手軽に読めるけど、奥が深い新書の世界 図書館では、新書御三家の岩波新書、中公新書、講談社現代新書の他、ちくま新書、平凡社新書、集 英社新書など、多数の新書を所蔵しています。新書は、今の社会状況を反映しているだけではなく、 学術書の入門編としても活用できる特徴があります。奥が深い新書の世界に、ようこそ。 書名 / 著者 (上段) 内容紹介 (下段) 知の逆転 / ジャレド・ダイアモンド [ほか述] ; 吉成真由美インタビュー・編 NHK出版 , 2012.12 請求番号 002-C47i 二重らせん構造を解明したワトソン、言語学に革命をもたらしたチョムスキーなど、常識を逆転させた現代最高の知性が語る。 「学問」はこんなにおもしろい! : 憲法・経済・商い・ウナギ / 星海社編集部編 ; 木村草太 [ほか] 著 講談社 (発売) , 2014.6 勉強不足を嘆く社会人向け、とされているが、学問の入口に立った人にオススメ。 002-G16k 総 誰が「知」を独占するのか / 福井健策著 集英社 , 2014.9 014.9-F76d 記 各国が覇権を争う知的インフラ。中でも、「デジタルアーカイブ」こそが、今後の国の命運を左右するという。 図書館で調べる / 高田高史著 筑摩書房 , 2011.6 015.2-Ta55tc 図書館の達人が、書架と分類のしくみ、使えるレファレンスツール、検索する言葉のセンスなど、情報のひねり出し方を伝授。 図 今こそ読みたい児童文学100 / 赤木かん子著 筑摩書房 , 2014.5 019-A29i 誰でもタイトルは知っているけれど、ちゃんと読んでいなかった名作。現代的なテーマで、今こそ読みたい児童文学の百冊。 書 10代の本棚 : こんな本に出会いたい / あさのあつこ編著 岩波書店 , 2011.11 019-A87j 利 作家あさのあつこさん、ジャーナリスト堤未果さんなど、13人の個性豊かな大人たちが綴る「10代の私」と「本」の物語。 用 多読術 / 松岡正剛著 筑摩書房 , 2009.4 019-Ma86t 読書の楽しみを知れば、自然と多くの本が読める。著者の読書遍歴をふりかえり、様々な本を交えながら、多読のコツを伝授。 法 もっと面白い本 / 成毛眞著 岩波書店 , 2014.1 S-019-N53m 火のついた読書欲に“もっと”が止まらない。人間、宇宙、世界、歴史、芸術、科学。熱い要望に応えて贈る、面白い本、第2弾。 S-019-N53o 読 面白い本 / 成毛眞著 岩波書店 , 2013.1 書評サイトHONZの代表が太鼓判を押す、科学本から不思議な脱力本まで、全冊読みたくなる粒ぞろいの面白本100冊。 書 世界と闘う「読書術」 : 思想を鍛える一〇〇〇冊 / 佐高信, 佐藤優著 集英社 , 2013.11 019-Sa83s 法 民族紛争や宗教対立が激化、格差は拡大、地域も崩壊寸前。この時代に思考を鍛えるには読書が一番。生き残る為の読書術。 ビブリオバトル : 本を知り人を知る書評ゲーム / 谷口忠大著 文藝春秋 , 2013.4 019-Ta871b 巷でブームとなっている「ビブリオバトル」(本の紹介を聞いて、一番読みたい本を決めるゲーム)の面白さがよくわかる。 新 18歳の著作権入門 / 福井健策著 筑摩書房 , 2015.1 021.2-F76j 聞 基礎的な知識からデジタル化と著作権の現況まで。著作権を考えることは未来を創造すること。教養としての著作権の話。 なぜ本屋に行くとアイデアが生まれるのか / 嶋浩一郎 [著] 祥伝社 , 2013.6 023.9-Sh35n 企画力や斬新なアイデアのヒントは、本屋にある。いい本屋の書棚は、知りたかったこと以上の想定外の情報に出会える装置だ。 安倍官邸と新聞 : 「二極化する報道」の危機 / 徳山喜雄著 集英社 , 2014.8 070.14-To45a 主要紙は「読売・産経・日経」vs「朝日・毎日・東京」の構図で分断され、相反する論調が飛び交う。何を信じればいいのか? キリスト教を問いなおす / 土井健司著. -- 筑摩書房, 2003.8. -- (ちくま新書 ; 425). 081-C44-425 「平和を説くキリスト教が、なぜ十字軍など戦争を起こしてきたのか?…キリスト教の本質に鋭く迫っていく」(カバー解説) 友だち地獄 : 「空気を読む」世代のサバイバル / 土井隆義著 筑摩書房 , 2008.3 081-C44-710 周囲から浮いてしまわないよう、その場の空気を読む。繊細な優しさが生きづらさを生んでいる。その背景には何があるのか。 教育の職業的意義 : 若者、学校、社会をつなぐ / 本田由紀著 筑摩書房 , 2009.12 081-C44-817 ち 教育学、社会学の議論を整理しながら、柔軟な専門性という原理によって、軽視されてきた教育の職業的意義をさぐっていく。 入門経済学の歴史 / 根井雅弘著 筑摩書房 , 2010.4 081-C44-837 く スミス、リカード、マルクス、ケインズ、シュンペーター、ガルブレイス、そしてフリードマンなど現代の経済理論までを平明に解説。 ま 日本の国境問題 : 尖閣・竹島・北方領土 / 孫崎享著 筑摩書房 , 2011.5 081-C44-905 領土問題は、経済的不利益とナショナリズムにより、一触即発の事態に発展する。平和国家の国益に適った安全保障を説く。 新 ミシェル・フーコー : 近代を裏から読む / 重田園江著 筑摩書房 , 2011.9 081-C44-922 書 最高傑作『監獄の誕生』を糸口にフーコーの全貌に迫り、その思考の強靱さと魅力、それを支える方法とを、深く広く描き出す。 限界集落の真実: 過疎の村は消えるか? / 山下祐介著 筑摩書房 , 2012.1 081-C44-941 高齢化が進み、いずれ消滅するとされる「限界集落」。だが、危機を煽る報道の中、実際に消滅した村はほとんどない…。 日本近代史 / 坂野潤治著 筑摩書房 , 2012.3 081-C44-948 2013新書大賞3位 わずか数十年の間に近代化を実現し、やがて崩壊へと突き進んでしまった根本原因はどこにあるのか。 1 生きるための論語 / 安冨歩著 筑摩書房 , 2012.4 081-C44-953 東アジア最重要の古典『論語』には、人間が真に自由に生き生きと存在するために必要なことが具体的な言葉で書かれている。 ルポ賃金差別 / 竹信三恵子著 筑摩書房 , 2012.4 081-C44-955 パート、嘱託、派遣、契約など、労働者の三人に一人が非正規雇用となり、同じ仕事内容でも、賃金に差が生じるのはなぜか? 学問の技法 / 橋本努著 筑摩書房 , 2013.1 081-C44-993 学問の王道から邪道まで、著者の苦悩から生み出されたテクニックを満載。大学生はもちろん社会人も読めば学問がしたくなる。 生き抜くための地震学 : 京大人気講義 / 鎌田浩毅著 筑摩書房 , 2013.3 081-C44-1003 西日本を襲う南海トラフ巨大地震は、2030年代に起きるという。それは首都圏も直撃し、最悪の五連動地震となる可能性が高い。 近代中国史 / 岡本隆司著 筑摩書房 , 2013.7 081-C44-1019 中国とは何か? その原理を解く鍵は、近代史にある。一六世紀以降の激動の歴史を俯瞰し、その見取り図を明快に描く。 生活保護 : 知られざる恐怖の現場 / 今野晴貴著 筑摩書房 , 2013.7 081-C44-1020 高まる生活保護バッシング。現場では、何が起きているのか。自殺、餓死、孤立死。命までも奪われる「恐怖の現場」の真相とは。 1995年 / 速水健朗著 筑摩書房 , 2013.11 081-C44-1038 1995年に、何が終わり、何が始まったのか。大震災とオウム事件の起きた「時代の転機」を読みとき、その全貌を描く現代史。 社会契約論 : ホッブズ、ヒューム、ルソー、ロールズ / 重田園江著 筑摩書房 , 2013.11 081-C44-1039 社会の起源には何があったのか。ホッブズ、ヒューム、ルソー、ロールズの議論を読みなおし、近代の中心的思想を蘇らせる。 ユダヤ教キリスト教イスラーム : 一神教の連環を解く / 菊地章太著 筑摩書房 , 2013.12 081-C44-1048 「平等」「福祉」「不寛容」などを題材に三宗教のつながりを分析し、現代の底流にある一神教を読み解く宗教学の入門書。 ち 日本国憲法 : 現代語訳 / 伊藤真訳 筑摩書房 , 2014.1 081-C44-1049 く なぜ改憲が議論になるのか。明治憲法と日本国憲法。二つの憲法の生き生きとした現代語訳から、日本という国の姿を見る。 哲学入門 / 戸田山和久著 筑摩書房 , 2014.3 081-C44-1060 ま ことばの意味とは何か、私たちは自由意志をもつのか、道徳は可能か、人生に意味はあるのか…。人間とは何かを探究する。 081-C44-1067 新 男子の貞操 : 僕らの性は、僕らが語る / 坂爪真吾著 筑摩書房 , 2014.4 射精、自慰、童貞、初体験、恋愛、性風俗、結婚といった誰もが気になるテーマを、根本的な部分から考えなおす。 書 日本劣化論 / 笠井潔, 白井聡著 筑摩書房 , 2014.7 081-C44-1078 集団的自衛権の容認、幼稚園化する内閣、反知性主義の台頭…。なぜ、この国は、ここまで破滅的な事態に陥ったのか? 第一次世界大戦 / 木村靖二著 筑摩書房 , 2014.7 081-C44-1082 近年の研究を踏まえ、戦史的経過、技術的進展、社会的変遷を辿り、国際体制の変化、帝国から国民国家への移行を考察。 もじれる社会 : 戦後日本型循環モデルを超えて / 本田由紀著 筑摩書房 , 2014.10 081-C44-1091 日本社会は、「もつれ」+「こじれ」=「もじれ」の状況にある。教育、仕事、家族、それぞれが抱える問題を考え、解決策を探る。 古代インドの思想 : 自然・文明・宗教 / 山下博司著 筑摩書房 , 2014.11 081-C44-1098 多様な民族・言語・宗教の坩堝であるインドをまとめる価値観とは何か。モザイク国家、インドの源流を古代世界に探る。 日本思想全史 / 清水正之著 筑摩書房 , 2014.11 081-C44-1099 外来の宗教や哲学を受け入れ続けてきた日本人。その根底に流れる思想とは何か。古代から現代まで、初めての本格的通史。 地方消滅の罠 : 「増田レポート」と人口減少社会の正体 / 山下祐介著 筑摩書房 , 2014.12 081-C44-1100 「すべての町は救えない」と煽って衝撃を与えた「増田レポート」。「選択と集中」という論理を振りかざす本当の狙いは何か。 反「絆」論 / 中島義道著 筑摩書房 , 2014.12 081-C44-1103 東日本大震災後、列島中がなびいた〈絆〉という価値観。だが、そこには暴力が潜んでいないだろうか。自由の可能性を問う。 知的生活習慣 / 外山滋比古著 筑摩書房 , 2015.1 081-C44-1104 日常における工夫を習慣化することで、誰でも日々向上することができる。知の巨人による、『思考の整理学』日常生活実践編。 平和のための戦争論 : 集団的自衛権は何をもたらすのか? / 植木千可子著 筑摩書房 , 2015.2 081-C44-1111 「戦争をするか、否か」を決めるのは、私たちの責任になる。集団的自衛権の容認によって、日本と世界はどう変わるのか? 哲学の使い方 / 鷲田清一著 岩波書店 , 2014.9 S-100-W42t 「当たり前」になっている前提や思考の枠組みを問い直し、もやもやを解きほぐす。哲学は身近にある。 まんが哲学入門 : 生きるって何だろう? / 森岡正博, 寺田にゃんこふ著 講談社 , 2013.7 104-Mo62m 生きるってどういうこと?どうして私たちの世界が存在するの?哲学の疑問を、「まんまるくん」と「先生」の楽しい対話から考える。 哲 孔子はこう考えた / 山田史生著 筑摩書房 , 2011.11 123.83-Y191k 学 「自分は何がしたくて、何ができるのか」そんな不安にも『論語』は寄り添ってくれる。若い人に向けた、一番易しい『論語』入門。 バカボンのパパと読む「老子」 / ドリアン助川著 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.11 124.22-Yd 老子の「無為自然」の考えを学びたいが、漢字だらけの文章は難解だ。そこで、「バカボンのパパ語訳」で老子を読み解く。 2 バカをつらぬくのだ! : バカボンのパパと読む老子 / ドリアン助川著 KADOKAWA , 2014.11 124.22-Ydb 老子をやさしく解説し、強く語りかける。 老子の実践の書であり、ドリアン助川が、現代社会に悩むすべての人に贈る応援の書。 130-Sa43s 東 西洋哲学の10冊 / 左近司祥子編著 岩波書店 , 2009.1 洋 ギリシアから現代まで、西洋哲学の名著の入り口に立ってみよう。もっと読んでみたくなる1冊がきっと見つかる哲学読書案内。 物語哲学の歴史 : 自分と世界を考えるために / 伊藤邦武著 中央公論新社 , 2012.10 C-130.2-I89m 思 プラトン、アリストテレスから、ジェイムズ、ベルクソンまで。古代から現代まで、人間は何を思考しどのような歴史を辿ってきたのか。 ヨーロッパ思想入門 / 岩田靖夫著 岩波書店 , 2003.7 130.2-I97e 想 デカルト、カント、ハイデガーらが説く哲学は、すべて二つの土台の上に立つ。それはギリシアの思想とヘブライの信仰である。 西洋哲学史 : 古代から中世へ / 熊野純彦著 岩波書店 , 2006.4 S-130.2-Ku34s 哲学者たちの魅力的な原テクスト参照しつつ、思考する哲学史入門。本書では古代ギリシアと中世の哲学があつかわれる。 西 西洋哲学史 : 近代から現代へ / 熊野純彦著 岩波書店 , 2006.9 S-130.2-Ku34sb 洋 前著『西洋哲学史古代から中世へ』に続き、哲学者が残した原テクストから思考の流れをときほぐしてゆく、新鮮な哲学史入門。 哲 ニーチェはこう考えた / 石川輝吉著 筑摩書房 , 2010.11 134.922-Yi 徹底的に挫折しても、再び立ち上がることができるのはなぜか?不安で不確実な現代に、等身大のニーチェが今、よみがえる。 学 フランス現代思想史 : 構造主義からデリダ以後へ / 岡本裕一朗著 中央公論新社 , 2015.1 C-135.9-O42f レヴィ=ストロースから、フーコー、デリダまで、構造主義の成立から巨匠たち亡き後の現在までを一望する、思想史の試み。 考えることの科学 : 推論の認知心理学への招待 / 市川伸一著. -- 中央公論社, 1997.2. -- (中公新 書 ; 1345). 「人間の推論について、心理学の立場から眺め」、論理的思考方法を学ぶ C-141.5-I14 アウトサイダーの幸福論 / ロバート・ハリス著 集英社 , 2015.2 159-H33o 一度きりの人生を全力で楽しむために必要なのは何か?アウトサイダーだからこそ語れる、路上と放浪の人生哲学。 心 心の力 / 姜尚中著 集英社 , 2014.1 159-Ka43k 理 刊行後100年の夏目漱石『こころ』を手掛かりに、過去を力に変え、心の実質を太くする生き方を考え抜いた一冊。 学 人に強くなる極意 / 佐藤優著 青春出版社 , 2013.10 159-Sa854h どんな相手にも「ぶれない」「びびらない」「怒らない」―。人と対する時はどんな心持ちでいることが重要なのか。 あなたは生まれたときから完璧な存在なのです。 / 鈴木秀子著 文藝春秋 , 2014.7 159-Su961a 倫 「あなたは、あなたのままでいいのです。あなたのままでいなくてはいけないのです」セラピストで人間学の専門家は語りかける。 S-159.6-I89o 理 女の一生 / 伊藤比呂美著 岩波書店 , 2014.9 年を経ても尽きない女の悩み。いくつもの修羅を引き受け、生き抜いてきた著者が、親身に本音で語りかける人生の極意とは。 学 僕らが世界に出る理由 / 石井光太著 筑摩書房 , 2013.7 159.7-I75b 未知なる世界へ一歩踏み出す。そんな勇気を与えるために、若い時から世界に飛び出した著者が、若者の疑問に答えます。 大学で大人気の先生が語る「失敗」「挑戦」「成長」の自立学 / 佐藤剛史著 岩波書店 , 2013.6 159.7-Sa85d 「進路が決められない」「コンプレックスがある」など、学校では教えてくれない若者の悩みに指針を与えてくれる自立学の本。 イスラムの怒り / 内藤正典著 集英社 , 2009.5 167-N29i 我々のイスラム理解はいかに間違っているか。なぜ西欧はイスラムを執拗に嫌うのか。実例で解説し、異文化交流への道を探る。 宗 イスラム : 癒しの知恵 / 内藤正典著 集英社 , 2011.1 167-N29ic 我々はイスラムを、異質の文化、宗教として認識しているかもしれないが、実は平安と癒しなど、ムスリムから学ぶべき事は多い。 教 一神教と国家 : イスラーム、キリスト教、ユダヤ教 / 内田樹, 中田考著 集英社 , 2014.2 167-U14i イスラームと国民国家、アメリカ式のグローバリズムの間にある問題を浮き彫りにし、絶えない衝突の原因、今後の展望を探る。 神 14歳からの靖国問題 / 小菅信子著 筑摩書房 , 2010.7 175.1-Ko89j 英霊、名誉の戦死、戦犯合祀。靖国神社の問題を通して、戦死者の追悼を平和と和解の未来へつなげる方策を考える。 道 靖国神社 / 島田裕巳著 幻冬舎 , 2014.7 175.1-Sh36y 戦後、国家管理から民間の一宗教法人となった靖国神社。A級戦犯を合祀するとはどういうことか。靖国問題を整理して考える。 175.1-U14y キ 靖国参拝の何が問題か / 内田雅敏著 平凡社 , 2014.8 靖国神社が、A級戦犯を合祀し、遊就館の展示で主張する「先の戦争は正しかった」という歴史認識に、問題の根源がある。 リ キリスト教入門 / 山我哲雄著 岩波書店 , 2014.12 190-Y21c ス ユダヤ教を母体として生まれ、諸教派に分かれた歴史、欧米の思想や文化との深い関係など、教養としてのキリスト教入門。 禁欲のヨーロッパ : 修道院の起源 / 佐藤彰一著 中央公論新社 , 2014.2 C-195.8-Sa85k ト 修道制が生まれ、修道院が誕生するまで。千年に及ぶヨーロッパ古代の思想史を「禁欲」という視点から照らし出す意欲作。 教 バチカン近現代史 : ローマ教皇たちの「近代」との格闘 / 松本佐保著 中央公論新社 , 2013.6 C-198.2-Ma81v 独裁者と手を結び、ナチスに秋波を送り、戦後は米国に接近。生き残りのため苦渋の選択をとり続けた教皇たちの200年の軌跡。 3 正統と異端 : ヨーロッパ精神の底流 / 堀米廉三著. -- 中央公論社, 1964. -- (中公新書 ; 57). 初版から50年経ているが、ヨーロッパ人の精神を理解するために読む価値のある良書。 C-198.22-H88 二〇世紀の歴史 / 木畑洋一著 岩波書店 , 2014.9 S-209.7-Ki11n アフリカの分割、植民地の拡大、二度の世界大戦、冷戦の激化、独立抵抗運動の広がり。帝国世界の形成から解体までを描く。 秀吉の朝鮮侵略と民衆 / 北島万次著 岩波書店 , 2012.10 S-210.497-Ki65h 「文禄・慶長の役」と呼ばれる二度にわたる豊臣秀吉の朝鮮侵略は、後世の朝鮮観に大きな影響を与えた事件であった。 戦国乱世から太平の世へ / 藤井讓治著 岩波書店 , 2015.1 S-210.5-Se83-1 信長入京前夜から、秀吉・家康の時代を経て家光の死去まで、約100年の通史。天下、戦国、乱世、太平とは、何だったのか? グローバリゼーションの中の江戸 / 田中優子著 岩波書店 , 2012.6 210.5-Ta84g ファッション、絵画、本などから見える海外との関わりや、中国、朝鮮、琉球との関係をたどり、「グローバルであること」を考える。 未来のための江戸学 : この国のカタチをどう作るのか / 田中優子著 東京 : 小学館 , 2009.10 210.5-Ta84m “江戸時代”は現代社会に提起する課題をいくつも持っている。当時の諸事情と発想法から今の私たちのあり方を探る。 日清・日露戦争をどう見るか : 近代日本と朝鮮半島・中国 / 原朗著 NHK出版 , 2014.10 210.65-H31n 日清・日露戦争から第一次大戦までの近代日本の戦争を、朝鮮半島および中国との関係に焦点をあてながら、やさしく解説。 日清戦争 : 近代日本初の対外戦争の実像 / 大谷正著 中央公論新社 , 2014.6 C-210.65-O84n 開戦の経緯など通説に変更を迫り、平壌や旅順の戦いなどを詳述。多くの軍夫を動員し、虐殺が散見された戦争の全貌を描く。 日本軍「慰安婦」にされた少女たち / 石川逸子著 岩波書店 , 2013.11 210.75-I761n 韓国での直接取材にもとづき、強制連行、「慰安所」の暮らし、戦後の生活、と彼女たちの想像を絶する苦難を描く。 歴 歩いて見た太平洋戦争の島々 / 安島太佳由著 岩波書店 , 2010.4 210.75-Y642a 史 太平洋戦争で激戦地となったガダルカナル・硫黄島などでは、数十万の兵士が命を落とした。現地を歩き戦跡を写真で紹介。 転換期の日本へ : 「パックス・アメリカーナ」か「パックス・アジア」か / ジョン・W.ダワー, ガバン・マ 210.76-D89t コーマック著 ; 明田川融, 吉永ふさ子訳 NHK出版 , 2014.1 日 米国への従属を続けるのか、アジア中心の安全保障体制を構築するのか。日本の歩みに共感を示す歴史家からのメッセージ。 日本占領史 : 1945-1952 : 東京・ワシントン・沖縄 / 福永文夫著 中央公論新社 , 2014.12 C-210.76-F79n 本 1945年の敗戦後、7年に及ぶ米国占領下、日本国憲法、日米安保などを基軸とした戦後体制はいかに創られたのか。 アイヌ学入門 / 瀬川拓郎著 講談社 , 2015.2 211-Se16a 史 今まで考えられていたよりもずっと日本との交流が非常に緊密であったなど、従来の「アイヌ」像を大きく覆す内容。 大軍都・東京を歩く / 黒田涼著 朝日新聞出版 , 2014.12 213.6-Ku72d 東京は明治維新から昭和20年の終戦までは、世界でも稀にみる大軍都だった。現代の東京に残る軍の足跡を歩いてたどる。 ア 戦争のなかの京都 / 中西宏次著 岩波書店 , 2009.12 216.2-N38s ジ 京都は米軍の空襲で約100人の死者を出した。西陣織などの地場産業は壊滅。寺社も金属供出、宝物保護で大混乱だった。 ア 京都「千年の都」の歴史 / 高橋昌明著 岩波書店 , 2014.9 S-216.2-Ta33k この都はいかにして生まれ、古都として定着したのか。都の誕生から近代の始まりまで歴史をたどり、花の都の実像を描く。 史 本音の沖縄問題 / 仲村清司著 講談社 , 2012.5 219.9-N37hb 米軍基地の固定化と集中化、その代償の補助金。基地とカネを結ぶシステムが破綻しつつある沖縄で、何が起きているのか。 近代朝鮮と日本 / 趙景達著 岩波書店 , 2012.11 S-221.05-C52k 日本社会と比較しながら、日朝修好条規、甲申政変、甲午農民戦争、大韓帝国、日本の保護国化、国権回復運動等を描く。 植民地朝鮮と日本 / 趙景達著 岩波書店 , 2013.12 S-221.06-C52s 独立運動から生まれた思想、戦時下「内鮮一体」の実態等、植民地支配の本質を明らかにする通史。『近代朝鮮と日本』の続編。 北朝鮮現代史 / 和田春樹著 岩波書店 , 2012.4 S-221.07-W12k 冷戦による朝鮮戦争、社会主義化と金日成の遊撃隊国家、金正日による先軍政治(正規軍国家)までの激動の歴史を描く。 物語ビルマの歴史 : 王朝時代から現代まで / 根本敬著 中央公論新社 , 2014.1 C-223.8-N64m 2011年に民政へ移管し、改革の進む現代まで、知られざる多民族・多言語・多宗教国家の歩みをたどり、未来を展望する。 パレスチナ : 聖地の紛争 / 船津靖著 中央公論新社 , 2011.5 C-228.5-F89p 両者の思惑がぶつかりあう中東和平交渉、それぞれの和平派と反和平派の苛烈な権力闘争を追い、紛争の実像に迫る。 イスラエルとは何か / ヤコヴ・M.ラブキン著 ; 菅野賢治訳 平凡社 , 2012.6 228.5-R111i シオニズムによって建国されたイスラエルは、正統的なユダヤ教徒の国ではない。欧米主導で形成された虚構の歴史を説く。 世界史の中のパレスチナ問題 / 臼杵陽著 講談社 , 2013.1 228.5-U95sb パレスチナの土地をめぐる政治的紛争に和平交渉の兆しはみられない。なぜ解決できないのか?難問の構造を歴史から読む。 4 ヨーロッパがわかる : 起源から統合への道のり / 明石和康著 岩波書店 , 2013.12 230-A32e 古代ギリシャからローマ帝国、十字軍、大航海時代、ルネサンス、フランス革命、二つの世界大戦、東欧民主化、現在のEUまで。 100語でわかる西欧中世 / ネリー・ラベール, ベネディクト・セール著 ; 高名康文訳 白水社 , Q-230.4-L11h 2014.2 法と国家、社会制度、宗教、書物と文学などから、当時の人びとがどのように生きていたかがわかる。文学作品の理解も深まる。 ルネサンス歴史と芸術の物語 / 池上英洋著 光文社 , 2012.6 230.51-I33r ヨ 美術との関係だけで語られることの多いルネサンスという現象を社会構造の動きの中で読み解き、西洋史の舞台裏を歩く。 ー 新・ローマ帝国衰亡史 / 南川高志著 岩波書店 , 2013.5 S-232-Mi37s 最盛期ローマ帝国に国境線はなかった、古代にゲルマン人はいなかった、帝国は僅か30年で崩壊したなど、最新の研究成果。 ロ 驚きの英国史 / コリン・ジョイス著 ; 森田浩之訳 NHK出版 , 2012.6 233-J85o ッ 神話・伝説の時代から現代まで、イギリスの今を形づくってきた歴史の断片を丹念に拾い集め、その興味深い実像に迫る。 イギリスの不思議と謎 / 金谷展雄著 集英社 , 2012.6 233-Ka46i パ 紳士の国、フーリガンの存在、ミニスカート発祥の地、アフタヌーン・ティーの習慣など、イギリスという国の謎を解き明かす。 史 イギリス史10講 / 近藤和彦著 岩波書店 , 2013.12 S-233-Ko73i 様々な文化の衝突と融合、歴史を彩る男と女、王位問題と教会・議会、日本史との交錯など、複合社会イギリスの歴史、全10講。 イギリス近代史講義 / 川北稔著 講談社 , 2010.10 233.05-Ka94i 大英帝国の興亡から現代日本を考える。高齢者問題、外見の重視、昼寝よりも残業という心性。イギリス民衆の日常生活を描く。 イギリス帝国の歴史 : アジアから考える / 秋田茂著 中央公論新社 , 2012.6 C-233.06-A37i 今や、世界経済の中心はアジア太平洋経済圏にシフトしつつある。そのシステムの基盤を作った帝国の意義を明らかにする。 ドイツ史10講 / 坂井榮八郎著. -- 岩波書店, 2003.2. -- (岩波新書 ; 新赤版 826). S-234-Sa29d 「国家と社会のありようを十回でコンパクトに語る」「著者それぞれの歴史の見方・捉え方が強くにじみ出た通史」(あとがき) : ユダヤ民族排斥の計画と実行 / ジョルジュ・ベンスサン著 ; 吉田恒雄訳 白水社 ショアーの歴史 Q-234.074-B351s , 2013.8 ユダヤ民族を地上から「絶滅させる」決断に至った過程、実現に向けた計画の詳細を解説。止められなかった原因にも言及。 S-235-Sh18f フランス史10講 / 柴田三千雄著. -- 岩波書店, 2006.5. -- (岩波新書 ; 新赤版 1016). 入門書としては手軽な「フランス史の小規模な通史」 物語ストラスブールの歴史 : 国家の辺境、ヨーロッパの中核 / 内田日出海著 中央公論新社 , C-235-U14m 2009.10 独仏による争奪が繰り返される中、ルネサンス、市民革命、ナショナリズム、世界大戦など、ヨーロッパ史を生きた都市を描く。 北 物語フランス革命 : バスチーユ陥落からナポレオン戴冠まで / 安達正勝著 中央公論新社 , 2008.9 C-235.061-A16m ア 自由と平等の理想を掲げ、近代市民社会の出発点となった革命は、恐怖政治へ突入し、ナポレオンの皇帝即位をもって終わる。 物語ベルギーの歴史 : ヨーロッパの十字路 / 松尾秀哉著 中央公論新社 , 2014.8 C-235.8-Ma85m メ ヨーロッパの十字路に立つ小国ベルギー。多言語国家の前史、植民地獲得、二つの大戦、分裂危機に揺れる現代までを描く。 リ 物語スペインの歴史 : 人物篇 : エル・シドからガウディまで / 岩根圀和著 中央公論新社 , 2004.5 C-236-I95mb カ セルバンテス、ゴヤなど、時代や出身地、身分・職業を異にする六人の著名人の生涯を通して、スペイン千年の歴史を描く。 物語近現代ギリシャの歴史 : 独立戦争からユーロ危機まで / 村田奈々子著 中央公論新社 , C-239.206-Mu59m 史 2012.2 オスマン帝国の支配、列強の領土干渉、そしてヨーロッパ文明を開いた偉大な過去に振り回される、ギリシャの150年を振り返る。 マヤ文明 : 密林に栄えた石器文化 / 青山和夫著 岩波書店 , 2012.4 S-256-A58m ジャングルの神殿ピラミッド、広場の石碑、交易に用いられた黒曜石…。マヤ文明は中米の密林に花ひらいた石器文明だった。 物語メキシコの歴史 : 太陽の国の英傑たち / 大垣貴志郎著 中央公論新社 , 2008.2 C-256-O21m マヤ文明、アステカ文明が栄えた地メキシコ。独立戦争やメキシコ革命など激動を乗り越えた国の素顔を古代から現代まで描く 。 昭和天皇 / 原武史著 岩波書店 , 2008.1 S-288.41-Sh97h 新嘗祭、神武天皇祭など宮中祭祀に熱心に出席し、神への祈りを重ねた昭和天皇。天皇は一体、何を拝み続けたのか。 名画で読み解くハプスブルク家12の物語 / 中野京子著 光文社 , 2008.8 288.49346-H11n 伝 神聖ローマ帝国皇帝の地位をバネに、650年間、王朝として長命を保ったハプスブルク家。名画から波瀾万丈の物語をつむぐ。 名画で読み解くブルボン王朝12の物語 / 中野京子著 光文社 , 2010.5 288.4935-N39m 記 宗教戦争に彩られた王朝の誕生から、19世紀、革命の嵐による消滅まで、華麗な一族の歴史を、十二枚の絵画が語りだす。 名画で読み解くロマノフ家12の物語 / 中野京子著 光文社 , 2014.7 288.4938-R66n 1613年から、二月革命により一家全員が処刑されたニコライ二世まで、304年の歴史を12枚の絵画とともに読み解いていく。 5 不敵のジャーナリスト筑紫哲也の流儀と思想 / 佐高信著 集英社 , 2014.7 289.1-C441s 巨大な権力や組織と闘い抜いたその実像を、政治記者の原点を綴った自筆メモや遺筆、家族の証言など多様な角度から描く。 「悪」と闘う / 宇都宮健児著 朝日新聞出版 , 2014.8 289.1-U961ub 知られざる都知事選の舞台裏やサラ金相手に高金利を引き下げた闘いも紹介し社会悪に市民運動で対抗して勝つ方法を語る。 袁世凱 : 現代中国の出発 / 岡本隆司著 岩波書店 , 2015.2 S-289.2-E56o 日本でも中国でも悪評ばかりの袁世凱。なぜ彼が激動の時代に最高権力者にのぼりつめ、皇帝に即位すらできたのか。 アデナウアー : 現代ドイツを創った政治家 / 板橋拓己著 中央公論新社 , 2014.5 C-289.3-A164i ヒトラー演説 : 熱狂の真実 / 高田博行著 中央公論新社 , 2014.6 C-289.3-H77t 伝 戦後、復古、反動のレッテルを貼られながら、米仏との西側結合に邁進し、ユダヤ人との和解にも挑んだ保守政治家の生涯。 ビスマルク : ドイツ帝国を築いた政治外交術 / 飯田洋介著 中央公論新社 , 2015.1 C-289.3-B47i 記 ビスマルクの業績は華々しいが、評価は「英霊」から「ヒトラーの先駆者」まで揺れ動いてきた。その等身大の姿と政治外交とは。 ヒトラーの何が人々を熱狂させたのか。25年間、150万語の演説データで語りの手法の変遷を辿り、煽動政治家の実像に迫る 。 マリー・アントワネット : フランス革命と対決した王妃 / 安達正勝著 中央公論新社 , 2014.9 C-289.3-Ma51a 高慢、浪費家とも非難された彼女が、今なお高い人気を保ち、人々の共感を集めるのはなぜか。波瀾の生涯を鮮やかに描く。 スターリン : 「非道の独裁者」の実像 / 横手慎二著 中央公論新社 , 2014.7 C-289.3-St1y 「非道の独裁者」はなぜ今もロシアで支持されるのか。生い立ちから、ソ連を率いてヒトラーやアメリカと争うまで、生涯をたどる。 旅に出よう : 世界にはいろんな生き方があふれてる / 近藤雄生著 岩波書店 , 2010.4 290.9-Ko73t 将来への不安や悩みを抱え海外へ旅立った若者が5年半の旅で体験し、学んだものは何だったのか。生きる意味を探る旅。 富士山 : 大自然への道案内 / 小山真人著 岩波書店 , 2013.7 S-291.51-Ko97f アイルランド紀行 : ジョイスからU2まで / 栩木伸明著 中央公論新社 , 2012.9 C-293.38-To15i 地 日本人の心を捉えて離さない霊峰・富士山の魅力を、噴火の歴史を遡り、7つの探訪コースをたどりながら味わう。 北朝鮮で考えたこと / テッサ・モーリス-スズキ著 ; 田代泰子訳 集英社 , 2012.5 292.1-Mo78k 理 1910年に英国人女性が残した幻の紀行文を手に、日本研究者が北朝鮮を訪れ、北朝鮮で生きる人々の日常を鮮やかに描く。 文学・映画・詩からロックまで、数多の文化の“聖地”アイルランド。その最良最上のガイド本登場。本邦初訳の作品も多数収録。 おどろきの中国 / 橋爪大三郎, 大澤真幸, 宮台真司著 講談社 , 2013.2 302.22-H38o 中国が世界で存在感を増しているのに、私たちは中国のことを知らない。中国を動かす原理は何か?どう付き合えばよいのか? イスラム潮流と日本 / 宮田律著 イースト・プレス , 2014.12 302.26-Mi84ic 米国のイスラム政策の挫折、イスラエル国家の本質、中東イスラム世界と日本の関わり等、国際政治の舞台裏と歴史的考察。 イスラームから世界を見る / 内藤正典著 筑摩書房 , 2012.8 302.28-N29i イスラームの今を知り、これからを考える。誕生・発展の歴史から、各地で相次ぐ民主化運動の背景まで、基礎知識を解説。 イスラム戦争 : 中東崩壊と欧米の敗北 / 内藤正典著 集英社 , 2015.1 302.28-N29ic イスラム国の過激な行動の裏にある歴史と論理は何か?日本がイスラム世界と共存するために、何が必要なのかを示す。 社 中東から世界が見える : イラク戦争から「アラブの春」へ / 酒井啓子著 岩波書店 , 2014.3 302.28-Sa29c イラクはこれからどうなるか。周辺諸国の動向も視野に入れて多角的に分析し、テレビや新聞報道では得られない情報を提供。 会 : 欧米とメディアに踊らされた民主化革命 / 重信メイ [著] 角川グループパブ 302.285-Sh29a 文 「アラブの春」の正体 リッシング (発売) , 2012.10 化 なぜNATO軍はリビアにのみ軍事介入したのか?天然資源取引における基軸通貨戦争とは。欧米の、資本の原理が潜む。 フランス7つの謎 / 小田中直樹著. -- 文藝春秋, 2005.2. -- (文春新書 ; 427). 302.35-O17f 諸 筆者がフランス滞在中に感じた「謎」を切り口に、フランスの歴史社会について書かれた本 S-302.4-Ka88s 事 新・現代アフリカ入門 : 人々が変える大陸 / 勝俣誠著 岩波書店 , 2013.4 人々の生活、社会や環境に何が起きているのか。欧米日による資源奪い合いの構造、中国など新興国との関係の実情に迫る。 情 エジプト革命 : 軍とムスリム同胞団、そして若者たち / 鈴木恵美著 中央公論新社 , 2013.10 C-302.42-Su96e 民主化プロセスの中で、軍とムスリム同胞団が熾烈な権力闘争を展開し、革命の立役者である若者たちは疎外されていく…。 (株)貧困大国アメリカ / 堤未果著 岩波書店 , 2013.6 S-302.53-Ts94k 2014新書大賞三位 食、街、政治、司法、メディア、暮らし、あらゆるものが巨大企業に飲まれ、株式会社化が加速する世界。 ラテンに学ぶ幸せな生き方 / 八木啓代[著] 講談社 , 2010.7 302.55-Y15L ほめて、恥かかせず、いい所だけさがす。引きこもりなし、家庭内暴力なし、低い自殺率の秘密は「お金も悩みもシェア」にあり。 ブラジル : 跳躍の軌跡 / 堀坂浩太郎著 岩波書店 , 2012.8 S-302.62-H89b 軍事政権からの民主化、巨額の債務国から債権国へ、女性大統領の誕生、そしてGDP世界6位に。ブラジルの実相に迫る。 6 若き友人たちへ / 筑紫哲也著 集英社 , 2009.10 304-C44w 早稲田と立命館での講義録をもとに構成。伝えようとしたのは、情報に流されずに自分の頭で考えることの素晴らしさであった。 新・戦争論 : 僕らのインテリジェンスの磨き方 / 池上彰, 佐藤優著 文藝春秋 , 2014.11 304-I331sb 領土・民族・資源紛争、金融危機、テロ、感染症。確実にやってくる「サバイバルの時代」を生き抜くためのインテリジェンスとは。 社 民主主義はいかにして劣化するか / 斎藤貴男著 ベストセラーズ , 2014.11 304-Sa251m 特定秘密保護法の成立、集団的自衛権の解釈改憲など、憲法9条は死に、「戦争できる国」づくりが着々と進んでいる…。 会 独立国家のつくりかた / 坂口恭平著 講談社 , 2012.5 304-Sa281d 時 社会を変えるには、巨大なシステムと戦うのではなく、勝手に自分の国をつくってしまえばいい。今を生きのびる技術を明かす。 309.021-O26s 評 社会を変えるには / 小熊英二著 講談社 , 2012.8 2013新書大賞1位 社会を変えるとは、どういうことなのか?歴史的、社会的、思想的に考え、社会運動の新しい可能性を探る。 100語でわかるマルクス主義 / ジェラール・デュメニル, ミシェル・レヴィ, エマニュエル・ルノー著 ; 井形和正, 斎藤かぐみ訳 白水社 , 2015.2 Q-309.3-D96h 弁証法的・史的唯物論、『共産党宣言』の基になる階級闘争、『資本論』の剰余価値などの理論を100のキーワードで解説。 日本に絶望している人のための政治入門 / 三浦瑠麗 文藝春秋 , 2015.2 310.4-Mi67n 国際政治学者の著者が一般向けに書いた政治評論。国内政治から外交まで幅広いテーマを取り扱っている。 政治的思考 (岩波新書) / 杉田敦著 岩波書店 , 2013.1 S-311-Su46s 決定・代表・討議・権力・自由・社会・限界・距離の8つのテーマにそって、「政治的に考える」とはどういうことかを考えていく。 知の訓練 : 日本にとって政治とは何か / 原武史著 新潮社 , 2014.7 311.21-H31c 政 「伊勢神宮vs.出雲大社」「アメリカ化する地方」等、宗教、都市、地方、性といった日常に隠れた政治の重要性を説き明かす。 治 ハンナ・アーレント : 「戦争の世紀」を生きた政治哲学者 / 矢野久美子著 中央公論新社 , 2014.3 C-311.28-A68y 学 ユダヤ人としての出自、ハイデガーとの出会い、ヤスパースによる薫陶、ナチ台頭による亡命生活、アイヒマン論争などを描く。 国家の暴走 : 安倍政権の世論操作術 / 古賀茂明 [著] KADOKAWA , 2014.9 312.1-Ko24k 日本版NSC設置法、特定秘密保護法、集団的自衛権の行使…。安倍政権による軍事立国化、恐怖の三点セットの真意は? 自己責任論の嘘 / 宇都宮健児著 ベストセラーズ , 2014.11 312.1-U96j 政 生活保護費の削減、逆進性の高い消費税増税、ブラック企業の跋扈、安定した雇用の喪失など、自己責任論の呪縛を解く。 治 路地の教室 : 部落差別を考える / 上原善広著 筑摩書房 , 2014.1 316.36-U36r 思 路地、同和地区、被差別部落って何?差別なんて今もあるの?同和教育とは?同和利権とは?すべての疑問に答えます。 イスラーム国の衝撃 / 池内恵著 文藝春秋 , 2015.1 316.4-I35i 想 組織原理、根本思想、資金源、メディア戦略、誕生の背景から、国家樹立を宣言したイスラーム国の実態を明らかにする。 イスラーム国の衝撃 / 池内恵著 文藝春秋 , 2015.1 316.4-I35i 国家樹立宣言した「イスラーム国」の組織原理や思想、資金源などからその実態を明らかにする。 民 イスラム国の正体 / 国枝昌樹著 朝日新聞出版 , 2015.1 316.4-Ku43i 族 イラク、シリアの混乱に乗じて台頭したイスラム国。世界中の若者が惹きつけられ、参入している。謎に包まれた過激派に迫る。 316.4-Ku73i 問 イスラム国の正体 / 黒井文太郎著 ベストセラーズ , 2014.12 なぜ、世界から若者の兵士をリクルートできるのか。その誕生の経緯、組織、資金、指導者は? そして、彼らの目的は何なのか? 題 アメリカはイスラム国に勝てない / 宮田律著 PHP研究所 , 2015.1 316.4-Mi84a オバマ政権の中東政策失敗の要因を明らかにし、「イスラム国」が台頭した背景を解説。混迷を深める中東情勢を平易に分析。 イスラム国の野望 / 高橋和夫著 幻冬舎 , 2015.1 316.4-Ta33i 行 イスラム国は単に恐怖政治によって勢力を拡大しているわけではない。資金提供者や志願兵の若者が、なぜ集まるのか。 政 民族紛争 / 月村太郎著 岩波書店 , 2013.6 S-316.8-Ts63m クロアチアとボスニア、コソヴォ、ルワンダ、スリランカなど六つの紛争の経緯を解説し、軍事介入やジェノサイドの実態を考察。 ヘイト・スピーチとは何か / 師岡康子著 岩波書店 , 2013.12 S-316.81-Mo77h 地 差別を扇動し、民主主義社会を破壊する言葉の暴力と向き合う国際社会の経験と制度を紹介し、共に生きる社会の方途を探る。 C-316.853-U47a 方 アメリカ黒人の歴史 : 奴隷貿易からオバマ大統領まで / 上杉忍著 中央公論新社 , 2013.3 アメリカ独立以前から南北戦争、公民権運動を経て現代まで、境遇改善への努力を積み重ねてきたアメリカ黒人の歩みを辿る。 自 文部科学省 : 「三流官庁」の知られざる素顔 / 寺脇研著 中央公論新社 , 2013.11 317.27-Te66m 治 「脱ゆとり」「英語教育」と騒がれる度、バッシングされる文科省は“三流官庁”とされてきた。どんな組織で何をめざしているのか。 国家と秘密 : 隠される公文書 / 久保亨, 瀬畑源著 集英社 , 2014.10 317.6-Ku11k 情報を隠し続けて責任を曖昧にする国家の論理とは。2013年末に可決された特定秘密保護法の問題点と今後を展望する。 縮小都市の挑戦 / 矢作弘著 岩波書店 , 2014.11 S-318.7-Y16s 破綻からの再生を目指すデトロイトとトリノから、「小さく、賢く、成長する」ための具体策を学び、日本が進むべき道を導き出す。 7 来るべき民主主義 : 小平市都道328号線と近代政治哲学の諸問題 / 國分功一郎著 幻冬舎 , 318.8-Ko451k 2013.9 2014新書大賞五位 小平市の住民直接請求による住民投票は、投票率が50%未満のため不成立。これが民主主義なのか? 交渉プロフェッショナル : 国際調停の修羅場から / 島田久仁彦著 NHK出版 , 2013.10 319.04-Sh36k 軍事紛争から環境問題まで扱う交渉のプロの肝は「戦わない」交渉哲学から生まれた。国際交渉の舞台裏を生々しく伝える。 北方領土・竹島・尖閣、これが解決策 / 岩下明裕著 朝日新聞出版 , 2013.7 319.1-I96h 歴史認識にとらわれず、地元の利益と国益を両立させ、隣国と引き分けになる、現実的でダイナミックな最終解決プランとは。 紛争屋の外交論 : ニッポンの出口戦略 / 伊勢崎賢治著 NHK出版 , 2011.3 319.1-I69f 世界の紛争現場で政治家や軍閥と渡り合った交渉人が、普天間、拉致問題、領土問題等、外交課題の打開策を壮大に論じる。 歴史認識 : 外交ドキュメント / 服部龍二著 岩波書店 , 2015.1 S-319.102-H44r 日本政府は歴史認識問題とどのように向き合い、中国・韓国とどのように対話してきたのか。日本の立脚点を模索する。 対論!日本と中国の領土問題 / 横山宏章, 王雲海著 集英社 , 2013.1 319.1022-Y79t 日中の領土問題を解決する糸口はあるのか。日本と中国の専門家が、日中領土問題の真因と展望を、総合的に議論する。 外 領土問題をどう解決するか : 対立から対話へ / 和田春樹著 平凡社 , 2012.10 319.1038-W12r 交 北方四島、竹島、尖閣諸島問題は8・15に始まる。固有の領土論、千島列島の範囲、朝鮮植民地化を検証し解決策を提示。 日米「核」同盟 : 原爆、核の傘、フクシマ / 太田昌克著 岩波書店 , 2014.8 S-319.1053-O81n なぜ日本は「核の傘」に依存し、核燃料サイクルや原子力神話に固執するのか。核の軛につながれた日米同盟の実態を描く。 アジア力の世紀 : どう生き抜くのか / 進藤榮一著 岩波書店 , 2013.6 S-319.2-Sh62a ドル中心主義、中国脅威論、TPPなど共通のリスクを抱える日本が、アジアとの相互依存と連携をとる重要性は高まっている。 319.2101-Sa93k 国 韓国「反日」の真相 / 澤田克己著 文藝春秋 , 2015.1 反日の声が高まる一方の韓国では、一方で日本の製品が人気という矛盾が生まれるワケを、韓国人社会の意識構造から探る。 際 戦争の条件 / 藤原帰一著 集英社 , 2013.4 319.8-F681s 問 平和を壊すのも平和を保つのも軍隊であるという国際政治の逆説のなかで、私たちはいかにして判断し、行動すべきなのか? 平和主義とは何か : 政治哲学で考える戦争と平和 / 松元雅和著 中央公論新社 , 2013.3 C-319.8-Ma811h 題 「愛する人が襲われても無抵抗でよいのか」「正しい戦争もあるはず」などの批判に答え、説得力ある平和主義の姿を探る。 入門人間の安全保障 : 恐怖と欠乏からの自由を求めて / 長有紀枝著 中央公論新社 , 2012.12 C-319.8-O72n 緊急人道支援、地雷禁止条約策定交渉などの活動を続けてきた著者による、包括的な国際政治学の入門書である。 ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ : 原子力を受け入れた日本 / 田口ランディ著 筑摩書房 , 2011.9 319.8-Ta19h 唯一、原爆を落とされた国が、なぜ原発大国になったのだろう?ヒロシマ・ナガサキとフクシマは、見えない糸でつながっている。 集団的自衛権とは何か / 豊下楢彦著 岩波書店 , 2007.7 S-319.8-To92s 集団的自衛権の行使による日米安保体制の強化という路線に代わる、日本外交のオルタナティヴを提起する。 集団的自衛権と安全保障 / 豊下楢彦, 古関彰一著 岩波書店 , 2014.7 S-319.8-To92sb 現実を見ない机上の論理、現状分析のない提言、国際感覚の欠如が、他国防衛のための戦争へと日本を駆り立てている。 「正義」を考える : 生きづらさと向き合う社会学 / 大澤真幸著 NHK出版 , 2011.1 321.1-O74s ケータイ小説から沖縄基地問題までの多様な事例、カントからサンデルにいたる正義の理論を吟味し、連帯の可能性を論じる。 刑吏の社会史 : 中世ヨーロッパの庶民生活 / 阿部謹也著. -- 中央公論社, 1978.10. -- (中公新書 ; 518). 「現代のような意味での刑罰が存在しなかった時代」の「人間と人間の関係のあり方」論じる。 C-322.3-A12 10代の憲法な毎日 / 伊藤真著 岩波書店 , 2014.11 323.14-I892j 法 校則と個人の自由、10代の結婚、生徒会や部活動でのトラブル等、高校生活でおこる出来事を、憲法にてらして考察する。 学 はじめての憲法教室 : 立憲主義の基本から考える / 水島朝穂著 集英社 , 2013.10 323.14-Mi96hb 憲法は、国家権力の暴走を縛るためのものだから、改憲には厳格なルールが存在する。改憲議論の何が問題かを指摘する。 憲法の条件 : 戦後70年から考える / 大澤真幸, 木村草太著 NHK出版 , 2015.1 323.14-O741k 憲 自由・平等・公共などの普遍的な価値を、政治や現実社会にいかに取り戻すかについて、さまざまな角度から議論する。 憲法読本 / 杉原泰雄著 岩波書店 , 2014.3 323.14-Su34kc4 法 「立憲主義」が意味する内容は何か。人権保障、権力の民主化、平和主義など、世界に誇れる現憲法の考え方を深く学ぶ。 比較のなかの改憲論 : 日本国憲法の位置 / 辻村みよ子著 岩波書店 , 2014.1 S-323.14-Ts44h 改憲手続、憲法擁護義務、押し付け憲法論、国民の義務と自由、個人と家族、非武装平和主義を比較憲法の視点から検討。 憲法を守るのは誰か / 青井未帆著 幻冬舎ルネッサンス , 2013.7 自民党改正草案の問題点は何か。法曹界が注目する気鋭の憲法学者が改憲論議に果敢に切り込む。 8 323.149-A52k 憲法問題 : なぜいま改憲なのか / 伊藤真著 PHP研究所 , 2013.7 323.149-I89k 自民党の憲法草案には96条や9条よりも根本的な問題を孕む改変がある。日本が立憲主義国でなくなる可能性を指摘する。 憲 戦争のできる国へ : 安倍政権の正体 / 斎藤貴男著 朝日新聞出版 , 2014.3 323.149-Sa25s 法 集団的自衛権の行使解禁、国民監視、言論・思想統制…。自民党憲法改正草案が目論む恐るべき未来を許していいのか。 民法はおもしろい / 池田真朗著 講談社 , 2012.12 324-I32mc 連帯保証人の連帯の意味は?子に虐待をした親の親権は?生活で直面する問題を解きながら、民法の本質を丁寧に伝える。 民 死刑制度の歴史 / ジャン=マリ・カルバス著 ; 吉原達也, 波多野敏訳 白水社 , 2006.12 Q-326.41-C16s 国家は、殺人犯や危険な犯罪者を殺す権利を有するのか?古代から現代までの死刑制度の歴史と現況を解説する必読書。 法 秘密保護法 : 社会はどう変わるのか / 宇都宮健児 [ほか] 著 集英社 , 2014.11 326.81-H59c 秘密保護法の内実と影響について、刑法学の見地、知る権利との関係、憲法との整合性など多様な視点から概説する。 C-326.81-N46c 刑 治安維持法 : なぜ政党政治は「悪法」を生んだか / 中澤俊輔著 中央公論新社 , 2012.6 言論の自由を制限し、反体制派を弾圧した稀代の悪法は、政党政治の全盛期に生まれた。民主主義をめぐる難問に向き合う。 法 ニッポンの裁判 / 瀬木比呂志著 講談社 , 2015.1 327-Se16n 冤罪連発の刑事訴訟、人権無視の国策捜査、国民の権利を一顧だにしない住民訴訟など、劣化した日本の裁判を描く。 絶望の裁判所 / 瀬木比呂志著 講談社 , 2014.2 327.12-Se16z 司 最高裁幹部による裁判官の思想統制により良識派まで排除されつつある。33年間裁判官を務めた著者が腐敗の実態を告発。 法 冤罪と裁判 / 今村核著 講談社 , 2012.5 327.6-I44eb 日本の刑事裁判は有罪率99.9%。なぜ冤罪は起きるのか?裁判員制度でどう変わったのか?冤罪弁護士が語る真実。 経済学の3つの基本 : 経済成長、バブル、競争 / 根井雅弘著 筑摩書房 , 2013.10 331-N625kd 経済学には様々な学説が生まれ、対立し合ってきた。経済成長、バブル、競争の三つの基本テーマで経済学の多様性を学ぶ。 20世紀をつくった経済学 : シュンペーター、ハイエク、ケインズ / 根井雅弘著 筑摩書房 , 2011.12 331.72-Sc8Ynb 自由主義とは、社会主義とは何か?不況はなぜ起きるのか?経済学者たちが考え苦闘した思想から、資本主義の本質を問う。 グローバル経済史入門 / 杉山伸也著 岩波書店 , 2014.11 S-332-Su49g 地域や国によって、なぜ所得や生活水準に大きな格差があるのか?国際的な金融危機にはどのような背景があるのか? 新自由主義の帰結 : なぜ世界経済は停滞するのか / 服部茂幸著 岩波書店 , 2013.5 S-332.06-H44s 新自由主義に基づく制度と政策は、どのように金融危機を拡大させたのか。また、各国の財政危機と、どう関係しているのか。 資本主義という謎 : 「成長なき時代」をどう生きるか / 水野和夫, 大沢真幸著 NHK出版 , 2013.2 332.06-Mi96sb 資本主義の本質を、宗教・国家・個人との関係まで徹底討論。経済成長がなくとも、幸福で活力のある社会は構築できるのか。 経 資本主義の終焉と歴史の危機 / 水野和夫著 集英社 , 2014.3 332.06-Mi96sc 済 資本主義の最終局面にいち早く立つ日本。長期のゼロ金利が示すものは、資本を投資しても利潤の出ない資本主義の死だ。 アベノミクスの終焉 / 服部茂幸著 岩波書店 , 2014.8 S-332.106-H44a 学 「アベノミクスによって日本経済は回復しつつある」というのは本当なのか?客観的なデータにもとづき検証する。 日本経済図説 / 宮崎勇, 本庄真, 田谷禎三著 岩波書店 , 2013.10 S-332.106-Mi88n4 環境問題、食料問題、新興国と先進国の利害バランス、エネルギー問題と京都議定書後の状況など、課題をデータで解説。 経 : 日本経済は「安心の原理」で動く / 藻谷浩介, NHK広島取材班 [著] 332.106-Mo82s 済 里山資本主義 KADOKAWA (発売) , 2013.7 事 2014新書大賞 コミュニティ復活を果たし、地域経済の自立をもたらす究極のシステムを、日本経済の新しい原理として示す。 経済成長神話の終わり : 減成長と日本の希望 / アンドリュー・J.サター著 ; 中村起子訳 講談社 , 332.106-Su84k 情 2012.3 冷戦期に創られた「経済成長」という神話の呪縛から抜け出し、幸せで豊かな日本社会をつくるための処方箋を提示する。 脱・成長神話 : 歴史から見た日本経済のゆくえ / 武田晴人著 朝日新聞出版 , 2014.12 332.106-Ta59d 成長が終わった後でも、豊かで幸福な社会は可能である。歴史を検証して経済成長の呪縛を解き、日本社会の未来を探る。 よくわかる日本経済入門 / 塚崎公義著 朝日新聞出版 , 2015.1 332.106-Ts57y2 「常識」として知っておきたい経済知識、日々の経済ニュースがよくわかるようになる29項目。 ASEANは日本経済をどう変えるのか / 西濱徹著 NHK出版 , 2014.5 332.23-N82a 域内分業化が進む「大メコン川流域圏」、計画中の巨大都市「イスカンダル」など、生産・物流・消費をめぐる大きな変化を描く。 経済大陸アフリカ : 資源、食糧問題から開発政策まで / 平野克己著 中央公論新社 , 2013.1 C-332.4-H66k 食糧、石油やレアアースといった鉱物資源の需要に対する供給源として、アフリカとの経済連携は急速に増している。 9 金融が乗っ取る世界経済 : 21世紀の憂鬱 / ロナルド・ドーア著 中央公論新社 , 2011.10 C-333.6-D87k 暴れ回る金融が実体経済を翻弄する。「経済の金融化」傾向は、社会、政治、教育などにも憂うべき結果をもたらす現象なのだ。 アングラマネー : タックスヘイブンから見た世界経済入門 / 藤井厳喜著 幻冬舎 , 2013.7 333.6-F571u 世界の年間総生産70兆ドルの約25%がタックスヘイブンに流れている。中央銀行やIMFも制御できない闇資金を解説。 世 超入門・グローバル経済 : 「地球経済」解体新書 / 浜矩子著 NHK出版 , 2013.1 333.6-H22c 複雑な経済を市場、通貨、金融、通商、政策という五つの要素に解体し、根源から考える。人気エコノミストによる本質的入門書。 界 新・世界経済入門 / 西川潤著 岩波書店 , 2014.4 S-333.6-N83s 経 1988年の初版以来、二度の改訂を経て読み継がれてきた名著。最新データと丁寧な用語解説を入れて、10年ぶりに登場。 済 国際協力ってなんだろう : 現場に生きる開発経済学 / 高橋和志, 山形辰史編著 岩波書店 , 333.8-Ta33k 2010.11 貧困削減、開発援助、感染症対策、平和構築、紛争予防、環境保全、ジェンダーなど、国際協力に関わる24のテーマを解説。 334.41-I75n 移 ニッポン異国紀行 : 在日外国人のカネ・性愛・死 / 石井光太著 NHK出版 , 2012.1 遺体の冷凍空輸、韓国系教会のホームレス支援、夜逃げ補償付きの結婚紹介所など、知られざる在日外国人の社会を描く。 民 在日朝鮮人 : 歴史と現在 / 水野直樹, 文京洙著 岩波書店 , 2015.1 S-334.41-Mi96z 朝鮮が解放されて70年。植民地期の在日朝鮮人の形成、解放から高度成長期以後の世代交代と多様化、現在までを描く通史。 / ミュリエル・ジョリヴェ著 : 鳥取絹子訳. -- 集英社, 2003.4. -- (集英社新書 ; 334.435-J68i 企 移民と現代フランス 0189A). 業 フランスは本当に「人権の国」なのか?現代フランス社会について書かれた本。 ブラック企業 : 日本を食いつぶす妖怪 / 今野晴貴著 文藝春秋 , 2012.11 335.21-Ko75b 違法な労働条件で若者を働かせ、人格が崩壊するまで使いつぶす。正社員を目指して就活を勝ち抜いても油断はできない。 ブラック企業ビジネス / 今野晴貴著 朝日新聞出版 , 2013.11 335.21-Ko75bb 財 なぜ悪辣な企業がこの社会に根をはり、増殖しているのか。その裏には、ブラック企業を支える弁護士・社労士がいた…。 政 タックス・ヘイブン : 逃げていく税金 / 志賀櫻著 岩波書店 , 2013.3 S-345.1-Sh27t 税制の根幹を破壊する悪質な課税逃れ。市民の目の届かない場所で、税負担の公平を損なう、タックス・ヘイブンの実態とは。 タックス・イーター : 消えていく税金 / 志賀櫻著 岩波書店 , 2014.12 S-345.1-Sh27tb 政治と経済に力を及ぼし、法を逆手にとりながら、国民の税金を食い荒らし、富を奪い取る者は誰だ。日本の暗部に切り込む。 友だちは永遠じゃない : 社会学でつながりを考える / 森真一著 筑摩書房 , 2014.11 361.4-Mo452t 親子や友人、学校や会社など固定的な関係も「一時的協力理論」の意義を理解すると、違った姿や新しい可能性が見えてくる。 もう「東大話法」にはだまされない : 「立場主義」エリートの欺瞞を見抜く / 安富歩 [著] 講談社 , 361.4-Y66m 2012.9 不誠実、自己中心で要領よく切り抜ける「東大話法」の使い手たちが牛耳る日本「立場主義」社会の危うさと対処法を痛快に説く。 社 : 都会と田舎の間に出現した新しい社会 / 阿部真大著 朝日新聞出版 , 会 地方にこもる若者たち 361.48-A12c 2013.6 学 若者はいつから「東京」を目指さなくなったのか。魅力的な「地方都市」の出現。地方から若者と社会を捉えなおした日本論。 わかりあえないことから : コミュニケーション能力とは何か / 平田オリザ著 講談社 , 2012.10 361.5-H68w 2013新書大賞4位 若者に「コミュニケーション能力がない」というのは本当なのか。劇作家がコミュニケーションの本質に迫る。 社 友だち幻想 : 人と人の「つながり」を考える / 菅野仁著 筑摩書房 , 2008.3 361.5-Ka571t なぜ友だちとの関係で傷つき、悩むのだろう。人と人との距離感覚をみがき、上手に“つながり”を築けるようになるための本。 会 たったひとつの「真実」なんてない : メディアは何を伝えているのか? / 森達也著 筑摩書房 , 361.54-Mo45t 問 2014.11 題 メディアは、事実と嘘の境界線上にある。でも、嘘ばかりというのは間違い。大切なことは正しく見て、聞き、そして考えること。 日本辺境論 / 内田樹著 新潮社 , 2009.11 361.6-U141n 日本人とは辺境人である。「日本人とは何ものか」という大きな問いに、多様なテーマを自在に扱い論じる。日本論の金字塔。 ベーシック・インカム : 国家は貧困問題を解決できるか / 原田泰著 中央公論新社 , 2015.2 C-364-H32b 労 全ての人に基礎的な所得を給付するベーシック・インカム。国民生活の安心を守るために何ができるのか、国家の役割を問う。 働 就職とは何か : 「まともな働き方」の条件 / 森岡孝二著 岩波書店 , 2011.11 S-366.29-Mo62s 「就活」に振り回され、競争を勝ち正社員になれても働きすぎが待っている。理不尽極まりない就職をめぐる若者の苦難を描く。 家事労働ハラスメント : 生きづらさの根にあるもの / 竹信三恵子著 岩波書店 , 2013.10 S-366.35-Ta64k 食事の支度や後片付け、洗濯、掃除、育児に介護。誰もが必要とする暮らしの営みの労働が、なぜ正当に評価されないのか? 10 日本人はいつから働きすぎになったのか : 「勤勉」の誕生 / 礫川全次著 平凡社 , 2014.8 366.47-Ko33n 自ら進んで早朝出勤し、サービス残業にも何の不満を示さない。日本人に見られる勤勉精神はいつ誕生し、いかに定着したか。 朝鮮人強制連行 / 外村大著 岩波書店 , 2012.3 S-366.8-To63c アジア・太平洋戦争時の戦時労務動員について、計画の策定過程、無謀な動員の実態と暴力、崩壊までを史料をもとに描く。 ルポ差別と貧困の外国人労働者 / 安田浩一著 光文社 , 2010.6 366.8-Y62r 中国人研修生・実習生と日系ブラジル人を中心に、彼ら・彼女らの心の痛みを描きながら、日本社会をも鋭く映す、渾身のルポ。 性と法律 : 変わったこと、変えたいこと / 角田由紀子著 岩波書店 , 2013.12 S-367.21-Ts82s 離婚、親権、賃金差別、性暴力…弁護士として様々なケースに携わってきた著者が、性をめぐる法の問題点を明らかにする。 労 日本の風俗嬢 / 中村淳彦著 新潮社 , 2014.8 367.6-N374n 働 性風俗産業で働く女性は30万人以上。一大産業でありながら、表で語られることがない。現代日本の風俗嬢たちのリアルとは。 世界「比較貧困学」入門 : 日本はほんとうに恵まれているのか / 石井光太著 PHP研究所 , 2014.5 368.2-I75s 日本全体で約2000万人、6人に1人が相対貧困であるという事実。世界と比べて、日本の貧困にはどのような特徴があるのか。 女 貧困についてとことん考えてみた / 湯浅誠, 茂木健一郎著 NHK出版 , 2012.10 368.2-Y96hb 社会活動家と脳科学者という異分野の二人が、貧困について徹底討論。日本は輝く社会を取り戻せるのか。 性 最貧困女子 / 鈴木大介著 幻冬舎 , 2014.9 368.4-Su961s 社会保障制度の外側で、売春や性風俗で日銭を稼ぐしかない「最貧困女子」。可視化されない彼女らの苦しみや痛みを描く。 368.6-Ko12s 貧 「ストーカー」は何を考えているか / 小早川明子著 新潮社 , 2014.4 今やストーカーをめぐるトラブルは年間二万件。なぜ常識を踏み外すのか、警察は後手に回るのか、どう対処すればいいのか。 困 生活保護から考える / 稲葉剛著 岩波書店 , 2013.11 S-369.2-I51s 生きるための最後の砦である制度が、重大な岐路に直面している。不正受給のバッシング報道の中、今後、起こる事態とは。 : 全盲女子大生が手に入れた大切なもの / 石田由香理, 西村幹子著 岩 社 「できること」の見つけ方 369.27-I72d 波書店 , 2014.11 会 視覚障害を理由に将来の可能性を否定され、傷つき悩んだ10代の頃。果たして彼女はどのように壁を乗り越えたのか。 自然災害からいのちを守る科学 / 川手新一, 平田大二著 岩波書店 , 2013.5 369.3-Ka981s 福 日本には、なぜ自然災害が多いのか?そのメカニズムを知り自分たちの住む地域の地盤や地形を調べ、防災・減災を考えよう。 祉 被災弱者 / 岡田広行著 岩波書店 , 2015.2 S-369.3-O38h 東日本大震災の復興から取り残されている人びとがいる。被災は人ごとではない。災害多発国日本のあやうさを現場から問う。 原発と大津波警告を葬った人々 / 添田孝史著 岩波書店 , 2014.11 S-369.31-So21g 科学の粋を集めたはずの原子力産業。しかし、地震学の最新の科学的知見は活かされなかった。科学ジャーナリストが明かす。 子どもに貧困を押しつける国・日本 / 山野良一著 光文社 , 2014.10 369.4-Y38kb 6人に1人(16.3%)の子どもが貧困状態。生まれた環境によって将来が左右される無責任な社会の、見えない貧困をレポート。 シングルマザーの貧困 / 水無田気流著 光文社 , 2014.11 369.41-Mi38s シングルマザーとなった6人の実例から、日本の社会保障制度、雇用慣行、家庭生活の3分野にまたがる貧困問題を論じる。 いじめ問題をどう克服するか / 尾木直樹著 岩波書店 , 2013.11 S-371.4-O251i 子どもの関係性の変化、集団主義が浸透する教育現場など、いじめの背景を分析。学校、家庭がすべきことを具体的に提言。 教室内 (スクール) カースト / 鈴木翔著 光文社 , 2012.12 371.4-Su962s 教室内でのランク付けが、いじめの温床や、 クラス内での居心地の悪さ、自己を発揮するのを阻害する要因となっている。 好きなのにはワケがある : 宮崎アニメと思春期のこころ / 岩宮恵子著 筑摩書房 , 2013.12 371.47-I94s 宮崎アニメには思春期を読み解くヒントがある。物語は言葉にならない思いを代弁し、子どもから大人への橋渡しをしてくれる。 教 女子高生の裏社会 : 「関係性の貧困」に生きる少女たち / 仁藤夢乃著 光文社 , 2014.8 371.47-N88j 普通の女子高生が、「JK リフレ」や「JK お散歩」の現場に入り込んでいる。「JK産業」で働く少女たちの身に何が起きているのか。 育 ルポ良心と義務 : 「日の丸・君が代」に抗う人びと / 田中伸尚著 岩波書店 , 2012.4 S-373.2-Ta84r 国旗国歌法制定から十数年。掲揚・起立・斉唱が義務化され、拒否した教師が処分されている。変質した教育現場を描く。 キャリア教育のウソ / 児美川孝一郎著 筑摩書房 , 2013.6 375.6-Ko64c 近年、急速に広まったキャリア教育だが、正社員になれればいいのか?やりたいこと至上主義の問題は?進路を描く方法を説く。 大学生活の迷い方 : 女子寮ドタバタ日記 / 蒔田直子編著 岩波書店 , 2014.10 377.9-Ma37d 女子学生寮の名物寮母として30年にわたって学生たちのドタバタに寄り添ってきた著者による不器用な生き方のすすめ。 11 お菓子でたどるフランス史 / 池上俊一著 岩波書店 , 2013.11 383.8-I33o お菓子は教会や修道院で生まれ、王や貴婦人たち、そしてブルジョワや文豪、パティシエたちによって、戦略的に磨かれてきた。 食 パスタでたどるイタリア史 / 池上俊一著 岩波書店 , 2011.11 383.8-I33p 物 古代ローマのパスタの原型、アラブ人が伝えた乾燥パスタ、大航海時代がもたらしたトマト。国民食の成立からイタリアを知る。 383.8-Mu25w 史 和食は福井にあり : 鯖街道からコシヒカリまで / 向笠千恵子著 平凡社 , 2015.2 自然や地形が変化に富む福井県。それはまるで日本の縮図のような県である。食を支える伝統技術が脈々と受け継がれている。 日本は戦争をするのか : 集団的自衛権と自衛隊 / 半田滋著 岩波書店 , 2014.5 S-392.1-H29n 安倍首相の悲願といわれる集団的自衛権。武器輸出の解禁や日本版NSCの登場など、政府で何が議論されているのか。 日本人は人を殺しに行くのか : 戦場からの集団的自衛権入門 / 伊勢崎賢治著 朝日新聞出版 , 392.1-I69n 2014.10 あなたの払った税金で自衛隊が人を殺すことを許容できるか?憲法9条も日米同盟も絶対ではない。集団的自衛権の本質とは。 軍 事 集団的自衛権の深層 / 松竹伸幸著 平凡社 , 2013.9 392.1-Ma881s 集団的自衛権は、数々の侵略、勢力圏争いの口実として利用されてきた。過去の事例から、改正派の虚構の論理を暴く。 昭和陸軍全史 / 川田稔著 講談社 , 2014.7396.21-Ka92s-1,2 なぜ無謀な戦争は始まったのか?昭和陸軍の誕生と変遷、少壮エリート軍人による下克上、満州事変から政党政治の終焉まで。 インドの数学 : ゼロの発明 / 林隆夫著. -- 中央公論社, 1993.10. -- (中公新書 ; 1155). C-410.2-H488 ゼロを発明したインド、数学の歴史から、インドの哲学・社会まで。 宇宙は何でできているのか : 素粒子物理学で解く宇宙の謎 / 村山斉著 幻冬舎 , 2010.9 429.6-Mu62u 2011新書大賞 宇宙はどう始まったのか。私たちはなぜ存在するのか。宇宙はこれからどうなるのか。人類永遠の疑問に挑む。 日本人が忘れた季節になじむ旧暦の暮らし / 千葉望著 朝日新聞出版 , 2014.12 449.34-C42n 明治の改暦により「ずれ」が生じた、季節の行事と暮らし。「旧暦」の知識をわかりやすく解説し、季節を楽しむ暮らしを提唱。 地震は必ず予測できる! / 村井俊治著 集英社 , 2015.1 453.3-Mu41j 東日本大震災後地震予知についての議論が盛んだが、著者はGPSデータを分析することによって地震予知は可能だとする。 生物多様性と私たち : COP10から未来へ / 香坂玲著 岩波書店 , 2011.5 468-Ko82s 2010年、名古屋で開かれたCOP10で議題となった生物多様性の大切さを、私たちの暮らしを通して考えてみよう。 医学の歴史 / 小川鼎三著. -- 中央公論社, 1964. -- (中公新書 ; 39). 1964年毎日出版文化賞受賞した『医学の歴史』。 C-490.2-O24i 医と人間 / 井村裕夫編 岩波書店 , 2015.2 S-490.4-I91 記述がやや専門的になるができる限り平易に書かれている。複数人によるオムニバス形式でさまざまなトピックスが語られている。 自 被ばく列島 : 放射線医療と原子炉 / 小出裕章, 西尾正道 [著] KADOKAWA , 2014.10 493.19-Ko29h 然 原子核工学者と、がん治療に携わってきた放射線治療の第一人者が、原発と医療被ばくによる「複合被ばく」の真実を明らかに。 どこからが心の病ですか? / 岩波明著 筑摩書房 , 2011.1 493.7-I951d 科 健常な状態と心の病との境目はあるのだろうか。症状や経過にはパターンがある。青春期に多い精神疾患の症状を解説する。 学 心の病 : 回復への道 / 野中猛著 岩波書店 , 2012.6 493.7-N952k なぜ人は心を病むのか?どのような対処が適切で、回復には何が必要なのか?具体例、最新知見、新たな潮流を紹介する。 ギャンブル依存国家・日本 : パチンコからはじまる精神疾患 / 帚木蓬生著 光文社 , 2014.12 493.74-H14gb 医 ギャンブル依存の有病率は4.8%、536万人。その実態と、パチンコ、スロット、競馬、宝くじなどのギャンブル利権に切り込む。 学 代理母問題を考える / 辻村みよ子著 岩波書店 , 2012.9 495.48-Ts44d 諸外国と日本の現状をふまえ、学術会議報告書の内容を紹介しつつ、現時点での到達点と課題について論じた一冊。 沈みゆく大国アメリカ / 堤未果著 集英社 , 2014.11 498.13-Ts94s 米国版・国民皆保険とされる「オバマケア」。夢の医療保険制度改革は、1%の超・富裕層が仕掛けた、壮大なる「罠」だった。 喫煙と禁煙の健康経済学 : タバコが明かす人間の本性 / 荒井一博著 中央公論新社 , 2012.1 498.3-A621k 学歴・賃金・余命と喫煙の関係は?喫煙者は合理的経済人か?タバコ税増税や喫煙規制の効果は?注目の健康経済学。 脳と体の疲れをとる仮眠術 : パワーナップの大効果! / 西多昌規著 青春出版社 , 2014.10 498.36-N81n 3分間でスッキリ!仕事の効率もアップする!!最新の睡眠医学が実証した積極的仮眠=パワーナップ。 ぼくは眠れない / 椎名誠著 新潮社 , 2014.11 498.36-Sh32b 精神科受診、手放せない睡眠薬、ストーカー事件のトラウマ、眠気をさそう試行錯誤等、35年間の闘いを初めて告白する。 体を壊す10大食品添加物 / 渡辺雄二著 幻冬舎 , 2013.3 498.55-W46k 明太子、コンビニ弁当、カロリーオフ飲料、菓子パン、ノンアルコールビール、栄養ドリンクには、発がん性物質が使われている。 「香り」はなぜ脳に効くのか : アロマセラピーと先端医療 / 塩田清二著 NHK出版 , 2012.8 499.87-Sh72k いい香りを「嗅ぐ」だけで重度の認知症患者の症状が改善され、がんの痛みが和らぐ。メディカルアロマセラピーの最前線。 12 ご当地電力はじめました! / 高橋真樹著 岩波書店 , 2015.1 501.6-Ta332g 「おひさまの町」飯田市、上田市の屋根借りソーラー、岐阜県いとしろの小水力、会津電力、多摩電力、市民風車などを紹介。 新幹線の歴史 : 政治と経営のダイナミズム / 佐藤信之著 中央公論新社 , 2015.2 C-516.7-Sa85s この春開業した北陸新幹線。しかしなぜ金沢までの開業なのか?政治と経営の視点から書かれた新幹線の現在。 四大公害病 : 水俣病、新潟水俣病、イタイイタイ病、四日市公害 / 政野淳子著 中央公論新社 , C-519.21-Ma62y 2013.10 水俣病、イタイイタイ病など高度成長の影である公害病の全貌を明らかにし、今も続く国と被害者間との認定をめぐる齟齬を追う。 日本の近代建築 / 藤森照信著. -- 岩波書店, 1993.10-11. -- (岩波新書 ; 新赤版 308, 309). S-521.6-F62-1 S-521.6-F62-2 「幕末・明治初期の西洋館から昭和初期のモダニズムまで、日本近代建築」の通史 核と日本人 : ヒロシマ・ゴジラ・フクシマ / 山本昭宏著 中央公論新社 , 2014.1 C-539.09-Y31k 日本人の核エネルギーへの嫌悪と歓迎に揺れる複雑な意識を、報道、世論、知識人、マンガ、映画などに注目して考察する。 工 六ケ所再処理工場 : 「最悪」の核施設 / 小出裕章, 渡辺満久, 明石昇二郎著 集英社 , 2012.8 539.4-Ko29r 学 世界一危険なゴミ捨て場の実態。プラントの欠陥、活断層の存在などを、第一線の専門家の知見を動員して明らかにする。 539.6-G34 原子力災害からいのちを守る科学 / 小谷正博 [ほか] 著 岩波書店 , 2013.2 原子力とはどういうエネルギーか、放射性物質は他の物質とどう違のうか、半減期や除染の本当の意味などを解説する。 建 放射性廃棄物の憂鬱 / 楠戸伊緒里著 祥伝社 , 2012.3 539.69-Ku91h 築 脱原発でも、推進でも先送りは許されない重い課題。10万年先まで、絶対安全に格納する必要がある。解決法はあるのか? 電気料金はなぜ上がるのか / 朝日新聞経済部著 岩波書店 , 2013.8 S-540.96-A82d 隠された原発コスト、総括原価方式と地域独占の弊害、経産省と業界の不適切な関係など、値上げの裏に潜む問題に迫る。 原 原発と原爆 : 「日・米・英」核武装の暗闘 / 有馬哲夫著 文藝春秋 , 2012.8 543.49-A72gb ヒロシマに原発設置、日本核武装の可能性が、戦後史の闇から浮かび上がる。秘密文書が語る実態と、うごめく日米の暗闘。 子 福島原発事故県民健康管理調査の闇 / 日野行介著 岩波書店 , 2013.9 S-543.49-H61f 力 福島県の住民健康調査で、専門家、行政担当者は何をしていたのか。事前に調査結果の評価をすりあわせ、議事録を改竄。 S-543.49-H61fb 福島原発事故被災者支援政策の欺瞞 / 日野行介著 岩波書店 , 2014.9 子どもや自主避難者を守る法律は、なぜ、骨抜きにされたのか。隠された真相や証言から政府の思惑と欺瞞を明らかにする。 原 原発ゼロ / 小出裕章著 幻冬舎ルネッサンス , 2014.2 543.49-Ko29gf 子 もはや東京の一部も放射線管理区域に匹敵するほど汚染を受けていることなど、その深刻な実態を客観的に立証する。 100年後の人々へ / 小出裕章著 集英社 , 2014.2 543.49-Ko29h 力 反原発運動のシンボル的な科学者小出裕章は「生まれ変わったら、生涯を廃炉技術に捧げたい」という。その真意とは。 発 福島第一原発事故7つの謎 / NHKスペシャル『メルトダウン』取材班著 講談社 , 2015.1 543.49-N111f NHK取材班による衝撃の事実。500人を超える関係者取材、政府事故調、吉田調書、東電極秘メモなどを駆使した調査報道。 電 原発のコスト : エネルギー転換への視点 / 大島堅一著 岩波書店 , 2011.12 S-543.49-O77g 立地対策費や使用済み燃料の処分費用、事故時の莫大な賠償を考えると、原子力が経済的に成り立たないのは明らかだ。 料 日本はなぜ原発を輸出するのか / 鈴木真奈美著 平凡社 , 2014.8 543.49-Su962n 国内の原発新設が困難な中、新興国への輸出で生き残ろうとする原子力産業。そして米国の原子力管理政策が背景にある。 理 原発事故と放射能 : ハンドブック / 山口幸夫著 岩波書店 , 2012.11 543.49-Y24g 今回の事故の実態、構造の欠陥、制御の困難さを述べ、放射能と被曝、エネルギーについての基礎知識を解説する。 原発ゼロで日本経済は再生する / 吉原毅 [著] KADOKAWA , 2014.4 543.49-Y93g 脱原発を宣言した異色の金融トップが、近代社会が陥った自由主義経済の弱点を明らかにし、原発推進の流れに一石を投じる。 ソーシャルメディアの何が気持ち悪いのか / 香山リカ著 朝日新聞出版 , 2014.6 547.8-Ka98s ネット上でのつながり、賞賛、そして悪意や炎上。SNSへの違和感の正体と、SNSが変えつつある人間について鋭く迫る。 P&G式伝える技術徹底する力 : コミュニケーションが170年の成長を支える / 高田誠著 576.5-Ta28p 朝日新聞出版 , 2011.1 コミュニケーション力の礎、「論理力」の磨き方、日本人がグローバルになるために、など世界企業のノウハウから学ぼう。 小林カツ代のお料理入門 / 小林カツ代 文藝春秋 , 2015.2 596-Ko12kb 2013年に逝去した小林カツ代さんのレシピ本。まったくの料理初心者でも料理の核心が理解できる入門書。 13 21歳男子、過疎の山村に住むことにしました / 水柿大地著 岩波書店 , 2014.5 601.175-Mi95n 大学生だった著者が向かったのは美作の過疎の村。本人の体験や、地元の人々との交流、仲間のことなどを爽やかに綴った。 農山村は消滅しない / 小田切徳美著 岩波書店 , 2014.12 S-611.91-O17n 僕がメディアで伝えたいこと / 堀潤著 講談社 , 2013.9 699.64-H87b 産 超高齢化と向き合ってきた農山村の現場を歩いて回る研究者が、その事例を報告。地方消滅論が意図した狙いを喝破する。 648.1-H68h 業 人とミルクの1万年 / 平田昌弘著 岩波書店 , 2014.11 ユーラシア各地に牧畜民をたずね歩く人類学者が、若い読者を牧畜と乳文化の雄大な歴史へと案内する。 牛乳は子どもによくない / 佐藤章夫著 PHP研究所 , 2015.1 648.1-Sa85g 牛乳はすばらしい飲み物である…学校給食にも採用されていることから誰しもがそう思う。しかしそれは子牛にとってだった…。 農 その英語、仕事の相手はカチンときます / デイビッド・セイン著 青春出版社 , 2013.6 670.93-Th1s 業 悪気なくても、すごくエラそう、教科書、映画…そのまま言うとキケンな英語、言葉のニュアンスを知らないと大変…。 カフェと日本人 / 高井尚之著 講談社 , 2014.10 673.9-Ta34c 日本初の喫茶店から、特殊喫茶、スタバ、いま話題の「サードウェーブ」までの変遷をたどった、日本のカフェ文化論。 商 ふしぎな国道 / 佐藤健太郎著 講談社 , 2014.10 685.21-Sa85f 業 国道には不可思議なことが多く存在する。?車の走れない国道がある??国道のことをどれだけ知っていますか? : 戦後日本の悲劇 / 宇沢弘文著. -- 岩波書店, 1992.2. -- (岩波新書 ; 新赤版 「成田」とは何か S-687.9-U99 216). 通 「著者は、社会的費用の観点から空港の欠陥性を明らかにし、…成田問題の本質に肉迫する」(出版社HPより) 知っておきたい情報社会の安全知識 / 坂井修一著 岩波書店 , 2010.3 695-Sa292s 信 情報社会を安全・安心に生きていくために必要な知識を、さまざまな実例をふまえながらていねいに解説する。 動員の革命 : ソーシャルメディアは何を変えたのか / 津田大介著 中央公論新社 , 2012.4 695-Ts34d 報 アラブの春、東日本大震災、ビジネス、報道の世界まで、社会を動かすエンジンとなっているソーシャルメディアの力を語る。 NHK : 危機に立つ公共放送 / 松田浩著 岩波書店 , 2014.12 S-699.21-Ma74n2 道 就任直後から籾井勝人会長の発言が注目されるNHK。著者は政権にこの公共放送が乗っ取られていると危惧している。 ニュース番組の限界と次世代メディアの可能性。元NHKアナウンサーが語る“現場で見たこと、聞いたこと、考えたこと”。 欲望の美術史 : 「オールカラー版」 / 宮下規久朗著 光文社 , 2013.5 702-Mi83y 世界的な名作から、美術とは目されない特殊なものまで様々な作品を扱い、四つの観点から、美が生まれる瞬間を探る。 ルネサンス三巨匠の物語 : 万能 (レオナルド) ・巨人 (ミケランジェロ) ・天才 (ラファエッロ) の軌跡 / 池上英洋著 光文社 , 2013.9 702.37-I33rb 1504年フィレンツェで、1516年ローマで、彼らはどう出会い、何を目指したのか。三巨匠の邂逅から、その後の運命までを描く。 ミケランジェロ / 木下長宏著 中央公論新社 , 2013.9 C-702.37-Mi13Yk 彫刻や絵画のみならず、建築、素描、詩篇にいたる超人的な芸術活動の核心には何があるのか。巨匠の人物像を刷新する。 パリの美術館で美を学ぶ : ルーブルから南仏まで / 布施英利著 光文社 , 2015.1 706.9-F96p パリの美術館と美を知るためのガイド。パリの美術館から、どんな美がみえてくるのか。 ルーブルから旅を始めて、郊外へ。 美 アート鑑賞、超入門! : 7つの視点 / 藤田令伊著 集英社 , 2015.1 707.9-F67a 術 アートを「見る」ことに焦点を当て、作品を幅広く取り上げながら、7つのポイントから芸術作品へのアプローチを説き明かす。 美術館へ行こう / 草薙奈津子著 岩波書店 , 2013.3 706.9-Ku83b 絵 人と美しい作品たちとの出会いを橋渡しする美術館の魅力に惹かれ,足繁く通いたくなる一冊。 C-723-Ta54k-1 近代絵画史 : ゴヤからモンドリアンまで / 高階秀爾著. -- 中央公論社, 1975. -- (中公新書 ; 385, 画 386). C-723-Ta54k-2 「十九世紀初頭から第二次世界大戦までのおよそ百五十年間の西欧の絵画の歴史」(あとがき) 現代絵画入門 : 二十世紀美術をどう読み解くか / 山梨俊夫著. -- 中央公論社, 1999.1. -- (中公新 C-723-Y35g 音 書 ; 1458). 「本書では、二十世紀の美術、とくに絵画に、どういう事態が引き起こされたのか、その要点の二、三を考えてきた」(あとがき) 楽 印象派で「近代」を読む : 光のモネから、ゴッホの闇へ / 中野京子著 NHK出版 , 2011.6 723.015-N39i 光を駆使した描法が映したのは、貧富の差による闇だった。マネ、モネ、ドガ、ゴッホまで、美術の革命家たちが描いた近代とは。 肖像画で読み解くイギリス史 / 齊藤貴子著 PHP研究所 , 2014.9 723.33-Sa251s トマス・モアやカーライル、チャーチル、サッチャーから、悪女やダメ男まで、89点の図版で愉しむ、小説より奇妙な史実の物語。 「農民画家」ミレーの真実 / 井出洋一郎著 NHK出版 , 2014.2 723.35-Mi27Yi 画壇を震撼させた革新性、農民画に留まらない多様性、ミレー作品の現代性を明らかにし「清貧の農民画家」の真の姿に迫る。 ゴッホ「自画像」紀行 : カラー版 / 木下長宏著 中央公論新社 , 2014.11 C-723.359-G57Yk ゴッホは短い歳月に、40点を超える自画像を遺した。なぜこれほど多くの自画像を描き、そしてそこに何を見いだしたのか。 14 ゴッホのひまわり全点謎解きの旅 / 朽木ゆり子著 集英社 , 2014.3 723.359-G57Ykn 東京にある「ひまわり」は贋作?ゴッホが描いた11枚の「ひまわり」にまつわる多くの謎を、科学と歴史の観点から解く。 ひとりぼっちを笑うな / 蛭子能収 [著] KADOKAWA , 2014.8 726.1-E15Ye 他人に害を与えないことが一番大事。友達は少ないかもしれないけれど、悪いことでもないと思う。内向的な人のための幸福論。 学校で教えてくれない音楽 / 大友良英著 岩波書店 , 2014.12 S-760.4-O86g 絵 即興演奏、テレビドラマ、CMから爆音まで、百戦錬磨の音楽家が語る「音楽の原石」の面白さ、そのつかみとり方とは。 ショパン : 花束の中に隠された大砲 / 崔善愛著 岩波書店 , 2010.9 762.349-C53Ycd 画 侵略を受け続ける祖国ポーランドの苦悩。外国へ旅立とうとするショパンには、祖国独立への情熱と亡命者の悲しみがあった。 弦楽四重奏 / シルヴェット・ミリヨ著 白水社 , 2008.10 Q-764.24-Mi27g クラシック音楽のなかでも取っつきにくい弦楽四重奏曲だが、ここにこそ作曲家の真の「言葉」と「魅力」がある。 音 ロマン派の交響曲 : 「未完成」から「悲愴」まで / 金聖響, 玉木正之著 講談社 , 2009.5 764.31-Ki31r 楽 ブラ1、「悲愴」、「幻想交響曲」など、クラシック初心者にも聴きやすいロマン派の交響曲の魅力を実力指揮者が明かす。 ビートルズは音楽を超える / 武藤浩史著 平凡社 , 2013.7 764.7-B31Ym 階級横断的な概念「ミドルブラウ」をキーワードに、彼らの言葉・歌詞を丹念にたどり、音楽を超えた歴史的意義を論じる文化史。 演 ビートルズ都市論 : リヴァプール、ハンブルグ、ロンドン、東京 / 福屋利信著 幻冬舎 , 2010.9 764.7-B31Ytb 劇 奴隷貿易の港町リヴァプールで生まれたビートルズ。惨めな修業時代をハンブルグで過ごし、ロンドンへの反抗心を活力にした。 : 国歌の成立と変容 / 吉田進著. -- 中央公論社, 1994.6. -- (中公新書 ; ラ・マルセイエーズ物語 C-767.535-Y86L 1191). 武 「『ラ・マルセイエーズ』が作られた過程と、その後の経緯を歴史の中に辿りながら、国歌というものについて考える」(はじめに) フランス映画史の誘惑 / 中条省平著. -- 集英社, 2003.1. -- (集英社新書 ; 0179F). 778.235-C63f 道 「リュミエール兄弟による映画の発明から、…『アメリ』まで、フランス映画百余年の歩みをコンパクトに紹介する」(出版社HPより) 『サウンド・オブ・ミュージック』の秘密 / 瀬川裕司著 平凡社 , 2014.12 778.253-Tr1sYs 1965年の公開以来、世代を超えて愛されるミュージカル映画の傑作。観る者を惹きつける永遠の名作の魔法を読み解く。 修業論 / 内田樹著 光文社 , 2013.7 789-U14s 武道家、研究家、生活人として、40年の稽古を通して形作られた、ウチダ哲学の核心。すべての人へ贈る、修業のすすめ。 プチ革命言葉の森を育てよう / ドリアン助川著 岩波書店 , 2014.7 800-D87p 人生を豊かにするのは、その人の心だ。心の中に自分の好きな言葉の木を植えていこう。世の中を前向きに歩く道を提案する。 外国語をはじめる前に / 黒田龍之助著 筑摩書房 , 2012.7 801-Ku72g 外国語学習が挫折するのは、語学を始める前の準備不足が原因。文法、発音、留学、仕事まで知っておきたい最初の一冊。 翻訳教室 : はじめの一歩 / 鴻巣友季子著 筑摩書房 , 2012.7 801.7-Ko78hb 翻訳は、ことばの置き換えではない。他者のことばを生き、当事者となってそれを自分のことばで実践(または再現)することだ。 : 頭がいい人の「考えをまとめる力」とは! / 樋口裕一著 809.4-H56h 語 話は8割捨てるとうまく伝わる 青春出版社 , 2014.10 学 こう言うと「わかってもらえる」のか!頭がいい人の「考えをまとめる力」が今すぐ身につく画期的メソッド。 脳と音読 / 川島隆太, 安達忠夫著. -- 講談社, 2004.5. -- (講談社現代新書 ; 1716). 809.4-Ka97n ドイツ・北欧文学者と脳科学者による音読のすすめ 日 百年前の日本語 : 書きことばが揺れた時代 / 今野真二著 岩波書店 , 2012.9 S-810-Ko75h 本 かつては一つの仮名に対応するひらがなの字体は一つではなかった。明治時代の日本語は標準化でどう変わったのか。 日本語の歴史 / 山口仲美著 岩波書店 , 2006.5 S-810.2-Y24n 語 日本語をなんとか文字で書き表そうと漢字を借り入れることを選択した奈良時代から現代までの日本語の歴史をひもとく。 810.4-U14k カネを積まれても使いたくない日本語 / 内館牧子著 朝日新聞出版 , 2013.7 過剰にへり下る、曖昧にぼかす、相手を異様に持ち上げる…。巷に溢れる違和感のある日本語を喝破し、美しい日本語を指南。 英 漢字からみた日本語の歴史 / 今野真二著 筑摩書房 , 2013.7 811.2-Ko75k 日本語の歴史とは、漢字の両側に、中国語と日本語が緊張関係を保ちながら形成してきた。日本語の豊かさを探る旅に出よう。 語 漢字 : 生い立ちとその背景 / 白川静著. -- 岩波書店, 1970. -- (岩波新書 ; 青版747). 「文字が成立した当時の文化圏の種々の様相を、正確に反映している」漢字について S-811.2-Sh83 漢字の歴史 : 古くて新しい文字の話 / 笹原宏之著 筑摩書房 , 2014.9 821.2-Sa72k そもそもは中国語を表す文字だった漢字。その漢字と日本語という本来は異質なものが、どう融合してきたか歴史を解き明かす。 英語の質問箱 : そこが知りたい100のQ&A / 里中哲彦著 中央公論新社 , 2010.12 C-830.4-Sa87e 「l」と「r」の発音はどうやるの?「at」と「in」の違いは?など、英語を学ぶ人々からの疑問・質問から、有用な事柄100を選び回答。 15 英語は多読が一番! / クリストファー・ベルトン著 ; 渡辺順子訳 筑摩書房 , 2008.12 830.7-B33e 英語を楽しく学ぶには、物語の本をたくさん読むのが一番。単語の意味を推測する方法、レベル別本の選び方などを紹介。 逆転の英文法 : ネイティブの発想を解きあかす / 伊藤笏康著 NHK出版 , 2014.10 835-I891g 日本人が特に陥りやすい誤解を取り上げ、教科書訳語の常識をくつがえし、ネイティブが見ている発想世界を案内する。 身につく英語のためのAtoZ / 行方昭夫著 岩波書店 , 2014.8 835-N47m 「読む」「書く」「聞く」「話す」の4つの力を身につけるコツが、AからZまで26のキーワードによるエッセイで楽しくわかります。 実践日本人の英語 / マーク・ピーターセン著 岩波書店 , 2013.4 S-835-P45j 簡単な日本語でも、英語にする時には落とし穴が多い。でも、少しの注意で、大人にふさわしい英語で表現することができる。 英文法の魅力 : 日本人の知っておきたい105のコツ / 里中哲彦著 中央公論新社 , 2012.5 C-835-Sa87e 英文法についての105の質問・疑問を、「語源」「語彙」「語感」「語法」「語義」「誤解」の六つのカテゴリーに分けて回答する。 英 英文法の楽園 : 日本人の知らない105の秘密 / 里中哲彦著 中央公論新社 , 2013.8 C-835-Sa87eb I…?やWill you…?などの表現。日本人の知らない「通じる英文法」第三弾。 語 いざという時に出てこない敬語。実は不適切なShall 一生モノの英文法 / 澤井康佑著 講談社 , 2012.6 835-Sa94i 文章のつながりがどうなっているのかを知ることは読解、作文、会話すべてに共通する必須の知識だ。一生使える基本書。 英文法、ネイティブが教えるとこうなります / デイビッド・セイン, 森田修著 NHK出版 , 2011.4 835-Th1e canとbe able toはどう違う?日本人が苦手なニュアンスの使い分けや、意外な盲点など、英文法のカンどころをおさえる。 英作文のためのやさしい英文法 / 佐藤誠司著 岩波書店 , 2010.6 836-Sa85e 英作文は「1主語と動詞を決める」にはじまる五つのプロセスで考えれば簡単だ。情報発信力につながる英文づくりを解説。 話すための英文法 / 小池直己著 岩波書店 , 2011.9 837.8-Ko311h 受動態や不定詞、分詞などを使い方別に見てみよう。その知識があれば、話したいことがすぐに文にできるようになる。 その英語、ネイティブはカチンときます / デイビッド・セイン, 岡悦子著 青春出版社 , 2010.2 837.8-Th1sh 中学英語、英会話の本にもネイティブには“NGのフレーズ”が。「ベストフレーズ」を知れば自然な英会話ができるようになる。 現代世界の十大小説 / 池澤夏樹著 NHK出版 , 2014.12 902.83-I35g ガルシア=マルケスの『百年の孤独』、石牟礼道子の『苦海浄土』など、新たな世界文学を擁して激動の現代世界を問い直す。 幼い子の文学 / 瀬田貞二著. -- 中央公論社, 1980.1. -- (中公新書 ; 563). 児童文学の詩と動揺、物語について C-909-Se91o 古典を読んでみましょう / 橋本治著 筑摩書房 , 2014.7 910.2-H38k 古典は分かりにくいものでも、特に立派なものでもない。日本の古典は自由で、とても豊かだ。古典が、これで初めてよくわかる。 女子読みのススメ / 貴戸理恵著 岩波書店 , 2013.9 910.4-Ki13j 女性の書き手による女性が主人公の小説を、女性の目線で読み解き、少女たちが大人になる過程の経験や悩みを考える。 朝鮮と日本に生きる : 済州島から猪飼野へ / 金時鐘著 岩波書店 , 2015.2 S-911.52-Ki38k 日本統治下の済州島で育ち、解放を機に朝鮮人として目覚めた著者。武装蜂起の体験、来日後の暮しなど波乱の半生を語る。 愛と暴力の戦後とその後 / 赤坂真理著 講談社 , 2014.5 914.6-A322a 敗戦、天皇、アメリカ、憲法、安保闘争、バブル、オウム事件、そして3.11…。この国の現代史を理解するための、はじめの一冊。 美しく怒れ / 岡本太郎 [著] 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.9 914.6-O421u 文 憤りとは世界に体当たりする情熱だ。グローバル時代の社交術から官僚依存批判まで、時代を駆け抜けた芸術家による日本論。 学 江戸の幽明 : 東京境界めぐり / 荒俣宏著 朝日新聞出版 , 2014.11 915.6-A64e どこまでが江戸の内なのか?江戸人となった著者が、御府内と郊外との境界線を探る旅に出て、意外な東京の姿を発見する。 人間の尊厳 : フォト・ドキュメンタリー : いま、この世界の片隅で / 林典子著 岩波書店 , 2014.2 S-916-H48n 報道の自由のない国ガンビア、難民と内戦の爪痕の残るリべリア、キルギスの融解結婚など、写真が伝える世界の今。 なんにもないけどやってみた : プラ子のアフリカボランティア日記 / 栗山さやか著 岩波書店 , 916-Ku69n 2011.10 渋谷系ギャルが世界放浪の旅へ。訪れたアフリカの医療施設で出会ったのは、HIVや末期がん、貧困に苦しむ女性たちだった。 動物で読むアメリカ文学案内 / 河島弘美著 岩波書店 , 2012.7 930.29-Ka97d 犬のウルフ、バック、チャーリー、猫のプルートー、鯨のモービー・ディック。6作品を動物に注目しながら原文とともに楽しもう。 英詩のこころ / 福田昇八著 岩波書店 , 2014.1 931-F74e 名文句の宝庫である英詩を、まず原文のひびきを伝える訳詩で、つぎに原詩を、声を出して味わってみませんか。 ユダヤ人 / J-P.サルトル著 ; 安堂信也訳. -- 岩波書店, 1956. -- (岩波新書 ; 青-227). OW-1023 サルトルによれば、「他の国においては、それ(ユダヤ人)が黒人であったり、黄色人種であったりする」ユダヤ人問題について 獨協大学図書館 2015.4.15 16
© Copyright 2024 ExpyDoc