S1,S2(夏学期)講義開講日…

開講(大学院) 曜日
開講日
科 目 名
月 4月6日 ◎*集積フォトニクス
月 4月6日 ★動的システム工学
月 4月6日 ◎*低電力・高速VLSI設計論
月 4月6日 △電力システムダイナミクス
月
4月20日
◎*量子ナノ構造
月 6月1日 ◎*光通信工学
月 4月6日 ◎応用電気・電子工学特論
月 4月6日 ◎*ニューラルネットワーク論
月 4月6日 ★情報システム開発論
火 4月7日 ◎固体電子物性工学Ⅰ
担当教員
中野
長谷川
高宮
横山
荒川
245
244
246
柏のみ
246
菊池
各教員
246
241
廣瀬(明)
安達
245
246
246
会議室1A
212
火
◎◆ドレスト光子工学
平川
大津・八井
火
◎組み込みシステム設計論
藤田(昌)
4月7日
◎=★シミュレーション学
講義室 講義URL、使用教科書、参考書等
伊庭
小野靖・小野亮
246
245
火 4月7日 ◎光・量子エレクトロニクスⅡ
菊池・小関
246
火 4月7日 ★ネットワークアーキテクチャ
瀬崎
佐藤(真)
谷口
241
241
246
保立・山下
関野
243
242
火
火 4月7日 △プラズマ応用工学(遠隔)
火 4月7日 ★パターン認識
火 4月7日 ◎環境エネルギー論
火 4月7日 ◎光波解析
火 4月7日 ◎*医用画像・医用磁性
水 4月8日
★アドバンスト・コンピュータアーキテクチャ
◎情報セキュリティ基盤論
◎情報ネットワーク学
♪先進核融合理工学(遠隔)
△先端エネルギー工学特別講義Ⅰ
木
★創造情報学連携講義Ⅱ
水
4月15日
水 4月8日
水
水 4月8日
木 4月9日 ◎=♭ナノ量子情報エレクトロニクス特論Ⅰ
木 6月4日 ◎*VLSIテスト(集中講義)(6/4,6/11.6/25,7/2)
木
5月28日
★*創造情報学連携講義VII(集中講義)計7回
金
4月10日
金
4月17日
金 5月1日
◎集積デバイス工学
◎電気電子工学コース修士・博士輪講
◎融合情報学コース修士・博士輪講
★電子情報学修士輪講・博士特別研究
金
4月17日
◎符号理論
金
4月10日
◎<英語>制御・システム論
金 5月8日
*:1単位講義 ◎:工学系・電気系工学専攻講義
★:情報理工・電子情報学専攻講義
△:新領域・先端エネルギー工学専攻講義
♪:新領域・複雑理工専攻講義 ♭:理学系・共通講義
◆:学部生聴講可能講義 = の科目は二重履修できません。 入江
佐藤(周)・笠松
小川
井
小野亮
246
246
245
246
244
福島
245
荒川他
池野
工藤
246
245
246
平本・小林(正)
244
各教員
各教員
各教員
各講義室
森川
246
堀・橋本(樹)・古関
久保田・藤本・坂井(真)
245
http://www.ee.t.u-tokyo.ac.jp/~nakano/IP/
https://sites.google.com/site/hasegawalecsup/dynamicalsystems
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kaz_kikuchi/
教科書:廣瀬明、「複素ニューラルネットワーク」、サイエンス
社、SGCライブラリ38
参考書:A.Hirose, "Comoplex-Valued Neural Networks, 2nd
Edition," Springer
参考書:N.W. Ashcroft and N.D. Mermin "Solid State Physics" Saunders College Publishing
教科書: 複雑系のシミュレーション:Swarmによるマルチ・エー
ジェ ントシステム"(伊庭斉志著、コロナ社)
参考書:"Agent-Based Modeling and Simulation with Swarm"
(Hitoshi Iba, Chapman & Hall/CRC Studies in Informatics
Series)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kaz_kikuchi/
http://www.bee.t.u-tokyo.ac.jp/sekino/bioimaging_biomagnetics.html
講義で利用するe-Learningシステム(u-tokyo.manaba.jp)は講義
中に使用法を指示する
http://vlsi.iis.u-tokyo.ac.jp/index-j.html
各講義室
各講義室
http://www.mlab.t.u-tokyo.ac.jp/classes/ct2015/