平成 28 年 1 月 20 日 一般社団法人 日本産業機械工業会 第7回 3Rリサイクルセミナー -日本型 CE/RE、循環型社会形成に向けた新たな取組- 一般社団法人 日本産業機械工業会 環境ビジネス委員会では、環境ビジネスおよび業界の振興を目的に、各種研 究事業を行っております。その一つである「3Rリサイクル研究会」では、環境装置・プラントメーカとリサイクル 事業者が一堂に会し、リサイクルに関する様々な課題の解決に向けた検討を行っております。第 7 回目となる今回の セミナーでは、資源効率性(Resource Efficiency:RE)、および循環経済(Circular Economy:CE)に関する動向を 把握し、我々環境・リサイクル業界への影響や、今後の対応、実現に向けた課題などについて探っていきたいと考え ております。ご多用のことと存じますが、多数の皆様のご参加をお待ちしております。 日時 会場 平成 28 年 3 月 15 日(火) 13:00~17:50(懇親会 18:00~) ※受付開始 12:30~ 機械振興会館 地下 3 階 研修-1 会議室 東京都港区芝公園 3-5-8 TEL:03-3434-6820(次頁案内図参照) 1.開会挨拶、3R リサイクル研究会・WG 等活動報告 13:00~13:30 ・3R リサイクル研究会 ・3R リサイクル研究会 研究会長 大槻 文和 リサイクル技術 WG /事業機会創出 WG 2.基調講演 13:30~14:30 (1)「欧州の CE/RE 政策動向とその対応について(仮)」 経済産業省 産業技術環境局 リサイクル推進課 (ご講演者調整中) (2)「新たな循環型社会戦略の策定に向けて-第 3 次循環型社会形成推進基本計画の今後-(仮)」 環境省 廃棄物・リサイクル対策部 企画課 リサイクル推進室室長補佐 谷貝 雄三 殿 3.資源効率性に寄与する最新技術動向 14:30~15:00 早稲田大学 理工学術院 創造理工学研究科 ………………………………<15:00~15:10 教授 大和田 秀二 殿 休憩>……………………………………………… 4.リサイクル技術の紹介 15:10~15:55 (1)LIBS ソータによる次世代型金属回収プロセス ハリタ金属㈱ 代表取締役 張田 真 殿 (2)シュレッダーダストからの金属・プラスチックの徹底回収 九州メタル産業㈱ プログラム 代表取締役社長 権藤 正信 殿 (3)近赤外線 3 種プラスチック同時選別装置の開発 パナソニックエコテクノロジーセンター 取締役社長 北平 吉浩 5.素材産業・最終製品におけるリサイクルへの取り組み (1)アルミニウムのリサイクルの現状について 一般社団法人 日本アルミニウム協会 参与 高杉 篤美 殿 15:55~16:55 殿 (2)廃プラスチックのマテリアルリサイクルの現状について 全日本プラスチックリサイクル工業会(検討中) (3)自動車リサイクル法の概要、自動車メーカの再生材利用事例 一般社団法人 日本自動車工業会 環境委員会 リサイクル廃棄物部会長 嶋村 高士 殿 (4)家電製品分野における環境配慮設計と再生材利用の取り組み 一般社団法人 日本電機工業会 環境部長 ………………………………<16:55~17:05 堀井 浩司 殿 休憩>……………………………………………… 6.パネルディスカッション 17:05~17:50 -各業界におけるリサイクルへの取組事例から探る CE/RE の今と今後- ◆コーディネーター:早稲田大学理工学術院 創造理工学研究科 ◆パネリスト: 経済産業省、環境省、講演者 教授 大和田 秀二 殿 7.弊会挨拶 <懇親会(3R リサイクル研究会メンバーのみ):18:00~19:30 機械振興会館 地下 3 階 ニュートーキョ-> セミナー 参加費 1. 日本産業機械工業会もしくは 3R リサイクル研究会のメンバー企業:3,000 円 (当日、受付にて御 支払い下さい。金額 は税込です。) 2.官公庁・自治体:無料 3.上 記 以 外:5,000 円 定員 申込方法・ 締め切り 100名(定員に達しましたら締め切らせていただきます。) 問合せ先 (3R リサイクル研究会メンバーで、懇親会ご参加の場合は、5,000 円) 申込締め切り:平成 28 年 3 月 1 日(火) ※参加申込書にご記入の上、FAX もしくは E-mail にてお申込み下さい。 一般社団法人 日本産業機械工業会 環境ビジネス委員会 3R リサイクル研究会 事務局 山﨑・西田 TEL:03-3434-6820/FAX:03-3434-4767、E-mail:[email protected] 機 械 振 興 会 館 〒105-0011 東京都港区芝公園 3 丁目 5 番 8 号 TEL 03-3434-6820 機械振興会館(地下 3 階) 機械振興会館(4 階 405 号室) 研修-1 会議室 ※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用下さい。 平成 年 月 日 (一社)日本産業機械工業会 山﨑 行 FAX:03-3434-4767 e-mail:[email protected] 「第7回 3Rリサイクルセミナー」 (平成 28年 3 月15日) 参加申込書 申込締め切り:平成 28 年 3 月 1 日 会社・団体名 ご所属・ご役職 申込者名 〒 住所 連絡先 TEL FAX E-mail 懇親会 (3R リサイクル研究会 メンバー企業のみご記 入下さい) 参 加 ・ 不参加 ※セミナー参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXもしくは E-mail でお申し込み下さい。 お申込後、 担当者より参加証を返信いたしますので、当日必ずご持参下さい。 ※参加費につきましては、当日会場にて承ります。領収証をお渡しいたします。 【問い合わせ先】 一般社団法人 日本産業機械工業会 東京都港区芝公園 3-5-8 環境ビジネス委員会 3R リサイクル研究会 TEL:03-3434-6820/FAX:03-3434-4767 事務局 山﨑・西田
© Copyright 2025 ExpyDoc