にご覧頂いた上でご決 定ください。お試し(体 験)参加ご希望の方は、申込書のお試し(体 験)参加の欄に
チェックの上、お申し込みください。
※お願い
基調講 演後のグループディスカッションにもご参加いただける方に限らせて頂きます。
お申し込み・お問い合わせ
一般社団法人
企業研究会
第2研究事業グループ 担当:鈴木
〒102-0083 千代田区麹町5-7-2 麹町M-SQUARE 2F
TEL : 03-5215-3550/FAX : 03-5215-0951
e-mail:[email protected]
第28期 「これからの経営情報システムを考える会」
申込書
一般社団法人 鈴木 宛
申込日 年 月 日
事業コード:150036
□ 会合の趣旨に賛同し、下記により参加を申し込みます。
□ 参加検討中につき、第1回例会のお試し(体験)参加を希望します。
FAX:03-5215-0951
会社名
会社所在地 (〒 )
主登録者
所属
役職
E-mail
TEL
FAX
副登録者
所属
役職
TEL
FAX
氏 名
氏 名
E-mail
備考
※申込書にご記入いただいた個人情報は、本会合に関する確認・連絡および当会主催のご案内をお送りする際に利用させて頂きます。
※事業会社以外の方(IT コンサルタント等)や営業を主目的とされる方はご参加頂けない場合もございます。何卒ご了承ください。