ダウンロード [4242KB

2015年
2016年
11
1
月号
444
446
No.
がんばる中小企業のためのビジネス情報誌
がんばる中小企業のためのビジネス情報誌
N
CO T
TS
EN
年頭のごあいさつ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・1
シリーズ“キラリ企業”の現場から・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・2
(第112回 株式会社COAROO)
転ばぬ先の法律相談・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・4
学生デザイナーと中小企業の共同商品開発・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・5
海外展開のヒント ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・6
タイ優良企業 製品・技術発表会 ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・7
ものづくり中小企業魅力体験受入支援事業・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・8
中小企業人材確保・育成総合支援事業・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・9
開幕直前 ! ライフサポートフェア2016・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・10
広域多摩中小企業インターンシップ推進事業・
・
・
・
・
・
・
・
・
・12
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・12
登録企業情報・
支援企業の逸品・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・13
平成28年度 助成事業説明会・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・14
機械要素技術展出展支援・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・15
東京都伝統工芸品展 開催のお知らせ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・16
ワークライフバランスフェスタ東京2016・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・17
セミナー・イベントのご案内・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・18
関係機関からのお知らせ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・19
ここがポイント ! 事業承継・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・20
あ け ましてお め でとうござ い ます
平成28年の年頭にあたり、謹んでお慶びを申し上げます。
当公社では、本年も皆様の経営課題の解決に向けて全力を傾けて参ります。
ここのところやや停滞気味ではありますが、20年間いわば凍結していた日本経
済が緩やかに上昇し始めたことは確かであります。
平成26年度から事業開始した「成長産業等設備投資特別支援事業」では、
引き続き第2回目となる募集を行い、1回目を大幅に上回る125件の採択となりまし
た。
うち約3割が小規模企業者であり、全体の内訳も、
「 環境・エネルギー」や「健
理事長 井澤 勇治
康」
「 航空機」
など、成長産業分野が4割を占めました。大企業に比し、中小企業
の皆様の積極的な設備投資意欲を感じます。引き続き、今年度も事業の着実な実施を進めて参ります。
今年は、
リオデジャネイロでオリンピック・パラリンピック競技大会が開催されます。それが終了しますと、
2020年の東京大会はいよいよ4年後です。
公社や東京都など都内6つの支援機関団体等では、競技大会等の開催を契機として生まれるビジネ
スチャンスに対し、中小企業の優れた技術・製品等を世界に発信する
「中小企業世界発信プロジェクト
2020」
を推進します。
具体的には、①官民の調達情報を一元的に集約した情報ポータルサイトの構築、②展示会・商談会
の開催、③ナビゲーターによるマーケットサポート、④開発・販売等奨励金を交付するコンペティションの
実施など、技術ある中小企業のさらなる飛躍に向けた力強い施策を展開する予定です。
医療機器産業への参入を目指すには、医療機器の製造等に関する法規制への対応や臨床現場の
ニーズ把握など、
ものづくり企業が単独で対応することは極めて困難です。そこで、昨年発足した『東京
都医工連携HUB機構』
と公社が連携し、製販企業や臨床機関、大学等の研究機関とものづくり企業
による新たな医療機器の開発を支援して参ります。
アセアン経済共同体(AEC)の発足に先立ち、
昨年末に、公社のバンコク事務所がオープン
しました。
受賞者両社の技術を10頁でご紹介しています。
合わせてご覧ください。
商談コーナーやセミナールームなども設置し、支援体制を強化いたしましたので、各企業の皆様方のご
利用を期待しております。
本年も、公社職員一同、
きめの細かい支援を積極的に展開して参ります。
各企業の皆様方の益々のご発展を心より祈念し、年頭の挨拶とさせていただきます。
公社ツイッター
@tokyo_kosha
1
No.446 平成28年1月10日
アーガス21
112
公社のさまざまな支援サービスをご利用いただいている元気企業を紹介する
“キラリ企業”
の現場から。第112
コ ア ルー
回目は1本のストラップを加えることでカバン業界に新たなスタイルを提案する株式会社COAROO(武蔵野市)を
ご紹介します。特許取得の相談をきっかけに、
ワンストップ相談窓口やニューマーケット開拓支援事業、公社展
示会「ライフサポートフェア」
への出展など様々な支援事業を効果的に活用しています。
「使いやすさ」と「シンプルさ」をつなぐ1本のベルト
株式会社COAROO
子育て経験と日本文化から生まれたバッグ
韓国出身の池成姫(チー・ソンヒー)社長は、学生時
代、
日本語を学んだことをきっかけに、
日本の大学へ進学
した。結婚後も日本で暮らす中で、
さらにその伝統文化に
興味を持った。結び方ひとつで様々なものを持ち運ぶこ
とのできる風呂敷、
おんぶひもやたすき掛けといった生活
に根差した日本の知恵。
それらの持つ一見単純そうだ
が、洗練された技術、不要なものをそぎ落としたシンプル
さに惹かれた。
池社長は子育てする中で、
自分の持つカバンが子供
を抱き上げるときに邪魔になったり、
すぐに荷物を取り出
しにくいなど不便を感じていた。
「 両手が空くリュックや肩
掛けのショルダーバッグなど、場面によって背負い方を変
えられるバッグがあればいいのに。」必要に応じてスタイ
ルを変えられる便利さと子育て経験から感じた不便さを
解消するための工夫を製品に落とし込んだことで生まれ
たのが「コアルーバッグ」
だった。 コアルーバッグはバッグに2本のベルトをループ状に取
り付け、
さらにそのベルトを専用のパッド
「コアルーパッド」
でつないである。
コアルーパッドに空いている2つの穴に
通されたベルトが自在に滑ることによってショルダーバッ
グ・リュックサック・前抱えなど、
5種類の持ち方に変える
ことができる。鞄を一度おろして別の金具に付け替えるよ
うな煩わしい作業はなく、一瞬で背負い方を変えることが
できる。
シンプルな構造で無駄がないその仕組みは、
「 洗練さ
れたシンプルさ」
という池社長の美意識に合うものだっ
た。バッグの中心(Core)にあるパッドでコアラ(Koala)の
ように背負うことも、
カンガルー(Kangaroo)のように前に
下げることもできるバッグとして
「コアルー(coaroo)バッ
グ」
と名付けられた。
2
起業の海へ泳ぎだす
かつて、夫を手伝い特許翻訳を行っていた経験から、池
社長はコアルーバッグは特許を取得しやすいと直感した。
そして、
その特許を活用してビジネスを立ち上げる夢を抱い
た。池社長は、株式会社COAROO(以下同社)起業とい
う海へ漕ぎ出した。
しかし、良い製品を開発したからと言って会社経営がす
ぐに軌道に乗るわけではない。起業した直後、東日本大震
災が発生。甚大な被害のみならず度重なる余震と原発事
故を伴い、
日本全体が不安に包まれていた。国内消費も
低迷し、経済も自粛モードになった。同社の経営は暗礁に
乗り上げ、
「ビジネススタイル、商品、
日本の状態、
そのどれ
が原因で経営がうまくいかないのか、
それすらわからない状
態だった。」
と当時を振り返る。
ただ、
『コアルーバッグはたく
さんの人に必ず役立つ商品になる』
という確信をもって、絶
えず前向きに行動し続けていたという。池社長が少しでも
アクションを起こすことで生じた反応を見逃さず、次の仕事
に生かすことで新しい反応が生まれていく。
その繰り返しで
少しずつ経営は前向きになってきた。
アーガス21
起業の壁はほかにもあった。
コアルーバッグは
“誰にでも
使いやすい”
をコンセプトに作られたが、製品化の際、誰の
ための、
どのような場所で売るバッグかという事を検討でき
ていなかった。
すなわち、
マーケティングとブランディングで
あり、消費者がその商品を使った様子が具体的にイメージ
できるよう、方向性を提案する事でもある。池社長はある大
手通販会社のバイヤーとの出会いによって、
マーケティン
グやブランディングの重要性について気づかされたという。
そのバイヤーは、
コアルーバッグの特性は育児の様々な場
面に柔軟に対応できることと考え、育児用バッグという形
で提案をした。
この育児バッグの成功を機に、同社は、
すでに市場を
持っている会社とライセンス契約を結び、
コアルーパッドの
特許を活用した製品を製造・販売してもらうというライセン
スビジネスを確立した。
コアルーバッグの機能はそのまま
に 、よ り
ファッショ
ン性の高
いものか
らシン プ
ルで実用
性 のある
ものまで、
現在は多
彩な製品
が 生まれ
ている。
大手百貨店で企画展示を行い、販売している
公社の支援が広げる、新たな可能性
No.446 平成28年1月10日
路開拓につなげることができた。
池社長は公社の支援事業について
「中小企業のどの
経 営 段 階 において
も、たくさんの 支 援メ
ニューが準備されてお
り、使い切れない位で
す 」と話してくれた 。
「私自身が起業を考え
ていたときに公 社 に
出 会い 、より積 極 的
に公社の支援制度を
利用していたらと思う
ことがあった。今後も
多くの起業者の助け
になるよう、ベンチャー
企業へも公社の存在
をPRしてほしい」
と励
コアルーバッグの仕組みを
解説してくださる池社長
ましの言葉をいただいた。
夢は多彩なバッグの並ぶ直営店
今後の展望について尋ねると、
コアルーバッグを商品
名やブランド名ではなく、バッグのジャンルとして確立させ
たいと語る池社長。
その具体的な目標として
「コアルー社
は今まで店舗を持ったことがないので、
3年以内に吉祥寺
に初の直営店を出したい」
と話してくれた。
ただ、直営店出店には、
ライセンス商品に負けない、魅
力ある自社ブランド製品作りも不可欠であり、
その過程で
新たな課題を乗り越えなければならないとの覚悟もある。
将来について嬉しそうに語る池社長は、大海原を生き生
きと泳ぐ魚のようだった。
(企画課 堀内優香)
池社長はより多くの場面でコアルーパッドを活用して
もらうために、公社の事業を積極的に利用した。一人で
は実現できなかったことが可能になった。
その一つが、公 (注1)産学連携デザインイノベーション事業…
中小企業の製品の高付加価値化を促進するために、
自社
社の「産学連携デザインイノベーション事業」(注1)であ
製品を開発する意欲を持った中小企業とデザイン系大学
る。事業の中で武蔵野美術大学の学生達に
「おしゃれな
の学生をマッチングし、共同プロジェクトとして新たな製品開
バッグを作るのではなく、
コアルーパッドが作る5つの背
発を行う。
負い方を生かした、新たな用途に使えるものを作ってほし (注2)ニューマーケット開拓支援事業…
都内中小企業の優れた開発製品・技術に対して、
ビジネス
い」
と要望したところ、学生たちが知恵を出し合い、斬新
ナビゲータがそのノウハウや企業ネットワークを生かし、国内
なアイディアがたくさん集まったという。
の販路開拓支援やマーケティング戦略策定支援を行う。
そのほかにも、起業に関しての疑問や困難をワンストッ
プ相談窓口で解決したり、国際化支援室へは海外進出
企業名 : 株式会社COAROO の際に相談に訪れ、訴訟時の対応や契約書の内容に
代表者 : 池 成姫 (チー・ソンヒー)
ついてアドバイスが得られたという。
資本金 : 300万円 従業員数 : 1名
ニューマーケット開拓支援事業(注2)ではビジネスナビ
本社所在地 : 東京都武蔵野市吉祥寺本町2−34−12−301
ゲータを通じ、新たな販売ルートの紹介も得られた。
さら
TEL : 0422-27-6328 FAX: 0422-27-6329
に、公社主催の展示商談会『ライフサポートフェア』への
URL : http://www.coaroo.co.jp
3回の出展でコアルーバッグの機能性を実演で伝え、販
3
No.446 平成28年1月10日
アーガス21
転ばぬ先の法律相談
吉岡・辻総合法律事務所 弁護士 吉岡桂輔
質問
社 用 車での交 通 事 故
私は、株式会社を経営していますが、当社の社員が外回り中に社用車で交通事故を起こしてしまい
ました。幸い大事には至らなかったのですが、当社は、
これから、
どのような、責任を負うのでしょうか。
また、今後このようなことがないように、当社は、
これからどのような措置をとればよいのでしょう。
回答
1 交通事故の責任
今回は大事に至らなくて幸いでしたが、社員が
交通事故を起こしてしまった場合には、会社は以下
のような責任を負う可能性がありますので、会社
は、交通事故が起きないように社員への指導や、注
意を最大限行う必要があります。
2 社員の責任
使用者責任のみが問題となります。
会社がこの「運行供用者」に該当するかは、裁判例上、当該
運転を使用者が支配していたか(運行支配)、当該運転による
利益を使用者が享受していたか(運行利益)などの事情によ
り、個別具体的に判断されています。
4 具体的事例
社員が営業中に事故を起こしたといっても、営業中に事故を
起こしたか、社用車の使用につき、会社の許諾があったのかで
判断が分かれることになります。以下、場合分けをして、使用者
責任が生ずるかについて説明をしていきます。
(1)社用車で業務中に事故を起こした場合
この場合、会社は、従業員の起こした事故について、前述の
選任・監督に相当の注意を払ったこと等を証明しない限り、責
任を負うことになります。
(2)社用車で業務外に事故を起こした場合
社用車を私用運転により利用していた場合には、原則、会社
に責任は生じませんが、状況によっては、会社が責任を負う場
合もあります。
3 会社の責任
つまり、裁判例上、たとえ私用運転であっても、社用車が使
そして、社員が交通事故を起こした場合には、会社はその使
用されるに至った事情、私用運転と業務との関連性等を考慮し
用者として民事上の責任を問われる可能性があります。
て、会社が私用運転を黙認し、
「事業の執行について」なされた
その根拠は、使用者責任
(民法715条)
と運行供用者の責任
ものと評価される場合には、使用者責任が肯定される場合が
です。以下、個別に解説していきます。
あります。
(1)使用者責任
(3)自家用車の事故
使用者責任とは、従業員が事業の執行について他人に損害
では、社員が業務中に自家用車で事故を起こした場合には
を与えた場合には、会社が従業員の選任や監督に相当の注意
どのように考えられるでしょうか。
を払ったことや相当の注意を払っても損害が生じたことを証明
この場合、会社は一切責任を負わないと考える余地もあり
しない限り責任を負うという制度です。
ますが、具体的事情によっては、例外的に会社が責任を負う場
この制度は、他人を使用することによって利益を得ている者
合もあります。
はその損失も負担すべきという考え方(報償責任の原理)
や、
つまり、業務中に自家用車の使用を会社が認めていた場合
危険を発生・増大させた者はこれにより生じた損害について責
には、自家用車の運転であっても、社用車を使用しているもの
任を負うべきという考え方(危険責任の原理)などを基礎とし と実質的に同一の評価がされ、使用者責任を負う場合もあり
ています。
ます。
使用者責任が認められるためには、①従業員の行為につい
5 事案への回答
て不法行為(民法709条)
が成立すること、②使用者と従業員
本件は、業務中に社用車を使用している際の交通事故であ
との間に使用関係が認められること、③従業員の行為が使用
るので、会社としての責任は、免れないでしょう。
者の「事業の執行について」なされたものであることが必要で
業務中、社用車の使用を認めるかは個々の会社の経営判断
す。もっとも、既に述べたとおり、従業員の選任・監督について
になりますが、社用車の使用は最小限度にするようにとどめた
相当の注意を払ったことなどを立証すれば、使用者は免責され
ほうが会社が責任を負うリスクは少なくなります。
ますが、実務上、
この立証は極めて困難といわれております。
社用車の使用を認める場合でも従業員が業務外で社用車
(2)運行供用者責任
を使用できることがないように、鍵の保管や使用状況を会社で
自動車の運行供用者は、その自動車の運行による人身事故
常に管理できる体制を構築することが必要です。
について責任を負います(自動車損害賠償保障法第3条)。な
お、物的損害については、運行供用者責任の対象とはならず、
交通事故を起こした社員は、①民事上の責任②刑事上の責
任③行政上の責任を負うことになります。
①民事上の責任は、不法行為(709条)や運転供与者の責
任(自動車損害賠償保険法3条)
を根拠として生じた損害
を賠償することです。
②刑事上の責任は、その事故の程度に応じ、懲役、禁固、罰
金が科されることを指します。
③行政上の責任は、その事故の程度に応じて、一定の点数
が付加され、点数に応じ、免許停止や、免許取り消しが行
われます。
4
アーガス21
No.446 平成28年1月10日
学生デザイナーと中小企業の共同商品開発
平成26年度に取り組んだ産学連携デザインイノベーション事業の成果事例をご紹介します。
自社商品を開発したい都内中小企業が、デザイン系学部を持つ大学と互いの技術や発想を活かし
共同で新たな商品開発を行いました。
中小企業と学生デザイナーの双方にとって、大きな力・貴重な体験となっています。
(産学連携デザインイノベーション事業は、平成26年度をもって終了いたしました)
法政大学デザイン工学部 × 株式会社 西居製作所
LED光源を利用した牡蠣養殖用照明具のデザイン開発
日本は四方を海に囲まれ海洋資源に恵まれた国と言えますが、
その資
源は無限ではなく、一度バランスを崩すと元に戻すことは困難となりま
す。日本人は、
昔から養殖技術などに代表される「資源を育てる知恵」を
身につけた民族です。
このほど、
㈱西居製作所と協同で牡蠣養殖LED照明の商品開発を実
施しました。開発にあたり広島の牡蠣養殖業者からの聞き取り調査を実
施した結果、
陸地の開発によって河川からの栄養分が海に流れにくくなっ
ていることがわかりました。牡蠣が食する植物プランクトンは、
河川から供
給される栄養分と光合成によって増殖されますが、
天候不順によって貴重
な植物プランクトンが激減する事態となります。そこで天候に影響され
ず、
太陽光が届き難い養殖筏の中央下にLED照明を設置する検証実験
を繰り返した結果、
想定以上の植物プランクトンの増殖が見られました。
今後、
実用化に向けて長期の検証実験を各地の養殖業者と連携しながら
進める計画です。
(法政大学デザイン工学部 教授 大島 礼治)
LED光源を用いることで牡蠣の餌である植物
プランクトンの増殖を促すことができる。
(特許出願予定)
参加企業の声
当社は長年部品メーカーとして鏡面材料の加工を得意としていました。
〈光をつくるお手伝い〉をコンセプ
トにカメラや携帯電話等の光に指向性をつけるストロボの部品が代表的な製品です。フィルムカメラから始
まり使い捨てカメラ、現在ではデジタルカメラや携帯電話などに採用されております。今回の産学連携プロ
ジェクトでは大島教授をはじめ学生の皆様と本事業を取り組むにあたり、
日々の業務では発想も出来ない製
品開発が出来て感謝しています。製品化に向けての課題は多く残っていますが、
また皆さんと課題を乗り切
り、一緒に商品化に向けて開発を進めて行きたいと思います。
(株式会社西居製作所 代表取締役 西居 徳和)
試作検討
ミーティング風景
データ収集
公社では、この成果が同社の経営戦略に大きく貢献することを期待し、引き続きフォローしていきます。
事業戦略支援室 事業化支援係
TEL:03-5822-7232 E-mail:[email protected] 5
No.446 平成28年1月10日
海外展開の
!
ヒント
アーガス21
海外ビジネスの疑問を相談してみよう!
∼国内取引との違いを理解しよう∼
海外ビジネスに関するさまざまな疑問を解決に導く
「海外ワンストップ相談」
から、今回は、具体的事例を
もとに海外ビジネスをスタートするにあたっての注意点についてご紹介します。
都内 製造業 営業部ご担当者からの相談
対 象 国:タイ
相談内容:タイに精密機器を輸出したい。輸出についての規制などを教えてほしい。
相談員からの応答内容:
日本からの貨物の輸出及び技術の提供については、外為法上の安全保障貿易管理の自社に
よる審査が必要で、貨物・技術の規制に非該当であれば
「非該当証明書」
を準備、該当であれば
経産省に許可申請し、許可を取得する必要がある。
タイ側においては、精密機器に関する工業規格や安全に関する法令の遵守が必要である。
タイでのビジネスは初めてということもあり、公社を含め、日本アセアン・センターなどの
公的機関からの情報収集や専門商社を起用してノウハウを蓄積することを勧めた。
※アドバイスの内容は、個別の相談内容によって異なります。
∼海外ワンストップ相談員から∼
海 外 取 引 ここ が ポ イント!
「国内取引との違いを理解する」
●販売する相手は、日本人と異なる価値観と習慣を有している上、言語も違う。
日本人の特有の認識や
「以心伝心」
「あうんの呼吸」
というものは通じない。
商談では、明確、わかりやすくが大事。
●自社または自社製品を納得させる心構えが必要である。
●外国語(特に英語)
は習得に努力する。ビジネスで使う単語は、テーマが決まって
おり、製品、製品にかかわる専門用語、慣用されている単語をマスターすれば十分
通用する。
●製品の取扱単位の違い、輸送費、保険料などの海外取引特有の費用の発生への
対応、代金回収の工夫について検討する。
●販売する相手は、信用できる相手であることの見極めをする。
ぜひ、海外ワンストップ相談をお気軽にご利用ください!
∼次回は、海外取引にはどんなリスクがあるのか、
またその対策について、事例を交えてご紹介します。
問い合わせ先
6
国際化支援室 海外展開に関するご相談・お申込みはこちらへ
TEL:03-5822-7241 E-mail:ttc@tokyo-kosha.or.jp
公社トップページ → 海外展開 → 国際化支援室
アーガス21
No.446 平成28年1月10日
「タイ優良企業 製品・技術発表会」
∼タイ工業省連携ミッション∼
【 タイ企 業 の 優 れ た 製 品・技 術 を プレゼ ン テ ー ションします!】
公社は、平成27年度より、タイ王国に支援拠点を開設し、両国の中小企業の交流を支援しております。
今回は、タイ王国工業省との共同企画として、同国でグローバルに事業を展開している企業5社が来日し、
その優れた製品・技術をプレゼンテーションいたします。事前申込み不要で無料でご聴講できます。
タイ企業の優れた製品・技術に興味のある方は奮ってご来場ください。
日 時◉平成28年1月28日(木)10時から12時(9時30分開場)
会 場◉産業貿易センター台東館 5階展示室(北側)
(台東区花川戸2-6-5)
来日予定の企業のご紹介
Choknamchai
SMC Corp. Ltd.
Tree Pun Jun Mobile Co., Ltd
Act One (1994) Co., Ltd.
金型製造、プレスなどを行う企業グループ。Tier1サプライヤーとして世
界各国の自動車メーカとの取引実績があります。
http://www.choknamchai.com/home.php
プラスチック成形・プラスチック容器製造機器メーカーです。20カ国に販
売・サービス拠点を持つグローバル企業です。
http://www.smccorp.co.th/index.php
移動式起重機の製造販売(Mobile Derrick unit)を手掛ける企業です。 医療や商業向けなど特殊用途バスのデザインから改造までを行っています。
http://www.tpmobile.co.th/
http://www.actone.co.th/
Thai Neem Products Co., Ltd.
タイのハーブ(Neem)を原料とした天然農薬(殺虫剤)サダオタイ
No.111 の製造販売を行なっています。
http://www.thaineem.co.th/
問い合わせ先
国際化支援室
TEL:03-5822-7242 E-mail:ttc@tokyo-kosha.or.jp
公社トップページ → 海外展開 → 国際化支援室
7
No.446 平成28年1月10日
アーガス21
ものづくり中小企業
ート
ポ
レ
場
魅力体験受入(インターンシップ)支援事業 現
ものづくりの次世代を担う若者に「ものづくり中小企業の魅力」を伝えるインターンシップの促進を図るため、公社では
専門相談員(魅力体験コーディネータ)が都内工業高校、工業高等専門学校と企業のコーディネート支援を行っています。
インターンシップ生を受け入れた企業に対し、負担軽減のための奨励金(1日1校につき8,000円)を支給しています。
今回は、昭和50年に板橋区で給水バルブ製造を開始し、自社ブランド品の開発技術力を活かし他社バルブ製品の受注検
査コンサルティングまで手掛ける共栄バルブ工業株式会社でのインターンシップ現場をレポートします。
消防用バルブを組み立てる
崎山君︵左︶と宮下君︵右︶
教官から組み立ての指導を受ける両君
インターンシップ2日目のこの日、板橋区蓮沼町にある工場で都立北豊島工業高校生の崎山君と宮下君に
今回の研修の意気込みなどを伺いました。
崎山君:研修では品質の重要性と大切さを学びたいと思っています。将来は人の役に立つ仕事に就けるよう努力したいです。
宮下君:丁寧に教えて頂いて緊張感も取れました。将来についてはまだはっきり考えていませんが、
3日間で「ものづくり」の
大切さと楽しさを学びたいです。
清水 貢 代表取締役
平成25年からインターンシップ生を受け入れています。工業
高校生には卒業までの期間、
「ものづくりの基礎」をしっかり
と学んで欲しいです。研修現場では「ものづくり業界に飛び
込んで行くぞ」という気概を感じてくれたらと思っていま
す。
製造部 堀切悠貴
研修の3日間では「安全第一」をモットーに和やかな職場
環境づくりを心掛けています。実習生受け入れも3回目
ですので従来の口頭指導からマニュアル化が進み体系化
されました。そしてお互い笑顔で元気な挨拶の実践を心
掛けています。
魅力体験コーディネータから
東京都が工業系高校・高専のインターンシップ事業を立ち上げて5年目となります。今回、共栄バルブ工業株式会社にお世話になりました
都立北豊島工業高校は積極的にインターンシップに取り組んでいます。参加した生徒の90%以上がインターンシップ研修を評価しており
(魅力体験コーディネータ 舟橋一郎)
ます。今後も未来の「ものづくり」を目指す生徒へのご支援をよろしくお願いいたします。 <受入企業の概要>
企業名:共栄バルブ工業株式会社 URL
:http://www.kyoei-valve.co.jp/
代表者:代表取締役 清水 貢
所在地:本社 〒175-0082 東京都板橋区高島平5-6-11 TEL:03-3976-3641(代) Fax:03-3976-3686
工場 〒174-0052 東京都板橋区蓮沼町35-4
TEL:03-3968-0471 Fax:03-3968-0571
資本金:3,900万円 従業員数:16名
事業内容:各種バルブの開発製造および設計・施工・組み立て等
企業の特徴:配管資材の製造技術力を基に大手建機メーカーの継手の設計・組み立てを行い、特に自社ブランドの給水装置は
大手ファストフード店で高い評価を得ている。また継手開発の技術力を活かし他社ブランドへの技術指導も関与
している。
問い合わせ先
公社ではインターンシップ受け入れに協力いただける企業を募集しています。社会貢献や地域貢献、人材の確保、従業員の
OJTとしてインターンシップ制度をぜひご活用ください。
8
企業人材支援課 人材支援担当
TEL:03-3832-3675 FAX:03-3832-3679 E-mail:[email protected]
・セミナー・人材育成
・社員教育 → インターンシップ受入れ支援
公社トップページ → 研修
アーガス21
No.446 平成28年1月10日
中小企業人材確保・育成総合支援事例
経営革新の鍵は
「 管 理 職 の マ ネジメント向 上 力 」にあり
恵比寿と横浜に本社を置く長島梱包株式会社は、大正15年(昭和元年)設立の老舗物流サービス会社
です。同社は、梱包・輸送・保管業務を中心に、
トータルロジスティックサービスを提供しています。物流業
務の中でも最も重要であるお客様の大切な製品の安心・安全な輸送を実現するために、創業以来90年に
わたり培ってきた技術力をもとに、常に高品質な梱包サービスを提供できる体制を整えています。
本年4月に創業者から四代目にあたる長島祐平氏が入社し、経営戦略室を開設して経営革新に取り組
んでいます。今回は、特に
「人材育成」
を重要なテーマと位置づけた経緯などをご紹介します。
同社の主体事業である輸出梱包事業を取り巻く
環境は、工業製品のピークアウトによる競争の激
化、木材をはじめとした梱包資材の高騰、梱包技術
を持った人材の不足等、創業以来最大の転換点を迎
えております。このような環境においても、お客様の
ニーズに合ったサービスを提供できる体制を構築
するため、仕事の進め方を常に最適化する必要があ
ります。
様々な業界で仕事の機械化・自動化が進んでいま
すが、梱包業界においてはまだまだ人力に頼る部分
が多く、
「 人材育成」
が過去来不変の命題です。事業
環境の変化に素早く対応するためには、通常業務以
外の場面で一貫した人材教育を各階層に対して行
う事が効果的であると考えました。
階層別研修の中でも
最も重視しているのが
「管理職勉強会」です。
次世代の長島梱包を担
う各拠点の管理職を月
一度集め、彼らに求めら
れるリーダーシップ力、
研修風景
問 題 解 決・課 題 設 定 力
を高めるための勉強会を開催しています。毎月行う
90分間の
「なぜなぜセッション」
では、各人が抱える
問題を全メンバーが共有し、質問を通して問題の本
質を探り、
メンバー全員で解決案を導き出していま
す。勉強会を重ねて、
メンバー間のコミュニケーショ
ンの回数・質の向上が見られ、次世代リーダー同士
で活発な議論ができるチームが出来上がりつつあ
ります。
この「管理職勉強会」
を継続することにより、個人
としてもチームとしてもレベルアップできることを
期待しています。
今年度は公社の人材育成支援策として上記の
「管
理職勉強会」
と並行してオーダーメイド研修
(中小企
業の課題やニーズにきめ細かく対応する個別対応
型研修)
を4つの階層毎に6回開催しました。研修で
学んだ内容は職場や日常業務で実践しなければ意
味がありませんし、身につきません。受講生には研
修で学んだ内容を上司に必ず
報告することを研修終了後の
課題とし、その後の行動変化
や業務成果を月に一度「管理
職勉強会」
で確認するという、
一気通貫的なサイクルを創る
ことにより
「人材育成」の成果
を高める工夫をしています。
長島祐平氏
ビジネスパーソンとしての社
員一人ひとりのレベルアップを管理職が指導・支援
し、組織力向上を進め、チームビルディングを通して
経営革新が実現できるよう、今後もご支援を継続し
ていきたいと考えています。
(人材ナビゲータ 上野陽一)
企業名:長島梱包株式会社
代表者:取締役社長 長島 祐司
資本金:7,000万円 従業員数:156名(平成26年5月末現在)
本店:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目22番21号 長島ビル
本社(恵比寿オフィス):
〒150-0013 渋谷区恵比寿1丁目22番8号 ヤマベビル6階
TEL:03-3443-0181 本社(横浜オフィス):
〒231-0801 横浜市中区新山下3丁目6番7号
TEL:045-628-3821
(管理統括本部)
企業人材支援課 人材支援係
TEL:03-3832-3675 FAX:03-3832-3679 E-mail:[email protected]
公社トップページ → 研修・セミナー・人材育成・社員教育 → 人材確保・育成総合支援
9
アーガス21
No.446 平成28年1月10日
開幕直前!
展示商談会 出展企業一覧
出 展 企 業
出 展 製 品
出 展 企 業
出 展 製 品
健康 福
・祉 医
・療
環境・省エネ
節水からエコを考える「Sanitary Box」
・
デミオジャパン(株)
「くまモン自動水栓」
・節水製品
氷の力で管内を洗浄
東亜グラウト工業(株)
「アイスピグ管内洗浄工法」
音ストレスの少ない、快適な室内音環境に
東京ブラインド工業(株)
「吸音パネル パーティションタイプ」
高品質・低価格なHEMS
東杜シーテック(株)
(エボテック(株))
「Clean − Eneco」
80 度のスチームを利用したカーペットケア技術
(株)ニッセンテクノ
「スチームカーペットケアシステム」
安心・安全のバイオ消臭・防カビスプレー
(有)バイオフューチャー
バイオ消臭剤「OE−1」
導入と同時に消費エネルギーを削減
パルコスモ(株)
「PN-XERO」
遮熱、熱伝導機能を有する歩道系舗装技術
フジタ道路(株)首都圏支店
遮熱デザインスプレー他
地球温暖化対策としての職場環境改善
(株)フナボリ
工業用扇風機・換気扇
光を必要としない新しい無光触媒エコキメラ
(株)YOO コーポレーション
無光触媒「エコキメラ®」
見守りもできるコールシステム
(株)ウェルテクス
「スタッフコールシステム」
かわいい手作り玩具や教材
AFK 研究所合同会社
木製小物・科学教材・BD ドライブ
他社がやらないことをやる印刷会社です!
欧文印刷(株)
「ヌーボード」、点字・触図印刷
認知症療養者専用の介護ベッド
金城通商(株)
スーパー低床介護ベッド
自然な声で 笑顔の会話お手伝いします
ケアホン協会合同会社
オシャレな伝声器「ケアホン」
身体の歪み・未来の体型を1 分間で計測
コガソフトウェア(株)
「ゆがみチェッカー」
先生の手の代わり 1 日160 円で膝痛解消
ジュピター(有)/ 中村接骨院
「ウォーキングDNA® サポーター」
汚染空気もウイルスも体に入れたくないなら
(株)新興製作所
酸化チタン光触媒搭載 空気清浄機「Bio Micron」
手洗い後の乾燥を吹飛ばすのではなく吸引処理する
(株)
タイズ
衛生危機管理 吸引式ハンドドライヤー「クレナ」
誰もがひとつのテーブルを囲む喜びを…
(有)テクノム
介護用テーブル「らくらくテーブル」
さまざまな情報を振動・文字・光でお知らせ
(株)東京信友
屋内信号装置シルウォッチ
高血圧症につながる塩分摂り過ぎの予防器具
トーコーコーポレーション(株)
塩分測定器「減塩生活」
歩行が困難な方との積極的な外出をサポート
(株)ユーキ・
トレーディング
収納・移動性に優れた携帯介助車
見守りセンサ:体動・呼吸・脈拍を検出
(株)ライフセンサー
24GHz 帯見守りセンサ
1回の充電で7日間連続使用が可能な小型心電計
(株)
リアルデザイン
テレメトリー式心電送信機「duranta」
高齢者の見守りシステムとして最適システム
(株)
リンディー・セールス
子機電話等による緊急通報装置
環境・省エネ
防災・防犯
防災用保温具「サーマルバッグ」
興亜化工(株)
災害時に体温低下を防ぐ保温具
東日本大震災で活用された世界初の実例紹介
今野梱包(株)
強化ダンボール製品
こんな発想、見たことない
(有)ステップ・ワン
デザイン性の高い、家具等転倒防止具
床面を広告活用できる転倒防止効果シート
(株)スリーケイ
「スベRUN プリント」
財産の識別と保護「セキュマーク」
セキュマーク・ジャパン(株)
識別、偽造模倣防止製品
無線で監視&データ収集 太陽光発電システム
テクノナレッジ・システム(有)
ビニールハウス監視システム
デレマースde 出れまーす!
!
東海ドア(株)
本当の耐震ドア「デレマース」
いかなる状況でも避難誘導を可能とするために
(有)東北エヌティエス
新防災対策品「蓄光避難誘導看板」
災害時移動型無菌RO 純水装置
(株)
トップウォーターシステムズ
「TOP レスキューRO」
ランニングコスト不要の緊急地震速報受信機
日本キャステム(株)
緊急告知受信機
エレベーターに閉じ込められても安心!
(株)ネットビジョン
エレベーター救命ボックス「昇太郎」
マグ水素で安心・安全・便利な生活を
バイオコーク技研(株)
マグ水素 40Wh 携帯発電機
自宅の押し入れがシェルターに早変わり‼
(株)光レジン工業
防災・救命シェルター「CL-HIKARi」
冬の屋外活動を強力にサポート
ピースリーテクノロジーズ(株)
温水循環式暖房服「P ヒートジャケット」
震度7 クラスの地震からあなたを守ります
プロセブン(株)
「プロセブン耐震マット・耐震金具」
街頭防犯にはコレ!安視ん君
(株)プロテック東京営業所
録画一体型防犯カメラ「安視ん君」
光の省エネ技術で人の安心安全に寄与します
MIRAI−LABO(株)
自社特許による特殊LED 照明他
LP ガスとガソリンが使えるハイブリッド式
(株)山岸産業 東京支店
非常用小型発電機「ELSONA」
世界初 全ての家に非常灯!停電時自動点灯
(株)ラブロス
「マジックバルブパッと」非常灯
ソーラー充電式の折りたためるLED ライト
ランドポート
(株)
電池不要・防水・コンパクト
災害時に備えるべき「非常時対策」の第一歩
(株)ルダー
非常時対応LED「女神の灯り」
年2 回定期メンテナンスの節水管理会社
(株)アースアンドウォーター
省エネ大賞の節水装置「エコタッチ」
自然から生まれ、自然に還る。地球環境を考えたECO
(株)エコハイテクコーポレーション
商品・消臭剤「eco ソイルi」
・消臭塗料「ハイドピア」
空気がきれいで、人と環境に優しい次世代空調
(株)エコミナミ
輻射冷暖房パネル「ラジアン」
オゾンパワーで産廃費削減・作業環境改善
(有)環境開発技研
工場廃液浄化装置
CO2 濃度が“見える”くらし
シー・エイチ・シー・システム(株)
CO2 コントローラー「NMA シリーズ」
10
会場=4階展示室
アーガス21
No.446 平成28年1月10日
いよいよ開催が間近に迫った
「ライフサポートフェア2016」。
今回は出展企業66社の出展製品を紹介します。気になる企業・
製品を見つけて、ぜひ会場まで足をお運びください。また、併催
セミナーや同時開催イベントの情報もあわせてご覧ください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
主催:
共催:
(公財)
いわて産業振興センター・
(公財)
みやぎ産業振興機構・
(公財)
福島県産業振興センター
(地独)東京都立産業技術研究センター
後援:東京都・台東区・東京商工会議所・東京都商工会連合会・東京都中小企業団体中央会
東京信用保証協会・東京都地球温暖化防止活動推進センター
(公財)東京都福祉保健財団・
(社福)東京都社会福祉協議会
出 展 企 業
出 展 製 品
生活
エネルギーをパーソナル化するファッションブランド
(有)エヌ.
コバヤシ
モバイルバッテリーで温まるウェア
小ロット多品種に対応したCAD/CAM 裁断技術
(有)篠原刃型
スウェーデン鋼抜型・レザーアニマル
高加飾・高機能印刷を提供致します!
(株)新興グランド社
リフレクション印刷関連製品
特殊加工で耐久性抜群のメラミンスポンジ
(株)大文字
「磨き職人シリーズ」
「かみあそび」
(株)立川紙業
紙のオリジナル加工製品
日本気象協会監修 熱中症・風邪対策に!
(株)デザインファクトリー
室内環境指標計
Olasonic 独自の卵型スピーカー
(株)東和電子
独自技術SCDS でハイパワー
水平開きノート、書き易く倍サイズで使用可
(有)中村印刷所
水平方眼ノート・水平原稿ノート
実物の三次元画像からつくる立体模型/展示品
日本ビジュアルサイエンス(株)
制作「ExhiBits(エキシビッツ)」
レーザープリンター用EVA 樹脂印刷用紙
(株)NOPAR International Asia
「ノーパーエヴァタックLBP」
災害時等、風・雨・雪から守るツール
ホワイトローズ(株)
機能性に富んだ高級ビニール傘
これが「おもてなしテープカッター®」だ!
マイクロメーション(株)
「ミミタブテーパー®」シリーズ
『ほめるをつくる』会社 V-Shika
松下徽章(株)
「スマクマ」
「コトバコ」
優美で実用的、世代越えて使い受継がれる調度品
みちのく工芸
仙台箪笥(伝統的工芸品指定)
東北3県の支援センターが
東北3県PR ブース
各県の情報をPRします
平成28年7月に開催予定の
台東区産業フェアPR ブース
台東区産業フェアを紹介します
伝統工芸品産業を支援する公社の
伝統工芸品産業振興事業
紹介ブース
事業を紹介します
その他
東京デザイナー情報
デザイナーブース
公社登録デザイナーと直に出会うことができます
併催イベントのご案内
事前申込不要
入場無料
併催セミナーのご案内
事前申込制
入場無料
1月28日(木) 13:00 ∼ 15:00 8階第5会議室
〔セミナー〕
デザイン導入支援セミナー
“
「デザインの力」
で中小企業は変わる”
講師:グラフ株式会社 代表取締役社長・ヘッドデザイナー
北川 一成 氏
1月29日
(金)
10:00 ∼ 12:00 5階展示室
(北側)
〔説明会〕
平成28年度公社助成事業説明会
1月29日(金) 13:00 ∼ 17:00 8階第5会議室
〔セミナー〕
下請取引基本契約と下請代金法
講師:中村・久吉法律事務所 弁護士 中村 英示 氏
下請センター東京紛争解決専門員 本間 博和 氏
公社50周年記念イベント
事前申込優先
及び基調講演
入場無料
1月28日(木) 15:20 ∼ 17:00 5階展示室
(北側)
第1部 記念イベント
(15:20 ∼ 15:40)
公社50 周年記念ロゴの発表など
第2部 基調講演
(15:45 ∼ 17:00)
「人口減少を克服する成長戦略と
東京の中小企業の可能性」
1月28日(木) 10:00 ∼ 12:00 5階展示室
(北側) 講師:北畑 隆生 氏(元・経済産業事務次官)
タイ優良企業 製品・技術発表会
人口減少社会の中で、日本経済が成長を続
∼タイ工業省連携ミッション∼
グローバルに事業展開しているタイ企業5社が来日し、
優れた製品・技術をプレゼンテーションします。
けていくために必要な戦略や、
こうした状況
の中で東京の中小企業が飛躍していくため
のヒントについてご講演いただきます。
ライフサポートフェア2016 運営事務局
TEL:03-5644-7030
公式HP http://www.toky-kosha.or.jp/topics/life/
11
アーガス21
No.446 平成28年1月10日
広域多摩中小企業インターンシップ推進事業
(課題解決型インターンシップ報告発表会)
昨年度に続き平成27年度においても電気通信大学を幹事校とする7大学(電気通信大学(幹事校)、創価大学(副幹事
校)
、亜細亜大学、神奈川工科大学、東京経済大学、山梨英和大学、北里大学)
連携のもとで短期・中期のインターンシッププ
ログラムが実施されています。中期のインターンシップ
(課題解決型インターンシップ)
に参加した53名の学生は、多摩地域
を中心とする8社の中小企業からあらかじめ提示された経営等の課題に対して、
11のグループに分かれて企業訪問や社長
へのヒアリングを行い解決案の検討をするなど、
3か月にわたって内容の濃いインターンシップを体験しました。
平成27年10月3日、各企業に対して解決案のプレゼンテーションを行う最終報告発表会が電気通信大学において開催さ
れました。本事業は、公社多摩支社が引き続きオブザーバー参加しています。
<平成27年度 課題解決型インターンシップ 実施日程>
内 容
マッチングフェア、各 企業の社長による企業説明会および企業ごとのブースで懇談
合 同 講 義 、グル ープによる不足情報の確認、企業訪問(社長ヒアリング)等
グル ープによる課 題 解決案の検討および発表準備
課 題 解 決 案 学 内 発 表 、質疑および検討作業、グループによる課題解決案再検討
中 間 報 告リハー サ ル 、企業訪問し、経営者(管理職者)に中間報告
グル ープによる発 表 内容検討
リハー サ ル 、企 業を招いての最終報告発表会等
日 程
7月11日(土)
9月3日(木)
9月4日(金)
9月7日(月)
9月8日(火)
9月9日(水)
10月3日(土)
<インターンシップ受入企業>
企業名
株式会社アドックインターナショナル
株式会社CSS技術開発
株式会社平成エンタープライズ
ホームテック株式会社
京西テクノス株式会社
株式会社武蔵境自動車教習所
株式会社さくら住宅
山王テクノアーツ株式会社
<最終報告発表会の様子>
所在地
東京都立川市
東京都多摩市
埼玉県富士見市
東京都多摩市
東京都多摩市
東京都武蔵野市
神 奈 川 県 横 浜 市栄区
東京都八王子市
問い合わせ先
多摩支社
TEL:042-500-3901
登録企業情報コーナー
このコーナーでは仕事の受注・発注を希望されている企業の
情報を掲載しています。お問合せは各問合せ窓口まで。
お問合せ開始日 1月18日
(月)AM9時30分から
■受注情報
整
理
番
号
受注案件 No.
所在地区
資本金
従業員数
1
No.00043247
国分寺市
420万円
5人
希望する仕事又は自社 PR
主要設備 他
金属プレス加工、溶接各種加工、樹脂・ パワープレス(10t~100t)16台、溶接機(ス
機械加工品とのアセンブリ
ポット、電気、酵素、TIG)、バレル研磨機3台
経験
年数
問合せ窓口
58 年
多摩支社
TEL 042-500-3901
FAX 042-500-3915
■工場・土地
整
理
番
号
登録案件 No.
所在地区
1
No.00025868
昭島市
物件
坪数
希望地域
希望金額
希望条件
問合せ窓口
東京都昭島市美堀町4丁目
(JR青梅線、西武拝島線「拝島駅」徒歩12分)
※更地引渡し(現状:古家・古工場有り)
実測375.19㎡
(約113.6坪)
-
5,150万円
(更地価格)
売
取引振興課
TEL 03-3251-7883
FAX 03-3251-7888
取引振興課
TEL:03-3251-7883 FAX:03-3251-7888 E-mail:[email protected]
12
アーガス21
支援企業の
逸品
No.446 平成28年1月10日
公社支援企業の優れた製品をご紹介します。
水平開きノート ナカプリバイン
一般的なノートの綴じ部分は、書
き込む際にふくらみが手に当たり書
きづらく、コピーやスキャンをしにく
いという問題があった。
当商品はノートの綴じ部分を水平
にしたことで、
これらを解決した。
固定概念を打ち破り 付加価値を生んだ 研鑽と情熱
逸品 Point
商品開発
印刷・製本業の2代目社長・中村氏は長年、顧客の
一 般 的 なノートは
要望に沿ったノートなどの加工を行ってきた。綴じ部分 「書きやすさ」
「まとめ
については以前から改善できると考えていたが、同社 やすさ」などの機能を
は加工会社であり、顧客の仕様に沿って加工すること 追求してきたため、紙
が求められ、考えを試す機会には恵まれなかった。
質の向上や用紙の内
ところが、4年前、顧客から同社オリジナルノートの 容(罫線や方眼線の印
発注が舞い込む。そこで、中村社長は綴じ部分に改善 刷)などの改善が中心
を施したノートを開発し顧客に提案した。反応は上々 で、綴じ部分のふくら
ナカプリバイン
(手前)
と
で、
「 使いやすさを求めているのは学生ではないか」
と みについては大きく改
一般的なノート
いうお客様からの助言を受け、中紙用紙に方眼を採用 善されることがなかった。
したところ、
ターゲットとした学生にも好評だったため
中村社長が、
「 ふくらみがあるのは仕方がない」
とい
商品化を決意。さらに、綴じ部分の改善を半年以上重 う製造業者、ユーザーの固定概念を否定したことで、
こ
ね、念願の商品化にこぎつけ、平成27年5月には特許 れまでノートが提供できていなかった“新たな価値”を
登録(5743362号)も取得した。
水平開きノートとして創造することに成功した。
と
逸品のこだわり
一般的なノートは、綴じる際に、中紙の背に3mm
程度のキズをつけ、その隙間に接着剤を塗布する。そ
のキズをつける際、用紙の繊維(紙粉)
が工場内に飛散
するため適切な空調管理が求められる。
だが、同社は2つ折りにした用紙の背に1mm以下
のキズをつけ、そのキズに自社開発の特殊な接着剤を
塗布する加工のため、紙粉が飛び散らない。そのうえ、
接着剤の加熱が不要で臭気が少なく毒性もないため
複雑な空調管理が必要ないのである。
公社事業の活用
平成26年度から
「ニューマーケット販路開拓支援事
業」
を活用、販路開拓を進めている。
平成27年度「東京都トライアル発注制度」の認定商
品として登録され、販路拡大を積極的に進行中。
平成28年1月28日(木)
・29日(金)には、当公社主
催の「ライフサポートフェア2016」に出展。
未来展望
自社商品の販売以外にも、顧客
がデザインした表紙や裏紙を使用
した水平開きノートの製造・加工も
受託している。デザインを同社に委
託することも可能で、最近では、
ノベ
ルティとしての受注も増えている。
中村社長
ただ、手作業のため加工数は、日
産800冊程度と限界がある。同社のノウハウを有償提
供(通常実施権契約)
する形での協力会社と同ノートの
普及促進に取り組む計画である。
「学生が当社のノートを使って志望校に合格できた
ら、それが一番うれしいです」
と中村社長は微笑んだ。
企業DATA
企業名 : 有限会社中村印刷所 代 表 : 中村 輝雄
本社所在地 : 東京都北区滝野川6-46-10
TEL : 03-3916-1444
URL : http://nakaprin.jp
13
No.446 平成28年1月10日
アーガス21
平成28年度
助成事業説明会のご案内
(公財)東京都中小企業振興公社では、都内中小企業者等を対象とした助成事業について説明
会を開催します。興味のある方はぜひご参加ください。
主な説明事業
◆新製品・新技術開発助成事業
実用化の見込みのある新製品・新技術の自社開発を行う都内中小企業者等に対し、その研究開
発経費の一部を助成します。
◆製品開発着手支援助成事業
開発の初期段階のアイデアや構想の技術検証に必要となる原材料の調達、他企業・大学・試験
研究機関等への機能試験評価等に要する経費の一部を助成します。
◆成長産業分野の海外展開支援事業
健康、医療、環境、危機管理などの成長産業分野に属する自社の技術・製品等の海外への販路
開拓のために必要となる、海外展示会等への出展小間料、出展に付随する経費及び新聞・雑誌
等による広告費の一部を助成します。
◆市場開拓助成事業
東京都及び公社により一定の評価又は支援を受けて開発し、製品化した新製品・新技術等の販
路開拓のために必要となる、国内外の展示会等への出展小間料、出展に付随する経費及び新
聞・雑誌等による広告費の一部を助成します。
◆ものづくり企業グループ高度化支援事業
成長分野への参入や海外展開を目指して、開発
(技術力強化)
・生産・販路開拓を行い、基盤技術
の高度化に共同で取り組む中小企業グループを支援することで、都内ものづくり産業の強化及
び集積の維持・発展を促進します。
※東京都の平成28年度予算編成等により、今後事業内容が変わる場合があります。
開催日時・場所
平成28年2月下旬から3月上旬に、公社各支社等にて開催予定です。
詳しい内容は、1月中旬にホームページにてご案内します。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/index.html
公社トップページ → 相談案内 → 助成金、設備投資 → 助成金(各種)
助成課
TEL:03-3251-7895 E-Mail:[email protected]
14
アーガス21
No.446 平成28年1月10日
「第20回機械要素技術展」
への出展を支援します!
公社では、都内中小企業の新規受発注取引・販路開拓・共同開発等の取引機会の拡大を図るため、
第20回機械要素技術展への出展を支援します。
機械要素技術展(M-Tech)は、軸受、ベアリング、ねじ、ばねなどの機械要素や、金属、樹脂に関する
加工技術を一堂に集めた専門技術展です。毎年、設計・開発、製造・生産技術部門を中心とした製造業ユ
ーザーが多数来場し、出展企業と商談を行っています。この機会にぜひお申し込みいただき、貴社の事
業発展にお役立てください。
(昨年度は過去最多2,253社が出展し、3日間で81,469名が来場され
て多くの商談が行われました。)
◆開催および募集概要◆
開催日程及び会場
平成28年6月22日
(水)
∼24日
(金)
東京国際展示場「東京ビッグサイト」
およそ1.
8m×1.
8m
(公社ブース全体レイアウトにより出展スペースが変更になる可能性がありま
す。あらかじめご了承ください)
商談スペースおよびストックヤードは共用になります。
出展スペース
募集企業数
出展料金
募集対象
16社※1
205,
000円(税込)※2
都内に主たる事業所を持ち、機械要素技術展に関連した製品及び部品の製造・
加工を行っている企業
出展申し込み多数の場合、抽選で出展企業を決定します。
平成28年2月19日
(金)
選定方法
申込期限
※1)公社事業PRと出展企業16社を併せた集合体としての出展になります。そのため、ご希望の分野ゾーンには
出展できません。
※2)カーペット・パラペット・社名カッティング文字・蛍光灯・電源コンセントが含まれます(通常、出展スペース及び
小間装飾費用で550,000円程度の経費が必要となります。)
第20回機械要素技術展の詳細は以下のホームページをご覧下さい。
http://www.mtech-tokyo.jp/
◆公社ブースで出展された企業様の感想◆
具 体 的 な 案 件 を 持った 来
場 者 が 多 かった の で 、商
談 から見 積り・受 注に至る
割 合 が 高く有 意 義 な 展 示
会でした。
設 計・開 発 、試 作・研 究 な ど 普
段 余り関 わりが な い 分 野 の お
客 様 と 名 刺 交 換 が で き 、今 後
の 事 業 展 開 の ヒントを 得 るこ
と が で き まし た 。今 後 も ぜ ひ
参加したいと思います。
お申込み・
問合わせ先
取引振興課
TEL:03-3251-7883 FAX:03-3251-7888 E-mail:[email protected]
15
アーガス21
No.446 平成28年1月10日
江 戸 から 伝 わ る 一 筋 の 道
東 京 都
第59回
伝統工芸品展
43工芸 品 の 展 示 即 売
職 人 の 実 演
工 芸 品 の 製 作 体 験
■1月13日
(水)
∼18日(月)
■新宿髙島屋
(11階催事場)
※連日午前10時から午後8時まで開催。ただし1月15日(金)、16日(土)は
午後8時30分まで、最終日は午後6時閉場。
東京の伝統工芸品が一堂に会するビッグイベントを、今年も開催いたします
ブースツアー[申込不要・参加無料]
会場を回り、職人への
インタビューを交えながら、
スタッフが工芸品のみどころを
ご紹介します。
どなたでもご参加いただけます。
◆ 会期中毎日午後2時スタート ◆ 所要時間40分前後 ◆ 午後2時に会場内のインフォメーションコーナー前に
お集まりください
製作体験コーナー
◆ 参加方法:当日、製作体験コーナーでお申込みください
◆ 1日3回開催
(午前11時30分∼、午後2時∼、午後4時30分∼)
◆ 各回定員がございます
(工芸品により4∼10名様)
日程
工芸品名
1月13日
(水)
1月14日
(木)
お買い上げプレゼント
1回税込5,000円以上お買い上げの
お客様に干支
(さる)
の
ストラップをプレゼントいたします。
◆ 東京の伝統工芸品
「東京七宝」
のお品です
◆ 先着600名様限定
1月15日
(金)
1月16日
(土)
製作体験の内容
参加料(税込)
東京銀器
銀指輪の製作
¥2,700
江戸簾
コースターの手編み
¥1,620
東京本染ゆかた
手ぬぐい染め
(注染の簡易体験)
¥2,160
江戸手描提灯
ミニ提灯への
文字描き・絵付け
¥2,160
東京手描友禅
木綿のハンカチや
ランチョンマットの製作
¥2,160
江戸木版画
ブックカバーと栞の製作
(多色摺木版画の摺り体験)
¥1,620
江戸指物
桧八角箸の製作
¥2,160
江戸表具
はがき差し替えパネルの製作
¥2,160
小皿やペーパーウエイトに
切子をほどこす
¥2,160
七宝ペンダント・ストラップ・
ブローチ等の製作
¥1,620
ストラップの製作
¥1,620
黒檀箸の製作
¥2,160
江戸切子
主 催:東京都
1月17日
後 援:東京都伝統工芸品産業団体連絡協議会
(日)
東京都伝統工芸士会
東京七宝
東京都伝統工芸品産業団体青年会
運営事務局:
(公財)
東京都中小企業振興公社 1月18日 東京手植ブラシ
(注)
職人の実演は、工芸品により実施しない場合がございます (月)
東京三味線
問い合わせ先
16
城東支社
TEL:03-5680-4631
東京都産業労働局商工部経営支援課
TEL:03-5320-4659
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1511/0001.html
アーガス21
No.446 平成28年1月10日
東京都では働き方の見直しについて社会的機運の醸成を図るため、
『ワークライ
フバランスフェスタ東京2016』を開催します。パネルディスカッション、
『 東京ワー
クライフバランス認定企業』認定状授与式をはじめ、ワークライフバランスに主体
的に取り組めるような実践的なイベントの開催を予定しています。経営者・管理職
・人事労務担当者の方、必見のイベントです。
日 時:平成28年2月9日(火)10:00∼17:00
場 所:東京ドームシティ プリズムホール
申込方法:下記公式HPにて事前来場登録、イベント聴講予約ができます。
基調講演 10:15∼11:15【事前予約制】
❶ 「企業の力を高めるワークライフバランス」 講 師:松浦 民恵 氏(㈱ニッセイ基礎研究所生活研究部 主任研究員)
❷ 平成27年度東京ワークライフバランス認定企業 認定状授与式 11:30∼12:45
❸ パネルディスカッション 13:30∼15:00【事前予約制】
「多様化する働き方∼これからの企業成長に欠かせない しごとスタイル とは?∼」
パネリスト:小室 淑恵 氏(㈱ワーク・ライフバランス代表取締役社長)
近藤 宣之 氏(㈱日本レーザー代表取締役社長)
太田 差惠子 氏(NPO法人パオッコ理事長)
コーディネーター:住吉 美紀 氏(フリーアナウンサー、エッセイスト)
❹ トークセッション 15:30∼16:30【事前予約制】
「柔軟な働き方とキャリア形成」
出 演 者: 青野 慶久 氏(サイボウズ㈱代表取締役社長)
その他
❺ 井上 洋市朗 氏(㈱カイラボ代表取締役)
メインステージでのイベント以外にも、会場内では様々なセミナー・コーナーをご用意しています。
事前予約なしでご参加いただけますので、ぜひお立ち寄りください。
・ワークライフバランス認定企業や出展団体等によるミニセミナー
・様々な事例を紹介する「ワークライフバランス認定企業、出展団体・企業ブース」 等
ワークライフバランスフェスタ東京2016事務局
TEL:03-6221-0828 FAX:03-6221-1917
E-mail:[email protected]
東京都産業労働局雇用就業部労働環境課雇用平等推進係
TEL:03-5320-4649 FAX:03-5388-1469
公式HP http://www.wlb-festa.metro.tokyo.jp/
17
No.446 平成28年1月10日
アーガス21
セミナー・イベントのご 案 内
経
■ 営
■
城南支社 第3回産業セミナー【無料】
デ
■ ザ
■ イ
■ ン
■
第4回 東京都デザイン導入支援セミナー
中小企業と景気、雇用
−今後のあるべき政策の方向を考える−
「デザインのチカラ」で中小企業は変わる
∼下請け脱却、オンリーワン企業に変貌したGRAPHの経営戦略とは?∼
リーマンショックや欧州債務危機の激動を経て、日本経
済は正常化に向かいつつあるとみられます。しかし、中
小企業部門では、いまだ景気回復の実感に乏しい状況
が続いています。中小企業と景気の関係は古くて新しい
テーマです。
今回のセミナーでは、景気とも関係が深い雇用や中小
企業対策などの視点も交えながら、景気の波の中での
中小企業について考えていきます。
これからの中小ものづくり企業に何が求められているの
か?第4回デザインセミナーは、経営者とデザイナー双
方の視点を持つGRAPH代表の北川一成氏に、デザイ
ンを武器に企業価値を上げる経営革新のプロセスをお
話しいただきます。
日 時:平成28年1月22日
(金) 14:00∼16:30
受 講 料:無料
会 場:東京都城南地域中小企業振興センター 2階 東京都研修室
講
師:独立行政法人 経済産業研究所 上席研究員
後藤 康雄 氏
募集人数:80名(先着順)
問合せ先:城南支社 経営支援係
TEL 03-3733-6284 FAX 03-3735-3758
日 時:平成28年1月28日
(木)
13:00∼15:00(12:30開場)
受 講 料:無料
会 場:東京都立産業貿易センター 台東館
(台東区花川戸2−6−5)
講
師:グラフ株式会社
代表取締役社長・ヘッドデザイナ− 北川 一成 氏
募集人数:50名(先着順)
※講師と同業とみなされる方(印刷業および
デザイナー)の参加はご遠慮ください。
問合せ先:事業戦略支援室
TEL 03-5822-7232 FAX 03-5822-7233
海
外 ビ
ジ ネ
■ ■
■ ■
■ ス
■
公社からのご案内
実務経験2ヶ月の受講者から「講義中細かいバックグラ
ンドまで言及されていたので、理解が深まった」という感
想をいただきました。
<加入できる方>
15歳から69歳までの健康で働いている方で、
下記の要件に該当する方
①都内に在住または在勤の専業的家内労働者と
その家族従業者
②都内に在住または在勤で従業員4人以下の製造業・
製造小売業を営む個人事業主
<あんしん共済の特長>
◆ご契約しやすい掛金
お安い掛金でご加入できます。
詳しくはお問い合わせください。
◆75歳まで安心の継続
お申し込み手続きが完了した日の翌月1日(契約日)から
1年間が共済期間です。また、75歳まで更新できます。
家内労働者や個人事業主の
皆様、病気やケガで働けなく
なった時の生活のこと、
ご心配
貿易実務者養成講習会
あんしん共済に
ではありませんか。
貿易取引の実務(初級)
あんしん共済は、病気・ケガ
入りませんか
−書類の書き方・見方−
が対象での入院、そして働け
なくなった時の通院や自宅療
養の場合でも共済金を受け取
貿易実務初級者向けの講座です。海外との取引にあたっ
あんしん共済は傷病共済の愛称です
れる、
公社の傷病共済です。
て難しいとされる書類(売買契約書、信用状、インボイ
休業時の生活保障を目的に、
皆様のお役に立つ
「あんしん
ス、保険、通関等)の書き方・見方等について、取引の流
れに沿って初心者にもわかるようにやさしく説明します。 共済」にぜひご加入ください。
日 時:平成28年3月10日(木)
・11日(金)
(2日間) 10:00∼16:00
受 講 料:15,000円
会 場:南部労政会館 第6会議室
(品川区大崎駅新東口より徒歩3分)
講
師:貿易ビジネス・コンサルタント
高橋 靖治 氏
募集人数:40名(先着順)
問合せ先:国際化支援室
TEL 03-5822-7243 FAX 03-5822-7240
問い合わせ先 企画課 共済事業室
は い ろ う きょう さ い
フリーダイヤル 0120-816093
受付時間 9:00∼12:00/13:00∼17:00 ※土日祝日を除く
18
アーガス21
∼中小企業の技術力をご体感ください∼
ガリガリ君の開発者である鈴木政次氏の講演ほか、豪
華講師陣によるビジネスに役立つ多彩なセミナーを
合計10本ご用意しています。ぜひご来場ください。
日 時:平成28年1月22日(金)・23日(土)
11:00∼18:00(23日は17:30終了)
参 加 費:入場無料(来場者に記念品をプレゼント)
会 場:シアター1010
(足立区千住3-92 北千住駅西口マルイ11階)
問合せ先:あだちメッセ運営事務局
TEL 050-5804-1761 FAX 03-5646-1161
URL http://www.adachi-messe.org/
北区・荒川区 起業家交流会2016
参加者募集
北区と荒川区の起業家の方を対象に交流会を開催しま
す。2つの区の起業家が集まるこの機会に、新しい仲間
と交流してみませんか?ビジネスチャンスの拡大やグ
ループ作りに、ぜひご参加ください。第一部のトークセッ
ションでは、NPO法人コミュニティビジネスサポートセ
ンター代表理事 永澤映氏と(株)OMOYA代表取締役
社長 猪熊真理子氏が登壇します。
日 時:平成28年2月26日
(金)18:00∼20:15
(第一部 トークセッション 18:00∼19:00)
(第二部 交流会 19:15∼20:15)
参 加 費:2,000円(第一部のみに参加の方は無料)
会 場:北とぴあ15階ペガサスホール
(北区王子1-11-1)
募集人数:70名(先着順)
申込方法:北区または荒川区へFAXまたはE-mailにてお
申し込みください。
(必要事項は各区HP等をご確認ください。)
申込期間:平成28年1月20日
(水)
∼2月16日
(火)
問合せ先:北区産業振興課経営支援係
TEL 03-5390-1237 FAX 03-5390-1141
E-mail [email protected]
荒川区経営支援課産業活性化係
TEL 03-3802-4683 FAX 03-3803-2333
E-mail [email protected]
TKFオープンフォーラム
首都圏の公設試相互の情報交換の場「TKFフォーラ
ム」。本年度は中小企業の方々にもTKFの活動の成果を
広く知っていただく
“情報提供・交流の場”
として開催し
ます。多くの方のご参加お待ちしています。
日 時:平成28年1月29日
(金) 14:00∼17:20
(成果展示13:00∼14:00)、
(交流会17:45∼19:00)
参 加 費:無料(交流会参加の方は3000円)
会 場:(地独)東京都立産業技術研究センター
(江東区青海2-4-10)
募集人数:100名
申込方法:ホームページまたはFAXでお申込みください
URL http://www.iri-tokyo.jp/seminar/
h27/160129tkfopenforum.html
E-mail [email protected]
問合せ先:「平成27年度TKFオープンフォーラム」運営事務局
TEL 03-5644-7499 FAX 03-5644-7397
関 係 機 関 か らのお 知 ら せ
足立区最大の展示商談会 あだちメッセ
No.446 平成28年1月10日
がんの早期発見及びがん患者の
治療と仕事の両立支援に関する
正しい理解のためのシンポジウム
東京都では、働き盛りの世代の方が健康に自分らしく働
き続けるために、企業でがん検診を行う重要性や、従業
員が、がんになったときに求められる配慮や対応など、が
んに関する正しい理解を促進するためのシンポジウムを
開催します。がん罹患経験のあるタレントの原千晶さん
をお招きし、
トークショーも行います。
対
象:都内事業所の経営者・人事労務担当者・産業保健
スタッフ及び一般都民
日 時:平成28年2月26日
(金)
14:00∼17:00
(受付13:00∼)
会
場:イイノホール(千代田区内幸町二丁目1番1号)
内
容:第一部 基調講演
第二部 パネルディスカッション
第三部 トークショー
受 講 料:無料
募集人数:500名(申込者多数の場合は抽選)
申込方法:はがき、ファクシミリ及び電子メールにて、催し
名・住所・氏名(ふりがな)
・勤務先(勤務先からの
参加の場合のみ記載)
・連絡先を記入の上、下記
問合せ先へお申し込みください。
申込期限:平成28年2月5日
(金)
問合せ先:株式会社成光社イベント事業部内シンポジウム事務局
〒103-0001 中央区日本橋小伝馬町14−9
小伝馬ファインビル3F
TEL 03-5651-7325 FAX 03-6661-7517
E-mail [email protected]
19
アーガス21
No.446 平成28年1月10日
ここがポイント! 事業承継
連載第4回「事業承継の方法」
事業承継の方法には、大きく分けて「親族内承継」、
「 親族外承
継」、
「 M&A」の3つがあります。自分の子供や甥、娘婿など、経営者
の親族が引き継ぐ
「親族内承継」は、事業用資産と個人資産が一体
化した中小企業にとっては最も自然な方法です。親族に後継者とし
て適した方がいらっしゃるならば、内外の関係者からも心情的に受
け入れられやすいでしょう。その反面、相続人が複数いる場合、後継
者となる相続人に経営権を集中させることが難しい、等のデメリット
もあります。
では、親族内に適した後継者がいない、親族以外の者に継がせた
い等、親族外承継を希望する場合には、
どのような方法があるので
しょうか。
まずは従業員への承継として、現経営者の右腕となっている役
員、経営幹部、その他適した従業員から後継者を選定する方法があ
ります。もしくは、取引先や取引金融機関など、外部から経営者とし
て招聘する方法も考えられます。一般的に親族外承継は、親族内承
継よりも後継者の選択肢は広がりますが、後継者が経営への強い意
志を有していることがより重要視されます。さらに、後継者候補が株
式を買い取るための資金調達や、個人保証・担保の引き継ぎ方法に
ついて問題となるケースが多いため、入念な準備が必要です。
また、後継者に適した方がどうしてもいない場合には、
どうすれば
よいでしょうか。事業をやめる選択肢もありますが、
「 M&A」
という
方法があります。M&Aとは、Mergers(合併)and Acquisitions
(買収)、すなわち「合併と買収」
という意味です。取引先などの第三
者が、経営者の所有する株式等を買い取ることで、会社を存続させ
る方法です。ただし、経営の一体性を保つのが困難になることを考
慮する必要があります。
以上を踏まえると、後継者が親族の場合と親族以外の場合とで
は、アプローチが大きく異なります。各承継方法のメリット・デメリッ
トを踏まえたうえで、後継者候補等と話をする機会を設けて、最も適
した承継方法と後継者について、今一度考えてみてはいかがでしょ
問い合わせ先
うか。
(総合支援課)
総合支援課 TEL:03-3251-7881
公社トップページ → 事業の承継、経営の改善・継続 → BCP策定支援事業
支援します! 公社は企業のパートナー
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-9 東京都産業労働局秋葉原庁舎
TEL 03-3251-7897 FAX 03-3251-7796 HP http://www.tokyo-kosha.or.jp/
「アーガス21」は毎月10日に発行し、公社会員企業様に無料でお届けしている情報誌です。
20
植物油インキを使用しています。