15面(PDF:8924KB)

2016.2.1
こちらからお読みください
▲
お知らせ版
ふれあい農園の利用希望者を募集します
古紙配合率 80%再生紙を使用
環境に優しい植物油インキを使用
▼ ▼ ▼
▼ ▼
▼
▼
●コミュニティFM ラジオ・ラブィート【78.6MHz】
みよしモーニングニュース
みよしイブニングニュース
みよしコミュニティニュース
15
我 が家 de食 育
みよしTODAY
今月の我が家で食育は、野菜
がたっぷり食べられる
●ケーブルテレビ
さんさんチャンネル【123ch】
ひまわり12【デジタル 12ch】
野菜のカレー炒め
市政番組を放送中
を紹介します。詳しくは ペー
ジをご覧ください。
Hot Line 広報みよし 平成28年2月1日号 №1109
発行・みよし市/編集・広報課 電話0561
(32)
2111
(代)
〒470-0295愛知県みよし市三好町小坂50番地
ホームページ Shttp://www.city.aichi-miyoshi.lg.jp/
緑と花のセンターには、気軽に野菜作りなどを体験できる市民農園があります。余暇の利用や健
康づくりを兼ねて、自然と触れ合い、農作物を作る喜びを体験しませんか。
【施設の特徴】
①農園の水やりのための水槽タンクを多く配置しています。
②農具の無料貸し出し
(数量限定、手続き不要)をしています。
③野菜くずの集積場
(4カ所)
を設けています。
④農園指導員によるアドバイスを受けることができます。
⑤センター休館日
(月曜日)
および休館時間も利用できます。
利用期間=4月1日
(金)
から平成29年3月31日(金)まで
ところ=緑と花のセンター
「さんさんの郷」
募集区画数=70区画程度
※先着順に受け付けをし、区画がなくなり次第終了します。
区画面積=1区画25㎡
利用料金(年額)=1区画につき市内在住・在勤の人は8,000円、それ以外の人は10,000円(月割り
による減額あり)
申し込み=3月1日
(火)
以降
(月曜日を除く)の午前8時30分から午後5時までに、印鑑(認め印)
と
利用料金を持参して緑と花のセンターへ直接
申し込み=緑と花のセンター ☎(34)6111 N
(34)6161
59
※
お知らせは裏表紙から
利用者カードは、これまでと同様に
対象=利用者カードの新規登録また
平成28年度の利用の申し込みを受け
は更新を行った、市内在住の中学生
付けます。なお、利用には事前に登録
以下の人
申請が必要です。
運用開始日=サンライブの開館日
(7
印字して配布します。手帳に張り付け
象に読書手帳の配布を開始します。
て読書記録にご利用ください
●利用者カードの申し込み
●共通
申し込み=申請書
(中央図書館、お
よびサンネットで配布)に必要事項
を記入し、必ず本人が直接
施設名
1回の使用料
小学校体育館
460円
中学校体育館
受付開始日=2月2日
(火)
中学校武道場
半面 320円
300円
▼
受付時間=中央図書館、サンネット
全面 640円
の開館時間中
対象=定期的
(年間20回以上)
に施設
ところ=中央図書館、サンネットの
を利用し、市内在住・在勤・在学の人
貸出返却窓口
が10人以上の団体
※詳しくは、中央図書館ホームページ
▼
…貸出券と身分証明書
▼
募集
ど)
、現在の貸出券を持っている人
開放施設・使用料=下表のとおり
▼
(運転免許証、保険証、生徒手帳な
図書館窓口にて貸出記録のシールを
▼
※
また、市内在住の中学生以下の人を対
▼ ▼
午後6時30分から9時30まで
の新しい利用者カードを発行します。
持ち物=新規登録の人…身分証明書
開放時間=月曜日から土曜日までの
月2日
(土)
)
から
▼
相談
図書館学習交流プラザ「サンライブ」
▼
中央図書館 ☎
(34)
3311 N
(34)
6007
▼
●読書手帳の申し込み
スポーツ課 総合体育館内
☎(32)8027 N(34)6030
できます。
図書館学習交流プラザ「サン
ライブ」の図書館利用者カー
ドの発行と読書手帳の配布
小中学校の施設開放
▼
案内
サンネット図書コーナーと共通で利用
申し込み=2月20日(土)までに、 申
請書
(スポーツ課
(総合体育館内)
で
変更点=利用者カードに有効期限が
library/)
または中央図書館にお問い合
配布)に必要事項を記入し、スポー
設けられ、有効期限は登録日から3年
わせください。
ツ課へ直接
▼
(Shttp://www.city.aichi-miyoshi.lg.jp/
催し
問い合わせ=広報課 ☎(32)8357 N(76)5021
有料広告
講座・教室
2016
2
2
月
土
ປാ⅏ᐖ䚷䛒䛺䛯䛿኱୔ኵ䛷䛩䛛䠛
᪩䛟䛶Ᏻᚰ䟿㟁ヰ୍ᮏ䛷䛒䛺䛯䜢Ᏺ䜛䟿
伝言板
‫୍ٲ‬ேぶ᪉䚸஦ᴗ୺䚸⮬Ⴀᴗ䛾᪉
䛚Ẽ㍍䛻䛚ၥ䛔ྜ䜟䛫䛟䛰䛥䛔䚹
䜻䝱䞁䝨䞊䞁ᮇ㛫୰䚷๭ᘬ䛒䜚䚷䚷䛆㻴㻞㻤ᖺ㻟᭶㻟㻝᪥㎾䛇
㻜㻝㻞㻜䠉㻥㻠㻝䠉㻥㻟㻝
䝣䝸䞊䝎䜲䝲䝹䚷䚷
୰ᘓປ
31
୰㒊᪥ᮏᘓタປാ⤌ྜ
ឡ▱┴℩ᡞᕷୖỈ㔝⏫㻝㻜␒ᆅ
䖲㻜㻡㻢㻝䠉㻠㻤䠉㻟㻤㻝㻝䚷㻲㻭㼄㻠㻤䠉㻟㻤㻝㻞䚷
中部運輸局愛知運輸支局
なお、軽自動車の名義変更、廃車など
を行いますので、事前に電話連絡をし
の手続き方法については、軽自動車検
て来所してください。2回目以降の人は、
査協会のホームページ
(Shttp://www.
ホームページ
(Shttp://www.city.aichi-
keikenkyo.or.jp)
でもご覧いただけます。 miyoshi.lg.jp/ninshin/index.html)から
☎ 050(5540)2046
軽自動車検査協会愛知主管事務所
一般不妊治療費の助成申請
☎ 050(3861)1770
健康推進課 保健センター内
毎年3月は普通自動車・軽自動車税申
申請書類をダウンロードすることもで
きます。
個人番号カード交付窓口
☎(34)5311 N(34)5969
市民課 ☎
(32)
8012 N
(32)
8048
廃車の届け出が集中し、窓口が大変混
ので、2月の診療が終わり次第、期日に
個人番号カードの交付申請をした人
雑します。届け出は、3月中旬ごろま
余裕を持って申請してください。
の個人番号カードは1月以降、地方公
共団体情報システム機構で順次作成さ
届け出手続きなどのお問い合わせは下
んのでご注意ください。
れ、市役所に送付されます。個人番号
記の事務所・支所までお願いします。
▼
でのお早めの手続きにご協力ください。 なお、翌年度の申請は認められませ
助成期間=平成27年3月から平成28
カードの発行準備ができ次第、交付通
年2月までの1年間の診療分
知書を申請者の住民登録地へ郵送しま
▼
助成内容=不妊検査および一般不妊
す
(多くの人が交付申請をした場合、交
電話番号
治療に掛かる診療の自己負担額
(特定
付通知書の発送準備に時間がかかるこ
愛知運輸支局
050
(5540)
2046
不妊治療費を除く)
の2分の1で、1年
とが予想されます)。本人確認書類な
西三河自動車検査
050
(5540)
2047
登録事務所
度10万円を限度とし、通算して24カ
どの交付に必要な書類を持参し、特設
月間まで
会場までお越しください。交付にかか
事務所
電話番号
愛知主管事務所 050
(3816)
1770
050
(3816)
1772
小牧支所
050
(3816)
1773
豊橋支所
050
(3816)
1771
ください。
額
(平成26年分)が730万円未満
▼
▼
所得制限=夫および妻の所得の合計
とき=平日…午前8時30分から午後
申し込み=3月22日
(火)
午後5時まで
(土)
・
5時15分まで、休日…2月13日
に申請書(健康推進課(保健センター
27日
(土)
・3月12日
(土)
・26日
(土)
・
内)
で配布)に必要事項を記入し、健
27日
(日)
・4月2日
(土)
・3日
(日)
の午
康推進課へ直接
前9時から正午まで
※書類に不備があった場合、当日の受
ところ=特設会場
(市役所1階101会
議室)
け付けはできません。
初めて申請する人には、詳しい説明
※7月以降は市民課窓口で交付します。
問い合わせ=広報課 ☎(32)8357 N(76)5021
有料広告
講座・教室
三河支所
ています。時間に余裕を持ってお越し
▼
軽自動車検査協会(コールセンター)
市税に未納がない人
▼
●軽自動車
る時間は1枚当たり30分程度を想定し
催し
豊橋自動車検査
050
(5540)
2049
登録事務所
対象=市内在住の戸籍上の夫婦で、
※
小牧自動車検査
050
(5540)
2048
登録事務所
▼
事務所
募集
バイ
(ヘルプデスク)
相談
告などの関係から、自動車の名義変更、 申請書類の準備に時間がかかります
●普通自動車・125ccを超えるオート
案内
自動車の名義変更、廃車の届
け出
▼ ▼
広告主募集中
掲載料=10,000円/1枠あたり
前までに、申込書
(広報課で配布。ホームページ
(Shttp://
www.city.aichi-miyoshi.lg.jp)
からダウンロード可)
に必
要事項を記入し、広告案を添えて、広報課へ直接
(申込
時に広告データの受け渡しが必要)
※詳しくは、広報課へご連絡ください。
平成28年2月1日 広報みよし 第1109号 30
伝言板
申し込み=掲載を希望する発行号の6カ月前から2カ月
お知らせは裏表紙から
案内
軽自動車税の税率が改正されます
▶問い合わせ=税務課 ☎(32)8003 N(32)2585
平成27年度の税制改正に伴い、平成28年度の軽自動車税の税率(年税額)
が下表のとおり変更となります。また、
軽自動車税は、毎年4月1日に軽自動車を所有している人(納税義務者)
に課税されます。
■軽自動車税の改正内容(その1)
旧税率
新税率
(年税額) (年税額)
車種
相談
原動機付自転車
小型特殊自動車
総排気量が50cc以下(総出力0.6kw以下)のもの
1,000円
2,000円
総排気量50cc超90cc以下
(総出力0.6kw超0.8kw以下)で二輪のもの
1,200円
2,000円
総排気量90cc超125cc以下
(総出力0.8kw超)で二輪のもの
1,600円
2,400円
総排気量20cc超50cc以下
(総出力0.25kw超0.6kw以下)
で三輪以上の
もの
(ミニカー)
2,500円
3,700円
農耕作業用のもの(刈取脱穀作業用自動車を含む)
1,600円
2,400円
その他のもの(フォークリフトなど)
4,700円
5,900円
募集
二輪のもの(側車付を含む。125cc超250cc以下のもの)
軽自動車
(三・四輪を除く) 雪上用のもの
2,400円
3,600円
2,400円
3,600円
二輪の小型自動車 総排気量が250ccを超えるもの
4,000円
6,000円
■軽自動車税の改正内容(その2)
最初に車両番号の指定を受けた月(※1)
車種
催し
軽自動車
(三・四輪)
平成27年3月31日
までの登録車
平成27年4月1日
以降の登録車
13年経過のもの(※2)
三輪のもの
3,100円
3,900円
4,600円
四輪乗用(自家用)
7,200円
10,800円
12,900円
四輪乗用(営業用)
5,500円
6,900円
8,200円
四輪貨物(自家用)
4,000円
5,000円
6,000円
四輪貨物(営業用)
3,000円
3,800円
4,500円
※1 初度検査年月は自動車検査証で確認することができます。
※2 平成28年度については、平成14年以前に初めて登録を受けた車両が対象となります。
講座・教室
■軽自動車税グリーン化特例(軽課)について
排出ガス性能および燃費性能の優れた環境負荷の小さい軽自動車
(三・四輪)で、平成27年4月1日から平成28年3月
31日までに新規取得した車両(新車に限る)について、環境性能に応じて平成28年度の軽自動車税が下表の金額とな
ります。
車種
伝言板
軽自動車
(三・四輪)
電気自動車および天然ガ
平成32年度
ス自動車(ポスト新長期
燃費基準+20%達成車
規制からNox10%低減)
平成32年度
燃費基準達成車
三輪のもの
1,000円
2,000円
3,000円
四輪乗用(自家用)
2,700円
5,400円
8,100円
四輪乗用(営業用)
1,800円
3,500円
5,200円
四輪貨物(自家用)
1,300円
2,500円
3,800円
四輪貨物(営業用)
1,000円
1,900円
2,900円
※ガソリン車、ハイブリッド車は、
いずれも平成27年排出ガス基準75%低減達成車
(★★★★)
に限ります。
※各燃費基準の達成状況は、自動車検査証の備考欄に記載されています。
29
▼ ▼
●リサイクル用品(無料)の登録
譲ります=シングルベッド
営農相談
平成28年度愛知県立刈谷東高
等学校通信制課程の生徒
将棋のセット、電子ピアノ、ポ
愛知県立刈谷東高等学校
☎0566(21)3349 N0566(25)9089
辞書、茶道具一式、金魚の水槽、
▼
譲ってください=囲碁のセット、
キー用具一式
調査書、返信用大封筒
(切手250円分
を貼付)
、返信用小封筒
(切手82円分
いる人の経営全般にわたる相談と指導
②転入学…転入学願、転入学照会、
を実施していますので、お気軽にご利
在学証明書、③編入学…編入学願
※②、③共通…教科書・学習書給与証
とき=第2・第4水曜日、午後1時から
明書
(定時制・通信制課程出身者のみ)
、
3時30分まで
成績・単位修得証明書、経歴環境調査
票、返信用大封筒
(切手250円分を貼付)
、
の郷」
内
「援農ネットみよし」
営農相談
返信用小封筒
(切手82円分を貼付)
室
願書提出場所=①新入学…愛知県立
▼ ▼
は じ ょ う ど ちょう み
相談料=無料
刈谷東高等学校
(刈谷市半 城土町 三
相談員=元愛知県野菜専門技術員の
ツ又20)
事務室(正面玄関入り口)
ま
つまた
い ず は ら ちかひろ
▼
で、②転・編入学…愛知県立刈谷東
高等学校会議室(正面玄関奥)まで
※原則として、本人が出願必要書類を
ットみよし事務局
(緑と花のセンター
持参して直接提出してください
(認め印
質状態、購入年月日など)を明
らかにして、環境課へ電話(☎
(32)
8018)
、または直接
交渉の流れ=①広報みよしに用
品名を掲載②希望者は環境課へ
電話連絡③登録者の住所 ・ 氏名・
電話番号を確認し、登録者と直
接交渉④結果を環境課へ連絡
注意事項=①住所、電話番号な
どを希望者に教えることができ
ない人は登録できません②登録
品は広報掲載期間中、登録者の
責任で保管してください③登録
が不要になったときは、必ず環
境課へ連絡してください
■愛知県立刈谷東高等学校通信制課程の入試日程
応募資格
募集人数
願書交付
出願期間
試験日・試験科目
転・編入学
高等学校で一部単位を修
得
(見込み含む)
した人
3月5日
(土)
から9日
(水)3月20日(日)
2月16日
(火)
から3月1日
(火)
までの9:00∼16:00
(学力検査
(国語・数
までの平日9:00∼16:00
※6日(日)を除く
学・英語)
、面接)
※合格発表は、新入学
(前期選抜)
3月2日
(水)
、新入学
(後期選抜)
3月31日
(木)
、転・編入学3月24日
(木)
に郵送で通知予定です。
平成28年2月1日 広報みよし 第1109号 28
伝言板
2月19日
(金)
・22日
(月)2月28日(日)
新入学 中学校を卒業した人、今
(前期選抜)
の平日9:00∼16:00 (作文、面接)
から3月28日
(月)
春中学校を卒業見込みの
2月1日
(月)
までの平日(3月15日(火)を
人、または中学校卒業と
3月22日(火)から28日
除く)9:00∼16:00
同等以上の学力があると
3月29日(火)
合計で
新入学
(月)
までの平日9:00∼
認められる人
(後期選抜)
(作文、面接)
およそ280人
16:00
講座・教室
※できる限り事前に相談内容を援農ネ
番号・商品名とその詳細情報
(品
催し
ところ=緑と花のセンター
「さんさん
▼
▼
用ください。
▼
を貼付)
、自己申告書
(希望者のみ)
、
ださいに分け、住所・氏名・電話
募集
新規就農希望の人や現在農業をして
登録方法=譲ります、譲ってく
▼
▼
出願必要書類=①新入学…入学願書、
申し込み=不要。当日、会場へ直接
▼ ▼
登録期間=3カ月間
=下表のとおり
伊豆原親博さん
着物一式
(女性用)
、子ども用ス
相談
出願期間・試験日・応募資格・募集人数
ータブルCDプレーヤー、電子
▼
緑と花のセンター「さんさんの郷」
☎(34)6111 N(34)6161
種類
案内
「さんさんの郷」
内)
にお知らせください。 を持参)。
案内
えんのう
「援農ネットみよし」
平成28年度農業研修の受講者
害保険料は返金不可、③研修の8割以
研修期間=4月から平成29年3月ま
上に出席した受講者には、一定の条
での1年間
(希望する人は1年間の延
件を満たした場合に農地を借りられ
長あり)
、毎週水曜日の午前9時から
る特典あり
11時30分まで
※研修日以外に、当番制による栽培管
理作業や収穫野菜の販売実習がありま
内容=共同で春夏秋冬野菜25種類程
度の栽培管理実習、販売実習、講座
中央図書館では雑誌スポンサー制度
および農業用機械の操作実習
を導入し、新しくオープンする図書館
学習交流プラザ「サンライブ」に配架す
対象=市内在住で18歳以上の健康な人
▼ ▼ ▼
る雑誌のスポンサーを募集します。雑
定員=10人
誌スポンサー制度は雑誌の購入費用を
受講料=12,000円(ただし、傷害保
負担していただき、提供していただい
険料2,500円程度が別途必要)
た雑誌最新号のカバーにスポンサー広
い
講師=元愛知県野菜専門技術員の伊
告を掲載するものです。雑誌最新号の
ず は ら ちかひろ
【共通】
▼
【農業ふれあいコース】
野菜栽培を始めてみたい人や始めて
図書館サービスの充実を図ることが目
んの郷」
付近の農地
的です。
申し込み=2月2日(火)から3月4日
(個人は対象外)
研修期間=4月から平成29年1月まで
▼
布、またはホームページ(Shttp://
の10カ月間、 毎週土曜日の午前9時
www.city.aichi-miyoshi.lg.jp/
から11時30分まで
(44日程度)
sangyo/en-nou-net/bosyu.html)
にスポンサー名を縦3cm×横13cm以
※研修日以外に、栽培管理作業があり
からダウンロード可)に必要事項を
内に、裏面に広告をB5サイズ以内に
ます。
記入し、緑と花のセンター
「さんさ
んの郷」へ必ず本人が直接
培管理実習と農業用機械の操作実習
▼
から選定
表示方法=雑誌最新号のカバー表面
(雑誌カバー表面) (雑誌カバー裏面)
※受講決定者には、3月19日
(土)ごろ
対象=市内在住で18歳以上の健康な人
郵送で通知します。受講決定者は3月
定員=20人
26日(土)午後1時30分から1時間程度
受講料=10,000円(ただし、傷害保
の研修事前説明会に参加してください。
険料2,500円程度が別途必要)
また、研修の入講式は、4月2日
(土)
午
伝言板
なかがわ よし
講師=JAあいち豊田職員の中 河善
対象雑誌=図書館指定の雑誌リスト
前9時から9時30分まで、緑と花のセン
広告図案
(B5版以下)
スポンサー名
▼
内容=春夏秋冬野菜8種類程度の栽
▼ ▼ ▼
講座・教室
ー
「さんさんの郷」および産業課で配
▼
(金)までに申込書(緑と花のセンタ
対象=企業、個人事業主、団体など
研修です。
▼
催し
間もない人を対象とした、実習中心の
により、新たな図書館資料を確保して
研修場所=緑と花のセンター
「さんさ
▼
研修の受講者を募集します。
カバーを広告媒体として提供すること
▼
と
「就農者育成コース」の2種類の農業
豆原親博さん
▼
を解消するため「農業ふれあいコース」
申し込み=2月2日
(火)
から申請書
(中
ひさ
久さん
【就農者育成コース】
野菜栽培の就農を希望する人や、就
ター
「さんさんの郷」
2階研修室で両コ
ース同時に開催します。
▼
募集
担い手の不足による農地の遊休化など
※毎月第1・3水曜日は講座を行います。
▼
相談
農業従事者の高齢化と後継者不足、
「サンライブ」に配架する
雑誌のスポンサー
中央図書館 ☎
(34)
3311 N
(34)
6007
{[email protected]
す。
▼
緑と花のセンター「さんさんの郷」
☎(34)6111 N(34)6161
研修です。
▼
お知らせは裏表紙から
央図書館で配布、またはホームページ
(Shttp://www.city.aichi-miyoshi.
その他=①研修日程は、天候や作物
lg.jp) からダウンロード可)
に必要事
農して間もない人を対象に、講座と実
の生育状況などにより変更・中止す
項を記入し、添付書類を添えて図書
習を組み合わせた、農業の基礎を学ぶ
る場合あり、②納入された受講料・傷
館へ郵送、または直接
27
表の申し込み先へ郵送
(〒470-0295
みよし市審議会委員の募集
都市計画課 ☎(32)8021 N(34)4429
環境課 ☎(32)8018 N(76)5103
テニス協会 内容=下表のとおり
でも、選考基準に達していない場合は
長山家久会長 ☎090(3152)5986
申し込み=2月26日
(金)
までに、下
採用しないことがあります。
平成28年度の硬式テニス大会への参
応募人数が募集人数に満たない場合
■みよし市審議会委員の募集内容
加を希望する人を対象に、団体・個人登
録を募集します。登録をお待ちしてい
附属機関名 みよし市都市計画審議会
審議内容
応募資格
報酬
対象=市内在住・在勤・在学の人
道路や公園、緑地などの都市施設や地区計画など市が定める都市計画に
関する事項を、市長の諮問などに応じて調査・審議し、答申する。
※会議は年5回程度で、1回当たりおよそ1時間30分
申し込み=2月1日
(月)から21日
(日)
まで
(月曜日を除く)
に申込用紙
(総合
体育館で配布、またはホームページ
①都市計画に関心のある人
②市内在住で満20歳以上の人
③平日の昼間に開催する審議会に出席できる人
④国家公務員および地方公務員でない人
⑤みよし市都市計画審議会委員の経験がない人
(Shttp://miyoshicitytennisa.web.
fc2.com/)からダウンロード可)
に必
要事項を記入し、総合体育館へ直接
2人
老人クラブ新規会員
募集
募集人数
ます。
平成28年4月1日から平成30年3月31日までの2年間
相談
任期
ながやまいえひさ
▼ ▼
▼ ▼
※
または直接
平成28年度テニス協会
(硬式)
団体・個人会員
案内
住所不要)
、ファクス、電子メール、
会議1回につき6,300円(現行)
老人クラブ連合会事務局 福祉センター内
選考方法
書類(申込書、レポート)による選考
提出書類
①申込書(様式自由)に住所、氏名、電話番号、職業、生年月日、志望理
由(簡潔に記入)、地域活動経験などの自己PRを記入②レポート(1,000
字程度、テーマ「わたしの考える『住み続けたいまちみよし』とは」)
※申込書およびレポートは返却しません。
☎
(34)
1588 N
(34)
5860
催し
申し込み・ 都市計画課 ☎ (32)8021 N(34)4429
問い合わせ {[email protected]
附属機関名 みよし市環境審議会
委嘱の日から平成30年3月31日まで
応募資格
①環境について関心のある人
②市内在住で満20歳以上の人
③平日の昼間に開催する審議会に出席できる人
④国家公務員および地方公務員でない人
⑤みよし市環境審議会委員の経験がない人
募集人数
報酬
老人クラブでは、地域での仲間づく
りを通して、生きがいと健康づくり、
生活を豊かにする活動や社会奉仕活動
を行っています。行政区ごとの各クラ
ブによって、多種多彩に活動していま
す。
3人程度
一緒に、会員研修会、娯楽大会、芸
会議1回につき6,300円(現行)
能大会、ゴルフやグラウンド・ゴルフ
書類(申込書、レポート)による選考
提出書類
①申込書(様式自由)に住所、氏名、電話番号、職業、生年月日、環境関
係の審議委員の経験の有無を記入②レポート(1,000字程度、テーマ「わ
たしが望むみよしの環境」)※申込書およびレポートは返却しません。
三好いいじゃんまつりなどの行事へ参
加して楽しみませんか。
対象者=おおむね65歳以上の人
入会方法=各行政区老人クラブへ直
接
平成28年2月1日 広報みよし 第1109号 26
伝言板
などのスポーツ大会、社会奉仕活動、
選考方法
申し込み・ 環境課 ☎ (32)8018 N(76)5103
問い合わせ {[email protected]
講座・教室
審議内容
環境の保全、環境美化、環境衛生について、市長の諮問などに応じて調査・
審議し、答申する。※会議は年3回程度で1回当たりおよそ1時間30分
▼ ▼
任期
お知らせは裏表紙から
案内
※運動のできる服装でご参加ください。
よし市障がい者相談支援専門員、み
▼
うえはらひさし
ターつながり所長の上原久さん、み
申し 込み=2月8日
(月)
から2月12日
(金)まで
(祝日を除く)の午前9時か
申し込み=不要。当日、会場へ直接
ら午後5時までに、親子の氏名、年齢、
相談
わらべうた遊び
「みんなで助け合える福祉のまち」
を
三好丘地区子育て支援センター
目指し、障がい者福祉について広く理
みどり保育園内 ☎
(36)
0785 N
(36)
5675
解してもらうために、障がい者自立支
伝承遊びの
「わらべうた」
を通して、親
援協議会主催の講演会を開催します。
子で触れ合いながら楽しく遊びませんか。
▼
行政区、電話番号を明らかにして三
福祉課 ☎
(32)8010 N
(34)3388
▼
障がい者自立支援協議会講演会
▼
よし市職員 他
とき=2月14日(日)午後1時30分か
または直接
歴史体感!
石川家住宅2月のイベント
石川家住宅 ☎・N(32)3711
時まで
▶とき・内容など=下表のとおり
ついて」
、報告
「みよし市における生活
▼ ▼ ▼ ▼
とき=2月19日
(金)
午前10時から11
困窮者支援の取り組み」
(予定)
※ただし、お子さんが2人の場合は45
14日
(日)
・17日
(水)
・18日
(木)
の午前
対象=市民および福祉関係者
円になります。
9時から午後4時までに、 受講したい
定員=先着で200人程度
▼
▼
ら(開場は午後1時から)
好丘地区子育て支援センターへ電話、
講師=わらべうたグループ
「わらん
講座番号、住所、氏名、年齢、電話
べ」
番号を明らかにして、石川家住宅へ
ところ=サンアートレセプションホ
▼
ール
内容=講演
「生活困窮者自立支援法に
募集
▼ ▼ ▼ ▼
▶参加費=無料
対象=未就園児とその保護者
▶申し込み=講座番号①、④、⑤、⑦
定員=抽選で25組
は2月3日
(水)
・4日
(木)
・6日
(土)
・7日
参加費=1組30円
(傷害保険料として)
▼
参加費=無料
講師=浜松市生活自立相談支援セン
ところ=三好丘交流センター
持ち物=飲み物(水分補給用)
(日)
・10日
(水)
・11日
(祝)
・13日
(土)
・
電話、または直接
■歴史体感!石川家住宅2月のイベントの内容
催し
講座番号
イベント名
とき
ところ
ひな人形を飾って 2月20日
(土)
座敷
みよう
9:30∼10:30
ざしき
①
講座・教室
お蔵の中で唱歌を
2月20日
(土)
② 歌おう
10:30∼12:00
【冬の歌】
ぞうり
③
④
布草履を作ろう
【第3回】
2月21日
(日)
9:30∼12:00
かわり絵ボックス 2月21日
(日)
パズルを作ろう 13:30∼14:30
内容
持ち物
備考
資料館のひな人形展と共催す
先着で5人
るひな人形を飾ります
ー
ー
昔の音楽の授業でよく歌われ
た唱歌を中心に歌います。み
どなたでも可
んなで楽しく歌いましょう
※歌唱指導はありません。
ー
開催時間まで
に会場へ直接
布を裂いて縄にして、草履を 第2回講座に
和はさみ
作ります
(全3回の3回目)
参加した人
ひがしくら
東蔵
はさみ、牛乳
ルービックキューブのように
先着で5人
パック4個
(洗
動かし、6つの絵を合わせ遊
(小学生以下)って乾燥した
びます
もの)
伝言板
⑤
パステルと墨で絵 2月27日
(土)
を描こう
13:30∼15:30
色紙に自分の好きな絵を書き
先着で10人
ましょう
⑥
紙芝居を見てみよ 2月28日
(日)
う
11:00∼11:30
紙芝居を見ます
⑦
クラフトテープで 2月28日
(日)
カゴを作ろう
13:30∼15:30
クラフトテープを織り、かご
先着で6人
を作ります
※各講座について、定員に達していない場合は当日の受け付けも可能です。
25
対象・定員
どなたでも可
特別講師
ー
新聞紙、タオ
ル、小
(面相)
特別講師
筆、描きたい
もの
(見本用)
ー
開催時間まで
に会場へ直接
はさみ、木工
用ボンド、も
のさし
特別講師
▼
▶対象=どなたでも可
まで
▶定員=先着で400人
(定員になり次第、
スタンプポイント=みよし市立歴史
入場を締め切る場合があります)
認知症の有無を問わず、誰もが集い、
民俗資料館、愛西市八開郷土資料室、 ▶入場料=無料
一緒に楽しい時間を過ごすことができ
岩崎城歴史記念館
(日進市)
、内田佐
▶講師=名古屋大学減災連携研究セン
る場所として、みよし市と社会福祉法
七家
(南知多町)
、大口町歴史民俗資
ター特任准教授の阪本真由美さん
み
リーブ」
を開催します。
市旧本多忠次邸、蟹江町歴史民俗資
とき=2月25日
(木)
午後1時から3時
料館、喜楽亭、幸田町郷土資料館、田
まで
原市渥美郷土資料館、田原市博物館、
みよし商工会長杯
グラウンド・ゴルフ大会
知多市歴史民俗博物館、知立市歴史
グラウンド・ゴルフ協会事務局長
民俗資料館、徳川美術館、豊田市郷
大桑隆司さん ☎・N(34)2855
ロットが貸し切りとなります。
川 宿本陣資料館、名古屋市博物館、
内容=トランプなどのゲームを楽し
西尾市資料館、日進市旧市川家住宅、
みながら、認知症予防にチャレンジ
、東浦町郷土資料
人形小路(高浜市)
する
館、三河武士のやかた家康館、弥富
※ただし、喫茶の利用料金は自己負担
年齢・性別に関係なく、グラウンド・ゴ
ポイントで配布)にスタンプを押す
ルフを一緒に楽しみませんか。
申し込み=不要。当日、会場へ直接
※スタンプ数に応じて記念品があります。
問い合せ=社会福祉法人翔寿会へ電
▼
参加方法=ラリーシート
(各スタンプ
へ電話で
ひな人形展スタンプラリー
ら正午ごろまで
(受け付けは午前8時
て入館料が必要な場合あり
10分から)
詳しくは、スタンプポイント各館に
対象=市内在住の小学4年生以上の人
お問い合わせください。
※初心者の人で必要があれば、当日に
防災講演会
事前指導を行います。
防災安全課 ☎
(32)
8046 N
(76)
5702
金。参加賞・入賞賞品あり)
する大規模地震の発生が危惧されてい
※ホールインワンをした人は1回に付き
ます。いつ発生するかわからない地震
100円の募金をお願いします。
に備え、被害を少しでも減らすために、
持ち物=飲み物(水分補給用)
、グラ
災害発生時の個人や地域、行政の役割
ウンド・ゴルフ用具
(無い人には貸し
について学ぶことで、地域防災力の向
出し可)
▶とき=3月12日(土)午後7時から8時
30分まで
(開場は午後6時30分から)
申し込み=2月9日
(火)
までに行政区、
氏名、年齢、電話番号、商工杯大会
参加希望と記入し、協会事務局へ
ーを実施します。華やかなひな人形を
▶ところ=サンアート小ホール
はがき(〒470-0214 明知町二本木
ご鑑賞いただけると同時に、記念品が
▶内容=講演
「大規模災害から学ぶ自
8-3 大桑方 グラウンド・ゴルフ協会
もらえるこの機会をお見逃しなく。
助・共助・公助」
事務局宛)、またはファクスで
平成28年2月1日 広報みよし 第1109号 24
伝言板
上を図ります。ぜひご参加ください。
る博物館や資料館を巡るスタンプラリ
参加費=1人500円
(当日、受付で集
▼
この地方では、南海トラフを震源と
県内でひな人形の展示を開催してい
ところ=三好公園陸上競技場
講座・教室
歴史民俗資料館
☎(34)5000 N(34)5150
参加料=無料。ただし、会場によっ
※
話
(☎
(33)
0788)
、または高齢福祉課
とき=3月12日(土)午前8時30分か
催し
▼ ▼
になります。
対象=どなたでも可
▼
参加費=無料
市歴史民俗資料館
▼ ▼
対象=どなたでも可
▼ ▼
▼ ▼
土資料館、豊田市民芸館、豊橋市二
おおくわ た か し
募集
※認知症カフェ
「オリーブ」
の日は、キャ
▼
「キャロット」
(福谷町寺田4)
▼
ところ=社会福祉法人翔寿会談話室
申し込み=不要。当日、会場へ直接
▼
▼
料館、大府市歴史民俗資料館、岡崎
相談
との協働で認知症カフェ
「オ
人
「翔寿会」
▼
しょうじゅかい
ゆ
▼
さかもと ま
案内
高齢福祉課 ☎(32)
8009 N(34)
3388
と き=2月6日
(土)
から3月13日
(日)
▼
認知症カフェ「オリーブ」
▼
お知らせは裏表紙から
案内
認知症介護家族交流会
「ひまわりの会」
申し込み=2月1日
(月)
から17日
(水)
18世紀北ドイツのオルガンに非常に
までに健康推進課(保健センター内)
近い構造で作られた豊田市コンサート
へ電話、または直接
ホールのオルガンで聞くワンコイン1
※駐車場は生涯学習センター、図書館、 時間、バッハ尽くしのコンサート。
市役所をご利用ください。
第3回は、豊田市コンサートホール
とくおか
オルガニストの徳岡めぐみさんの演奏
で、バッハの音楽の数々をお楽しみく
家族が認知症ではないかと気になっ
ださい。
とき=3月10日(木)午前11時30分
考えていくための交流会を開催します。
豊田加茂農林水産事務所林務課
☎0565(32)7369 N0565(32)3805
▼
から(開場は午前11時から)
介護中の人は気軽にご参加ください。
▼ ▼ ▼
原木きのこ栽培体験講習会
▼
れている人はいませんか。家族の介護
に携わっている皆さんの悩みを一緒に
▼
ところ=豊田森林組合木材センター
ら3時30分まで
ところ=豊田市コンサートホール
(豊
田市西町1-200 豊田参合館10階)
対象=小学生以上の人
参加費=500円(全席自由)
まで
▼
とき=2月26日
(金)
午後1時30分か
とき=3月5日
(土)
午前10時から正午
申し込み=当日まで(月曜日を除く)
内容=①認知症介護者同士の交流、
▼
②認知症介護の情報交換
対象=認知症の(認知症と思われる)
▼
家族を介護している人
申し込み=不要。当日、会場へ直接
に住所、氏名、電話番号を明らかに
内容=原木シイタケの菌打体験と管
して、豊田市コンサートホール・能
理方法の講義
楽堂事務室へ電話、または直接
対象=どなたでも可
定員=先着で20組
参加費=1組3,000円
(材料費・保険料
を含む)
申し込み=2月5日(金)以降
(土・日曜
能狂言が見たくなる講座第3
回
「能・狂言の人々が生きた風
景∼大阪編∼」
豊田市コンサートホール・能楽堂事務室
☎0565(35)8200 N0565(37)0011
健康推進課 保健センター内
☎
(34)
5311 N
(34)
5969
日、祝日を除く)
の午前9時から午後
5時までに豊田加茂農林水産事務所
3月20日
(日)
に開催する、能
「弱法師」
こころの健康のためには、毎日を楽
林務課へ電話、または直接
をより一層楽しむための事前講座です。
講座・教室
▶とき=2月22日(月)午後1時30分から
3時まで
(受け付けは午後1時15分か
ら)
▶ところ=保健センター
▶内容=講演
「∼自分の力でこころを
お昼のパイプオルガンコンサ
ート 100%バッハ 第3回
「ドラ
マティック・バッハ」
豊田市コンサートホール・能楽堂事務室
☎0565(35)8200 N0565(37)0011
能「弱法師」
など、数々な能の舞台とな
った大阪について、大阪歴史博物館の
学芸員を招き、歴史や地形の変遷など
の視点から探ります。
▼
しく過ごすことが大切です。
よ ろ ぼ し
とき=3月5日
(土)
午後2時から
(開場
は午後1時30分から)
▼
催し
こころの講演会
(豊田市足助町横枕5)
▼
ところ=市役所3階研修室5
▼ ▼ ▼
募集
▼ ▼
よこまくら
▼
相談
ている人、認知症の家族を介護して疲
▼
高齢福祉課 ☎(32)
8009 N(34)
3388
ところ=豊田市能楽堂
(豊田市西町
支える対応術:毎日を楽しく過ごす
1-200 豊田参合館8階)
▼ ▼
ための あの手 この手∼」
対象=小学生以上の人
▶対象=市内在住の人
(ただし、学生は
半額)
▼
▶定員=先着で50人
申し込み=当日まで(月曜日を除く)
▶参加費=無料
に住所、氏名、電話番号を明らかに
▶講師=藤田保健衛生大学医学部精神
ないとうひろし
神経科学教授の内藤宏さん
▼
伝言板
入場料=1,000円
(全席自由、学生は
除く)
託児=なし
23
近現代の音楽家にも多大な影響を与
して、豊田市コンサートホール・能
えた
「音楽の父」バッハ。彼が活躍した
楽堂事務室へ電話、または直接
▼
とき=2月21日
(日)
午前10時から11
▼
ところ=緑と花のセンター
「さんさ
緑と花のセンター「さんさんの郷」
☎(34)6111 N(34)6161
内容=土作り・苗植え付け・種まき・育
から午後5時までに緑と花のセンター
て方・追肥・手入れの仕方などを学ぶ
へ電話、ファクス、または直接
日進市
東郷町
旧市川家住宅のひなまつり
第24回合唱際 in TOGO
生涯学習課 ☎(73)4190
生涯学習課 ☎(38)6411
相談
みよし市、日進市、東郷町、豊明市の尾三地区自治体間連携事業に
より、それぞれの市町で行われるイベント情報などをお伝えします。
尾三だより
申し込み=2月3日
(水)
から18日
(木)
び さ ん
受講料=無料
まで
(月曜日を除く)の午前8時30分
▼
んの郷」指導農園
野菜作りに興味がある人を対象に、
定員=先着で30人程度
持ち物=軍手、長靴(雨天時は雨具)
時まで
(少雨決行)
野菜作り講習会
対象=市内在住または在勤の人
案内
春野菜の作り方の講習会を開催します。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
ジャガイモ、ニンジン、キャベツなどの
豊明市
募集
地震防災セミナー
南海トラフ巨大地震に備えて
∼地震からあなたの家族・地
域・社会を守るために∼
東郷町内の合唱団をはじめ、近隣
専門の講師による地震防災講演や
人形・つるしひななどを展示します。
で活躍している合唱団も出演します。
事業者向けに企業の防災対策の講演
かわいらしいおひな様飾りの前で、
美しいハーモニーをお楽しみください。
を行います。
マイカメラでの記念撮影はいかがで
▼
き た ん だ
みさきちょう な か の つ ぼ
会、女声合唱団レ・マーニ、みよし
までの木・金・土・日曜日と祝日の
東郷混声合唱団、東郷高等学校合
午前9時から午後4時まで
唱部、コール・イーリス、親子合唱
▼
とき=2月4日
(木)
から3月21日(祝)
の
ところ=旧市川家住宅
(日進市野
フリューゲル、混声合唱団レ・マー
かたちょう ひがしじま
対象=どなたでも可
参加費=無料
ニ、日進児童合唱団、マザーグース、
ラ・ヴォーチェ、ラビッツコーラス
教訓は何か? ∼あなたの家は家族
を守れるか、②これを知らない企
業は生き延びれるか? ∼震災から
あなたの会社を守るBCP(事業継
続計画)
さい
講師=豊橋技術科学大学教授の斉
とう た い き
(予定)
藤大樹さん
▶参加費=無料
(全席自由。入場券を
町民会館窓口で配布中)
内容=①阪神淡路大震災 最大の
定員=100人
参加費=無料
申し込み=不要。当日、会場へ直接
平成28年2月1日 広報みよし 第1109号 22
伝言板
▼ ▼
方町東島384)
ホール
(豊明市三崎町中ノ坪 5-1)
▼
▼
▶出演=東郷少年少女合唱団、萩の
▼
この機会にぜひお越しください。
ところ=豊明市商工会館イベント
町大字春木字北反田14)
▼ ▼ ▼
ラリーにも参加することができます。
ら)
▼
ところ=東郷町民会館ホール
(東郷
講座・教室
の博物館、資料館をめぐるスタンプ
とき=2月6日
(土)
午後2時から3時
30分(受け付けは午後1時30分か
から
(開場は午後1時から)
▼
すか。県内でひなまつり展を開催中
とき=3月13日
(日)午後1時30分
催し
古民家の趣きある空間に、ひな
▼
豊明市商工会 ☎0562(93)6666
お知らせは裏表紙から
案内
時から午後5時までに、住所、氏名、
●ガールスカウトと一緒に作って楽
電話番号を明らかにして、三好助け
(ガールスカウト募集)
しもう
ます
合いチケットじゃんじゃん事務局の増
おか ま
り
こ
「伝言板」は、市内で活動するサーク
岡万里子さんへ電話
(☎090
(4400)
ルやグループの皆さんの会員募集や
3138)
、ファクス
(N
(32)
1260)
、ま
催しの案内をするコーナーです。問
たは電子メール
({miyoshiticket-
い合わせは、各団体の代表者に直接
[email protected])
で
※会員以外の人は、事前申し込みが必
要です。
平成27年度第3回交流会
●来て! 見て! 買って!
豊田市公設地方卸売市場を一般開放!
とき=①2月14日、②3月13日の日
曜日、午前10時から午後1時まで
▼
相談
●三好助け合いチケットじゃんじゃん
▼
ご連絡ください。
ところ=緑と花のセンター
「さんさん
▼
の郷」
研修室
内容=①ちぎりパンを作ってみよう、
▼
②野外で簡単なおやつを作ろう
募集
対象=年中園児から小学3年生まで
三好助け合いチケットじゃんじゃん
▼ ▼ ▼
の女の子とその保護者
の活動を体験してみませんか。留守中
普段は一般利用のできない卸売市場
の花の水やりなどのちょっとした手助
を一般開放し、誰でも買い物ができる
けや趣味・特技を生かしたボランティ
特別な1日。この機会に卸売市場へ「来
日、②は3月9日の水曜日までに、ガ
アなど、多くの活動を行っています。
て! 見て! 買って!」ください。新鮮な
ールスカウト愛知57団の安田初代さ
会員同士の交流を図るとともに、市民
野菜・果物・鮮魚などがあなたをお待ち
んへ電話
(☎090
(1985)
6347)
で
の皆さんにじゃんじゃんの活動を紹介
しています。
●ママと赤ちゃんのふれあい広場
する体験交流会を行います。お気軽に
▼
▼
定員=①・②ともに親子で10組
参加費=1人300円
申し込み・問い合わせ=①は2月10
や す だ は つ よ
▶とき=2月7日(日)午前10時から正午
にご協力をお願いします。
まで
(受け付けは午前9時30分から)
▼
※午前9時30分までは入場しないよう
ところ=豊田市公設地方卸売市場
(豊
11時30分まで
ところ=三好丘交流センター
内容=ベビーマッサージ
対象=2カ月から1歳までの子とその
たかさきちょう かねぢか
内容=豊田市産イチゴ品評会、青森
▶内容=フラワーアレンジメント
(先着
県農業活性化アイドル「りんご娘」の
で30人)
、お手玉作り、健康吹き矢
ステージ、まぐろの解体即売会、旬
※健康吹き矢のマウスピースをお持
の野菜・果物・水産物即売会など
保護者
▼ ▼
議室
田市高崎町兼近70)
定員=先着で10組
参加費=1組500円
(オイル、防水シ
ート代を含む)
▼
▶ところ=ふれあい交流館101・102会
申し込み=3月3日
(木)
までに、氏名、
伝言板
ちの人は必ず持参してください。
※詳しくは、ホームページ
(Shttp://
電話番号を明らかにして、NPO法人
▶参加費=無料
(ただし、フラワーアレ
www.toyota-oroshiurishijou.com/)
日本家族ふれあい協会UNIONのベビ
ンジメントに参加する人は、材料費
をご覧ください。
ータッチケアインストラクターの平内
として500円、健康吹き矢に参加す
▼ ▼ ▼
講座・教室
会員登録も受け付けています。
とき=3月4日(金)の午前10時から
▼ ▼ ▼
ら11時30分まで
▼
催し
ご参加ください。また、平成28年度の
とき=2月20日(土)午前9時30分か
入場料=無料
({mail@
佐 多子さんへ電子メール
申し込み=不要。当日、会場へ直接
f-union.org)
、またはホームページ
問い合わせ=豊田市公設地方卸売市
申し込みフォーム
(Shttp://www.
場協会へ電話
(☎0565
(33)
3421)
で
f-union.org)
で
ユ ニ オ ン
ひらうち
る人は、マウスピース代として100
円が別途必要)
▶申し込み=2月6日
(土)までの午前9
21
さ
た
こ
す。
▼
とき=2月20日(土)
午後1時30分か
ら4時まで
ところ=東郷町いこまい館多目的室
にしはねあな
(東郷町大字春木字西羽根穴2225-4)
告訴団長の武藤類子さんが、福島の現
る会
みずたに く に え
申し込み=水 谷邦 恵さんへ電話・フ
ァクス(☎・N(34)2102)で
▼
響く伝説のスピーチを行った福島原発
主催者=次世代の子どもたちの“い
のち”
“ くらし”
“ エネルギー”を考え
▼
2011年9月19日に行われた、さよう
なら原発集会で、6万人の聴衆の心に
参加費=500円(18歳未満は無料)
▼
福島の原発事故から間もなく5年。
▼ ▼ ▼
発事故は終わらない∼」
定員=300人
案内
状と福島に暮らす人々の想いを語りま
むとう るいこ
●武 藤類 子さん講演会「福島の話∼原
対象=どなたでも可
相談
総合型地域スポーツクラブで「笑顔づくり・仲間づくり」
みよし市内では、 スポーツを生活の一部として捉え、 明るく健康的な生活を送ることを目的とした総合型地域
スポーツクラブ、「なかよしクラブ」と「三好さんさんスポーツクラブ」が活動しています。
「いきいき健康塾」には4つの種目(太極拳、健康体操、ピラティス、ソフトエアロビクス)があります。好きな種
募集
【なかよしクラブ「いきいき健康塾」】
目を選んで(複数可)自分に合ったペースで運動をして、運動習慣をつけるとともに、健康維持を図りましょう。
▼
3月は、4月からの入会に向けて全種目無料体験ができますので、この機会にぜひお申し込みください。
とき・内容=下表のとおり
種目
曜日
時間
講師
づ
か
毎月第1木曜日
午後7時30分から9時まで
加藤志津香さん
ヨガ
毎月第2木曜日
午後7時30分から8時30分まで
丹羽彩江子さん
ピラティス
毎月第3木曜日
午後8時から9時まで
毎月第4木曜日
わ
さ
え
こ
かわはら よ う こ
川原洋子さん
午後7時30分から8時30分まで
みつおか ま
き
光岡真紀さん
ところ=三好下公民館
受講料=1回500円。または、1種目受講の場合、半期(6カ月)で2,500円
※2種目以上受講の場合、半期(6カ月)で5,000円となります。
※年会費(中学生以下1,000円、大人2,000円)とスポーツ保険料(中学生以
講座・教室
▼ ▼
ソフトエアロビクス
に
催し
かとう し
太極拳
下800円、高校生から64歳まで 1,850円、65歳以上1,200円)が別途必要
▼
です。
持ち物=タオル、飲み物(水分補給用)、マット(ヨガ・ピラティス・ソフト
伝言板
エアロビクス)
(貸与あり)、シューズ
(ソフトエアロビクス)
【なかよしクラブ事務局】 三好中学校北校舎2階
☎・N(34)
1771 Shttp://www.geocities.jp/nakayoshi_c2004/index.html
受付時間 平日
(午後1時から5時、月曜日・祝日を除く)
、土・日曜日
(午前9時∼正午、午後1時から5時)
平成28年2月1日 広報みよし 第1109号 20
*市内の外国人登録者数/市全体人口に占める割合:1,640人 / 2.7%
(1月1日現在)
ご つうやく
がいこくじんそうだん
ポルトガル語通訳による外国人相談
お知らせは裏表紙から
しみんか
市民課 ☎
(32)
8012 N(32)
8048
※広報みよし﹁お知らせ版﹂などの中から、外国人の皆さんにもお知らせしたい情報を選び翻訳
︵ポルトガル語・英語︶
しています。
Consultas com intérprete em português.
Dias de atendimento=Todas as terça e sexta-feira (2 vezes por semana).
Distribuição de senhas=das 13:00hrs ás 15:30hrs.
Atendimento=das 13:00hrs ás 16:00hrs.
がいこくごじょうほう
外国語情報ひろば
し
い っ ぱ ん ふ に ん ち り ょ う ひ じ ょ せ い
みよし市一般不妊治療費助成
ano, a partir de março do ano Heisei
copayment related to infertility testing
しんせい
27 à fevereiro do ano Heisei 28
and general infertility treatment (except
Forma de requerimento=Preencha o
the specific infertility treatment costs)
formulário de requerimento (adquirido
Target=For couples with resident
no departamento da saúde) com
registration, and couples in family
os dados necessários e entregue
register, that has no non-payments of
diretamente no Departameno da saúde
city taxes
até às 17:00 do dia 22 (ter) de março.
Income limit=Total income of wife and
※Caso o documento esteja incorreto,
husband should be less than 730K yen
し
申請のお知らせ
(日本語の記事は30ページ参照)
Comunicado sobre os custos
para o tratamento de infertilidade
e requerimento de subvenção
aos cidadões de Miyoshi.
Departamento da saúde (interno do
postinho de saúde/Hoken-Center)
Tel(34)5311 Fax(34)5969
no dia não será aceito o mesmo.
(for the period of year 2016)
O requerimento será aceito apenas
Outros=Caso seja a primeira vez que
Subsidy amount=One half of
àqueles que realizaram a cosulta
faça o requerimento, explicaremos
copayment is 100K yen per year (total
médica no mesmo ano. As consultas
os maiores detalhes. Ligue e agende
period is 24 month)
realizadas nos anos anteriores não
uma data. Àqueles que já fizeram
Subsidy period=There is 1 year of
serão aceitas.
o requerimento mais de uma vez,
medical care period from March 2016
Subvenção=Custos das consultas e
poderão adquirir o formulário pelo HP.
until February 2017
tratamentos arcados pelo cidadão.
(exceto tratamento para infertilidade
específicas)
Sujeitos=Moradores da cidade de
Miyoshi, legalmente casados e com os
impostos em dia
(http://www.city.aichi-miyoshi.lg.jp/
ninshin/index.html)
General infertility treatment
costs subsidy application
announcement.
How to apply=Fill out the application
form until Thuesday, March 22, 5
pm and send it directly to the Health
Promotion Department
Other=Those who apply for the first
time can receive detailed explenation
inferior que \730 milhões
Health Promotion Department
(within the Health Center)
Tel(34)5311 Fax(34)5969
Only applications of those who received
Valor da subvenção=Metade dos custos
treatment and got testing are valid.
our homepage(http://www.city.aichi-
gastos e pago pelo cidadão, com limite
Please note that applications for the
miyoshi.lg.jp/ninshin/index.html)and
de \10,000 calculado em 24 meses
followig fiscal year are not allowed.
download application forms from the
Período da subvenção=Consultas de 1
Subsidy content=Medical care
website
Limite de renda=Renda anual (referente
ao ano Heisei 26) do esposo ou espesa
in our office. Please come after the
phone call. Those who apply for the
second and subsequent times can visit
PHONE
施設名 2月の休館日 電話番号
みよし市役所
(8:30∼17:15)
…………………………
☎(32)2111
土・日・祝
月
(祝日を除く)
カリヨンハウス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…
サンネット
(10:00∼19:00)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ☎(33)4150
にぎわいプラザ
(9:00∼21:00)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ☎(36)2411
子育てふれあい広場
(9:00∼17:00)
・・・・・・・・・・・・・・ ☎(36)1181
ビジターセンター
(9:00∼17:00)
・・・・・・・・・・・※ ☎(34)6000
※電話番号は観光協会のものです
サンアート
(9:00∼21:00)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月
(祝日を除く) ☎(32)2000
ふれあい交流館
(9:00∼21:00)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月
☎(32)2162
土・日・祝 ☎(33)1860
ジョブサポートみよし
(9:00∼17:00)
・・・・・・・・・・・・・・・・
月
(祝日を除く)
、
25日 ☎(34)3311
中央図書館
(9:00∼17:00)
・・・・…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月
(祝日を除く)
歴史民俗資料館
(9:00∼16:30)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☎(34)5000
石川家住宅
(9:00∼16:30)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☎(32)3711
月・火・金
明越会館
(受付9:00∼17:00)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☎(34)3370
月
三好丘交流センター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☎(31)0118
(受付9:00∼21:00) 月
学校給食センター
(8:30∼17:15)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☎(32)0100
土・日・祝
{
19
施設名 2月の休館日 電話番号
学習交流センター
(8:30∼17:15)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☎(33)3441
土・日・祝
土・日・祝
みよし市民病院
(8:30∼16:00)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☎(33)3300
保健センター
(8:30∼17:15)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☎(34)5311
土・日・祝
土・日・祝
福祉センター
(8:30∼17:15)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☎(34)1588
生きがいセンター
(8:30∼17:15)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☎(34)1988
土・日・祝
さんさんの郷
(9:00∼17:00)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☎(34)6111
月
勤労青少年ホーム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☎(32)3044
月・祝
(火曜日∼土曜日13:00∼21:00、日曜日9:00∼17:00)
総合体育館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☎(34)3131
月
(火曜日∼土曜日9:00∼21:00、日曜日9:00∼17:00)
☎(32)8558
三好池カヌーセンター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月
(火曜日∼土曜日9:00∼19:00、日曜日9:00∼18:00)
月
☎(34)6641
保田ケ池カヌーポロ競技場管理事務所・・・・・・・・・・・・・・・・・
(9:00∼18:00)
月
☎(36)8625
きたよし地区公園管理事務所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(受付9:00∼17:00)
︶8028 ︵
しまづ あ
や
分から
(返信の表) (往信の裏)
みよし市制5周年記念
﹁新・BS日本のうた﹂公開録画
教育行政課
☎︵
日
︵木︶午後6時
午後6時から︶
▼とき=3月
り
▼ところ=サンアート大ホール
あおい
▼入場料=無料
▼放送予定日=未定
︶4379
時
▼ゲスト=葵かを里、島津亜矢 他︵五十音順︶
40
分まで
︵開場は
ますので、左枠のとおり申し込みをしてください。
観覧を希望する人は、事前応募による入場整理券が必要になり
豪華なステージで、歌の魅力を存分にお楽しみいただけます。
NHK︲BSプレミアムで放送される﹁新・BS日本のうた﹂の
公開録画を実施します。この番組は、多彩な歌手たちの競演や
32
▼問い合わせ=NHKプラネット中部
︵952︶7381
☎052
︵平日の午前 時から午後6時まで︶
10
※ゲストおよび放送日は、決まり次第、NHK名古屋放送局の
〒 461-8725
ホームページ︵ Shttp://www.nhk.or.jp/nagoya/)
で案内します。
(往信の表) (返信の裏)
日︵ 月︶ま で︵ 必 着 ︶に N H K名 古 屋放送局
【往復はがきの書き方】
▼申 し 込 み = 2 月
④電話番号
﹁新・BS日本のうた﹂
係へ必要事項を記入
︵下記参照︶
して、郵
2人まで入場可︶
を郵送します
︵満1歳以上の子どもから入場整
※応募多数の場合は抽選し、当選者へ入場整理券
︵ 1枚 に 付 き
40
③名前
申し込み者の住所・
名前
便往復はがきで
︵当選は1人1通まで︶
N
34
8
②住所
返信
①郵便番号
申し込み者の
郵便番号
理券が必要︶
。
※転売目的の応募は固くお断りします。なお、売買を目的とし
た申し込みであると判明した場合には、抽選対象外とさせてい
ただきます。
※応募で得られた個人情報は、抽選結果連絡の他、NHKでは
受信料のお願いに使用させていただくことがあります。
17
何も書かないでくだ
さい
NHK 名古屋放送局
(抽選結果を印刷し
「新・BS日本のうた」 て、返送します)
係 往信
22
編 集 後 記
▼紙面の都合でまちの話題に掲載
することができなかった、1月9
日に中央図書館で行われたおはな
しカルタ会の1枚です。この日は
お正月にちなんだ絵本の読み聞か
せの後、昔話や絵本をテーマにし
た手作りの特大かるた取りが行わ
れ、参加者は読み手が読み上げた
札を見つけると﹁はい﹂と元気良く
声を出しながら札を取っていまし
た。また、かるた取りの後にはこ
ま遊びも行われ、私もみんなに混
ざって挑戦。大小さまざまなこま
の他に、回っているうちに向きが
逆さになる珍しいこまもあり、子
どもに戻って楽しみました。︵麻︶
平成28年2月1日 広報みよし 第1109号 18