新入社員研修会 - 日本書籍出版協会

出版社各位
人事ご担当者にお渡しください。
2016 年 1 月吉日
1 日目に
ビジネスマナー研修
(オプション)を開催!
2016 年度
一般社団法人
日本書籍出版協会
研修事業委員会委員長
土井
二郎
拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、
「2016 年度 新入社員研修会」は今年も「ビジネスマナー研修」をオプションとして、下記 3 日間で研修会を開
催いたします。受講者数に限りがございますので、お早めにお申込みくださいますようご案内申しあげます。
敬具
記
1.目
的
出版社の新入社員を対象に基礎知識と出版人としての心構えの修得をはかる。
2.研修日程 4 月 12 日(火)・13 日(水)(新入社員研修会→裏面日程)
11 日(月)
(ビジネスマナー研修・オプション)※新入社員研修会申込者のみ受講できます。
3.研修場所
日本出版会館(神楽坂)および日本出版販売王子流通センターの 2 ヵ所。
4.受講資格
2016 年度に出版社へ入社する新入社員。(中途採用も可)
定員 90 名(先着順) ※ビジネスマナー研修は定員 45 名(先着順)
5.研修内容と講師(1 日目:ビジネスマナー研修、2・3 日目:新入社員研修会)
1 日目
ビジネスマナーについて質疑応答やグループ討議を交えて実践形式で学ぶ。
ビジネス上の言葉遣い、応接・応対の基本、報告・連絡・相談の基本等。
2 日目
○講演 姜尚 中 講師(作家・東京大学名誉教授)
○講義 書店:長田絵理子講師(ジュンク堂書店)
書店が出版者に望むこと・書店の仕事等
編集:木俣正剛講師(文藝春秋・常務取締役)
編集者としての心構えや雑誌編集者としての経験談等
カンサンジュン
※講義終了後、交流・懇親パーティー開催。
3 日目
○講義
営業:小島秀人講師(筑摩書房・取締役)
テキスト『出版営業入門』を使いながら出版営業とは何か(企画・流通・
販売等)
・本の価格構成比・書店促進・広告宣伝等
見学 日本出版販売株式会社 王子流通センター
6.受講料
○新入社員研修会(2 日間受講)=1人につき会員 29,000 円・非会員 39,000 円
(消費税込み、テキスト代、2 日間の昼食、2 日目交流会費などを含む)
○ビジネスマナー・新入社員研修会(3 日間受講)=1人につき会員 45,000 円、非会員 57,000 円
(1 日目は自由昼食。他は同上)
※後日ご案内、テキスト、請求書等をお送りいたします。受講前または受講後一ヵ月以内を目処にお
振り込みください。
7.お申込み方法・問合せ
①別紙「受講申込書」に必要事項をご記入の上、来る 3 月 9 日(水)までに書協にお申込みください。
※ただし、締切り日前に定員(90 名)に達しましたら、その時点でお断りする場合がございますのでご了承
ください。
②お申込み後、3 月下旬までに『研修日程表、受講料請求書、テキスト類(本づくり、出版営業入門、
出版社の日常用語集)
、受講にあたっての注意書』をお送りいたします。その他資料は当日受講者に
お渡しします。
③なお、別途印刷工場見学会(無料)も開催する予定です(日程等詳細は後日ご案内します)
。 以上
■申込・問合先 日本書籍出版協会 調査部
〒162-0828 新宿区袋町6番地 Tel 03-3268-1303 Fax 03-3268-1196
担当:調査部・小杉実和 安部真由美 大森龍太(E-Mail:[email protected])
一般社団法人
2016 年度 新入社員研修会
〔第1日〕
時
日本書籍出版協会
研 修 日 程
4 月 12 日(火)
間
項
目
講
師
9:10∼9:25
集合・受付
9:30∼9:40
挨拶
土井二郎・研修事業委員長
9:40∼9:55
出版界の概要
富永靖弘・同副委員長
10:00∼12:00
講義
長田
12:00∼13:00
昼食・休憩
13:00∼14:30
講演
14:30∼15:00
休憩
15:00∼17:00
講義
17:30∼19:00
交流・懇親会
講義タイトル・備考
(集合・日本書籍出版協会)
絵理子
当協会の紹介と出版界の現状
講師
(日本出版クラブ会館)
姜
尚中
講師
木俣
正剛
講師
(日本出版クラブ会館)
〔第 2 日〕
時
4 月 13 日(水)
間
項
目
講
師
講義タイトル・備考
(集合・日本書籍出版協会)
9:10∼9:25
集合・受付
9:30∼10:35
講義
10:35∼10:55
休憩
10:55∼12:30
講義
12:30∼13:30
昼食・休憩
(日本出版クラブ会館)
13:30∼14:30
日販へ移動
(バスで移動)
14:30∼17:00
見学・現地解散
〔講師紹介〕
(講義順・予定)
小島
秀人
講師
「出版営業とは何か」
日本出版販売王子流通センター
長田
絵理子
氏
書
店
ジュンク堂書店池袋本店
姜
尚中
氏
講
演
作家・東京大学名誉教授
木俣
正剛
氏
編
集
文藝春秋・常務取締役
小島
秀人
氏
営
業
筑摩書房・取締役
※ 講義タイトルは変更の場合もあります。
※ 4 月 11 日にビジネスマナー研修(オプション)を開催致します。(スケジュールは www.jbpa.or.jp を参照)
新入社員研修
オプション
2016 年度 日本書籍出版協会
新入社員研修会 ビジネスマナー研修
■ねらい
● ビジネスマナーの意義を理解し、基本事項を習得する
● 仕事を円滑に進めるためのコミュニケーションマナーを理解する
● ビジネス電話の応対のポイントを整理する
■プログラム(4 月 11 日(月)開始 9:30 スタート/終了 18:30 予定)
スケジュール(予定)
(9:30 スタート)
9:30
○オリエンテーション
10:00
・ビジネスマナーはなぜ必要か?
● 『ビジネス上の言葉遣い』
・間違いやすい言葉遣い
11:00
・ビジネスシーンでよく使われる表現
・Eメールの注意点
昼食・休憩
12:00
13:00
・社会人に求められる情報管理(SNS の注意点)
●『応対応接の基本』
・受付対応の注意点、お茶出し
・上座下座の基本
14:00
・名刺交換の基本、実践練習
●『報告・連絡・相談の基本』
15:00
・指示の受け方の基本
・報告の仕方の基本
・指示の受け方/報告の仕方練習
16:00
●『電話応対の基本』
・電話の特性と基本原則
17:00
・電話の受け方
・電話のかけ方
・電話ロールプレイング 実施/振り返り
18:00
○研修のまとめ
(18:30 終了予定)
※状況により内容を変更することがあります
en-japan inc.
◇申込書は書協ウェブサイトからダウンロードできます。
(http://www.jbpa.or.jp/)
一般社団法人 日本書籍出版協会
2016 年度
新入社員研修会受講申込書
(コピー可)
フリガナ
年
齢
受講者名
学
歴
入 社 月
①大学院卒
⑥その他(
2016 年
自社内の所属
①編 集
⑥未 定
自社内での
研修
②大学卒
③短大卒
)
歳
④専門学校卒
性
別
男
女
⑤高校卒
月入社
②営 業
③製 作
⑦その他(
①行なう(
〔研修概要〕
④総 務
⑤経 理
)
)日間
②行なわない
他社での
勤務経験
出版社〔編集・営業・製作・総務・その他(
他産業(
ビジネス
マナー研修
①参加する
)〕
)
年
年
②不参加
(11 日)オプション
上記の者を受講させたく申込みます。
社
名
申込者部署名
申込者名
℡
E-Mail
※請求書送付先(書協会員社で登録頂いている住所と同じ場合は記入不要です)
〒
■なお、講師、研修生の参考のため、貴社の社風、出版物等をご記入ください。
※複数名申込の場合は、以下は 1 枚目のみご記入下さい
【創立年月
年
月】
【主な出版物】
【社風】
以上
※新入社員研修会利用の範囲(今後の企画・講義の参考のため)で上記申込書の個人情報を使用させていただきます。