平成27年 みどりの月間主要行事(4月15日~5月14日)

(別紙2)
平成27年 みどりの月間主要行事(4月15日~5月14日)
月日
行事名
主催(唱)
場所・会場
内容
(独)国立科学博物館 筑波研究施設の一般公開とともに、植物園にて
(独)国立科学博物館 筑波研究施設・筑波 「手話で楽しむ植物園」「植物園バックヤードツ
実験植物園
アー」を実施。入園無料。
4月18日(土)
科博オープンラボ2015
4月18日(土)~
4月26日(日)
コレクション特別公開「さくらそ
(独)国立科学博物館
(独)国立科学博物館
日本屈指のさくらそう品種コレクションを公開。
う品種展」
筑波実験植物園
4月22日(水)
「みどりの日」自然環境功労者
環境省
環境大臣表彰
新宿御苑
4日25日(土)
皇居吹上御苑自然観察会
皇居吹上御苑
4月26日(日)
地衣類の化学成分を結晶にし
(独)国立科学博物館 地衣類に含まれる化学成分を結晶化して観察。研
(独)国立科学博物館
て観察!
上野本館
究員が解説。
4月26日(日)
研究者によるディスカバリー
トーク「ゼンマイの自然史」
(独)国立科学博物館
(独)国立科学博物館 身近なシダ植物ですが、研究の面でも大変面白い植物
ゼンマイについて、研究員が館内で解説。
上野本館
4月27日(月)
第9回「みどりの式典」
内閣府
東京都内
・みどりの学術賞及び緑化推進運動功労者内閣
総理大臣表彰の授与
4月29日(水)
2015新宿御苑みどりフェスタ
環境省
新宿御苑
・自然とのふれあい、生物多様性、国立公園等に
関するステージイベント、ブース出展
5月2日(土)~
6月14日(日)
様々な色や形の花が楽しめるクレマチス。カザグ
コレクション特別公開「クレマチ
(独)国立科学博物館
(独)国立科学博物館
ルマなどの野生種や、多様化した園芸品種を多数
ス園公開」
筑波実験植物園
展示。
5月2日(土)
フェノロジー基礎講座
(独)国立科学博物館
(独)国立科学博物館 「裸子植物の自然史:マキ科、ナンヨウスギ科
筑波実験植物園
他」の講座を実施。
5月3日(日)
研究者によるディスカバリー
トーク「バラの花のつくり」
(独)国立科学博物館
(独)国立科学博物館 バラの花のつくりや、バラ科の花について、研究員が館
内で解説。
上野本館
5月4日(月・祝)
みどりの日における無料公開 (独)国立科学博物館
(独)国立科学博物館
花と緑に親しむ日として無料開園。
筑波実験植物園
5月4日(月・祝)
みどりの日における無料公開 (独)国立科学博物館
(独)国立科学博物館
武蔵野の自然に親しむ日として、無料開園。
附属自然教育園
5月4日(月・祝)
~
5月5日(火・祝)
国営公園の無料開放
国土交通省
・みどりの日(5月4日、一部の国営公園は異なる
全国13ヵ所の国営公 日)無料開園
園
・こどもの日(5月5日)小学生若しくは中学生等の
み無料開園
5月4日(月・祝)
皇居吹上御苑自然観察会
宮内庁
皇居吹上御苑
宮内庁
・自然環境功労者に対する環境大臣表彰
・自然観察会
・自然観察会
5月4日(月・祝)~ わくわくイベント「たねをとばそ
(独)国立科学博物館
(独)国立科学博物館
種の模型を飛ばして遊ぶイベントを実施。
5月5日(火・祝)
う」
筑波実験植物園
・みどりの感謝祭式典、緑と花のプレゼント
・木のクラフト、山菜・ジビエ料理などの販売やツ
リークライミングなどの体験プログラム
・ステージプログラム
5月9日(土)~
5月10日(日)
森と花の祭典-「みどりの感
謝祭」
農林水産省・林野庁
他
都立日比谷公園
にれの木広場等
5月6日(水・祝)
研究者によるディスカバリー
トーク「どのようにして青い花
の色は発現するか」
(独)国立科学博物館
(独)国立科学博物館
シ、のような青い花の色がどのようにして発現するかを
上野本館
研究員が館内で解説。
5月9日(土)
第2土曜はクラフトDAY
(独)国立科学博物館
(独)国立科学博物館
植物を使った工作教室「しおりをつくろう」を開催。
筑波実験植物園
5月9日(土)
植物園で春のきのこを観察し
よう♪
(独)国立科学博物館
(独)国立科学博物館
研究者の案内で植物(きのこ)を観察。
筑波実験植物園
5月9日(土)
子ども自然教室
「若葉のミニ図鑑作り」
(独)国立科学博物館
(独)国立科学博物館 自然の素材を使い、工作を体験しながら植物の特
附属自然教育園
性を学び自然に親しむ教室を開催。
5月10日(日)
自然観察指導者研修
「初夏の観察ポイント」
(独)国立科学博物館
学校教員・科学クラブ等の指導者を対象に,自然
(独)国立科学博物館 教育園園内や身近な自然環境のもとで自然解説
附属自然教育園
を行う際のポイント・考え方を解説し、指導力の
アップを目指す研修を開催。
ツユクサ、アジサイ、ヤグルマギク、ヒマラヤの青いケ
備考