文京ecoカレッジ ~家庭でできる生ごみ堆肥づくり入門~ カンタンに生ごみで土が生き返ります! 初級コースは、魔法のような微生物の発酵力を楽しみ、 中級コースで、ご一緒に花やおいしい野菜たちを育てましょう! 初級コース 日時 内容 会場 5/14(木) カンタン! 生ごみ堆肥の作り方 アカデミー文京 アトリエ 午後2時から4時 5/21(木) 午後2時から4時 生ごみ堆肥作業場の 見学会 お茶の水橋下 堆肥作業場 ※現地集合・解散 (交通費は自己負担) 中級コース 日時 内容 会場 6/16(火) ステップアップ! 生ごみ堆肥の利用法 アカデミー文京 アトリエ 午後2時から4時 6/23(火) 午後2時から4時 生ごみ堆肥作業場の 見学会 お茶の水橋下 堆肥作業場 ※現地集合・解散 (交通費は自己負担) 講 対 定 申 師:松本 美智子氏(NPO緑のごみ銀行 理事長) 象:文京区内在住・在勤・在学者で2日とも参加可能な方 員:各回20人(定員を超えたら抽選) 込:電話・ハガキまたはチラシ(裏面)に「生ごみ減量塾」、 希望コース、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、(在 勤、在学の方は勤務先・学校名と所在地も)を明記して 下記へお申込みください。 締 切:平成27年4月30日(木)必着 【お問合せ・お申込み先】 文京区リサイクル清掃課 電 話 03-5803-1135 FAX 03-5803-1362 文京ecoカレッジ 生ごみ減量塾 FAX申込書 リサイクル清掃課宛 FAX 03-5803-1362 〒 住所 ふりがな 氏名 電話番号 希望コース 初級・中級 (○をつける) 在勤、在学の 方はお勤め先 又は学校名と 所在地をご記 入ください。 勤務先又は学校名 ( 所在地 ( 平成27年4月30日(木)必着 ) )
© Copyright 2025 ExpyDoc