2016 年 1 月 特定非営利活動法人 日本顎咬合学会 認定審議会委員長 平井 順 認定審議運営委員長 田中 晃伸 日本顎咬合学会「咬み合わせ認定医」検定試験のご案内 会員の皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 日頃は本会の活動にご参加いただき誠に有難うございます。 2016 年度は下記の日程にて認定医検定試験を実施いたします。 認定医の受験資格を得るための条件は次のとおりとなっております。 ① 歯科医師免許を有すること。 ② 2016 年4月1日時点で歯科臨床に4年以上従事し、当学会に入会後 2016 年6月 末日時点で満 3 年以上を経過していること。 ③ 2015 年度までの当学会年会費を納入していること。また、2016 年 3 月末日まで に 2016 年度年会費を納入していること。 貴殿は上記の①の受験資格が満たされておりますのでご案内申し上げます。 臨床歴については各自ご確認のうえ、お申込みください。 年会費未納分のある方は、至急お支払い下さい。 2016 年度検定試験の詳細は下記のとおりです。 記 日 時 会 場 申 込 受験料 2016 年 4 月 24 日(日) 10:50~17:00 JA 共済ビルカンファレンスホール 東京都千代田区平河町 2-7-9 JA 共済ビル TEL 03-3265-8719 同封申込書にてFAXまたは郵送で、事務局宛にお申込み下さい。 2月29日(月)必着 受験料の振込確認後、テキストを送付致します。 また、受験票・会場地図は4月上旬の発送予定です。 合格後、送付される認定証と引換えに登録料 30,000 円をお支払いいただきま す(代引き郵便でのお届けになります) 。 15,000 円 (申込後のご返金はできませんので、ご注意ください。) 受験申込先 お問合せ先 FAX 03-6691-0261 TEL 03-6683-2069 ※ 受験を希望される方は、別紙「2016 年度認定医検定試験受験にあたって」「4 月 24 日スケジュール」をご参照下さい。 ※ 申込書の会員 ID 欄にはラベルの下の番号(8桁)をご記入下さい。 ※ 合格者には登録時に学会が定めたフォーマットに従い認定審議会が指定した実技の ケースレポート、または業績目録を提出していただくことになっております。 年 特定非営利活動法人 日本顎咬合学会 月 日 行 咬み合わせ認定医検定試験申込書 試験日時 2016年4月24日(日) 講習 11:00~15:30・試験 16:00~17:00 試験会場 JA共済ビルカンファレンスホール(東京都千代田区平河町 2-7-9) フリガナ 氏 会員 ID 名 最終学歴 年卒業 テキスト・ 受験票 送付先 〒 臨床 開始年月 年 - 自宅・診療所 (いずれか○) TEL ( ) FAX ( ) E-MAIL 受験料 15,000円 振込方法 [申込書送付先] <郵便振込> 口座番号:00160-4-463356 名義人 :日本顎咬合学会 通信欄 :「会員番号」「住所」「氏名」をご記入下さい。 〒102-0093 東京都千代田区平河町 1-8-2 日本顎咬合学会事務局 [ 申込期限 ] 認定医 山京半蔵門パレス 201 TEL 03-6683-2069・FAX 03-6691-0261 2016年2月29日(月) ※ 申込書(FAXまたは郵送)と受験料振込みの確認後、テキストを送付します。 ※ 申込み後のご返金はできません。ご注意ください。 ※ 受験票・会場地図は4月上旬の発送予定です。 申込みFAX番号 03-6691-0261 月 2016年度認定医検定試験スケジュール 日程 : 2016年4月24日(日) 10:50 ~ 17:00 会場 : JA 共済ビルカンファレンスホール スケジュール ※ 10:20~ 受付開始 10:50~ 認定審議会委員長挨拶 11:00~12:00 関連分野(歯周)講義 12:00~13:00 休憩 13:00~14:00 関連分野(歯内)講義 14:00~15:30 咬合分野講義 15:30~16:00 休憩 16:00~17:00 認定医検定試験 10:50までに受付をお済ませください。 事前講義を最初から受講されないと、認定医検定試験を受験する ことができませんので、ご注意ください。 ※ 4月上旬に受験票をお送りする予定です。 ※ お申込み後の受験料の返金はできませんので、ご注意ください。 JA 共済ビルカンファレンスホール 東京都千代田区平河町2-7-9 TEL03-3265-8716 【最寄駅】 ・永田町駅(東京メトロ有楽町線・南北線・半蔵門線4番出口徒歩2分) ・麹町駅(東京メトロ有楽町線1番出口徒歩5分) ・半蔵門駅(東京メトロ半蔵門線1番出口徒歩7分) 「咬み合わせ認定医」検定試験受験にあたって 受験をお考えの方は下記事項をご確認の上、ご準備いただければ幸いです。 1)検定試験は基本的に学会作成の認定医検定試験問題集(咬合分野1冊、関 連分野1冊)に準じた形での出題となります。検定試験受験申込者には 2016 年度版問題集を後日事務局よりお届けいたします。 2)当日は試験に先立ちまして確認の意味で講習を行いますが、この講習のみ での合格は不可能です。必ず試験当日までにこれらの試験問題集によく目 を通され、十分理解されてから受験されますようお願いいたします。 3)より深く勉強していただくために推薦関連図書をご紹介いたします。試験 問題参考書としてまた臨床に役立つ書籍です。 【 参考図書 】 ・顎咬合学入門(日本顎咬合学会)上野道生監修 (クインテッセンス出版) ・咬合学事典 保母須弥也監修 (クインテッセンス出版) ・補綴臨床 Practice Selection 入門 ・歯科技工別冊 咬合学 目で見る咬合の基礎知識 ・臨床歯内療法学 平井順・高橋慶壮著 ・臨床歯周病学 吉江弘正・伊藤公一他編 古谷野他著 (医歯薬出版) (医歯薬出版) (クインテッセンス出版) (医歯薬出版) 4)今回受験しない方でも、検定試験問題集(2冊組)がお求めいただけます。 送料込み 2,500 円で頒布いたします。(ご希望の方は、事務局 03-6683-2069 までご連絡ください)
© Copyright 2025 ExpyDoc