市民の情報掲示板

くらしの情報・市民の情報掲示板
■ 住宅
■ 福祉
ボランティア体験プログラム 参加者募集
市営住宅空家補充入居者募集
向日市内の福祉施設で、1 ~ 3日間以内のボラ
ンティア体験を受け付けています。体験後、感想文
を提出いただき、
修了証を発行します。
参加希望の方は向日市社会福祉協議会ボラン
ティアセンターにお問い合わせください。
●対象/向日市在住・在勤・在学(高校生以上)の方
●体験先/向日市内の保育所・障がい者施設・高齢
者施設
※体験前に施設訪問をします。
●参加費/無料
(ただし、昼食費、交通費、ボラン
ティア保険代などは各自負担)
問向日市社会福祉協議会ボランティアセンター
☎932‐1961、
FAX933‐4425
●募集住宅/北山市営住宅(向日町北山18‐5)で、
募集戸数1戸(1階部分)。鉄筋コンクリート造3
階建、3DK
●家賃/月額26,500円〜 52,100円(収入によっ
て異なります)、敷金は家賃の3か月分
●入居可能日/ 7月1日(水)
●申込み/ 5月13日(水)〜 15日(金)に市役所 第
6会議室(西別館)へ。申込用紙・募集案内書は、4
月15日(水)~ 5月15日(金)に公園住宅課で配
布します。
※応募者多数の場合は抽選。
※所得制限などの入居条件があります。
問公園住宅課(内線220)
「福祉とボランティア」出前教室
市内の学校やPTA、自治会、事業所などが主催す
る福祉に関する学習会やイベントなどに講師を派
遣します。
講師は障がい者本人や社協ボランティアセンタ
ー登録者、
市内の福祉関係者の方です。
●対象/向日市内の小・中学校、高等学校、PTA、子
ども会、
自治会、
事業所など
●プログラム
(例)
/障がい者本人との交流と講話、
点字・手話・要約筆記、車椅子などの体験、セラ
ピードッグ、そのほか福祉やボランティアに関
すること。
●申込み/開催予定日の1か月前までに、所定の申
込用紙に必要事項を記入の上、直接またはファ
クスで、向日市社会福祉協議会 ボランティア
センター(☎932 ‐ 1961、FAX933 ‐ 4425)へ。
ファクスでお申込みをされる方は電話で着信の
確認をしてください。
申込用紙は向日市社会福祉
協議会ホームページからダウンロードできます。
市民の情報掲示板
市民の皆様などから寄せられた情報を掲
載しています。掲載については秘書広報課
(内線240)にお問い合わせください。
※参加費などの記載がないものは無料です。
■ そのほかのお知らせ
高速道路に立ち入らないで
大事故につながります
高速道路で、歩行者や自
転車、原付バイクが進入す
る事例がよく起こってい
ます。京都府域の名神高速
道路では、平成26年に64
件の立ち入りがありまし
た。高齢者の歩行での立ち入り、20代の原付での
立ち入り、10代未満の自転車での立ち入りが比較
的多くなっています。また立ち入り理由は、誤進入
が比較的多くなっています。
高速道路への立ち入りは、死亡事故などの重大
事故につながりますので、ご注意いただきますよ
うお願いします。
問西日本高速道路株式会社 関西支社
京都高速道路事務所☎632‐1230
平成27年(2015年)4月15日
7
交付金の対象事業を募集します
京都府地域力再生プロジェクト
地域に暮らす皆様が、協力して自主的に、暮ら
しやすく魅力的な地域にしようと取り組まれる
「地域力再生活動」を、京都府と市町村が連携し
て応援しています。現在、交付金の対象事業を募
集しています。募集要項は、市民参画課と市民協働
センター「かけはし」で配布しています。
詳しくは、
京都府ホームページをご覧ください。
問京都府府民生活部 府民力推進課
☎414‐4452、FAX414‐4230
向日市8020よい歯のコンクール
80歳以上で、
自分の歯が20本以上ある方を表彰
します。自薦、他薦を問いません。ふるって、ご応募
ください。
●対象者/次の①、②いずれも該当する方
①向日市在住の5月1日現在80歳以上(昭和10
年4月以前生まれ)で十分機能している自分
の歯が20本以上ある方(かぶせた歯、さし歯
でも可能)
②歯科医院での審査が可能で、心身ともに健康
な方
●表彰/書類審査を行い、上位優秀者5人程度を
選出し表彰します。表彰式は、6月13日(土)「向
日市歯のひろば」開催時におこないます。
●主催/京都府乙訓歯科医師会、向日市
●共催/一般社団法人京都府歯科医師会
●申込み/ 4月20日(月)〜 5月20日(水)に乙訓
歯科医師会協力歯科医院で事前予約の上、検診
を受けてください。協力歯科医院については、
かかりつけの歯科医院または健康推進課でお
知らせします。この検診にかかる費用は無料で
す。ただし、治療を希望される場合は、費用が必
要となります。
問健康推進課(内線337)