Ⅱ-5-1 農地の権利移動・転用状況

Ⅱ-5-1 農地の権利移動・転用状況
年 度
平成20年度
平成21年度
平成22年度
平成23年度
平成24年度
項 目
件
筆
数
件
筆
数
件
筆
数
件
筆
数
件
筆
数
面積㎡
面積㎡
面積㎡
面積㎡
面積㎡
県許可
所有権
移 転
3
条
申
請
0
0
0
1
1
2
0
0
0
0
0
0
51
78
91,526
26
47
33,735
38
113
80,099
30
82
60,513
46
82
56,755
1
4
3,665
3
19
17,108
2
3
850
1
3
4,981
4
38
33,707
0
0
0
1
2
2,600
1
5
1,851
0
0
0
0
0
0
9
11
5,618
13
17
5,878
7
8
4,623
7
25
7,961
12
13
4,219
72
139
38,310
55
95
33,554
49
80
32,824
60
89
36,215
74
122
40,320
48
62
27,483
33
50
24,793
67
108
49,283
32
53
26,051
24
47
14,943
158
346
67,145
100
135
42,121
127
181
55,121
104
198
48,237
135
216
55,592
2
16
8,930
4
48
26,075
7
70
35,294
11
67
45,154
7
37
24,950
2
3
39,096
1
2
850
2
2
296
2
3
2,293
2
7
2,179
11
13
5,691
11
19
11,936
4
4
2,081
9
11
7,050
2
2
816
8
34
33,047
20
52
66,480
13
33
21,764
3
7
6,835
11
23
33,523
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
6
16
8,923
4
4
4,466
1
24
12,329
6
61
44,923
0
0
0
9
11
8,554
8
13
4,646
6
6
2,433
4
4
2,091
1
1
572
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
市許可
使用貸借権設定
賃貸借権設定
許 可 分
4
条
届出受理分
許 可 分
5
条
届出受理分
相続税(贈与税)納税猶予
買受適格者証明
(競売参加資格証明)
非農地現況証明
法18条通知
(法20条通知)
県 分
計画変更
市 分
3 条
4・5条
取消・取下
計画変更・非農地
利用権設定
農用地
利用集 (売買・賃貸借・使用貸借)
積計画
合 計
90
222 112,494
145
350 341,167
102
270 222,282
121
335 261,267
134
331 320,631
467
955 450,482
425
854 615,411
426
907 521,130
390
938 553,571
452
919 588,207
3条 転用を目的としない農地のままでの権利移転又は設定
4条 土地所有者が行う農地を農地以外に利用する転用
5条 権利移転又は設定を伴う農地の農地以外への転用
※1 各項目は小数点以下を四捨五入しているため合計とは一致しない。
※2 平成21年12月の農地法改正により、「法20条通知」は「法18条通知」に変更
資料:農業委員会定例会議案より集計(不許可・保留分含む)
Ⅱ-5-2 ぬまづブランドの生産物
1 寿太郎関連
(1)農産物 ア 寿太郎温州みかん
寿太郎温州は、山田寿太郎さん(西浦久連)のみかん園で青島温州の一樹から枝変わりとして昭和50年春頃発見され、昭和54
年以降静岡県柑橘試験場と西浦柑橘出荷組合で特性調査を続けた結果その優秀性が認められ、昭和58年3月「寿太郎温州」と
命名され、昭和59年7月に登録品種となったものです。
果実の大きさは80~100g、S~M級が中心で果形は扁平で浮皮が少ないのが特長です。果汁成分は、青島温州より糖度およ
びクエン酸とも高く、濃厚な味わいが特色です。寿太郎温州は貯蔵によってその風味が増すため、毎年2月初めから3月中旬にか
けて出荷され、近年、冷風貯蔵において長期熟成させ更に甘みを高めた「寿太郎プレミアムゴールド」が3月下旬から出荷されて
います。
また、平成24年の第61回全国農業コンクールにおいて寿太郎温州をブランド化した地域の取り組みが認められ、「農林水産大
臣賞」を受賞しました。
寿太郎温州の原木
寿太郎温州(写真左)と青島温州(同右)
(2)加工品 ア 寿太郎ワイン イ 寿太郎缶詰 ウ 寿太郎ジャム エ 寿太郎パウンドケーキ オ 寿太郎ポン酢 カ 寿太郎密柑ゼリー
2 お茶関連
(1)農産物 ア ぬまづ茶:沼津で生産されるお茶の総称
明治32年、江原素六翁の尽力により、愛鷹山御料地の払い下げを受けて以来、金岡、愛鷹、浮島地区の愛鷹山麓から続く丘陵
地帯で、「やぶきた」品種を中心としたお茶の栽培が盛んに行われてきました。
従来、他産地銘柄とのブレンドを中心に市場に出回っていましたが、昭和58年と平成8年の2度にわたる「皇室献上茶」の栄誉
を賜り、また各品評会においても好成績を収めるなど、着実に、独立した「ぬまづ茶」としてのブランドの評価を高めています。
皇室献上茶
(2)加工品 ア 粉末茶 イ お茶ようかん ウ 緑茶ジャム
3 野菜関連
(1)農産物 ア プチヴェール
磐田市の種苗会社が作り出した静岡原産種で、県内では沼津市及び周辺地域と磐田市、浜松市で栽培されています。
平成5年度より導入し、沼津市に定着するように計画しています。
プチヴェールはケールと芽キャベツを掛け合わせた緑黄色野菜で、食味にくせがなく調理しやすいうえ、β カロチン、繊維質、ビ
タミン、鉄分などが多く含まれています。
4 畜産関連
(1)畜産物 ア あしたか牛
富士箱根伊豆国立公園に囲まれた絶好の環境の中、愛鷹山麓の裾野に広がる広大な緑地で丹精込めて育てられた和牛の中
でも、特に風味豊かで、柔らかい肉質を有する厳選された牛肉を「あしたか牛」と称しています。
「あしたか牛」は、統一された飼料給与によって一定期間肥育することにより仕上げられた高品質な和牛で、豊かなこくのある風
味が特長です。
あしたか牛
あしたか牛肉
5 水産物関連
(1)沼津ひもの
優れた品質と味、日本一の生産量を誇る沼津のひもの。
冬季の強い西風、少ない雨量による低湿度といった独特の気候風土と、駿河湾の豊富な漁獲や地元生産者のたゆまぬ研究
が、ひものづくりを発展させてきました。
富士山の雪解け水で丁寧に魚を開き、長年受け継がれた独特の塩汁で味づけされた沼津のひものは、伝統の味として全国の
食卓を賑やかしています。
(2)沼津の雑節(さば節)
沼津の雑節(さば節)はひもの同様、沼津の地場産品として発展してきました。全国の約40%ものシェアを占め日本一の生産量
を誇っています。
さば節は安心安全の無添加食品で、甘み・うま味が強いことからこだわりの専門業者を始めとして、全国に出荷されています。
(3)養殖魚
駿河湾に面した沼津市の南部地域では、多数の小さな入り江を利用して、「まあじ、まだい、はまち、しまあじ」などの海面養殖が
盛んに行われています。
良質な養殖魚を生産するために、生けす内の密度を低くしたり、エサの改良をするなど、漁場環境の保全に配慮しつつ、改善が
図られています。主に首都圏方面に高い品質の沼津産の活魚として出荷されています。
(4)深海魚
漁業のまちとして名高い戸田。底曳き網漁により、毎年9月から翌年の5月まで世界最大のカニであるタカアシガニを始めとし
て、ボタンエビ、クロムツ、めひかり(通称トロボッチ)、おきぎす、げほう等30種類以上の珍しい深海魚が漁獲されます。
これらの新鮮な深海魚を使った料理は、戸田の民宿や食堂で調理され人気を呼んでいます。
世界最大の節足動物「タカアシガニ」
めひかり(トロボッチ)
6 その他
(1)「沼津 あじ寿司」
沼津に縁深い「あじ」と「寿司」とを組み合わせた「あじ寿司」を新たな沼津ブランドとすべく、平成14年2月からその取り組みがス
タートしました。
同年11月には、「沼津あじ寿司のれん会」(事務局:沼津観光協会)が発足するとともに、今後の普及モデルとなる5つの「あじ寿
司」が発表されました。
詳しくは、URL→ http://www.kanko-numazu.com
をご覧下さい。