こちら - 日本糖尿病教育・看護学会

平成 28 年度 研修会開催のお知らせ
テーマ 「今こそ、事例検討で糖尿病看護を深める」
~事例検討会ガイドの 4 つの視点で看護の捉え直しをしてみよう~
主催:日本糖尿病教育・看護学会
企画:研修推進委員会
ねらい
糖尿病患者への看護で悩んだことはありませんか?
当然ですが、患者さんは一人ひとり違い、その病態、病の体験、価値観、生活背景は多彩で、どのように関わ
ることが、患者さんの療養の手助けにつながるのだろうかと、迷うことも多いのではないでしょうか。
事例検討会を通じて「目の前にいるこの患者さんに、いったい何が起こっているのか」
「私の看護実践はどのよ
うな意味と意図があったのか」などを課題に、糖尿病看護を実践している仲間と解決の糸口を見つけてみません
か?
日本糖尿病教育・看護学会では、糖尿病看護の質の向上をめざし、研修会を企画しました。
この研修会は、事例検討会の進め方を学ぶと共に、日々の看護実践のディスカッションを通して、参加者が、
糖尿病患者への看護実践の力を身につけることを目的としています。また、自施設でも事例検討会が広がり、
深められるように、
“事例検討会ガイド”の活用を体験してみませんか。どうぞ、ふるってご参加ください。
<日
時 > 平成 28 年 5 月 28 日(土) 13:00~17:00
<場
所>
<参
加
島根大学医学部附属病院 外来診療棟 3 階「だんだん」
〒693-0021 島根県出雲市塩冶町 89-1
費 > 学会員 3000 円
非学会員 5000 円
2 月 1 日 ~ 4 月 29 日
<申し込み 期間 >
<申 込
方 法> 日本糖尿病教育・看護学会ホームページ(http://jaden1996.com/)
「オンライン参加登録システム」より、お申し込みください。
<定
員>
40 名
<参加者の要件 > 糖尿病患者への看護実践や看護教育を行なっている看護職、
プログラム(予定)
12:30~13:00
開場
13:00~13:05
挨拶
13:05~14:00
講義・・・看護実践における事例検討の価値とファシリテートの技について
14:00~14:10
休憩
14:10~16:00
事例検討
16:00~16:30
発表
16:30~16:45
事例検討会ガイド(仮) の完成に向けて
16:45~16:55
まとめ
16:55~17:00
閉会の挨拶
*本研修は「日本糖尿病療養指導士」認定更新のための第 1 群〈看護職〉の研修として2単位申請中です。
平成 28 年度 研修会開催のお知らせ
参加申込
日本糖尿病教育・看護学会
研修推進委員会 委員長 米田 昭子
● 申込み手続
1.日本糖尿病教育・看護学会ホームページ(http://jaden1996.com/)から、オンライン参加登録ボタンをクリックし、
SOLTIオンライン参加登録システム(https://service.gakkai.ne.jp/society-member/auth/apply/JADEN)にログ
インする。会員は必ず既に発行されている会員IDとパスワードによってログインしてください。ログイン後は画面上
の指示に従って参加登録を行ってください。非会員は連絡先情報の登録後、続けて参加登録を行ってください。
2.参加の可否は、登録されたEmailにて、お知らせいたします。
3.参加当日は、参加通知されたEmailをプリントアウトしてお持ちください。参加費は、当日受付でお支払いください
4.5 月 10 日(火) までに通知が届かない場合は、事務局までFAX または、Emailにてご連絡下さい。
● 注意事項
1.やむを得ない理由で研修に参加できなくなった場合は学会事務局に事前に連絡ください。
2.頂いた個人情報は、本学会が主催/共催する研修会に関するご案内のみに使用します。
●地図及び交通案内
出雲市駅バス乗り場(北口)

市民会館・島根医大・上塩冶車庫行にて
島根医大病院下車 (1番のりば)

市内循環線(150円バス)にて島根医大病院下車 (1番のりば)

島根医大・立久恵峡経由須佐行、島根医大・稗原経由根波線にて島根医大病院下車 (2番のりば)
徒歩・タクシー利用

出雲市駅(南口)から徒歩25分

出雲市駅(南口)からタクシー約5分
☆病院正面玄関からお入りください。
☆玄関ロビーのエレベーターで3階へお越し下さい。
● 問い合わせ先
ご不明な点は、下記受付事務局まで FAX または、Emailでお問い合わせ下さい。
(お問い合わせ内容によっては、お返事にお時間を頂く場合がございますので、ご了承下さい)
【日本糖尿病教育・看護学会事務局】
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨 1-24-1 第 2 ユニオンビル 4F (株)ガリレオ 学会業務情報化センター 内
[email protected]
FAX:03-5981-9852