Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.

「色と心のガイドブック」
「赤のココロ」
まず、色の持つ意味についてですが
育った環境や起こった出来事に影響を受けて
誰でも同じイメージを持つとは限りません。
例えば好きだったお父さんがよく着ていた服が
赤だったら
赤=お父さん
というイメージが成り立ち、以下にあるような
イメージよりも
「お父さん」
のイメージが先行する場合があるんですよ。
これを踏まえて今後、お読みくださいね。
「赤」というと、どのような印象でしょうか。
時代や民族に限らず一般的には炎、血液、太陽
などを思い浮かべますね。
こんな色が気になるときは
◆やるぞ~!
心身ともに充実して健康で進みたい方向がわかり
行動できる時期
◆「もう!どうして思い通りにならないの!」
他人や自分に思い通りにならない怒りや焦り
がある場合も。
「赤」の使いすぎは最初は良い作用があっても
緊張・興奮に変化してココロやカラダのバランスを
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
1
崩してしまう場合もあるので気をつけてください。
私自身、震災後にずっと「赤」が
気になっていて
「こんなときこそ頑張らねば~!!」と
気持ちを奮い立たせていたら、
その後体調を崩したことがあるんです。
-----------------------------------------
まずはココロに怒りの気持ちがある事を
認識して認めることが大切。
-----------------------------------------
「あっ、私今、怒っているんだ」
と思えればしめたもので、どんどん怒りを表現しましょう♪
怒りを抑えれば抑えるほどその分自分のエネルギーを
消費してしまって、他のことにむかえません。
怒りのエネルギーは、時間がたったら消えるものではなく、
10年前でも、3分前でも怒りはエネルギーレベルは一緒
なんですよ。
直接本人に言うことはないですけど、一人のときに
どんどん吐き出して、暴言でもいいし、クッションに口に
あてて怒鳴ってみてくださいね。
何度も何度も!
スーッキリしますよ☆
ある程度吐き出したら今度は
息を吸うたびにカラダの中に
クリアでキラキラした空気を入れていくイメージで、
それとともに赤黒い息をイメージして
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
2
吐いてしまいましょう。
さらに、赤はもっとしっかり地に足をついて
前を見据えて生きたい!
自分自身を生きたい!
というパワーを持つ色です。
そんなときは、小物などで取り入れてみる
使い方もあります。
行動をサポートしてくれる味方に
なってくれますのでぜひ取り入れてみてください。
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
3
「オレンジのココロ」
「オレンジ」は「赤」よりも華やかでは
ないけれど、元気で活発なイメージですね♪
「オレンジ」が気になるときは
◆みんなで集まっていろいろお話したいな~
◆よし、やるぞ~!
◆楽しいなあ
と開放的な気分でしょう。
いろいろなことにチャレンジしたり
沢山やることがあって忙しく成り過ぎて
ひとりよがりになってしまっている場合も。
そんな風に感じたら、
------------------------------------
たまには独りの時間も楽しんで
ココロの余白をつくってくださいね。
-----------------------------------ココロの余白があれば周りの人にも
暖かい励ましがあたえられます。
ココロの余白があればあたらしいものを
とり入れられます。
また、元気になりたいときにも
サポートしてくれる色でもあるので
傷ついたココロの回復途中に
取り入れるのも良いですよ。
傷ついたココロは敏感なので、オレンジが
まだ強すぎて取り入れられないようなら
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
4
まずは淡いラベンダー淡いピンクでココロを癒してから
オレンジを取り入れてみてくださいね。
私が体調不良からの回復期には、
まずはラベンダーで癒してお花や小物で
オレンジを取りいれたらどんどん元気になって
いきました!
オレンジの身体への効果は
---------------------------------------
腸の働きを整えて肌を美しくする作用や
代謝を活発にして老廃物を外に出しやすい
作用があります。
--------------------------------------ですから心身ともにオレンジを
使うのが回復期にはお薦めです♪
ここでオレンジ色のプチ話を少しご紹介しますね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
アメリカの心理学者であるチェスキンは
「妻を変える前に色を変えたら」
と著書で言っています。
居間の壁を青から暖色系のオレンジに
変えたところ、うつ病だった奥さんが
1 ケ月もたたないうちに明るく朗らかに
変身したそうです。
この事例をもとにしてチェスキンは
亭主族に忠告したそう。
「神経質すぎるとかうつ病であるとかで
別れたい、といっている亭主諸君にいいたい。
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
5
かえるべきはあなたの家の色彩計画であって
奥さんをかえなさるな」
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
つまりは、「相手を変えようとするよりも、まず自分自身を
みつめて、自分ができることをしなさい」
ということですよね。
相手を通して自分を知るのであって、
決して相手のせいで自分の生き方や感情が
決まるのではないのです。
相手や環境のせいにするよりも
「わたし」を中心においていくほうが
気分が良さそうです。
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
6
「黄色のココロ」
色の中でも最も鮮やかなのが黄色です。
ですから、どんなところでもいつでも、目立ちたくなくても!
・・・目立つんです。
黄色が気になるときは
◆これからが楽しみだな
◆もっと目立ちた~い!
◆お金欲しいな~
ストレートにココロの欲求がでていて明るく
楽しんでいるとき。
反面、上手く行きすぎて不安に思ったりすることも
あるんです。
-------------------------------------------
楽しく上手くいっているときほど
ゆっくり丁寧に物事を進めるのがポイントです。
-------------------------------------------
上手くいっていて活動的で外交的に
なっているときは自然と呼吸が浅く、
自律神経をつかさどる交感神経が
優位になっていることが多いんです。
自律神経とはカラダを調節する役割を
持っているもので
------------------------------------------
交感神経→緊張・興奮しているときに優位
副交感神経→リラックスしているときに優位
------------------------------------------
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
7
なんです。
ゆっくり丁寧にするには、呼吸を 3 秒で
鼻から吸って口から 10 秒で吐きながら
呼吸に合わせて動作をする事をお薦めします。
深い呼吸法のヨガなどもいいですね!
ここで黄色についてのプチ話をご紹介♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ある日、パートナーに
「嫌いな色ってあるの?」
ときいたところ
「きいろ!」 と答えたんです。
いままで、あまり黄色がきらいというお話をきいたことが
なかったので、めずらしいな~とおもいつつ
「なんで?」 と聞き返したら
「信号機で青はすすめ、赤はとまれ、黄色は危険とかいって
進んでいいのか、とまればいいのかわかんなくて
中途半端できらいなんだ」
と言ったんです。
黄色=中途半端
中途半端は嫌い
という傾向を主人はもっているんですね。
色からわかる、ひとの傾向や心理は深いです。
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
8
「緑のココロ」
緑色が気になるときは
◆やってみようかな
バランスがとれているときは新しいことに
挑戦したくなったり成長したくなる時期!
または
◆あ~、やれやれ
◆なんだかよくわからないけど疲れた~
怒りは感じないけど、
なんだかやたらと人に気を使いすぎて
あれれ~・・・
な気分。
気遣いのできる人って素敵ですけど、無理はしないでくださいね。
----------------------------------------------------
周囲に合わせすぎているとしまいには
本当の気持ちやココロが自分で感じられなくなってきてしまいます。
----------------------------------------------------
遠慮をして自分自身を表現できずにいると心のモヤモヤとなって
感情まで抑圧するクセがつくと、やがては身体まで不調と
なってしまいます。
今「あっ!」って思ったら後半にお届けする
リラックスワークをお薦めしたいです。
自然の山や森に行くと癒されますけど
樹木から「フィトンチッド」という物質を
発散していて人への血圧、脈拍の乱れ抑制、抗菌作用が
あるからなんですよ。
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
9
緑色にも「アセチルコリン」という
ホルモン分泌を促す効果があるので
リラックスできます。
だから、緑色が気になるときは
--------------------------------
ちょっと休憩したいな~
というサインだと考えてみて、
リラックスできる方法を
意識して取り入れてみてくださいね
-------------------------------
ここで先ほどのリラックスワークを
ご紹介しますね。
日々、忙しいなかで取り入れるには
夜眠る前などに目を閉じて樹木に
寄りかかっていたり緑の森の中にいること
をイメージしてみてくださいね。
どんな音がするか
どんな匂いかな
どんな森?周りにどんな木があるかな?
このとき、深い呼吸をしながらイメージするのがお薦め。
よりリラックスしてイメージした効果が
得られると思いますよ。
そのまま眠りにつけば翌朝は気分が
スッキリ♪
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
10
では緑に関するプチ話をご紹介します☆
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ロンドンのテムズ河に架かる黒い橋、
ブラックフライヤーズブリッジは、
飛び込み自殺者が絶えなかったんです。
だけど、明るい緑色に塗り替えてからは、
自殺者が 1/3 に激減したといわれています。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
色でこんなに変わるなんて面白いですよね。
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
11
「ピンクのココロ」
ピンクが気になるときは
◆どうしてるかな、会いたいなあ。
◆今日も良い日になりそう!
他の人を思って優しい気持ちになったり
自分への愛情が高まっているとき。
自分を大切にするあまり、相手に対して
◆○○して欲しいな~
というような甘えた気分の場合もあるかもしれません。
----------------------------------
どちらの気分にしてもピンクは
自分への愛情や周囲への愛情が
高まっているときなので
恋をしている可能性も大きいかもしれません!
---------------------------------素直な心になれるときなので、
率直にコミュニケーションを
とると良い時期です。
ピンクのココロとカラダへの3つの効果
①β エンドルフィン分泌→幸せホルモン
②ドーパミン分泌→ヤル気がでる
③副交感神経優位→リラックス
上記の3つの効果でココロがほぐれます。
ピンクにまつわるプチ話をご紹介します。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
1年位前のおはなしですが、ほぼ毎日のようにわたしは
ネイビーが気になっていました。
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
12
「しっかりしなきゃ!」とか
「真面目に取り組もう」
というように
四角い箱のなかにじぶんを押し込んでいる感じ
だったんです。
ある日の休日、お友だちと会う約束を
していたんです。
「今日も、やっぱりネイビーかしら?」
なんておもってお洋服を選んでいたのですが
手に取ったのは子供のころから大好きなピンクだったのです。
そしてピンクを着たら、四角い箱からでたようなふわっとした
解放感を味わいました。
その日はお友だちとピンクのおはなしでもりあがり
たのしくてリラックスして過ごすことができました。
::::::::::::::::::::::::::::
身体やココロが硬くなっているときは
ぜひ「ピンク」 を取りいれてみてください。
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
13
「青のココロ」
「青」が気になっている時は
◆こうしたらいいんじゃないかなあ
◆これはやりとげよう!
アイディアが浮かんだり、物事に対する
粘り強い気持ちが強くなっていて
冷静に物事を進めている。
それとは反対に
◆う~ん、どうしよう・・・
◆なんで、こうなるの・・・
思うように物事が進まないで停滞している。
青は冷静さや慎重さを表す色なので
深く考えながらゆっくりと前に進んでいける時期でもあるんです。
こんなときは、じっくりゆっくり考えることが必要だと
思います。
ですからどーっぷりつかることを
お薦めします。
こんな気分のときに無理に違う方向に
行こうとすると・・・というのは解消的行動のことです。
お買い物に行って発散する、とかお酒を飲む、ということです。
気分転換には良いですが、問題は解決しません。
その場で問題から逃れたとしても、また違う形で、しかも
何度も大きな問題がやってきますから、
気をつけましょう。(体験済です(-_-)/~~~)
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
14
----------------------------------
ひとつひとつを自分と向き合いながら思いを
整理整頓していくことが大切です。
----------------------------------
ココロが停滞しているときはカラダも停滞
していることが多いので、気分転換にカラダ
を動かすのもお薦め。
なにもいきなりマラソン!とかしなくて大丈夫なんです。
散歩、とかね。
ひと駅分、歩いてみる、とかで良いです。
新しいアイディアや、今後の行動への
ヒントになりますよ♪
停滞しているときは次の大きなステージへの
前兆と思って次のステージへ行ける自分を
イメージしながら整理整頓みてくださいね。
次のステージにいった自分はなにをしているだろう?
どんなひとと一緒にいる?
場所はどこで、どんな感じで、どんな匂い~?
なんて想像しながら、準備を着々とすすめるのです。
自らすすんで孤独になってみても良い時期ですよ。
ここで「青」のプチ話をご紹介しますね。
誰もが知っている「ポカリスエット」の
パッケージ色は 「青」ですね。
当時、食品業界では食欲減退色である「青」
を使うのはタブーとされていました。
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
15
青色採用の理由はいろいろありますが、
製薬畑で食品販売に携わっていない
企画営業一同はタブー色のことを
全く知らなかったともいわれています。
それが爆発的ヒットとなり、
今やロングセラーとなっています♪
もし、タブー色を気にして「青」パッケージを採用していなかったら
「ポカリスエット」は世の中に出回らなかった。
と思うと面白いですね。
世間の常識、とかにとらわれずに
違う角度からものごとをみたり、固定概念をはずすことで
面白い展開になるようです!
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
16
「紫のココロ」
「紫」が気持ちに合うときは
◆私って拒否されてる?
◆少しゆっくりくつろぎたいな~
◆あ~なんでわたしってこうなんだろう。。。 ゴニョゴニョ
というように気持ちがとても繊細で敏感になっている
とき。
何でもないときは受け流せる
相手が何の気なしに言った
「違う、そうじゃなくって!」
という言葉が妙にココロにグサっと
刺さってしまう時かも。
「受け入れてもらってないの?」
とか
「人の気持ちがわからなくて冷たい人だな」
と気にしたり、怒りを感じることもあるかも
しれません。
----------------------------------------
1つのことを否定されると全部否定されて
いるような気分になりませんか?
---------------------------------------それで相手との接点を切ろうとしたり、
距離をおいたりする行動をとることがあると思います。
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
17
ほんとうにそうなのでしょうか?
起きた出来事から自分の感情を探ると新たな気づきが得られます。
---------------------------------------------------
「紫」が気持ちに合うときは
起きた出来事から感情を感じて本質を見抜くチャンス♪
--------------------------------------------------今はそんな時期なんだ、と敏感で繊細に
なっている自分も受け入れてみてください。
もしも難しかったら
「ああ、私は相手を責めているんだな~」
というように、責めている自分を認識してみてください。
そうすると、それは相手の問題ではなくて自分の問題であると
いうことに気がつかれると思います。
ここで「紫」の歴史を追いながら
イメージの変化をご紹介しちゃいます♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「紫」というと高貴な色という一般的な
イメージがあります。
これは聖徳太子が制定した「冠位十二階」
といって階級で着用できる色の順位があり、
「紫」が最高位
とされていたんです。
そんなところから高貴なイメージができたのかもしれません。
平安時代には女性の理想の色、
憧れの色となり、
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
18
「色」といえば「紫」そのものを意味し、
源氏物語では
恋多き源氏の理想の女性が紫の上ですね。
現代ではおしゃれな人々の中では
「クール、カッコイイ」
などのイメージを持たれるようになり、
ひとつのファッションカラーとして
若い人たちには人気の色として定着しつつ
あるんです♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
周囲から一目おかれたいときは身に着けて
みてくださいね♪
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
19
「白のココロ」
「白」が気になるときは
◆よし、完璧!
◆はじめからやり直さなきゃ~
◆う~ん、スッキリ♪
頭のなかがスッキリしていてやるべき事や
やりたい事が整理して考えられているとき
または
考えたいとき。
まっさらなココロで考えられる良い時期
ともいえますね。
こんなときに思いついたことはぜひ、
ノートに書きとめておいてくださいね。
ココロがもやもやしたときに見直すと
ココロの整理に役立つでしょう。
-------------------------------------------------
ココロに霧がかかっているときにあえて「白」を取り入れるのも
心の平静を取り戻すためにおすすめします。
-------------------------------------------------
ここで「白」にまつわる
とっておきの情報を教えちゃいます!
よく、女優さんって綺麗にテレビにうつる
ためにライトを下からあててますよね。
色の中で一番明るい「白」にはこのような
レフ版効果があるんです。
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
20
----------------------------------------
だから、キャミソールとか顔周りに「白」を
持ってくると顔にライトがあたったように
明るくなるんです♪
------------------------------------------
できれば似合う白がいいと思いますが
似合う白というのは、真っ白なのか、生成りなのか、グレーがかっているのか・・・
こちらは「パーソナルカラー診断」をするとわかります。
また、証明写真のときはぜひ、膝の上に白いハンカチを置いてくださいね。
それだけで明るい肌色になり、
マイナス 10 才肌!!
で写真撮影ができます。
----------------------------------------------------------------------------
拙い文章でしたが、最後までお読みくださりありがとうございました。
色は光の中の目に見える波長です。
読んでくださった方々に、さらなる光が注がれ
日々がレインボーカラーに輝かれますようお祈り申し上げます。
塩見益代
Copyright © 2016 湘南 R ラボ All Rights Reserved.
21