こちら - 宮崎大学

平成27年度
講座名
宮崎大学公開講座
源氏物語
~行幸巻を読む~
L105 教室・国際連携センター 所在地
至清武
平成27年度
N
至木花
講
間
山田 利博
博士(文学)
(宮崎大学教育文化学部教授)
平成27年
平成28年
5月
9日(土)
~
期
師
国際連携センター
日
P
バス停
正門
産学
地域連携
センター
教育実践
センター
P
教育文化学部
源氏物語
~藤袴巻を読む~
受講案内
2月20日(土)
※
曜
土曜日(全15回)
宮崎大学公開講座
テキストは、原文のあるものなら何でも結構
ですが、新たにお買い求めになる場合は、現代語
訳付きの角川ソフィア文庫をお薦めします。大学
時
間
14:00~15:30
対
象
現教職員、一般
生協でも販売しています〔平日のみ営業〕。
***申込先***
定
員
50名
宮崎大学産学・地域連携課
電話:0985-58-7188
場
所
宮崎大学教育文化学部
L105 教室(第 1 回~第 8 回
第 10 回~第 15 回)
FAX:0985-58-7793
e-mail:[email protected]
土日・祝祭日以外午前 9 時~午後 4 時
国際連携センター
(第9回のみ)
受講料
4,500円(全15回分)
※受講申込み方法等につきましては別紙を
ご参照ください。
宮
崎
大
学
「源
氏
平成27 年 度 宮 崎 大 学 公 開 講 座
物 語
~ 藤 袴 巻 を 読 む ~」
とは、
御存知のように藤袴は、秋の七草の一つですが、平安時代に
おいては、下の絵にもありますように、喪服の別名でもありま
「源
氏
物 語
~藤 袴
全 15 回
巻
を
講 義 予 定
読
む~」
(下線・太字は国際連携センター)
す。と言うのは、平安時代の喪服は、今と違って 2 種類あり、
期
現在のように真っ黒のものは、重服(ちょうぶく)と言って、
自分と縁が深い人が亡くなった時に着る服、もう一つ、今は無
い、薄い灰色のものは、軽服(きょうぶく)と言って、自分と
やや縁が薄い人が亡くなった時に着る服で、もともとは、藤の
蔓皮の繊維で織った灰色の布を用いたことから、この軽服の別
名であるのです。
第1回の講座でおさらいしますが、前巻・行幸巻では、夕霧
第1回
平成 27 年
内
日
5 月9日(土)
藤袴巻に至るまで
第2回
平成 27 年
5 月 16 日(土)
玉鬘の苦労
第3回
平成 27 年
6 月 13 日(土)
尚侍任命
第4回
平成 27 年
6 月 20 日(土)
夕霧の申し入れ
7 月4日(土)
玉鬘の拒否
容
と玉鬘の祖母・大宮が病気でした。随分元気なように描かれて
いましたが、実はこの藤袴巻へと移る前に亡くなり、それで二
第5回
人は軽服=藤袴を着ているのです。「祖母が縁が薄いなんて」
第6回
平成 27 年
平成 27 年
7 月 25 日(土)
夕霧、源氏に報告①
とお怒りになる方もいらっしゃるかも知れませんが、当時の規
定ですので、致し方ありません。
しかし、藤袴はやはり植物でもありますので、いわばその掛
詞を用いて、この巻は暗い一方の話でもありません。そのあた
りの機微も、是非味わって頂きたいと
思います。前回の講座でも取り上げま
したが、こうした自然と人間世界の一
体化というのも、現代人がもう一度思
第7回
平成 27 年
10 月 17 日(土)
夕霧、源氏に報告②
第8回
平成 27 年
10 月 24 日(土)
懸想人の失望
第9回
平成 27 年
11 月
柏木、父の使として来る①
第 10 回
平成 27 年
11 月 28 日(土)
柏木、父の使として来る②
第 11 回
平成 27 年
12 月
柏木、父の使として来る③
第 12 回
平成 27 年
12 月 19 日(土)
第 13 回
平成 28 年
1 月 23 日(土)
九月の恋文くらべ
7日(土)
5日(土)
い出すべき、日本古来の美点であると
思われます。
平安世界に浸りながら、今後どう生
きるのが望ましいかにも、思いを馳せていただければ、有り難い
と思います。
講師:宮崎大学教育文化学部教授
博士(文学) 山田 利博
髭黒の運動
第 14 回
平成 28 年
2 月 6日(土)
宮に返事
第 15 回
平成 28 年
2 月 20 日(土)
まとめ
受講される方は、下記の要領でお申し込みください。
1.受講申込(仮予約)電話・FAX
受講を希望される方は、講座名(源氏物語~藤袴巻を読む~)・氏名・連絡先住
所・電話番号・FAX番号・受講を希望する期日をお知らせください。
仮予約締切日:4月30日(木)
宮崎大学研究国際部産学・地域連携課
受付時間:9:00~16:00(土日・祝日は除く)
電
話:0985-58-7188
F A X:0985-58-7793
E-mail : [email protected]
※申込時の情報は、公開講座に関する業務のみに利用され、その他の目的に
は利用されません。
2.受講料の銀行振込(※受講申込(仮予約)が済んだ方のみ)
「1」の受講申込(仮予約)がお済みの方は、受講料を4月9日(木)~4
月30日(木)の間にお振り込みください。受講料は、4,500円(全15回
分・消費税込)です。全部受講できない場合は、1回につき300円となりま
す。受講料は原則として銀行振込となります(当日の現金払い等はお受け出来ま
せん)
。銀行振込の際には、振込手数料が必要となります。受講される方のご負担
になりますので、ご了承ください。振り込んだ受講料は、原則として返還出来ま
せんのでご注意ください。
振込先
宮崎銀行 清武支店
口座番号
57863
預金種目
普通預金
受取人
国立大学法人宮崎大学 学長 菅沼龍夫
フリガナ
ダイ)ミヤザキダイガク ガクチヨウ スガヌマタツオ
住所
宮崎市学園木花台西1-1
電話番号
0985-58-7122
注)銀行窓口で受講料を納めた際は、振込金受取書を必ず受け取ってください。
(領収書になりますので、大切に保管してください)。
3.受講決定
大学にて振込確認を行い、受講者名簿に登録させていただきます。特に大学
からの案内はいたしません。受講決定となります。