ものづくりマイスター制度についてはこちら

ものづくりマイスター制度
■ものづくりマイスターについて
当コーナーでは、中小企業・学校等からの要請に応じて、若年技能者の人材育成に係る
取組方法・訓練施設・設備等のコーディネート、実技指導の相談・援助を行うとともに、
ものづくりマイスターを派遣して、若年技能者への実技指導を行っています。
(1) ものづくりマイスターの認定・登録
(2) ものづくりマイスターの指導技法等講習の実施
(3) ものづくりマイスターの派遣による中小企業や専門高校等での実技講習の実施
(4) 「目指せマイスタープロジェクト」によるものづくり体験教室等の実施
ものづくりマイスターってどんな人?
厚生労働省ものづくりマイスター制度に基
づき、中小企業や学校等で若年技能者へ実技
指導を行い、技能継承及び後継者の育成を行
う高度な技能を持った方々です。現在、製造
業・建設業のうち112職種が対象となって
おります。
指導・体験を受けられるのはどんな人?
実技指導は、中小企業(業種組合等の業界団
体を含む)の若年技能者が対象になっており
ます。また、ものづくりマイスター対象職種
の技能を学んでいる専門高校等(大学、専門
学校を含む)の学生・生徒も対象となってお
ります。
目指せマイスタープロジェクト(ものづくり
体験教室、職場体験実習等)では、小中学校
等(普通科高校等を含む)の児童・生徒とそ
の教員・保護者が対象となっております。
『ものづくりマイスター』制度Q&A
Q:「ものづくりマイスター」に、実技指導をお願いすることはできますか?
A:対象職種であること等、必要要件を満たせれば実施可能です。講師の派遣
コーディネートは当コーナーで行いますので、詳しくは愛媛県技能振興コ
ーナー(電話 089-993-7301)までお問い合わせください。
Q:「ものづくりマイスター」の派遣は、どのような職種でもいいのですか?
A:建設業・製造業のうち112職種が対象となっております。愛媛県内にも
のづくりマイスターがいない職種は、県外からのマイスター派遣を実施し
ております。
(ただし、県外にもマイスターがいないなど、対応できないケ
ースもあります)
Q:派遣にかかる費用負担はありますか?
A:原則として無料です。指導者に係る謝金や交通費、実技指導で使用する材
料代は当コーナーが規定の範囲内で負担いたします。
Q:ものづくりマイスターってどんな人がいるのですか?
A:愛媛県には現在100名以上のものづくりマイスターが登録されています。
厳しい条件をクリアし、後継者の育成に意欲的な方ばかりです。
ものづくりマイスターのプロフィール等の情報は「ものづくりマイスター
データベース」のホームページにてご検索ください。
Q:ものづくりマイスターになるにはどうしたらいいのですか?
A:①1級技能士以上の資格か同等の技能を有する方。②実務経験15年以上
の方。③後継者育成、技能継承活動に積極的な方。以上3つの要件を満た
す方の中から認定されます。認定を受けるのにはものづくりマイスター申
請書等のご提出が必要になりますので、詳しくは下記のページをご覧くだ
さい。
https://www.monozukuri-meister.javada.or.jp/mm/mm/contents/boshu/