広報資料 (経済同時) 平成28年1月19日 産 業 観 光 局 担当:商工部伝統産業課 TEL:222-3337 ~「伝統産業の日2016」関連事業~ 「作ってみよう!匠の技でマイグッズ」の 開催及び参加者募集について 京都市では,市民や観光客の皆様に,京都が誇る伝統産業に気軽に触れていただくため, 「伝統産業の日2016」の一環として, 「作ってみよう!匠の技でマイグッズ」を下記の とおり開催します。 伝統産業に携わる若手技術者で組織する「京の伝統産業わかば会」の会員が講師となり, 「木版画」及び「ミニ提灯」の制作体験教室を行います。 是非この機会に,自分だけのオリジナルグッズを制作していただき,京都の伝統産業を 肌で感じてください。 記 1 期 間 平 成2 8 年 3 月 1 9 日 (土 )・ 2 0 日 ( 日 )( 開 催時 間 は 裏 面 参照 ) 2 会 場 京都市勧業館みやこめっせ 3 4 5 6 第2展示場内 (京都市左京区岡崎成勝寺町9-1) 内 容 木版画,ミニ提灯の制作体験(詳細は裏面参照) 申込方法 電話,FAX,E メールによる事前申込制,先着順(詳細は裏面参照) 受付開始日:平成28年2月3日(水) 最終締切日:平成28年2月26日(金) ※ただし,定員になり次第締め切らせていただきます。 ※空きがあれば当日参加も受け付けます。 申込先・問合せ先 「京都いつでもコール」 TEL075-661-3755,FAX 075-661-5855 http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html 主 催 京都市,京の伝統産業わかば会,「伝統産業の日」実行委員会 (参考) 「京の伝統産業わかば会」とは 京都市では,京都の伝統産業に携わる若手技術者の確保と育成を目的とした「京都市伝統産業技 術後継者育成制度」を実施しており,これまでに 1,257 名の技術後継者が本制度を利用しています。 「京の伝統産業わかば会」は,この育成資金を受給し,未来の伝統産業を担う若手職人で組織され た団体であり,京都の未来を担う技術後継者として,作品展,研修会,見学会等の事業を実施し, 技術の継承及び発展に努めています。 (昭和43年設立) 【詳細内容】 体験 木版画 ミニ提灯 教室名 制作体験教室 制作体験教室 内容 開催日 オリジナルの木版画ハガキを作ります。 提灯の型に,十数種の和紙の中から自分好みのも デザイン・彫り・摺りの全ての工程を体験できます。 のを選んで貼り,ミニ提灯を作ります。 制作した版木とハガキは当日お持ち帰りいただけ 間接照明として使用できるミニ提灯をその日にお持 ます。 ち帰りいただけます。 午後のミニ提灯制作体験も参加される方は,オリジ 午前の木版画製作体験も参加される方は,オリジ ナル木版柄の和紙を使ってミニ提灯を作ることもで ナル木版柄の和紙を使ってミニ提灯を作ることもで きます。 きます。 ※汚れてもよい服装でお越しいただくか,エプロン ※汚れてもよい服装でお越しいただくか,エプロン をお持ちください。 をお持ちください。 ※小学生以下保護者同伴 ※小学生以下保護者同伴 平成28年3月19日(土)・20日(日) 平成28年3月19日(土)・20日(日) 10:30~ 14:00~ 約2時間 約1時間30分 定員 各15名(合計30名) 各15名(合計30名) 参加費 1,500円 1,500円 開催 時間 所要 時間 申込 方法 電話,FAX,E メールによる事前申込制(先着順) ①体験教室名 ②参加希望日 申込 事項 ③郵便番号 ④住所 ⑤電話番号 ⑥氏名・ふりがな(同伴者含む) ⑦年齢(小学生以下は同伴要のため) 電話,FAX,E メールによる事前申込制(先着順)
© Copyright 2024 ExpyDoc