活動の様子⑬

◇三学期始業式
1月7日(木)
体育館は寒かったですが、子
ども達は集中して式に臨んでい
ました。1・6年の代表が三学
期の目標を発表しました。勉強
や友達との関わり方について具
体的な目標を持っていました。
校長先生は、『良い別れをつ
くる学期』という題で講話をさ
もの・こと・人を最大限に大切に!
れました。「三学期は、一年間 1・6年代表が三学期の目標を発表
のまとめの学期であり、進級・進学に向けた準備の学期でもあります。良い別れをすることが次の良
い出会いを作ることになります。今、自分が出会っているもの・こと・人を最大限に大切にすること
が良い別れをつくります。また、今年は申年です。見ざる・聞かざる・言わざるという言葉がありま
すが、人の悪口や欠点は注目しない、人の悪口には耳をかさない、そして相手が悲しむようなことは
言わないという意味です。これも人を大切にする教えです。さらに、1月の生活のめあては、明るい
挨拶を響かせようです。これも、今、出会っている人を大切にすることです。」(要約)
◇キラキラぱーく読み聞かせ②
1月13日(水)
キラキラぱーくの皆さんに2回目の読み聞かせをし
ていただきました。前回のように大きな絵本や紙芝居
が登場しました。さらに、今回は岩手県の山田町の保
育園を訪問した時のこともお話していただきました。
キラキラぱーくの皆さんは、東北の大地震があった年
から毎年そこを訪ね、読書支援をしています。今年も
4年が作った折り紙のコマ、5・6年が書いたメッセ
ージを届けての読書支援でした。そして、東北が舞台
の「チャクチャクうまっこ」の絵本を読んでいただき
ました。
◇スキー教室(3~6年)
1月20日(水)
朝から大雪。無理をせず、子ども達の安全を第一に
考えることを確認して、黒姫高原スノーパークに行き
ました。スキー場の方が穏やかな雪降りでした。楽し
くスキー教室ができました。お昼の大盛りのカレーも
一気にたいらげ、早く午後の学習をやりたくて、昼休
みがもどかしい様子でした。初級者の多い3年生もイ
ンストラクターの皆さんにとても丁寧に指導していた
だきました。ケガもなく予定通りに実施できました。
出発時は大雪!!
工夫が一杯の読み聞かせでした
運動に元気いっぱい
☆雪遊び
雪の少ない正月でしたが、1/20 に待
望の降雪となり、翌日は子ども達は大は
しゃぎで雪遊びを始めました。上庭から
校庭への斜面はそりのできる格好の場所
です。そして、校庭にも雪だるまを作る
子ども達の歓声が響き渡っていました。
◇6年相森中学校の出前授業
1月22日(金)
6年敬組は、片桐先生に英語の授業をしていただきました。ま
ずスポーツと食べ物のイラストを使ってタッチングゲームをしま
した。指示も英語なのですが、首をかしげる子がいると日本語で
簡単な補足をしていただけるので、子どもたちもすぐに理解しま
した。次はアルファベットの学習でした。合間に、中学校の宿題
や提出ノートについての説明もしていただきました。
6年愛組は、北島先生の理科の授業でした。色のつけた液体が
二層になる様子を観察し、そうなる理由を考えました。液体は濃
度が違うので、液体の重さも違う。分かった!ような…。重い方
が下に沈むということを使ってグループごとに四層のレインボー
カクテル作りに挑戦しました。
◇給食週間
英語で言ってみよう
さぁ実験開始
1月25日(月)~29日(金)
◇アルミ缶回収・ベルマーク収集の成果(児童集会)
代表委員会は、アルミ缶回収の
収益で車椅子が購入できたことと
今年度も「やすらぎの園」へ寄贈
することを発表しました。(集まっ
たアルミ缶は540㎏!)福祉委
員会は、ベルマーク収集で購入し
たボールを各学級に配付すること
を発表しました。どちらも各家庭
の協力があったからこそです。あ
りがとうございました。
◇恵方巻き教室
こうやって巻きます
1月27日(水)
みんなで取り組んだ成果です!
1月28日(木)
黙ってがぶり!
須坂恵方巻き教室実行委員会の皆さん(協力 郷土食ブランドづくりグループ、市農林課)による
恵方巻き教室が行われました。八町きゅうりや村山早生ゴボウ等須坂産の食材で恵方巻きを作り、全
校で今年の恵方の南南東を向いてがぶり! 自分で作った恵方巻きの味は格別だったようです。〔テレ
ビ局や新聞社の取材がたくさんありました。〕