図 書 館の自 由に関 す る 宣 言 図 書 館 は 、基 本 的 人 権 の ひ と つ と し て 知 る 自 由 を も つ 国 民 に 、 資 料 と 施 設 を 提 供 す る こ と を 、もっと も 重 要 な 任 務 と す る 。 こ の 任 務 を 果 た す た め 、図 書 館 は 次 の こ と を 確 認 し 実 践 す る 。 [ 第 1 ]図 書 館 は 資 料 収 集 の 自 由 を 有 す る 。 [ 第 2 ]図 書 館 は 資 料 提 供 の 自 由 を 有 す る 。 渋谷 キャンパス [ 第 3 ]図 書 館 は 利 用 者 の 秘 密 を 守 る 。 [ 第 4 ]図 書 館 は す べ て の 検 閲 に 反 対 す る 。 日野 キャンパス CONTENT S 02 大学図書館を活用しよう! 04 Library Naviで使われている用語の解説/ 図書シールの見方 1 利 用 案 内 06 図書館を利用するには 07 資料を館内で利用する【閲覧】 08 資料を借りる【貸出と予約】 10 日野⇔渋谷間取り寄せサービス 11 資料を返す【返却・延長・延滞・紛失】 12 館内マップ【日野】 18 館内マップ【渋谷】 24 図書館の設備を利用する【日野・渋谷共通】 29 情報ラウンジ・PCラウンジを利用する 2 資 料を探す 32 資料を探す 34 記事・論文を探す 36 資料の分類 38 OPACの使い方 40 OPACで資料を探す 43 OPACで予約・取り寄せをする 44 学習・研究と図書館の関係/ 図書館の資料をどう使うか 3 困ったときには? 46 こんなときは、どうする? 48 利用したい資料が借りられない! 49 実践に所蔵がない! 52 レファレンスサービス 4 M y L i b r a r yの使い方 54 My 55 My 56 My 57 My 58 My 59 My 60 My Libraryの使い方 Libraryで貸出状況/予約状況/貸出履歴を確認する Libraryで購入希望図書を申し込む Libraryで購入希望図書申込状況を確認する Libraryで文献複写/貸借を申し込む Libraryで文献複写/貸借申込状況を確認する Libraryのパスワードを変更する 5 J i s s e n O n e S e a r c hの使い方 62 Jissen One Searchの使い方 63 Jissen One Searchで検索する 64 Jissen One Searchの検索結果から目的の資料を探す 6 避 難 経 路 68 避難経路【日野】 70 避難経路【渋谷】 73 Access Map 1 大 学 図 書 館 を 活 用しよう! 大学 図 書 館 の 役 割 資 料 の 主 な種類 大学図書館は、大学教育・研究の基盤を支えるサービス機関として学術・研究に必要な資料を 収集・管理し、利用者に提供します。学生の皆さんが、自ら進んで学ぶ姿勢や問題解決能力を身 図 書 和図書 本 学 図 書 館で は 、どの 言 語で 書 か れているか によって、 “和” “洋” を区 別しています。 “ 和” が日本 語・中 国 語・韓 国 語・朝 鮮 語 の 資 料、 “ 洋” がそれ以外 の 英 語・フランス語・ につける手助けとして、図書館では以下のような取り組みを行っています。 洋図書 ●カリキュラムに沿った図書の収集、整備 ●授業・講義を受講するにあたっての必読書・関連書の収集、整備 ドイツ語・ロシア語ほかヨーロッパの言語、アジア諸国の 言語の資料となります。 また、図 書を「和 図 書」 「洋 図 書」と、雑 誌を「和 雑 誌」 「洋 ●図書館を使いこなしてもらうための図書館ツアーの実施 雑誌」と呼んでいます。 ●レポートや論文作成に役立つ各種ガイダンスの実施 ●自習、調査・研究を行う場所の提供 充実した学生生活を送るために図書館を最大限に活用し、役立てていただきたいと願っています。 雑 誌 ある周期のもと(例:月刊、週刊など)に継続的に発行される出版物です。異なる著 者が書いた記事や論文が複数掲載されています。 一般雑誌 公共 図 書 館 と 大 学図書館 学術雑誌 公共図書館と大学図書館は、同じように、落ち着いて、効率よく、集中的に学習・研究できる環境 を提供します。しかし外見では似ているように見えても、中身は大きく異なります。公共図書館と 大学図書館の違いは以下の通りです。違いを理解して上手に使い分けをしましょう。 紀要 書店や駅で目にする週刊誌、情報誌やファッション誌など です。 ある分野に関する情報を集めた専門的な雑誌や各学会が 発行している学会誌などです。 大学等が研究者(教員など)の論文を掲載して発行している 学術刊行物です。 ■ 公 共図書館と大学図書館 の 違 い 公共図書館 サービス対象者 目的 (提供する情報) 蔵書の特徴① 図書 2 自治体住民と通 勤・通 学 者 教養、調査・研究、読書に資する (一般的な情報) 大学図書館 ・教 職員 ・学 生 ・その 他 大学の教育・研究の向上を図る (専門的な学術情報) 住民ニーズに沿った一般書、実用書、 カリキュラムに沿った専門書、 教養書、文学書が中心 趣味や娯楽に関する図書も多い 学術書が中心 趣味や娯楽に関する図書は少ない 蔵書の特徴② 雑誌 書店で売られている雑誌が多い 蔵書の特徴③ 電子資料 電子ブック・電子ジャーナルが少ない 新 聞 大 学 の 構 成員 書店で売られていない雑誌 (学術雑誌、専門誌)が多い 電子ブック・電子ジャーナルが多い 視聴覚資料 D V D、ビデオ、C D、レコード等のように、画像・映像・音声など文字以外の表現方法 で主に記録された資料です。また、図書、雑誌、新聞などの資料を写真撮影して、 縮小化し、フィルムにしたマイクロ資料などもあります。 電子ブック 電子ジャーナル 電子メディアを用いて出版された図書です。w e bや専用のブラウザを使用して見 ることができます。 電子メディアを用いて出版された雑誌です。最近では紙媒体から電子版のみの公開 に切り替わっている雑誌もあります。 3 Lib r a r y N a v i で 使われている用語の解説 【開架】利用者が自身で書架に行き、資料を自由に手に取 ることができます。 【参考文献】自分の論文を作成するにあたり参考にした 資料のことです。 【閉架】利用者が自由に立ち入ることはできません。閉架 にある資料は図書館スタッフが取り出します。日野キャン パスB1Fの集密書庫が閉架になっています。 【集密書架】資料の収納力を高めるために設置されてい る電動式の移動書架です。 【複写】資料をコピーすることです。 【配架】請求記号順に資料が書架にならんでいること。ま た、返却された資料を書架に戻す作業のことも配架と呼 んでいます。 【書庫整理】書架にある資料を請求記号順に正しく並べ 【閲覧】資料の内容を調べながら読むことです。 直す作業です。並べ直すことで資料をスムーズに探せる 【出納】閉架書庫から資料を出し入れすることです。 ようにする大切な作業です。数か月に1度休館日に行っ 【督促】返却期日が過ぎている資料を返却するように連 絡することです。本学図書館ではメール、J-C a N、掲示な ています。 【蔵書点検】図書館の中にある資料が正しい場所にある どで連絡をしています。督促がこないよう期日を守りま か、無くなっているものがないか、返却手続きをしないま しょう。 ま書架に戻っていないか等、図書館の資料の状態を点検 【新 着 図 書 】図 書 館で 新しく受 け入 れをした 図 書で す。 する作業です。全ての資料のバーコードを読み込む大掛 受 け入 れ 後しばらくは 新 着 図 書コーナーで 紹 介してい かりな作業のため、1年に1度2週間程度かけて行って ます。 います。 【新書】縦約170m m ×横約110m mの新書判サイズの 【他キャンパス】所属キャンパス以外のキャンパスのこと 図書です。文庫本よりも少し大きく、その時々の話題や教 です。生活科学部(日野キャンパス)の方の他キャンパス 養を分かりやすくコンパクトに解説したものです。 は「渋谷キャンパス」です。文学部・人間社会学部・短期大 【目録】所蔵している資料を一覧できるように整理して書 き並べたものです。特殊コレクション資料は一部O P A C に登録されていないものもありますので、その場合には 目録を利用して所蔵を調べます。 【書誌事項】資料の「書名」 「著者名」 「出版者」 「出版年」な どの基本的な情報のことです。 学部(渋谷キャンパス)の方の他キャンパスは「日野キャ ンパス」です。 【 機 関リポ ジトリ】機 関リポ ジトリ( I n s t i t u t i o n a l R e p o s i t o r y)とは、大学や研究機関とその構成員(教員 等)が作成した論文等のデジタル資料をWeb上で管理、 保存、発信を行うためのシステムのことです。冊子媒体を 【引用文献】自分の論文のよりどころなどを補足し、説明、 図書館で所蔵していなくても公開されていれば無料で見 証明するために、他人の文章や事例の一部を自分の論 ることができます。本学でもホームページで公開してい 文の中に引いて用いた場合に使用した資料のことです。 ます。 図書シールの見方 【禁帯出/館内】 【書誌】 借りることはできません 。 図書や論文を探すための本です。どの論 図 書 館 内 の みで 利 用して [赤色] [水色] ください。 文がどの資料に載っているかや、テーマ [青色] 【参考図書】 ごとの図書を紹介しています。貸出はで きません。 【同窓生】 百 科 事 典・語 学 辞 典・年 鑑・白 書 などで 本学の卒業生の著作です。 す。貸出はできません。 [緑色] [紺色] 【学生選書】 【指定図書】 学生が「学生選書ツアー」で書店に行って 教員が、講義に関連して学生に必読を求 図書館に所蔵してもらいたいものを選ん [ピンク色] だ資料です。記入してある年は学生選書ツ アーの実施年を表しています。 める資料として指定したものやレポート [茶色] 課題に関する資料として選んだものが置 いてあります。貸出は3日間、3冊までです。 た だし館 内 シ ー ル が 貼ってあるもの は 貸出ができません。 4 5 図 書 館 を 利 用 するに は 資 料 を 館 内で 利 用 する【 閲 覧 】 開館時間 開架 月〜 金 8:30〜19:30 土 8:30〜17:00 休館日 ❶日曜日および国民の祝日(授業実施日を除く) ※8:30〜8:50は開館準備を行っています。 準備のための物音などがします。 ご了承ください。 ※試験期・長期休暇期間中には開館時間の変更があります。 利用に際して ❶入館および退館(渋谷のみ)の時に、入口にある ❷本学において定めた日 I Cカードリーダーに「学生証」または「教 職員 ❸春・夏・冬期休暇の一定期間 証」をタッチしてください。 ❷「学生証」 「教職員証」または「図書館利用証」 ※ 開 館日・開 館 時 間 に変 更 がある場 合 は、事 前 に掲 示 板・ が必要です。手続きの際に提示してください。 ホームページ・J-CaN(学内情報配信システム)等でお知ら ❸館内では資料を自由に手に取って利用するこ せします。 利用資格 ❹館外へ資料を持ち出す時は手続きをしてくだ さい。手続きをしないとブックディテクションシス 本学学生・教職員・科目等履修生・留学生・リカ テム(B D S:貸出手続き確認装置)がシグナル を発します。 ※日野・渋谷どちらの図書館も同様に利用できます。 (資料の並び方→p.36参照) 閉架 日野 B1F集密書庫、2F書庫 閉架には自由に立ち入る事はできません。申し込みにより図書館スタッフが資料を出納します。 ■集密書庫には次の資料が入っています。 ■集密書庫の資料を利用するには ●比較的出版年が古く、利用度の低い和・洋図書 OPAC検索画面から取り寄せ申し込みが可能です。 ( →p.43参照) ● 重複図書、全集 の一部など 資 料 が 到 着し次 第 、メー ル 、館 内 掲 示 で 通 知します。 「学生証」 ● 美術書以外の大型本 または「図書館利用証」を持って、カウンターに来てください。取 ● 視聴覚資料の古いもの り寄 せした 資 料 は 閲 覧・貸 出・複 写 がで きます。製 本 雑 誌 など、 ● 和雑誌・洋雑誌・外国新聞のバックナンバー O P A C 検 索 画 面 から取り寄 せ 申し込 み が で きな い 資 料 の 場 合 は、カウンターへ直接お申し込みください。 とができます。 レント生・卒 業 生・元 教 職員および 館 長 の 許 可 した者が利用できます。 資料は必ずもとの場所に戻してください。渋谷B1の資料は入口横にあるブックトラックに戻してください。 ※ B D S が ペ ースメーカー 等 に 影 響を与える場 合 がありま す。ゲート付近に必要以上に長く留まらないようにしてく ★出納時間:毎時00分・30分 ※集 密 書 庫 の 資 料 は 、図 書 館スタッフが 約 3 0 分 間 隔で 出 納しています。昼 休 み や 16:00以降、土曜日などは、多少時間がかかる場合もあります。 ※院生と教職員は書庫に入って自分で資料を探すことができます。カウンターまでお 申し出ください。 ■2F書庫には次の資料が入っています。 ■2F書庫の資料を利用するには ● 和雑誌・洋雑誌・紀要のバックナンバー ●和装本 レファレンスカウンターでお申し込みください。 ださい。 ❺卒業生・元教職員等は、利用者登録が必要です。 ❻持ち物は各自の責任で保管してください。 掲示板 日野 は 図 書 館 入 口とインフォメーションギャラ リーの掲示板、渋谷は1Fプラザの掲示板を注意 して見てください。掲示板に、開館時間・休館日・ 貸 出 期 間 の 変 更 及 びガイダンス の お 知らせ な ど、各種連絡事項を貼り出します。 ❼ 館 内で の 私 語 、飲 食 、席 取り、携 帯 電 話 等 の 通話は禁止です。 ❽ 「学生証」 「教職員証」または「図書館利用証」 の貸し借りは厳禁です。 ❾ 著しい 迷 惑 行 為をした 者 は 利 用を停 止 する ことがあります。 研究室 O P A Cで検索した時、配架場所に「大研」または「短研」とある資料は、各学科の研究室で所蔵している もので す。所 属 キャンパス内 にある学 科 の 研 究 室で 所 蔵している資 料 の 利 用を希 望 する場 合 に は、 該当学科の研究室に直接相談してください。他キャンパスの学科の研究室で所蔵している資料の場合は 図書館から問い合わせをしますので、レファレンスカウンターに相談してください。 外部倉庫 O P A Cで検索した時、配架場所に「外部倉庫」とある資料は、外部の倉庫に預けているものです。主に出 版年が古く、利用度の低い資料ですが、利用を希望する場合には、レファレンスカウンターで申し込み をしてください。取り寄せには数日かかります。 6 7 利用案内 ❹書庫整理日、蔵書点検期間 開架にある資料は、自由に取り出して利用することができます。閲覧席で利用してください。利用の済んだ 資 料 を 借りる【 貸 出と予 約 】 貸出 自動貸出機を利用する 自動 貸 出 機を使えば、自分で 資 料 ■貸出期間・冊数 資 料 学 生 院 生 教 職員 図 書 2週間 無制限 3 0日間 無制限 9 0日間 無制限 指定図書 3日間 3冊 3日間 3冊 3日間 3冊 雑 誌 1週間 3冊 1週間 3冊 1週間 3冊 視聴覚資料 1週間 6点 1週間 6点 1週間 6点 りたい資料をカウンターヘお持ちください。 また、自動貸出機でも手続きできます。 忘れた時は、貸出できません。 貸出カウンター ●日 野:1Fカウンター 設置場所 ●日 野:1Fカウンター前 ●渋谷:2Fエレベータ横 3Fエレベータ横 ※貸出できな い 資 料 ■操作方法 ●参考図書コーナーの 図 書 ❶借りたい資料と、 「学生証」 「教職員証」または「図書 ●書誌コーナーの 図 書 ●雑誌の最新 号また は 発 行 後 1ヵ月以内 のもの ●製本雑誌 館 利 用 証」を持って、自動 貸 出 機 のディスプレイに 出る指示とアナウンスに従って操作します。 ●紀要 ❷画面中央の 貸出 ボタンを押します。 ●著作権処理 済で な い 視 聴 覚 資 料 ❸「学生証」 「 教職員証」を、自動貸出機のカード入口の ●禁帯出・館内シール が 貼ってある資 料 ●渋谷:2Fカウンター ●特殊コレクション ●試験期は貸出期間を変更し、3日間貸出になり ●その他貴重 な 資 料 ●特別貸出として、長期休暇時の貸出、卒業論文 ❹ 所 定 の 位 置 に 置 きます。 「 図 書 館 利 用 証 」は 、バ ー コード部分を、赤い線に合うように置いてください。 注意! ます(学生・科目等履修生等)。 ❸ 利用案内 「学生証」 「教職員証」または「図書館利用証」 と借 ❷ の貸出手続きができます。 対 象 カードは最後まで取らないでください。 ❹借りたい資料の背表紙を奥に、バーコードを上にして 作成者のための貸出があります。詳細は掲示 赤いラインに背表紙が当たるように置いてください。 等でお知らせします。 ❻ ❺画面に資料のタイトルが出たら貸出終了です。2冊 目以降も続けて処理ができます。 ❻ 貸 出 処 理 が 終了したら、画 面 右 上 の「終了」ボタン 予約 現在貸出中の資料を次に利用したいときは、予 約することができます。 ※貸出中かどうかはOPACで調べることができます。 ■手続き方法 OPAC検索画面から予約が可能です。 (→p.43参照) 返却され次第、メール、館内掲示で通知します。 ※お知らせ通知後、原則2週間を過ぎても取りに来ない場 合は予約を解除します。 8 を押してください。レシート・カードの取り忘れに注 呼び出しによるお 知らせ 意してください。 予 約した 資 料 や 購 入 を 希 望した 資 料 が 利 用で ※大型本、箱入本、ビデオの手続きはできません。 きるように なった 時、調 査を依 頼した 資 料 が 届 カウンターで手続きをしてください。 いた時などの連絡は、メール、J-C a N、館内掲示 ※エラーメッセージが出て手続きできなかった場合は、 (日野:入館ゲート横、渋谷:2F図書館用階段横) カウンターにいる図書館スタッフに確認してください。 等で行います。自身が選んだ通知方法を必ず確認 してください。 ※延滞・予約がなければ、延長手続きも自動貸出機で 行えます。手順は貸出と同様です。始めに 延長 ボタンを 押してください。 9 日 野 ⇔ 渋 谷 間 取り寄 せ サ ー ビス 資 料 を 返 す【 返 却・延 長・延 滞・紛 失 】 返却 他キャンパスの資料を取り寄せて利用することができます。 【図書・雑誌・視聴覚資料(貸出可のみ)の取り寄せ】 ■サービス時間 申し込み曜日 ■手続き方法 受取希望キャンパス 日 野 月~木 引き渡し時 間 ~1 2:0 0 1 5:3 0以降 1 2:0 0以降 翌日1 5:3 0以降 資 料 が 到 着し次 第、メールまた は 館 内 掲 示で 通 知します。 「学生証」 「教職員 1 2:3 0以降 翌日1 2:3 0以降 ~1 2:0 0 1 5:3 0以降 1 2:0 0以降 月曜日1 5:3 0以降 ~9:0 0 1 2:3 0以降 9:0 0以降 月曜日1 2:3 0以降 日 野 終日 月曜日1 5:3 0以降 渋 谷 終日 月曜日1 2:3 0以降 日 野 渋 谷 土・日 (→p.43参照) 証」または「図書館利用証」を持って、カ ウンターに来てください。 資料を返すのが遅れると、新たに資料を借りることができなくなります。返却日を守りましょう。 ※大型本はポストには返却できません。開館時間中に返却してください。 返 却カウンター・返 却 ポスト ●日 野:1Fカウンター、返却ポスト:本館1F中央通路側入口前 ●渋谷:2Fカウンター、返却ポスト:2F入口前 延長 注意事項 ○貸出禁 止 の 資 料 は 取り寄 せすることができません。 ○延滞中 の 資 料 がある場 合 には貸出はできません。 ○ 時 間 差で 取り寄 せ ができな い 場 合もあります。その 場 合 に は 予 約 扱 い に なりますので、返 却されるまで ○お知らせ 通 知 後、原 則 2 週 間を過ぎても取りに来ない場合は、取り置きを解除します。 延滞 他 の 利 用 者 の 予 約 が な い 限り、現 在 貸 出 中 の 返却遅れの資料がある場合は、新たに借りるこ 資 料 を 継 続して借りることがで きます。期 間 内 とはできません。 に資料を持参し、再手続きをしてください。 長期に渡る延滞など悪質な場合には、指導教員 (自動 貸 出 機で 再 手 続きをすることもできます お待ちください。 利用案内 ~9:0 0 9:0 0以降 渋 谷 金 OPAC画面から取り寄せをしてください。 申し込 み 時 間 利用を終えた資料はカウンターへお持ちください。図書館が閉館している場合は、返却ポストに入れて ください。日野・渋谷どちらで返却しても構いません。必ず借りた本人が返却してください。 や保証人に連絡する場合があります。 →p.9参照) ○日時を指 定しての 取り寄 せ はできません。 ex.「△ △日に来 館 するので、その日に合わせて取り寄せてください」 ○特別貸 出 の 返 却日等 は、貸 出手続き館の条件が適用されることになります。 紛失 紛失した場合は、現物か受入価格で弁償してい 【貸出禁止の雑誌(製本雑誌、紀要等)に掲載されている論文の取り寄せ】 貸出禁止の雑誌の取り寄せはできません。該当論文のコピーを取り寄せることができます。コピー料金 ただきます。カウンターへ申し出てください。 督 促 呼 び 出し 督促については、各学科の掲示板に貼り出します。 が発生しますのでご注意ください。 ■料金 ■手続き方法 白黒:1枚10円/カラー:1枚30円 「文献複写依頼申込書」を記入し、 レファ レンスカウンターに申し込んでください。 ■サービス時間 月~木 金・土 受取希望キャンパス 申し込 み 時 間 引き渡し時 間 日 野 9:0 0 ~1 7:0 0 翌日1 5:3 0以降 渋 谷 9:0 0 ~1 7:0 0 翌日1 2:3 0以降 日 野 9:0 0 ~1 7:0 0 月曜日1 5:3 0以降 渋 谷 9:0 0 ~1 7:0 0 月曜日1 2:3 0以降 (記入例→p.51参照) 資 料 が 到 着し次 第、メールまた は 館 内 掲示で通知します。料金を持ってレファ レンスカウンター に 来 てくだ さい 。院 生・教職員はMy Libraryより申し込むこ とも可能です。 ( →p.58参照) 10 11 館 内 マップ【 日 野 】 日野 1F ❶視聴覚資料 D V D・ビデオ・L D・C D・カセットテープ・レコード などがあります。D V Dやビデオには貸出可能なも のと館内視聴専用のものがあります。 ❶ ❹ 9 -B ❷ ❷大型本 一 般 書 架 に入らな い 美 術 書 などの 大 型 の 図 書 が 並んでいます。 ❸ ❹同窓生文庫 同窓生の著作を集めています。 7 ❺一般図書(和図書) 言語分野(分類番号:800)を除く全分野の和図書 があります。 MBF+B1F ❺ 2Fへ コピー機 ❻文庫本・新書 B1へ ❶ ❿資格本・就職本・パソコン本 資 格 を 取るた め の 参 考 資 料 や 問 題 集 、就 職 活 動 に役立つ資料が置いてあります。 ⓫指定図書 教員が、講義に関連して学生に必読を求める資料 として指定したものやレポート課題に関する資料 として選んだものが置いてあります。 貸出は3日間、3冊までです。 ❼旅行本 国内旅行、海外旅行などのガイド本があります。 6 記載台 5 ❾参考図書 百科事典・語学辞典・年鑑・白書などがあります。 貸出禁止です。 4 2 ❷ ❷ ❼ 3 ❻ 1 ❾ 展示ケース エントランス ⓫ 6 マイクロリーダー 員証をタッチしてください。 拡大して利用し、プリントアウトもできます。利用の際はレファ レンスカウンターに申し込んでください。 入口のB D Sの右側に設置してあります。入館時に学生証、教職 10 ❽ 2 自動貸出機 自分で資料の貸出手続きをすることができます。ただし、大型 本・箱入本・ビデオはカウンターでの手続きとなります。 ❼ ❿ ❶ 1 ICカードリーダー 9 -A ❻ 3 カウンター 資料の貸出・返却・延長・取り置き資料の受け取り手続きがで きます。 4 レファレンスカウンター 検索用PC ノートPC持ち込み可能な閲覧席 ノートPC用コンセント設置場所 12 調べ方についてや他大学の資料の利用希望など何でも質問・ 相談を受け付けています。 (→p.52参照) 5 情報ラウンジカウンター マイクロ資料を利用するための機材です。マイクロリーダーで 7 情報ラウンジ 8 スキャナー 9 -A 視聴覚コーナーA 9 -B 視聴覚コーナーB 図書館で所蔵しているD V D、ビデオなどの視聴覚資料を視聴 できます。利用の際はカウンターに申し込んでください。 10 ブラウジングコーナー 新 聞・文 庫 本・新 書・旅 行 本 など気 軽 に 読 める資 料 が ありま す。 13 利用案内 ❸地図コーナー 8 ❽書誌 文 献 を 探 すた め の 書 誌 や、資 料 の 所 蔵 を 調 べる ための目録などがあります。貸出禁止です。 日野 MBF+B1F [雑誌の配架場所一覧] 洋雑誌 和雑誌 製本 最新・非製本 ❻ ❸ 配架場所 並び・利用方法 ❹ ❷ ❶ ❺ B2へ B1F 雑誌コーナー 2F書庫・ B1F集密書庫 MBF ピジョン・ホール B2F・2F書庫 請求記号順 請求記号順 誌名のABC順 誌名のABC順 発行機関名の ABC順 発行機関名の ABC順 開架 開架 開架 出納 開架 開架 (2F書庫は出納) 不可 最新号を除いて 3冊1週間 不可 不可 不可 ※各研究室で保管しているものもあります。研究室保管のものについては、p.7を参照してください。 ❼ ※ここであげたほかにマイクロフィルム化・電子化された雑誌もあります。 ❼ ピジョン・ホール 日野 B2F ❶一般図書(和図書) 個 人 全 集、複 本 等、言 語 分 野(分 類 番 号:8 0 0)を除く全 分野の和図書が並んでいます。 ノートPC用コンセント設置場所 ❶ ❸一般図書(洋図書) 洋図書が並んでいます。 ❹児童書・絵本・多読本 日本語・外国語の絵本や英語の多読本が置いてあ ります。 ❺和雑誌 最 近 1 年 間ぐらい の もの が 請 求 記 号 順 に 並 んで います。最 新 号 以外 は 貸 出できます。備え付 けの 「雑 誌 書 架 図」で 各 分 野 の 配 架 場 所を探 すことが できます。 14 ❻洋雑誌 最 近 1 年 間ぐらい のもの が 置 いてあります。最 新 号以外は貸出できます。誌名のA B C順に並んでい ます。 ❼紀要 鳩 の 巣 箱 のような 棚 に 最 新 のもの から数 年 前 の もの まで が ありま す。発 行 元 の 大 学 名 の A B C 順 に、大 学 名 の 中 は 誌 名ごとに並んで います。貸 出 はできません。 ❷和雑誌バックナンバー 和雑誌のバックナンバーを製本し、タイトルごとにつけた 請求記号順に配架しています。貸出はできません。 ❷ B1へ コピー機 ❸紀要バックナンバー 紀 要 の バ ックナン バ ー を 製 本し、発 行 元 の 大 学 名 の A B C順に配架しています。貸出はできません。他大学の 紀要、美術館・博物館紀要を多数所蔵しています。 ❸ ❷ ❽集密書庫 和 図 書 の 歴 史・社 会 科 学・自然 科 学 分 野(分 類 番 号:0 0 0 〜 6 9 9)の 全 集、複 本、比 較 的 出 版 年 の 古 い図書が納められています。書庫内の資料は出納 制です。OPAC検索画面から申し込んでください。 検索用PC 15 利用案内 検索用PC ❷洋書誌 洋図書の書誌が並んでいます。 製本 B2F・2F書庫 ノートPC持ち込み可能な閲覧席 ❶一般図書(和図書) 和図書の言語分野(分類番号:800)はすべてここ に並んでいます。 最新・非製本 ※図書館で所蔵する雑誌は、和雑誌・洋雑誌・紀要の3種類に分かれています。種類によってそれぞれ配架場所が異なります。 ❺ ❼ ❽ 紀要 製本 B1F・MBF 雑誌コーナー 最新号を除いて 3冊1週間 貸出 ❹ 最新・非製本 日野 2F(2015年10月新設予定) グループ学習室 目 的:図書館の資料を使ってゼミ発表準備、サークルなどグループで学習する時に使用してください。 1 個人閲覧室 1Fへ 利用方法→下記参照 人 数:5~12名程度 2 グループ学習室 利用時間:時間割に合わせた時間設定になっています。 利用方法→p.17参照 2 3 2F書庫 1 室 数:1室 書庫内の資料は出納制です。 レファレンスカウンターで申し込んでください。 ① 9:00~10:30 ②10:45~12:15 ③12:15~13:00 ④13:00~14:30 ⑤14:45~16:15 ⑥16:30~18:00 ⑦18:00~19:30 ※時間の途中であっても空いている場合には利用することができます。 ただし、利用終了時間は設定されている時間になりますのでご注意ください。 3 [特殊コレクション] ●黒川文庫 ●常磐松文庫 ●近世文芸資料 1Fカウンターに代表者1名の学生証を提示し、利用人数を申し出てください。 予 約 ●学生のみのグループの場合 申し込み:利用希望日の1週間前から1Fカウンターで申し込みを受け付けます。学生証を提示 し、利用希望日と時間を申し出てください。 ●奥村藤嗣文庫 ●授業、ゼミで利用する場合 ●東京都近代文学博物館寄贈資料 申し込み:利用希望日の1ヵ月前から1Fカウンターで申し込みを受け付けます。担当教員名で 申し込みをしてください。 延 長 次に利用希望者がいない場合には延長することができます。 日野 2 Fの利 用 方 法 個人閲覧室 目 的:図書館の資料を使って個人学習する時に使用してください。 席 数:20席 利用時間:時間割に合わせた時間設定になっています。 ① 9:00~10:30 ②10:45~12:15 ③12:15~13:00 ④13:00~14:30 注意事項 ○飲食厳禁です。飲食物の持ち込みはしないでください。 ○ノートPCは持ち込み可能です。 ○予約時間から10分経過しても利用がない場合には予約を取り消します。 ⑤14:45~16:15 ⑥16:30~18:00 ⑦18:00~19:30 ○防音ではありません。携帯電話の通話は禁止します。大きな音を立てないようにしてください。 ※時間の途中であっても空いている場合には利用することができます。 ○学習以外(睡眠・ゲーム等)のことを行っている場合には時間途中であっても利用を終了していただきます。 ただし、利用終了時間は設定されている時間になりますのでご注意ください。 ○利用後は、机、椅子などを整理整頓、消灯し、カウンターに利用終了を伝えてください。 ※原則1日の利用は2コマまでです。空いている場合には、さらにご利用できます。 ■手続き方法 1Fカウンターに学生証を提示し、利用の希望を申し出てください。指定された席をご利用ください。 予 約 当日のみ受け付けます。カウンターに申し出てください。 延 長 次に利用希望者がいない場合には延長することができます。 16 17 利用案内 ●山岸徳平文庫 ■手続き方法 館 内 マップ【 渋 谷 】 渋谷 2F 4 3 記載台 ❷ 6 3Fへ ❺ ❻ ❽ ブラウジング スペース ❼ 検索用PC ❶新着図書 図書館で新しく受け入れをした図書を紹介してい ます。 ❷参考図書 百科事典・語学辞典・年鑑・白書などがあります。貸 出禁止です。 ❸一般図書(和図書) 産 業 、芸 術・美 術 、言 語 、文 学( 分 類 番 号:6 0 0 ~ 999)関係の和図書があります。 ❹大型本 一 般 図 書 の 書 架 に入らな い 美 術 書 などの 大 型 の 図書が並んでいます。 3 ❷ 1 倉庫 倉庫 1 2Fへ 出 入 口 の B D S の 右 側 に設 置してあります。入 館 時と退 館 時 に 学生証、教職員証をタッチしてください。 2 カウンター(貸出・返却・取り置き)、 レファレンスカウンター 貸出、返却、取り置き資料の受け取りはこちらの2Fカウンター で 手 続きをしてください。調 べ 方 につ いてや 他 大 学 の 資 料 の 利用希望などはレファレンスカウンターに相談してください。 ノートPC持ち込み可能な閲覧席 検索用PC ❺指定図書 教員が、講義に関連して学生に必読を求める資料 として指定したものやレポート課題に関する資料 として選んだものが置いてあります。 貸出は3日間、3冊までです。 ❶視聴覚資料 D V Dやビデオには貸出可能なものと館内視聴専 用のものがあります。 ❻児童書・絵本・多読本 日本語・外国語の絵本や英語の多読本が置いてあ ります。 ❸雑誌 総記、哲学、歴史、社会科学、自然科学、技術、工学 (分 類 番 号:0 0 0 〜 5 9 9)関 係 の 和 雑 誌と、洋 雑 誌 が 置 いてあります。最 新 号以外 は 貸 出 可 能で す。 ❼文庫本 ❽雑誌 産 業 、芸 術・美 術 、言 語 、文 学( 分 類 番 号:6 0 0 〜 999)関係、ファッション誌等の大型の和雑誌が置 いてあります。最新号以外は貸出可能です。 18 3 マイクロリーダー マイクロ資料を利用するための機材です。マイクロリーダーで 拡大して利用し、プリントアウトもできます。利用の際はレファ レンスカウンターに申し込んでください。 4 個人閲覧室 利用方法→p.20参照 5 自動貸出機 ❻ 8 11 ❼ ❷旅行本・資格本・就職本・パソコン本 自分で資料の貸出手続きをすることができます。ただし、大型 本・箱入本・ビデオはカウンターでの手続きとなります。 ❻新書 学生証、教職員証をタッチしてください。 7 グループ学習室 視聴覚ブース、 グループ学習室、BOX席の利用を受け付けます。 貸 出 、返 却 、取り置 き資 料 の 受 取りは 出 来ませ ん 。2 F カウン ターをご利用ください。 3 スキャナー 4 PCルーム 図書館で所蔵しているDVD、ビデオなどの視聴覚資料を視聴でき ます。利用の際はカウンターに申し込んでください。 ノートPC持ち込み可能な閲覧席 ❺書誌 文 献 を 探 すた め の 書 誌 や、資 料 の 所 蔵 を 調 べる ための目録などがあります。貸出禁止です。 6 BOX席 出 入 口 の B D S の 右 側 に設 置してあります。入 館 時と退 館 時 に 7 ❹一般図書(和図書) 総記、哲学、歴史、社会科学、自然科学、技術・工学 (分類番号:000~599)関係の和図書があります。 1 ICカードリーダー 5 視聴覚ブース ❻ 9 2 カウンター 1 ICカードリーダー ❸ 10 10 PCサポート ルーム ❺ ❹ 利用方法→p.21参照 利用方法→p.21参照 8 ラーニングスペース 机と椅子を自由に動かせるフリースペースです。手続きは必要 ありません。 9 自動貸出機 自分で資料の貸出手続きをすることができます。ただし、大型 本・箱入本・ビデオは2Fカウンターでの手続きとなります。 10 PCラウンジ 11 プリンター P Cラウンジで出力したプリントはここに出力されます。取り忘 れのないようにしましょう。 19 利用案内 1Fへ 1 コピー機 2 ❷ ❶ 1 ❶ 4 エントランス 1 ❸ 10 エレベーター 5 エントランス 1 エレベーター 事務室 5 ❹ 2 カウンター コピー機 渋谷 3F コピー機 設備の利用方法 渋 谷 2 F・3 F の 利 用 方 法 2F 閲覧席 2Fのフロアは、静かに図書館を利用したい方向けになりますので、ノートパソコンの持ち込みは禁止し ます。空いている席を自由に利用できます。席数に限りがありますので、荷物などを席に置かないでく ださい。 3F 閲覧席 空いている席を自由に利用できます。 BOX席 2〜4名で利用できます。時間の制限はありませんが、長時間の利用はご遠慮ください。利用の際は3F 個人閲覧室 目 的:図書館の資料を使って個人または数人で学習する時に使用してください。 2 7 。 1 。 室 数:1名用6室(個人閲覧室 〜 ) 2~4名用1室(個人閲覧室 ) 利用時間:時間割に合わせた時間設定になっています。 ① 9:00~10:30 ②10:45~12:15 ③12:15~13:00 ④13:00~14:30 ⑤14:45~16:15 ⑥16:30~18:00 ⑦18:00~19:30 カウンターに申し出てください。 グループ学習室 目 的:図書館の資料を使ってゼミ発表準備、サークルなどグループで学習する時に使用してください。 室 数:1室 人 数:5~12名程度 利用時間:時間割に合わせた時間設定になっています。 ただし、利用終了時間は設定されている時間になりますのでご注意ください。 ① 9:00~10:30 ②10:45~12:15 ③12:15~13:00 ④13:00~14:30 ※原則1日の利用は2コマまでです。空いている場合には、さらにご利用できます。 ■手続き方法 利用案内 ※時間の途中であっても空いている場合には利用することができます。 ⑤14:45~16:15 ⑥16:30~18:00 ⑦18:00~19:30 ※時間の途中であっても空いている場合には利用することができます。 ただし、利用終了時間は設定されている時間になりますのでご注意ください。 2Fカウンターに学生証を提示し、利用の希望を申し出てください。指定された部屋をご利用ください。 予 約 当日のみ受け付けます。2Fカウンターに申し出てください。 ■手続き方法 延 長 次に利用希望者がいない場合には延長することができます。 3Fカウンターに代表者1名の学生証を提示し、利用人数を申し出てください。 予 約 ●学生のみのグループの場合 申し込み:利用希望日の1週間前から3Fカウンターで申し込みを受け付けます。学生証を提示 注意事項 ○飲食厳禁です。飲食物の持ち込みはしないでください。 2 〜 7 にはノートPCが設置されています。自由にご利用いただけますが、印刷はできません。 ○個人閲覧室 1 にはノートPCは設置されていません。持ち込みは可能です。 ○個人閲覧室 ○予約時間から10分経過しても利用がない場合には予約を取り消します。 し、利用希望日と時間を申し出てください。 ●授業、ゼミで利用する場合 申し込み:利用希望日の1ヵ月前から3Fカウンターで申し込みを受け付けます。担当教員名で 申し込みをしてください。 延 長 次に利用希望者がいない場合には延長することができます。 ○防音ではありません。携帯電話の通話は禁止します。大きな音を立てないようにしてください。 ○学習以外(睡眠・ゲーム等)のことを行っている場合には時間途中であっても利用を終了していただきます。 ○利用後は、机、椅子などを整理整頓、消灯し、カウンターに利用終了を伝えてください。 注意事項 ○飲食厳禁です。飲食物の持ち込みはしないでください。 ○ノートPCは持ち込み可能です。 ○プロジェクターとスクリーンは室内にあります。 ○予約時間から10分経過しても利用がない場合には予約を取り消します。 ○防音ではありません。携帯電話の通話は禁止します。大きな音を立てないようにしてください。 ○学習以外(睡眠・ゲーム等)のことを行っている場合には時間途中であっても利用を終了していただきます。 ○利用後は、机、椅子などを整理整頓、消灯し、カウンターに利用終了を伝えてください。 20 21 渋谷1F 渋谷B1F(集密書庫室) ■向田邦子文庫展示室 本学卒業生で直木賞受賞作家 向田邦子の世界に 触 れることがで きます。向 田 邦 子 の 蔵 書・自筆 原 稿・机・留 守 番 電 話・遺 品 等 関 連 資 料 を 展 示して います。展 示 室 内で は、著 作 本を自由 に 読 めるよ うになっています。 ❶雑誌バックナンバー 雑誌のバックナンバー、製本雑誌があります。製本 雑誌は貸出できません。 ❹大型本 書架の下2段分には、一般書架に入らない美術書 などの大型の図書が並んでいます。 向田邦子 文庫展示室 テラス 1 電話 図書館カウンターにつがります。非常時に利用してください。 アルファベットがグループを表しています。 (例:A-01の場合はAグループ) ※同じグループで2通路まで利用できますが、同じグループ内で利用している人がいる場合には声 をかけるか、利用が終わるまでお待ちください。 プラザ ■貴重書庫(金庫室) ●向田邦子文庫 エレベーター エスカレーター エレベーター ❷同じグループの書架を利用している人がいないか確認してください。書架番号の 利用案内 香雪記念 資料館 プレゼンテー ションルーム ください。 ❸一般図書(洋図書) 全分野の洋図書があります。 ■新聞コーナー(プラザ内) 本日の新聞を自由に見ることができます。 下田歌子 記念室 ❶書架に書いてある請求記号を確認して ❷一般図書(和図書) 比較的出版年の古い全分野の和図書があります。 【開室時間】9:00〜17:00 1F 集密書庫室(渋谷B1F)の利用方法 掲示板 ❸書架の側面にあるスイッチを押すと書架が動きます。利用しやすい幅になった ●本間久雄文庫 新聞コーナー ●明珍恒男旧蔵「国宝修理資料」 アトリウム ●マイクロ資料 入館 ゲート エレベーター らスイッチから手を離すと書架が止まります。各グルーブの境界部分の書架は、 固定されているため、動きません。 ●和装本 操作スイッチの表示 エレベーター エントランス B1F 集密 書庫室 ❸ ❷ 現象 チェックポイント 点灯 安全バーに接触しているものはありませ んか? 点滅 進入センサーやエリアセンサーを遮って いるものはありませんか? 消灯 超音波センサーをふさいでいるものはあ りませんか? 対処方法 センサーを誤作動さ せている原因を取り 除 いてくだ さい 。通 路がインターロック されている場合は解 除してください。 ❹通路に入って資料を取り出します。通路 に 入ると電 気 が自動 的 に 点 灯し、通 路 A-01 A-28 B-01 B-28 C-01 G-22 G-01 F-15 F-01 1 ❷ ❸ ❹ ❶ E-21 から出ると消灯します。 C-28 E-01 D-18 D-01 ❺書架から取り出した資料は書架に戻さず、入口横にあるブックトラックに戻して コピー機 検索コーナー ↓貴重書庫 ください。図書館スタッフが書架に戻します。 エレベーター 22 23 図 書 館 の 設 備 を 利 用 する【 日 野・渋 谷 共 通 】 コピーサービス 視聴覚資料の利用 図書館内のコピー機では、著作権法の範囲内で、図書館の資料、他機関から借り受けた資料を複写する ことができます。これらの資料をコピーする場合には、以下の条件を確認し、手続きを行ってください。 図書館で所蔵しているD V D、ビデオ、C D、C D-R O M、D V D-R O Mは、視聴覚ブースまたは指定の端末で 利用できます。カウンターで手続きを行ってください。個人の資料の持ち込みはできませんが、他キャ ンパスから取り寄せた視聴覚資料は、ブースで視聴することができます。 ■手続き方法 ●調査・研究目的であること。 ●図書館が所蔵する資料であること。 視 聴 覚ブース [複写申込書]に必要事項を記入し、コピーを行 ●図書のコピーは一部分(半分以下)だけに限 います。コピー終了後、申込 書 に複 写 枚 数を記 られています(全頁コピーはできません)。 入してカウンターまたはコピー機横の状差しに 差してください。 視聴できます。 ●日 野:1F視聴覚コーナーA・B ●渋谷:3F視聴覚コーナー 期 間(次 号 が 発 行されるか、刊 行 後 3ヵ月)を 利用案内 ● 雑 誌 等 に 掲 載され た 各 論 文 は 、刊 行 後 相 当 DVD、ビデオ、LD、CD、カセットテープ、 レコードが ※C D-R O M、D V D-R O Mはカウンターで申し込みの上、指 定の端末で利用してください。 過 ぎ た もの の み 全 文 コ ピ ーで きま す( 新 着 雑 誌 は 相 当 期 間 を 経 過 するまで 半 分 以 下し かコピーできません)。 ■手続き方法 ●コピー部 数 は 1 人 につ いて1 部 に限られてい ❶視聴したい資料を決めます。 ます。 ❷[AVブース利用申込書]に、必要事項を記入し ●一度にコピーできるのは3冊までです。 受付時間 台数 プリペイドカード 自動販売機 (両替機能付) 日野 渋谷 閉館の30分前まで 閉館の30分前まで てください。 ❸視聴する資料と「学生証」または「図書館利用 [複写申込書] 証」、[ A Vブ ース利 用申込 書 ]をカウンター に お持ちください。 モノクロ(10円) ・ モノクロ(10円) ・ カラー(30円)兼用1台 カラー(30円)兼用6台 モノクロ(10円)のみ1台 図書館1F 第4館1F 手 続きカウンター ●日 野:1Fカウンター 図書館2F 7Fワークスペース [AVブース利用申込書] ●渋谷:3Fカウンター ※ノートなどの私物のコピーはできません。 ❹指定されたブースで視聴してください。 [状差し] 24 25 マイクロ資料の利用 特殊コレクションの利用 図書、雑誌、新聞などの資料を写真撮影して、縮 特殊コレクションは、一般図書のように自由に見ることはできません。OPACまたは、 「 冊子体目録」および 小化し、フィルムにしたものです。マイクロ資料 「カード目録」で検索し、レファレンスカウンターに申し込んでください。 (手続き方法は→p.28参照) に は 、マイクロフィル ム(リー ル 状 )とマイクロ 特殊コレクションの取り寄せはできません。所蔵キャンパスでの閲覧となります。 フィッシュ(シート状)の 2 種 類 があり、どちらも 日 野 マイクロリーダーで利用可能です。 [35mmマイクロフィルム] ■利用時間 受 付 閲 覧 月〜金 10:00〜17:00 1 0:0 0 〜 1 9:3 0 土 10:00〜16:00 1 0:0 0 〜 1 7:0 0 ■黒川文庫 ■常磐松文庫 江 戸 時 代 末 の 国 学 者 黒 川 春 村 、真 頼 、真 道 の 名 称 は 渋 谷 校 地 の 旧 地 名 に 由 来します。本 学 が 収 集した 和 歌 、物 語 、国 語 学 、香 道 、料 理 な 語 や 徒 然 草 、枕 草 子 などの 物 語 、随 筆 関 係 の ど、幅 広 い 分 野 の 写 本・刊 本 を 所 蔵して い ま 写 本・刊 本を所 蔵しています。 す。 ■山岸徳平文庫 ■近世文芸資料 元 学 長 山 岸 徳 平 博 士 の 旧 蔵 書。源 氏 物 語 の 古 江 戸 時 代 に 刊 行 さ れ た 浄 瑠 璃 本 、役 者 評 判 注 釈 書 、漢 籍 、日 本 漢 詩 文 の 研 究 書 に お い て 記 、芝 居 番 附 、絵 本 番 附 などを 所 蔵して い ま 貴 重 な 資 料を多 数 所 蔵しています。 す。 ■奥村藤嗣文庫 ■東京都近代文学博物館寄贈資料 ■手続き方法 奥 村 藤 嗣 先 生 ( 1 9 0 3 - 1 9 8 7 ) の 旧 蔵 書。主 に 法 2 0 0 2 年 3 月に 閉 鎖 され た 同 館 の 蔵 書 のうち、 ❶O P A C検索画面で利用したい資料名、請求記 政 史・近 世 史・図 書 館 学 関 係 の 和 書を所 蔵して 雑 誌『 文 芸 広 場 』所 収 の 直 筆 原 稿 2 8 8 点 、図 書 います。 約 8 0 0 冊を所 蔵しています。 ■料金 プリントアウト 1枚10円 ■場所 [16mmマイクロフィルム] ●日 野:1Fレファレンスカウンター前 1 前 ●渋谷:2F個人閲覧室 号などを調べます。目次情報等を掲載した目 録を閲覧したい場合はカウンターに相談して ください。 渋 谷 ❷[複写申込書]に必要事項を記入して、レファ レンスカウンターに申し込んでください。 [マイクロフィッシュ] ❸マイクロリーダーでマイクロフィルム、マイク ロフィッシュを利用します。 ■本間久雄文庫 ■向田邦子文庫 本間久雄博士旧蔵の世紀末英文学関係洋書 本学卒業生で直木賞作家向田邦子氏の旧蔵 を 中 心 に 所 蔵しています。オスカ ー・ワイルド 書 、著 作 、遺 品 の 一 部 、関 係 文 献 、参 考 資 料 を に 関 する新 聞 記 事 の 切り抜 きや ビアズレ ー の 所 蔵しています。 挿 絵 入り本 などの 貴 重 な 資 料 があります。他 に ■図書館所蔵マイクロ資料(一部) 英 詩 関 係 資 料として桂 田 利 吉 先 生 寄 贈 資 料 、 雑誌・新聞 文学・語学関係 小 倉 多 加 志 先 生 寄 贈 資 料もあります。 中央美術 1巻1号 ー 復興40号 1915年 ー 1936年 東北大学附属図書館 狩野文庫マイクロ版集成 中央公論 創刊号 ー 昭和19年 1887年 ー 1944年 東京大学総合図書館 霞亭文庫 ■明珍恒男旧蔵「国宝修理資料」 創刊号 ー 1005号 1889年 ー 1977年 早稲田大学図書館蔵等 明治期刊行物集成 文学・言語編 1号 ー198号 1898年 ー 1916年 1898年より日本美術院第二部が行った国宝(※)修理に仏師の一員として従事し、多大な業績を残した Good Housekeeping Vol.1 ー Vol.207 1885年 ー 1988年 明珍恒男氏。その明珍恒男氏直筆の国宝修理の記録資料です。 Vouge[American ed.] Vol.1 ー Vol.178 1892年 ー 1988年 ※現在の国宝とは異なり、1897年制定の古社寺保存法で指定されたもの。旧国宝。 国華 日本美術 26 27 利用案内 三 代 に わ たって 収 集し た 書 籍 のうち 、源 氏 物 情 報ラウンジ・P Cラウンジを 利 用 する 情報ラウンジ(日野) ・PCラウンジ(渋谷)の利用 ■手続き方法 ❶利用したい資料をOPACまたは目録で探して、請求記号を調べます。 情報ラウンジ(日野) ・PCラウンジ(渋谷)では、インターネット検索や電子メール、授業の課題や予習復習 ❷[特殊コレクション(閲覧・複写)許可願]に必要事項を記入してレファレンスカウンターに などにPCを利用することができます(ご利用の際には、WindowsログオンIDと、パスワードが必要です)。 申し込んでください。※申し込みは閲覧希望日の1週間前までに行ってください。 ❸資料は館内利用のみです。貸出はできません。 情報センター(日野) ・PCサポートルーム(渋谷)について 情報センターは日野を主機関とし、実践女子学園のネットワークおよびコンピュータシステムの管理運営 を行っています。みなさんの情報機器に関するトラブルにも対応します。また、学内無線LAN接続サービス 【記入例】 を提供しております。学内無線L A Nの利用は申請が必要です。各種申請書等の受付は、日野キャンパス では情報センター(図書館内)、渋谷キャンパスではPCサポートルーム(3F図書館内)で行います。 【図 書 館 内 および 情 報ラウンジ利 用 の マナー】 所持品は各自が責任を持って管理し、貴重品は必ず身につけるようにしてください。 24 国文 日野 美々子 8 3 閲 覧・複 写 の 希 望 を ○で囲む 着席時 日野 文 1111000 5 また、他の学生に迷惑がかからないように、マナーを守って気持ちよく使いましょう。 使用時 159.6-Sh51 女子の修養 下田歌子 弘道館 1906 演習資料として 見たい資料の資料名、請 求記号など 目的を記入する 複写希望の有無、有の場 合は詳細を記入する ※フタのない飲み物は、情報・PCラウンジに持ち込めません。 図書館・PCラウンジ出入り口にカサ立てがあります。 ・図書館内での飲食 ・場所取り ・大きな声での会話 ・携帯電話での通話 ・携帯電話等の充電 これらの行為は禁止されています。 悪質な場合、退室してもらうことがあります。 ・ゴミはゴミ箱へ 退席時 持ち込む場合はかばんの中に入れてください。 ・カサ ・15分以上の離席 どのコレクションに収め られているか○で囲む 1 ・飲食物 荷物を事務室で保管し、アプリケーションを強制終了して次の人に利用してもらいます。 ゴミ(消しゴムのかす、シャープペンシルの芯等)は必ずごみ箱に捨ててください。 ※キーボードなどに入ると故障の原因になります。 ・シャットダウン 忘れずにしましょう。 他の人に自分のユーザーIDを使われてしまう可能性があります。 ・整理整頓 次 の 人 が 気 持ち良く利 用できるようにキー ボ ード、マウスを整え、椅 子を机 の 中 にしまいま しょう。USBメモリ等の取り忘れが多いので注意してください。 【情 報ラウンジ機 器 および 学 内 無 線 L A N 利 用 時 の 注 意 事 項】 PC/プリンタ/ディスプレイ CD/DVD ・学内のPCは共同利用です。ソフトウェアのインストールは禁止します。 ・プリンタは複数のPCで共有しています。取り扱いに注意してください。 ・ディスプレイ、プリンタの電源は消さないでください。 ・ディスプレイの液晶画面や、ディスプレイ周辺のスイッチ類には手をふれないでください。 故障や破損の原因になります。 ・CD、DVDはしっかりセットしてから挿入してください。きちんとセットしないで挿入すると、 ドライブの中で外れて取り出せなくなります。 ※その他、機器のトラブルが生じたときは、そのままの状態で速やかに職員に申し出てください。 24 5 15 原則として1週間前まで に申請する 28 学内無線LAN 接続するコンピュータは、コンピュータウイルス駆除ソフトがインストールされ、 最新のウイルス定義情報に更新されている必要があります。 ・場所によっては接続できない箇所があります。 ・以下は無線LANサービスでの利用はできませんので、ラウンジ・演習室のPCから利用してください。 個人フォルダ(U:)、パブリック (PUBLIC(V:) (W:))、印刷 29 情報ラウンジ(日野) ・PCラウンジ(渋谷)利用案内 (2015年 2月現在) 日野キャンパス 情報ラウンジ PC プリンタ (ポイント制) スキャナ 使用可能メディア インストールソフト (2014年3月現在) 渋谷キャンパス PCラウンジ 59台(Windows 7:56台、Mac:3台) 101台(Windows 7) モノクロレーザープリンタ:2台、 カラープリンタ:1台 モノクロレーザープリンタ:4台、 カラープリンタ:1台 (A3、B4、A4のみ。B5、手差し印刷はできません。) (A3、B4、A4のみ。B5、手差し印刷はできません。) ※プリンタの利用時間は情報ラウンジ閉室5分前までです。 ※プリンタの利用時間はPCラウンジ閉室5分前までです。 1台 ※著作権等を遵守して使用してください。 2台 ※著作権等を遵守して使用してください。 USB接続可能メディア、CD-R(W)、DVD-R(W) USB接続可能メディア、CD-R(W)、DVD-R(W) Office2013(Word、Excel、PowerPoint、Access) Internet Explorer 10 Mozilla Firefox 24 Google Chrome 25 Adobe Photoshop CS6 Adobe Illustrator CS6 Adobe Premiere Elements 11 エクセル統計2012 エクセル栄養君ver6.0 SPSS 22 ヘルシーメーカー432 GIMP inkscape VectorWorks 2012 ネットワーク版 IBMホームページ・ビルダー16 Smart Dietitian 情報検索の演習(新訂4版) Fast Type PrimoPDF ★Office2008(Word、Excel、PowerPoint) ★Adobe Photoshop CS4 ★Adobe Illustrator CS4 ★Adobe In Design CS4 ★Adobe Acrobat 9 Pro Office2013(Word、Excel、PowerPoint、Access) Internet Explorer 10 Mozilla Firefox 24 Google Chrome 25 SPSS 22 GIMP inkscape 一太郎 Pro 2 情報検索の演習(新訂4版) Adobe Photoshop Elements 12 Adobe Photoshop CS6 Adobe Illustrator CS6 IBMホームページ・ビルダー16 新編国家大観 ver 2 ※ソフトのインストール台数及び位置は、PCラウンジ内 掲示の配置図を参照してください。 ※ソフトのインストール台数及び位置は、情報ラウンジ内 掲示の配置図を参照してください。 ★… Mac( 3台のみ)利用可能 ■ カードリーダー ■ ヘッドホン ラウンジ内 貸出物 ※周りの方の迷惑になりますので、音が漏れないよう静かに 利用してください。 ■ Mac用ペンタブレット・マウス ※貸出・返却には学生証の提示と貸出簿への記名が必要です。 PCラウンジカウンターまでお申し出ください。 ※ラウンジ外への持ち出しは原則禁止です。 Windows 7・Office2010(Word、Excel、PowerPoint)、 インターネットなどが利用できる、 ノートPCを貸出して います。 Windows 7・Office2013(Word、Excel、PowerPoint)、 インターネットなどが利用できる、 ノートPCを貸出して います。 ※貸出・返却には学生証の提示と貸出簿への記名が必要です。 情報ラウンジカウンターまでお申し出ください。 ※ラウンジ外への持ち出しは原則禁止です。 貸出ノートPC ■ カードリーダー ■ ヘッドホン(PCルーム内のみ) ■ Webカメラ ※貸出・返却には学生証の提示が必要です。 情報ラウンジカウンターまでお申し出ください。 ※学外への持ち出しは禁止です。 ※貸出・返却には学生証の提示が必要です。 PCラウンジカウンターまでお申し出ください。 ※学外への持ち出しは禁止です。 情報ラウンジの利用について、詳しくは「情報システム 利用ガイド」をご参照ください。 http://www.jissen.ac.jp/joho/zaigakusei.html 30 31 資 料を探す 実践に所蔵がない レファレンスカウンターへ(→p.52へ) 利 用したい資料のタイトル または著 者 名が決まっている O P A Cで 検 索 現時点で把握している情報を入力 目的の資 料の名 称をクリック 実 践に所 蔵 が ある 資料を探す 資料を探す 探している資料の種類がわか ればチェックを入れる(資料の 種類については→p.3参照) 図書館HP【TOP画面】 One Search ここから簡易検索もできます 関連するキーワードを使って検索 利用方法の詳細は(→p.38参照) 資 料 の 配 架 場 所 が わ からな い 利用したい資料のテーマのみ 決まっている 配 架 場 所と請 求 記 号を 確 認して書 架 へ 書 架で 探す 請求記号を手がかりにして、書架で探す。 資 料 の 配 架 場 所 がわ かっている ●図書の分類については(→p.36参照) ●配架場所については館内マップを参照(日野→p.12参照/渋谷→p.18参照) ●配架場所に「大研」 「短研」とある場合は各学科研究室にあります。 (→p.7参照) ●配架場所に「外部倉庫」 とある場合はレファレンスカウンターで申込みが必要です。 (→p.7参照) 32 33 記 事・論 文 を 探 す 読みたい記事・論文が 決まっている 掲 載 雑 誌・図 書 が わ かっている 掲載雑誌・図書を OPACで検索 データベースの一覧は図書館HPに掲載しています。 テーマに合わせたデータベースを利用しましょう。 掲 載 雑 誌・図 書 が わ からない 利用方法の詳細は(→p.38参照) Check! OPACで検索するときは、 「掲載 雑 誌・図 書」のタイトルで 検 索 しましょう。 「記事・論文」のタイ トル や 著 者 名で は 検 索できま 資料を探す 記 事・論 文 を 探 す 掲載雑誌・図書をデータベースで検索 例) 先 生 の 論 文を読 みたい 参 考 文 献 の 論 文を読みたい せん。 読みたい記事・論文のテーマのみ 決まっている 例) ○ ○ 分 野 の 論 文を探している 自分 の 研 究テーマ に関 連 する記 事を 探している ここにテーマやキーワードを入力して検索すると、 該当論文の一覧を見ることができます。 その他、下記の資料も記事・論文を探す際に役立ちます。 ● 書 誌 ● C D- R O M ● 参 考 図 書 ● 引 用 文 献・参 考 文 献・参 考 図 書 一 覧 記事 ・ 論 文を探すための資料 【書誌】 【引 用 文 献・参 考 文 献・参 考 図 書 一 覧・B i b l i o g r a p h y】 書 誌とは、図 書 や 論 文を探 すた め の 本で、書 誌コーナー にあります。どの 論 文 が、どの 雑 誌(また は 図 書)に 最も基 本 的 な 手 段として、皆さんが 読まれる資 料(図 書、雑 誌)に掲 載されている、引 用 文 献・参 考 文 献・参 載っているのかを探す記事索引や、テーマごとの図書リスト等があり、論文著者、論文タイトル、掲載雑誌名、 考 図 書 一 覧 などを調 べる方 法 があります。図 書 や 論 文 の 最 後 に文 献リスト(B i b l i o g r a p h y)が 載っていま 巻号、刊 行 年月、掲 載 ページを調べることができます。また、記事はた いていテーマごとに並んでいますので すので、それらを参考に文献を順次たどっていくことができます。 テーマから探す場合は目次を見ます。巻末に事項索引や人名索引がついている場合もあります。現在は、その 多くがインターネットで検索できるデータベースになっています。 34 35 資料の分類 請求記号とは 日本十進分類法(NDC) デューイ十進分類法(DDC) 資 料 を 探 す 前 に 、目 印となる 請 求 記 号と資 料 ■綱目表 の 並 び 方 を 知って お き ましょう。右 図 の よう 000 総記 500 技術、工学 010 図書館・図書館学 020 図書、書誌学 030 百科事典 040 一般論文集、一般講演集 050 逐次刊行物 060 団体 070 ジャーナリズム、新聞 080 叢書、全集、選集 090 貴重書、郷土資料、その他の特別 コレクション 510 建設工学、土木工学 520 建築学 530 機械工学、原子力工学 540 電気工学、電子工学 550 海洋工学、船舶工学、兵器 560 金属工学、鉱山工学 570 化学工業 580 製造工業 590 家政学、生活科学 100 哲学 600 産業 110 哲学各論 120 東洋思想 130 西洋哲学 140 心理学 150 倫理学、道徳 160 宗教 170 神道 180 仏教 190 キリスト教 610 農業 620 園芸 630 蚕糸業 640 畜産業、獣医学 650 林業 660 水産業 670 商業 680 運輸、交通 690 通信事業 200 歴史 700 芸術、美術 210 日本史 220 アジア史、東洋史 230 ヨーロッパ史、西洋史 240 アフリカ史 250 北アメリカ史 260 南アメリカ史 270 オセアニア史、両極地方史 280 伝記 290 地理、地誌、紀行 710 彫刻 720 絵画、書道 730 版画 740 写真、印刷 750 工芸 760 音楽、舞踊 770 演劇、映画 780 スポーツ、体育 790 諸芸、娯楽 300 社会科学 800 言語 310 政治 320 法律 330 経済 340 財政 350 統計 360 社会 370 教育 380 風俗習慣、民俗学、民族学 390 国防、軍事 810 日本語 820 中国語、その他の東洋の諸言語 830 英語 840 ドイツ語 850 フランス語 860 スペイン語 870 イタリア語 880 ロシア語 890 その他の諸言語 4 0 0 自然 科 学 900 文学 410 数学 420 物理学 430 化学 440 天文学、宇宙科学 450 地球科学、地学 460 生物科学、一般生物学 470 植物学 480 動物学 490 医学、薬学 910 日本文学 920 中国文学、その他の東洋文学 930 英米文学 940 ドイツ文学 950 フランス文学 960 スペイン文学 970 イタリア文学 980 ロシア・ソヴィエト文学 990 その他の諸文学 に 、資 料 の 背 に 貼られ たラベ ル に 書 か れてい る 記 号 を 総 称して 請 求 記 号と言 い ま す。資 料 を 請 求 記 号 順 に 書 架 に 並 べ ているの で 、同じ テーマ の 資 料 が 集まり、さらにその 中で 同じ著 者 の 資 料 が 集まります。分 類 番 号 は、和 図 書 が 日本 十 進 分 類 法(N D C)、洋 図 書 がデューイ十 本 学 図 書 館 の 和 図 書 で 採 用して い る 「日本 十 進 分 類 法」は、0 から9 の 数 字を ■著者記号:著者をあらわす記号です。 ■巻 号:複数冊あるシリーズの何巻目 かを表しています。 野の記号を知っておくと大変便利です。 [分類番号の見方] ものです。 例:913 「文学」の中の「日本文学」の中の「小説・物語」 0 総記 1 哲学 1 詩歌 1 日本文学 2 戯曲 2 歴史 2 中国文学・東洋文学 使ってテーマを分 類していく方 法で す。 3 社会科学 3 英米文学 4 評論・エッセイ・随筆 テ ー マ を 1 0 に 分 類し、さらに そ れ ぞ れ 4 自然科学 4 ドイツ文学 5 技術 5 フランス文学 5 日記・書簡・紀行 を 1 0 に 分 類 するということを 繰り返し 6 産業 6 スペイン文学 6 記録・手記・ルポルタージュ 7 芸術 7 イタリア文学 7 箴言・アフォリズム・寸言 ていくことで、細 か いテーマ 分 類 ができ 8 言語 ます。 9 文学 3 小説・物語 8 作品集 資料の並び方 資 料 は 請 求 記 号 順 に 棚 の 左 から右 へ 、上 から 下 へと並んで います。0 0 0 ~ 9 9 9 へと分 類 記 号 の小さいほうから順に書架に並んでいます。 棚 の 終 わりに 来 たら、裏 側 の 棚 の 左 上 へと進 み ま す。裏 側 の 棚 の 終 わりに 来 たら向 か い の 棚の左上へと進みます。 36 000 999 000 Computer science, knowledge & systems コンピュータサイエンス、 情報および総記 100 Philosophy 哲学および心理学 200 Religion 宗教 300 Social sciences, sociology & anthropology 資料を探す 進 分 類 法( D D C )に 従って つ けられ て い ま す ( 右 頁 参 照 )。で す から、自 分 が 関 心 の ある 分 ■分類番号:テーマで分類し、数字で表した ■Dewey Decimal Classification 社会科学 400 Language 言語 500 Science 自然科学および数学 600 Technology 技術 700 Arts 芸術 800 Literature, rhetoric & criticism 文学および修辞学 900 History 歴史および地理 37 OPACの使い方 OPACとは? OPAC【TOP画面】 O P A Cとは、O n l i n e P u b l i c A c c e s s C a t a l o g 報 や 資 料 が 館 内 のどこにあるの か 等 が わ かり の 略 称 で 、オンラインで 検 索 で きる 図 書 館 蔵 ます。 書 目 録 のことで す。利 用した い 資 料( 図 書・雑 本 学 O P A C で は 、所 蔵 する 図 書( 約 5 7 万 冊 )、 誌・視 聴 覚 資 料 等)を図 書 館で 所 蔵しているか 雑 誌( 約 4 5 0 0タイトル )、電 子ジャーナル 等 を どうか、所 蔵している場 合 は、資 料 の 詳 細 な 情 検索できます。 日野・立川・渋谷地区図書館 日野市内、立川市内、渋谷区内に 各HPのTOP画面 ある、国公立の図書館、研究機関 O P A C、学園、図書館の各ホーム 等 の 資 料を一 括して検 索 するこ ページのTOPへリンクします。 とができます。 検索切換え デ ータベ ース は 、デ ータを 整 理して保 存し、効 O P A C は 図 書 館で 所 蔵している資 料 に つ いて 率 的 に検 索できるようにしたもので す。統 計 の 調 べるツ ー ル 、デ ータベ ース は 自 分 が 利 用し ような数値情報、図書・雑誌の書誌情報や所蔵 た い テ ー マ に つ いての 情 報 収 集 ツ ー ル 、とい 情 報 、雑 誌 や 新 聞 の 論 文・記 事 、事 典 、辞 書 等 う違 い がありますので、目的 に応じて使 い 分 け を検索・利用できるもの、などがあります。最近 てください。 ヘルプ画面へ 資料を探す OPACとデータベース 英語表示へ 切り替え 簡易検索/詳細検索の選択ができます。 は オンライン 上 で 利 用 するも の が 主 流 で す。 一 部 C D - R O M や D V D - R O Mで 利 用 するものも あります。 ■OPACからもすぐに利用できるデータベース(右頁「データベース選択」) 全国大学図書館 全 国 の 大 学 図 書 館 が 所 蔵 する図 書(1 0 0 0 万 冊以上)、雑 誌(数 CiNii(サイニイ) 国内で発行された学術雑誌記事(約1500万件)を検索します。 10万冊)を検索します。 JAIRO(ジャイロ) 日本 の 学 術 機 関リポジトリに 蓄 積され た 学 術 情 報を横 断 的 に 検索できます。また論文などの全文を読むことができます。 図書館サービス 各 種リストを 見る ことができます。 【検索フィールド】 検索のための情報を入力します(→p.36参照) データベース選択 入力補助 別 ウィンドウ に 表 示 My Library ログインをすると、表 示されている各 種 項 目を利用できるMy Libraryへリンクしてい されるキ ー ボ ードを 使 用して 入 力 するこ とができます。 ます。 (→p.54参照) 38 39 O P A Cで 資 料 を 探 す OPAC【TOP画面】 検索の仕方 OPAC【検索結果画面❶】 検 索 結 果の見 方 検索結果一覧表示 検索条件の入力 資 料 名 やキーワードなどを入 力 タイトルをクリックすると資料詳細情報へ(→p.42参照) 検 索 結 果 の 並 び 順を指 定 することができます。 一覧表示画面でタイトルをクリック、またはチェックボックスにチェックをつけ「選択した資料の詳細表示」ボタンを 例 え ば 、出 版 年 の 新し い 順 に 見 た いとき に は クリックすると、資料の詳細情報を表示します。 「出版年(降順)」にします。初期設定は「書 名」の します。検索語句は、一つの検索 昇順になっています。 窓に複数入力できます。 検索対象 資 料 の 種 類 や 所 属キャンパス で絞り込むことができます。 資料を探す 下田歌子 複数の検索語句の設定 入力する語句をどのような検索 条 件 に するの かを予 め 設 定で きます。 【 設定 】 ・A N D:入力した語句全てを含 む検索を行います。 ・O R:入力した語句のどれか を含む検索を行います。 ・N O T:検 索 結 果 に含 め たくな 検索オプション 検索フィールドの設定 い語句を入力し、検索を行いま 出版年等の項目で検索範囲 検索語句は、さまざまな項目から検索できます。 す。 を絞ることができます。 入力する語句が当てはまる項目を予め設定するこ とで、探している資料が見つけやすくなります。 この ボタンを 押 すと検 ・書名に左の語を含む ワ ード を 追 加して 絞り ・著者名に左の語を含む など 検 索 の コ ツ ! 【注意事項 】 再検索 【設定の例 】 ・全ての項目から 【全文検索機能】 索 結 果 からさらにキー 込むことが可能です。 関連項目 表紙画像 図書や雑誌の表紙画像が表示 されます。紀伊國屋Book Web 検索結果一覧表示 結 果 を 一 覧 で 表 示しま す。タイトル をク リックすると、詳細情報が表示されます。 とリンクしています。紀 伊 國 屋 メール送信 Book Webに画像が無い資料は チェックボックスにチェックをしたデータ 「No Image」 と表示されます。 の 詳 細 情 報をメー ル 送 信します。送 信 先 を携帯電話に設定した場合、結果の一部 ●大文字、小文字は区別しません。 本学OPACには、全 文 検 索 機 能 が 備わっています。 ●英数字の全角、半角は区別しません。 所蔵館、データ種別、出版年、 例) 『読書の楽しみ』という本を探 すとき… 出版者、出版国、言語、著者、 通常は「読書」 「楽しみ」などのキーワードで 件 名 / キ ーワード 、書 誌 分 選択した資料の詳細表示 ファイル出力・EndNote Web出力 検索しないとヒットしませんが、 「読 書 の」と入 力 類 、親 書 誌 名 など から 絞り チェックボックスにチェックをした チェックボックスにチェックをしたデータ 込みが可能です。 資料の詳細を表示します。 の詳細情報をファイルやE n d N o t e(論文 ●カタカナは、全角で入力してください。 ●「ー」 (長音)は、つけてなくても検索できます。 して検索してもヒットします。 が表示されない場合があります。 作成支援ソフト)に出力します。 40 41 O P A Cで 予 約・取り寄 せをする OPAC【検索結果画面❷】 資料詳細情報の見方 書名、著者名 書誌事項 選択した資料の書名、著者名 選択した資料の書誌事項(詳細)が表示されます。 「著 が 表 示されます。カッコ 内 は 詳細を非表示 シリーズ名で、クリックすると クリックすると詳 細 シリーズすべての所蔵を確認 ( 書 誌 事 項 )が 非 表 することが可能です。 者標目」の著者名をクリックすると、その著者名で蔵書 検索を行います。 「コード類」欄の「Webcat Plus」をク リックすると、Webcat Plusにリンクします。 示になります。 次の書誌 検 索 結 果 一 覧で 次 予約・取り寄せの方法 OPAC検索結果画面から予約・取り寄せをすることが可能です。 に 表 示 されて い た 資料の詳細画面へ 移ります。 プリントアウト ❶ ❶「予約・取寄」ボタンをクリック 表示中の画面を印 O P A C検索結果画面の予約・取寄ボタンを 刷します。 クリックします。 ❷ 資料を探す ❷ログイン 利 用 者 I Dとパスワードを入 力して、ログイ 他の検索サイト この 資 料 を 他 の 検 索サイトで検索する ことが可能です。 ンします。 ❸受け取りカウンターを選択 ❹連絡方法を指定し、完了 連 絡 方 法 を 指 定( 入 力 )し、 「予約を確定 する」ボタンを押 すと、予 約・取り寄 せ申し 込みが完了です。 ❸ ❹ 注意事項 【配架場所】 資料の所在場所を表示します。研究室保管資料は、メッセージを表示します。 【巻 次】 上下巻、巻号等を表示します。 【請求記号】 資料の背ラベルを表示します。文字の上にポインタを乗せると、背ラベルのイメージ を表示します。 【登録番号】 資料の登録番号(バーコードの番号)を表示します。クリックすると、資料個々の所 蔵情報を表示します。 【刷 年】 刷年を表示します。 【状 態】 【取り置き期間】 [予約・取り寄せ]にて 予約・取寄(→p.43参照) 予約・取り寄せを行うときにクリックします。 ・ 「状態」が「貸出中」の時 ⇒予約 ・ 「配架場所」が 「日野集密書庫」または他キャンパス ⇒取り寄せ ※「状態」が「禁帯出」 「研究室」の資料は、 予約・取り寄せができません。 申し込 みをした 資 料 は、通 知 連 絡 後 2 週間以内 に受け取りに来てください。 【状況確認】 [予約・取り寄せ]にて申し 込みをした資料は、My Libraryで状況 確認ができます。 【対象外資料】禁帯出資料等は、予約・ 取り寄せすることができません。ご注意 ください。 資料の状態を表示します。貸出中の場合は「貸出中」 と返却予定日が表示されます。 42 43 学習 ・ 研 究 と 図 書館の関係 大 学 の 講 義で は、自ら進んで 問 題 意 識を持ち、 分の意見」を述べる、という構成になります。 「客 自ら問いをたて、それを自ら解き明かす、すなわ 観的事実」は事典・辞書や新聞、図書に、 「他者の ち「学んで問う」=「学問」を行う姿勢が求められ 意見」は図書や論文として雑誌等に載っていますが ます。大学図書館は、その学習・研究活動を支援 レポートや論文を作成するには、まずこの「客観的 しています。 事実」や「他者の意見」 を収集する必要があります。 レポートや論文は、 「 客観的事実」 ( 研究テーマに 大学図書館では、これらが収録された文献を揃 ついて今までにどのようなことが明らかになってい えたり、調べ物のお手伝いをしたり、文献の代行 るか)をベースに、 「他者の意見」 (過去の研究者が 入 手を行ったりと、み なさんの 情 報 収 集をお 手 どのような研究成果を出しているか)を検証し、 「自 伝いしています。 (→p.52参照) 図書館の資料をどう使うか 情報 When Where Who What Why How 時代 国名、県名 季節 エリア 個人 ジャンル 目的 仕組み 団体 キーワード 理由 開催時期 地域、場所 法人 もの(範疇) 方法 〜のため 著作者 事典 辞典(書) 新聞 図書・雑誌 客観的事実 他者の意見 文章を読む・書く基本になるのは、When(いつ)、 学 の 学 習・研 究 で 重 視 さ れ る の は「 W h y 」と (どうして・何故)、H o w(どのように)の5W1Hで 「H o w」の部分です。この解答を得るには複数の す。図 書 館で の 調 査 に困った 時 は、調 べ 事 の 対 文献を読む必要があり、W e b検索結果のつまみ 象をこの「5W1H」で考えてみましょう。そうする 食いで理解するのは不可能です。インターネット と調べるべき図書館の資料を特定することがで 検索を行うよりは、文献を読む方がより早く理解 きます。 を深めることができますし、また優れたレポート 「When」 「Where」 「Who」 「What」の部分は、イン ターネットのW e b検索を行った方が短時間で解 44 答を得ることができることもあります。 しかし、大 Where(どこで)、Who(誰が)、What(何を)、Why を書くのに役立ちます。インターネットと文献は、 相互を上手に使い分けていくことが大切です。 45 こん なときは 、どうする? 資料を探す 利 用した い 資 料 のタイトル また は 著 者 名 が 決まっている (→p.32へ) 資料の配架場所がわかっている 借りる 返 却 期 限 がわ からなくなった (→p.55へ) 実 践 に所 蔵 がある 困ったときには? 資料の配架場所がわからない O P A C で検索 利 用した い 資 料 のテー マ の み 決まっている O P A C の 使 い 方 がわ からない 借りられ ない! (→p.48へ) 図 書を探している 実 践 に所 蔵 が ない! 書 架で 探 す (→p.49へ) 論 文を探している (→p.51へ) 掲載雑誌・図書がわかっている 掲載雑誌・図書がわからない 掲 載 雑 誌・図 書 が 判 明 記 事・論 文 を 探 す 46 読 み た い 記 事・論 文 が 決まっている 掲載雑誌・図書をデータベースで検索 読 み た い 記 事・論 文 の テ ー マ の み 決まっている その他、下記の資料でも探せます。 ●書誌 ●CD-ROM ●参考図書 ●引用文献・参考文献・参考図書一覧 読 み たい 記 事・論 文 が 見 つ からない (→p.50へ) 47 利 用した い 資 料 が 借りられ な い! 1 貸出中である 4 研究室所蔵の資料である →予約をする OPACで検索し、配架場所に「大研」または「短研」 O P A C検索結果画面から予約をすることが可能 と表示された資料は、研究室所蔵の資料です。 です。 (→p.43参照) 2 貸出不可の資料である →館内で利用 他 機 関 から借りた 資 料も貸 出 不 可で す。これら については館内で利用してください。 →コピーサービスを利用 館内にはコピー機が複数ありますので、必要な ペ ー ジ を セ ル フ コ ピ ー することが で きま す。 (→p.24参照) →コピーを取り寄せる 他キャンパスの所蔵資料の場合、希望の論文の コピーを取り寄せできます。 (→p.10参照) 3 閉架書庫にある(日野) →OPACで申し込む O P A Cで 検 索して配 架 場 所 が「日野 集 密 書 庫」 「日野2F雑誌・紀要(バックナンバー)」となって いるもの が 閉 架 書 庫で す。自由に立ち入ること はできませんので、OPACまたはレファレンスカ ウンタ ー で 申し 込 ん で 取り寄 せ てくだ さ い 。 (→p.43参照) ※渋谷に閉架書庫はありません。 Check! 48 図書を探している場合 1 公共図書館にないか調べる →所属キャンパスにある研究室の資料の場合 →所在調査 日野:直接研 究 室 へ 借りに行く 本 学 O P A Cで 検 索しても所 蔵 が な かった 場 合 渋谷:アカデミックステーションへ 相 談 に行く は 、大 学 近 辺また は自宅 近 辺 の 公 共 図 書 館 の →所属キャンパスにない研究室の資料の場合 蔵 書 検 索 をしてくだ さい 。居 住・通 学している レファレンスカウンターへ 5 外部倉庫の資料である OPACで検索し、配架場所に「外部倉庫」 と表示さ れた資料は、外部の倉庫に預けているものです。 地 域 の 公 共 図 書 館 は 、利 用 者 登 録 すると資 料 を利 用できます。 2 購入依頼を出す Check! →購入希望図書 本学図書館の所蔵資料は、カリ レファレンスカウンターでお申し込みください。 図 書 館 に な い 資 料で 皆さん が 必 要とする資 料 キュラム に 沿っ た 各 学 問 分 野 ただし取り寄せには数日かかります。 を購入します。M y L i b r a r yから申し込んでくだ の 概 論 書 、専 門 学 術 書 、事 典・ →レファレンスカウンターへ 6 さい(→p.56参照)。購入の可否は選書委員会で 配架場所がわからない →OPACで検索して配架場所と請求記号を 確認する(→p.42参照) OPACの配架場所がわからない場合はp.12から の館内マップを、請求記号の意味がわからない 困ったときには? 一部貸出できない資料があります(→p.8参照)。 実 践 に 所 蔵 が な い! 決 定しま す。利 用 で きるように なりまし たら、 メール、J-C a N、館内掲示等で連絡します。購入 不可となった場合も同様に連絡します。利用可 能 になるまで 1ヵ月程 度 か かりますので 余 裕を もって申し込んでください。 辞 典( 書 )や 統 計 資 料 、年 鑑 や 学術雑誌、報告書等を取り揃え ることを心 が けています。購 入 を希望する場合は、必ず通信欄 に 希 望 理 由 を 明 記して申し 込 んでください。 場合はp.36を参照してください。 →レファレンスカウンターへ 探してもわからない場合は、レファレンスカウン 【図 書・雑 誌の所 蔵 検 索サイト】 ターへお尋ねください。 (→p.52参照) 7 所属キャンパスにない →日野⇔渋谷間取り寄せサービス タイトル CiNii-Books (国立情報学研究所) http://ci.nii.ac.jp/books 特 徴 全国の大学図書館が所蔵する図書や雑誌を検索できる 図 書・雑 誌 の 検 索 結 果 ページから各 大 学 図 書 館 O P A C に直接リンクしている 日野で渋谷の資料を、渋谷で日野の資料をそれ 国立国会図書館サーチ 国 立 国 会 図 書 館と公 共 図 書 館 の 蔵 書と、雑 誌 記 事 検 索 ぞれ取り寄せることができます。 ( →p.10参照) http://iss.ndl.go.jp/ との統合検索ができる 日野・立川・渋谷地区図書館蔵書横断検索 日野・立川・渋谷地区の大学や公共図書館の蔵書を、一 http://opac4.jissen.ac.jp/mutualpub/ 度に検索できる ●予約 ●日野⇔渋谷間取り寄せ ●閉架書庫取り寄せはOPACの検索画面から手続きできます ( →p.43参照) ※一部、レファレンスカウンターで申し込みが必要な場合もあります。 49 論文を探している場合 3 他機関から借りる 4 他機関へ閲覧しに行く →借受依頼 →閲覧紹介 他大学、国立国会図書館、海外の図書館(B r i t i s h 資料を所蔵している機関に行って閲覧します。 L i b r a r y)などから、利用したい資料を借り受け 閲覧するためには、相手機関への事前連絡と、図 ることができます。相手機関によりますが、2週 書館の紹介状、身分証明書(学生証)が必要です。 間から1ヵ月間程度借りることができます。相手 図 書 館 を 通して手 続 きを 行 いますので、直 接 機関からの送料は自己負担になります。 相手機関に行かないでください。 【閲覧までの流れ】 ❶借り受けしたい資料について、正確な書名、 ❶閲覧したい資料について、正確な書名、出版社 出 版 社(者)、出 版 年 などの 書 誌 事 項を明 確 (者)、出版年などの書誌事項を明確に調べて に調べてください。 ください。 ❷[現 物 借 受 依 頼申込 書]に記 入します。入 手 ❷どの 機 関 に 、い つ 行 きた い の か を 決 めてく したい資料について太枠内を記入し、レファ だ さい( 所 蔵 機 関 が わ からな い 場 合 は 、レ レンスカウンターに申し込んでください。 ファレンスカウンターで調べます)。 ❸ 資 料 が 到 着したら、メー ル、J - C a N、館 内 掲 ❸[他機関への閲覧紹介依頼申込書]に記入し 示等で連絡しますので、受け取りに来てくだ ます。閲覧したい資料や閲覧希望日等につい さい。 て太 枠 内を記 入し、レファレンスカウンター 他機関から論文を取り寄せる →複写依頼 他大学、国立国会図書館、海外の図書館(British L i b r a r y)等から、資料のコピーを取り寄せるこ とができます。複写料金、送料等は自己負担に なります。 【入手までの流れ】 Check! ・ 資 料 によっては、借り受 けることができな いものがあります(雑誌などは貸出不可の ❺ 紹介状の準備ができたら、メール、J-CaN、館 内掲示等で連絡をしますので、受け取りに来 てください。 機関が多いです)。 利 用してください。貸 出 、一 時 持ち出しは できません。 金 3 ください。 ❷[文 献 複 写 依 頼申込 書]に 記 入します。入 手 したい文献について太枠内を記入し、レファ レンスカウンターに申し込んでください。 ❸コピーが到着したら、メール、J-CaN、館内掲 示等で連絡をしますので、受け取りに来てく ださい。 女子短大生の自己の食事管理に関わる要因について 長島真弓、市川玲子 1348-8058 名古屋経済大学 自然科学研究会会誌 38 2 JST Plus 2004.3 29-43 栄養、成長、食事 Check! コピーが届くまでに3~4日かかります。また 依頼機関や時期によっては、通常よりも時間 が か かることがあります。余 裕を持って申し [文献複写依頼申込書 記入例] Check! 相手機関からの回答に時間がかかる場合も ありますので、なるべく閲 覧 希 望日の 1 週 間 50 5 実践 美々子 号、ペ ージ 数 等 の 書 誌 事 項を明 確 に 調 べて 込んでください。 ・ 他 機 関から借り受けた資料 は 図 書 館 内で 4 食生活科 管理栄養士 ○×××△△× ❶ 入 手した い 文 献 に つ いて、収 録 資 料 名 、巻 に申し込んでください。 ❹相手機関に確認して、紹介状を発行します。 2013 困ったときには? 【借受までの流れ】 1 図書館相互利用協定大学 前までに申し込みをしてください。特に貴重 以下の大学図書館を利用(閲覧・複写のみ)する場合には、紹介状は不要です。本学の学生証または教職 資料の閲覧には手続き等に時間がかかりま 員証を持参してください。 すので、余裕を持って申し込んでください。 ●青山学院女子短期大学 ●聖心女子大学 ●日本赤十字看護大学 51 レファレンスサ ー ビス レファレンスカウンター 「 探している本 が み つ からな い 」 「 知りた い 事 柄 に つ いて調 べ 方 が わ からな い 」など、資 料 に つ いて 困ったときには何でも質問・相談してください。 【受付時間】 月〜 金 10:00〜17:00 土 10:00〜11:00/12:00〜16:00 ※長期休暇中等には、受付時間の変更があります。 【場所】日野:1F、渋谷:2F こんなときはご相談ください ? 利 用したい資料がどこにあるかわからない 配架場所への案内、請求記号の見方(→p.36参照)、OPACの使い方(→p.38参照)など、図書館の利用方 法を案内します。 ? 知りたい事柄について調べ方がわからない 必要な情報を収集するためにはどのような調べ方があるか、どのような資料を使って調べたらよいか等 を案内します。 ●ある事柄について調べたい→参考図書を使って調べます。 ●あるテーマに関する文献を探したい→データベースや書誌を使って調べます。 ? 探している本がみつからない 自分の利用したい資料が本学でみつからない(所蔵がない)場合は、 ●資料の購入を依頼することができます。 ( →p.49参照) ●他機関(他大学・研究機関)が所蔵している資料を利用することができます。 利用方法は以下の3つです。 (詳細は→p50〜51参照) ●複写依頼 所蔵館に依頼して、文献のコピーを送ってもらう。 ●借受依頼 所蔵館に依頼して、資料を借り受ける。 ●閲覧紹介 所蔵館に直接行き、資料を利用する。 52 53 My Libra r yの 使 い 方 My Libraryで貸出状況/予約状況/貸出履歴を確認する My Lib r a r y と は ? My Library【TOP画面】 M y L i b r a r yとは、ID・パスワード認証により図 申込・確認、お気に入りページの登録、新着図書 書 館 が 提 供 するW e b サービスやコンテンツに アラートサービスの登録・確認などが行えます。 アクセスで きる、利 用 者 専 用 の ペ ージで す。資 M y L i b r a r y利用後は、必ず「ログアウト」をしま 料 の 貸 出 状 況・履 歴 の 確 認 や 購 入 希 望 図 書 の しょう。 OPAC【TOP画面】 図書館HP【TOP画面】 か ら または M y L i b r a rの y 使い方 My Libraryの上手な使い方 ●返却期限日を忘れてしまった場合には、 「 貸出状況」から、現在借りている資 「貸出・予約状況照会」をクリックします。 料のタイトルや、返却期限日を確認することができます。 ●以前借りた資料のタイトルを忘れてしまった場合には、 「貸出・返却履歴」から ログイン方法 ❶OPACまたは図書館HPのTOP画面のメニュー から 「ログイン」ボタンをクリック。 ❷「My Library」のトップ画面にID・パスワードを 入力する。 今まで借りた資料の履歴が確認でき、参考文献リストの作成にも役立ちます。 ●「ブックマーク」に、よく利用するサイトを登録しておくと、どのパソコンから でもお気に入りのサイトに即アクセスすることが可能です。 ●「アラートサービス」に自分の研究テーマや就職活動等に関わるキーワード を登録しておくと、新着図書情報をいち早く得ることが可能です。 IDとパスワードで利用できます ※すべてのサービスを受けるには、利用者IDとパスワードが必要になります。 ⇒パスワードの変更がW e b上で行えます。 54 学生・院生 【貸出状況】現在借りている資料の一覧が表示されます。 教職員他 必要に応じて変更してください(変更の仕 ID 方→p.60参照)。 パスワード 学内PCのログインパスワード 図書館から通知するパスワード 学籍番号 教職員番号 【予約状況】現在予約している資料の一覧が表示されます。 【貸出・返却履歴】 これまで借りた資料や返却した資料の履歴を確認することができます。 ※返却したはずの資料が貸出中になっている場合は、図書館までご連絡ください。 処理と画面表示に多少時差が生じる場合もあります。 55 M y L i b r a r yで 購 入 希 望 図 書を申し込 む My Library【TOP画面】 My Libraryで購入希望図書申込状況を確認する My Library【TOP画面】 「図書購入申込状況照会」をクリックします。 下記の一覧が表示されます。 絞込 申込件数が多い場合は、予算等の項 目で絞り込みが可能です。 「図書購入申込」をクリックします。 下記画面が表示されます。 M y L i b r a rの y 使い方 受付番号 クリックすると申 込 資 料 の 詳細やキャンセル理由等が 確認できます。 状態 ❶連絡方法を指定する 準備中:購入依頼が図書館に届きました。 連絡先を指定します。E-mailアドレスは変更可能です。 選定済:選定処理をしました。 発注済:発注処理をしました。 ❷優先貸出の有無を選択 整理中:受入処理をしました。 購入した資料を「最初に借りる」か「書架に並べる」か 利用可:配架されました。貸出が可能です。 選 択しま す。 「 最 初 に 借りる」を 選 択した 場 合 、❶ は キャンセル:申込がキャンセルとなりました。 E-mailを選択してください。 ※詳細はメールで通知されます。 ❸予算の選択 「希望図書費」を選択します。 申込取消 ❹申込内容の入力 状態が「準備中」の場合のみ取り消しを行うことが可能 資料の情報をできるだけ詳しく入力します。 です。 「準備中」以外の状態の場合には、取り消すことは できません。 ❺通信欄に購入希望理由を入力 通信欄には、購入希望理由を必ず入力してください。 理由の無いものは受付できません。 56 ❻申込ボタンをクリック 流用申込 すべての入力事項を確認し、 「申込」ボタンをクリック 2冊以上申し込む場合には「流用申込」の機能を利用 します。 することで、入力の一部を省略することが可能です。 57 My Libra r yで文 献 複 写 / 貸 借を申し込む My Libraryで文献複写/貸借申込状況を確認する ※教職員・大学院 生 の み 利 用 可 能 ※ 教 職員・大 学 院 生 の み 利 用 可 能 My Library【TOP画面】 My Library【TOP画面】 「文献複写・貸借申込」をクリックします。 「文献複写・貸借申込状況照会」をクリックします。 下記の一覧が表示されます。 下記の著作権に関する遵守事項が表示されます。 絞込 申込件数が多い場合は、予算等の項目で 絞込が可能です。 M y L i b r a rの y 使い方 「同意します」にチェックをし、 申込番号 「申込」ボタンをクリック。 クリックすると詳細を表示します。 ❶連絡先を指定 E-mailアドレスは変更可能です。 ❷支払料金の選択 支払料金は「私費」に設定されています。 ❸送付方法を選択 通常は「郵送」 となります。 特にお急ぎの場合は、 「 速達」を選択します。 状態 準備中:図書館に依頼が届きました。 処理中:他機関へ依頼しています。 ※その他、処理の状態を確認できます。 ❹申込内容を選択 「文献複写」依頼か「現物貸借」依頼かを選択します。 ❺巻号・論文情報の入力 文献の情報をできるだけ詳しく入力します。 ❻通信欄の記入 申込取消 状態が「準備中」の場合のみ取り消しを行うことが可能 通信欄には、カラーページがあった場合にカラーコ です。 「準備中」以外の状態の場合には、取り消すことは ピーを希望するかどうかを必ず記入します。学内の できません。 貸出禁止雑誌(製本雑誌、紀要)に掲載されている 論文の取り寄せ時には、その旨を記入します。 ❼申込ボタンをクリック すべての入力事項を確認し、 「申込」ボタンをクリック します。 流用申込 複写は1文献につき1件、貸借は1冊につき1件の申し込 みが必要ですが、 「流用申込」の機能を利用すると、資料 情報の入力の一部を省略することが可能です。 ※資料が届くまでに3〜4日かかります。依頼先や時期によっては、通常よりも時間を要することがあります。予めご了承ください。 ※複写依頼は、1文献につき1件、貸借依頼は、1冊につき1件のデータを作成し、お申し込みください。 58 59 My Libra r yのパスワードを変 更する My Library【TOP画面】 「パスワード変更」をクリックします。 ・ パスワードは英数半角10文字までです。 ・ パスワードは忘れないようにお願いします。 もし忘れてしまった場合は、図書館レファレンス カウンターまでご連絡ください。 パスワード登録 「パスワード」 「 確認パスワード」の両方に新しいパス ワードを入力し、 「変更を確定する」ボタンをクリックし ます。 *My Library利用後は、必ずログアウトをしましょう* 60 61 Jissen On e S e a r c hの使い方 Jissen One Searchで検索する Jissen One Search【TOP画面】 Jissen One Searchとは これまでの検索サービスは、実践の図書館で所蔵して いる資料を探す時には「O P A C」、雑誌等に掲載されて 検 索 ボックスにキーワードを入 力し、検 索 ボタンをク 図書館HP【TOP画面】 リックするだけです。 自動的に多くのフィールドを検索します。 い る 論 文 を 探 す 時 に は 、自 身 が 探して い る 分 野 の たとえば、論文タイトル、主題、著者名、出版社、雑誌名、 「データベース」を検索する必要がありました。さらに 書籍名、巻、号、ISBN、ISSN、DOIを入力した場合、それら データベースの場合は、探している論文の内容によって に関連した結果が返されます。 適 切 な デ ータベ ースを 選 ば な け れ ば ならず、検 索 の 手順が分かりにくく、時間もかかりました。 O n e S e a r c h は ひとつ の 検 索で「 O P A C 」と「デ ータ キーワードを途中まで入力すると、検索候補語が表示さ 【詳 細 検 索 画 面】 れます。入力の手間が省けたり、思いつかなかったよう なキーワードで検索できたりします。 One Search の使い方 Jissen One Search ベース」の 両 方を検 索できる新しいツールで す。O n e Searchに収録されているデータベースであれば一度 にまとめて検索が出来るので効率のよい、また新しい 情報を発見できる便利さがあります。 自動 的 に 候 補 語 が表示されます Jissen One Search【TOP画面】 Jissen One Searchにできること 「詳細検索」をクリックして下記の条件を設定して 検索することもできます。 ●膨大な情報から、媒体にとらわれずに様々な学術情 報を"発見"することができます。 ・著者/作成者 ・タイトル ・主題 ・抄録 ・DOI ・ISBN ・ISSN ・掲載誌 ●検索結果を適合度順に表示します。 ●オンラインの文献をダイレクトに入手することがで きます(未契約の有料コンテンツは除く)。 ●検索した論文情報をRefWorks、EndNote等の文献 管理ソフト用にデータ出力したり、メールで送ったり することができます。 ひとつの検索窓から一度に検索できます! 実践女子大学 OPAC 電子ジャーナル 電子ブック ・巻 ・号 ・出版年月日 ・フォーマット ・絞り込み条件 (本文あり、学術文献、図書館OPACにある文献) ・除外条件 (新聞記事、書評、学位論文) 検索結果画面 デ ータベ ースリコメンダ ー や BestBetsでナビゲートします。 利用にあたって気をつけたいこと ●膨大な情報を検索した結果が表示されるので、内容によっては検索 結果が大量になることがあります。その場合には、 「OPAC」や「データ ベース」を個別に使用したほうが効率のよい場合もあります。 ●複数のデータベースを一度に検索するため、同一の論文情報がそれ ぞれのデータベースにある場合、検索結果に複数表示される場合が あります。 ●本学が契約しているデータベースの全てが収録されているわけでは ありません。O n e S e a r c hに収録されているデータベースは図書館 データベース データベースリコメンダー 検索キーワードに関連するデー タベースを推薦します。 BestBets 検索ガイドや特別なコレクショ ン、図書館のW e bページ、開館 時間などを表示します。 ホームページを確認してください。 検索結果画面の見方は(→p.64参照) 62 63 Jissen One Searchの検索結果から目的の資料を探す 検索結果を絞り込む「ファセット」 検索結果画面 文献のタイプ、フォーマット、著者、主題、出版年などで検索結果を 絞り込むことができます。 チェックを入れると自動的に検索結果が更新されます。 表示順を並べ替える 検索結果画面 適合度の高い順/日付の新しい順/日付の古い順で 並べ替えることができます。 の使い方 Jissen One Search 資料名 ISBNなどを表示。 資料の種類、所在情報 資料の種類と、所在情報や現在の貸し 表紙画像/資料アイコン 出し状況を表示。 表紙画像または、資料の種類を示す資料アイコンを表示。 冊子体の所蔵があるものは整理番号と 所蔵場所が表示され、OPACにリンクし 例) ています。 図書 オンラインで 見 られるもの に は 「オンライン」の マ ークが 付 いて います 64 ファセットエリ ア を 書誌情報 巻、号、ページや著者名、ISSN/ 該 当 す る 件 数 が 表 示 さ れ ま す。 などを表示。 マウ ス オ ー バー す る と 、 雑誌名、書籍名、論文タイトル 雑誌論文 新聞記事 学位論文 書評 オンライン 雑誌論文 特許 政府文書 会議録 年 代 はスライダーを調 節して 絞り込むこともできます。 65 プレビューを見る 検索結果部分をマウスオーバーすると、右側に 検索結果画面 詳細情報がプレビュー画面で表示されます。 資料情報を保存する マークをクリックすると、資料情報を保存することが出来ます。 保存した資料情報をメールで送る/印刷する フォルダアイコンをクリックすると、保存した資料情報確認するこ とができます。また、出力形式を指定して文献管理ツールにエクス ポートしたり、BibTex形式で出力したり、メールで送信したりする ことができます。 フォーマットを指定できます ● APA(米国心理学会) ● Uniform ● AMA(米国医師会) ● Chicago/Turabian:Author-Date ● MLA(Modern Language Association) ● Harvard 66 67 避 難 経 路【 日 野 】 地震が発生したらすぐに書架から離れてください。閲覧席周辺など、頭上に物がない、広い場所に集まり、 図書館スタッフの指示に従ってください。日頃から非常口の場所を確認するように心がけましょう。 日野 1F 日野 MBF+B1F 日野 B2F 避難経路 MBF+B1F 日野 2F エントランス 非常口 68 69 Memo 避 難 経 路【 渋 谷 】 地震が発生したらすぐに書架から離れてください。閲覧席周辺など、頭上に物がない、広い場所に集まり、 図書館スタッフの指示に従ってください。日頃から非常口の場所を確認するように心がけましょう。 渋谷 2F エントランス 渋谷 3F エントランス 渋谷 B1F 非常口 70 71 Access Map 日野 日野 キャンパス 交番 駅 松屋 中央 自動 車 川 ロータリー ←立 Memo 駐輪場 みずほ銀行 スーパー 道 コンビニ ■ 日野 駅 から徒 歩 約 1 2 分 〒1 9 1 - 8 5 1 0 東 京 都日野 市 大 坂 上 4 - 1 - 1 T E L:0 4 2 - 5 8 5 - 8 8 2 9 バス停 『実践女子大学』 (日野駅経由高幡不動駅行き) 新選組の ふるさと歴史館 バス停 『実践女子大学』 (豊田駅北口行き) 小学校 日野市役所 実践女子大学 日野キャンパス 日野 中央公園 八王子 日野バイパス → 地下鉄表参道駅 ←原宿 明治通り 渋谷 キャンパス B1出口 骨 青 山 青山学院 大学 ■ 渋 谷 駅 から徒 歩 約 1 0 分 ■ 表 参 道 駅 から徒 歩 約 1 2 分 渋谷郵便局 東口 駅 谷 渋 〒1 5 0 - 8 5 3 8 東京都渋谷区東1-1-49 T E L:0 3 - 6 4 5 0 - 6 8 2 9 り 通 ベルサール 生産性 渋谷ファースト クロスタワー 本部 董 通 り 青山学院 女子短期大学 六 本 木 通り 実践女子大学 実践女子大学短期大学部 渋谷キャンパス 渋谷警察署 金王八幡神社 新南口 線 横 東 急 寿 比 恵 → 東 渋谷図書館 実践女子学園 中学校高等学校 國學院大學 東京女学館高校 常磐松小学校 日本赤十字 看護大学 広尾高校 山種美術館 聖心女子大学 実践女子大学・実践女子大学短期大学部 図書館 http://www.jissen.ac.jp/library/ 72 73
© Copyright 2024 ExpyDoc