別紙 新旧対照表 壬生町第二次「清流くろかわ」再生計画 (下線部分は

別紙 新旧対照表
壬生町第二次「清流くろかわ」再生計画
(下線部分は変更部分)
旧
新
(1~3 略)
(1~3 略)
4.地域再生計画の目標
(略)
この結果、汚水処理人口普及率は、平成 16 年度末の76.3%から平成
21 年度末の85.0%に達して おり、単独処理浄化槽使用人口についても
4.地域再生計画の目標
(略)
この結果、汚水処理人口普及率は、平成 16 年度末の76.3%から平成
21 年度末の85.0%に達して いる。
平成 16 年度末の 2,512 人から平成 21 年度末には 2,272 人まで減少した。 (略)
(略)
(目標1)汚水処理施設整備の推進
・汚水処理人口普及率 85.0%(基準値:平成21年度末)
→88.2%(中間目標値:平成27年度末)→90.8%(計画目標値:
平成29年度末)
(目標2)黒川周辺の公園等で開催される各種イベントへの誘客
・各種イベント参加者数 65,000人(基準値:平成21年度)
→68,000 人(中間目標値:平成 27 年度)→69,000 人(計画目標
値:平成 29 年度)
(目標3)単独処理浄化槽使用人口の減少
・単独処理浄化槽使用人口 2,272人(基準値:平成21年度)
→2,220 人(中間目標値:平成 27 年度)→2,200 人(計画目標値:
平成 29 年度)
(目標1)汚水処理施設整備の推進
・町全域における汚水処理人口普及率を 85.0%(平成 21 年
度末)から 88.2%(平成 27 年度末)に向上
(目標2)黒川周辺の公園等で開催される各種イベントへの誘客
・各種イベント参加者数を 65,000 人
(平成 21 年度)
から 68,000
人(平成 27 年度末)に増加
5.地域再生を図るために行う事業
5.目標を達成するために行う事業
(5-1 略)
(5-1 略)
1
5-2 特定政策課題に関する事項
該当なし
5-3 法第5章の特別の措置を適用して行う事業
5-2 法第5章の特別の措置を適用して行う事業
(1)汚水処理施設整備交付金 【A3002】
・公共下水道・・・平成16年4月に事業認可、平成23年3月に
認可変更
・農業集落排水・・平成23年3月に国から事業採択
(略)
[事業期間]
(略)
・農業集落排水施設 平成23年度~29年度
[事業量]
(略)
・農業集落排水施設 管路 φ75~250 23,700m
処理場 1カ所
[事業費]
・公共下水道
105,000 千円(うち、交付金 52,500 千円)
・農業集落排水施設 2,142,800千円(うち、交付金 1,071,400千円)
・合計
2,247,800千円(うち、交付金 1,123,900千円)
5-4 その他の事業
(1)汚水処理施設整備交付金を活用する事業
・公共下水道・・・平成16年4月に事業認可、平成23年4月に
認可変更 予定
・農業集落排水・・平成23年4月に国から事業採択 の予定
(略)
[事業期間]
(略)
・農業集落排水施設 平成23年度~27年度
[事業量]
(略)
・農業集落排水施設 管路 φ75~250 23,350m
処理場 1カ所
[事業費]
・公共下水道
105,000 千円(うち、交付金 52,500 千円)
・農業集落排水施設 1,700,000千円(うち、交付金 850,000千円)
・合計
1,805,000千円(うち、交付金 902,500千円)
5-3 その他必要な事業(支援措置によらない独自の取り組み)
5-4-1 地域再生基本方針に基づく支援措置
該当なし
2
5-4-2 複数事業と密接に関連させて効果を高める独自の取組
該当なし
5-4-3 支援措置によらない独自の取組
(略)
○「都市再生整備計画」に基づき、壬生町が社会資本整備総合交付金に
より実施する諸事業
(1)土地区画整理事業
内
容 御里地区区画整理事業と連携し、公共下水道事業によ
り汚水管及び雨水管を整備し、良好な住環境を形成す
ることにより、地域活性化等の効果を期待できるまち
づくりを実施する。(国土交通省支援事業、壬生町補
助事業)
実施主体 御里土地区画整理組合
実施期間 平成23年4月~平成28年3月
(2)道路整備事業
内
容 狭小道路の改善事業と連携し、全地区内に公共下水道
事業により汚水管を布設し、生活環境の改善及び散策
路を整備する。(壬生町単独事業、一部国土交通省支
援事業)
実施主体 壬生町
実施期間 平成23年4月~平成30年3月
○「都市再生整備計画」に基づき、壬生町が社会資本整備総合交付金に
より実施する諸事業
・土地区画整理事業
御里地区区画整理事業と連携し、公共下水道事業により汚水管
及び雨水管を整備し、良好な住環境を形成することにより、地
域活性化等の効果を期待できるまちづくりを実施する。
・道路整備事業
狭小道路の改善事業と連携し、全地区内に公共下水道事業によ
り汚水管を布設し、生活環境の改善及び散策路を整備する。
・公園整備事業
公園整備と連携し、地域の憩いの場として、潤いとゆとりのあ
る住環境を創造する。
(3)公園整備事業
内
容 公園整備と連携し、地域の憩いの場として、潤いとゆ
とりのある住環境を創造する。(壬生町単独事業)
実施主体 壬生町
実施期間 平成23年4月~平成30年3月
3
(4)公共下水道事業
内
容 上記事業と連携することにより、良好な住環境を形成
し、生活 環境の改善や地域活性化を図る。(国土交通省支援事
業)
実施主体 壬生町
実施期間 平成23年4月~平成30年3月
・公共下水道事業
上記事業と連携することにより、良好な住環境を形成し、生活
環境の改善や地域活性化を図る。
○観光協会・地元商店会が実施する各種イベント
(1)蘭学通り祭り(地元商店会)
江戸時代の町並みを再現したイベントにより、黒川と共に栄
えた城下町・みぶを多くの観光客にアピールする。
実施時期 毎年10月
(2)しののめ花まつり(観光協会)、はにしの里花まつり(地元有志)
黒川の親水公園である「しののめ公園」や「黒川の里ふれあ
いプール」で開催される花見を実施することで、より多くの
観光客に黒川に親しんでいただき、黒川の良さをアピールす
る。
実施時期 毎年4月
(3)ホタルの復活事業(地元有志)
黒川の水質を向上することにより、黒川にホタルを復活させ、
黒川の水質の良さ、安全性をアピールする。
実施時期 毎年6~7月
○観光協会・地元商店会が実施する各種イベント
・蘭学通り祭り(地元商店会)
江戸時代の町並みを再現したイベントにより、黒川と共に栄え
た城下町・みぶを多くの観光客にアピールする。
・しののめ花まつり(観光協会)、はにしの里花まつり(地元有志)
黒川の親水公園である「しののめ公園」や「黒川の里ふれあい
プール」で開催される花見を実施することで、より多くの観光
客に黒川に親しんでいただき、黒川の良さをアピールする。
・ホタルの復活事業(地元有志)
黒川の水質を向上することにより、黒川にホタルを復活させ、
黒川の水の良さ、安全性をアピールする。
5-5 計画期間
平成23年度~平成 29年度
6.計画期間
平成23年度~平成 27年度
6.目標の達成状況に係る評価に関する事項
7.目標の達成状況に係る評価
4
6-1 目標の達成状況に係る評価の手法
中間年度及び計画終了後に、壬生町が数値目標に照らし汚水処理人
口普及率、イベント参加人数及び単独処理浄化槽使用人口の状況調査
を行い、目標の達成状況を検証・評価する。また、整備された汚水処
理施設については、水質検査、維持管理等が適切に行われていること
を把握する。
計画終了後に、壬生町が数値目標に照らし汚水処理人口普及率及び
イベント参加人数の状況調査を行い、目標の達成状況を検証・評価し、
公表する。また、整備された汚水処理施設については、水質検査、維
持管理等が適切に行われていることを把握する。
6-2 目標の達成状況に係る評価の時期及び評価を行う内容
平成21年度 平成27年度 平成29年度
(基準年度) (中間年度) (最終目標)
目標1
85.0%
88.2%
90.8%
65,000人
68,000人
69,000人
2,272人
2,220人
2,200人
汚水処理人口普及
率
目標2
各種イベントへの
誘客
目標3
単独処理浄化槽使
用人口
(指標とする数値の収集方法)
項
目
汚水処理人口普及率
各種イベントへの誘客
収 集 方 法
壬生町下水道課にてデータを保有
壬生町商工観光課より来場者数のデータ提
供
単独処理浄化槽使用人 壬生町下水道課にてデータを保有
口
5
・目標達成状況以外の評価を行う内容
1. 事業の進捗状況
2. 総合的な評価や今後の方針
6-3 目標の達成状況に係る公表の手法
4に示す地域再生計画の達成状況を始め中間評価及び事後評価の
内容を、壬生町のホームページに掲載することにより公表する。
6-4 その他
該当なし
7.構造改革特別区域計画に関する事項
該当なし
8.中心市街地活性化基本計画に関する事項
該当なし
8.その他地方公共団体が必要と認める事項
該当なし
9.産業集積形成等基本計画に関する事項
該当なし
6