教育学部の改組について

愛媛大学 教育学部
学部案内 2016
改組速報版( 予定 )
ようこそ
新しい教育学部へ
2016 年 4 月 愛媛大学の教育学部が変わります
考えてみれば、人間くらい、いわゆる「一人前」になるのに時間がかかる動物はいないようです。社会的・精神的・
肉体的には、法律的年齢としての 20 歳よりもっと早く「大人」になる人はいると思いますが、それをもって「一人前」
ということができるかどうかは、意外と難しい問題です。
親子の関係だけで育っていく多くの動物とは違い、私たち人間は、長い時間、家族や社会などからの教育を受けて
育ち、やっと「一人前」になるのです。人間は社会的に育てられるという側面を強く持っています。
そういう意味では、生きていく意味として「教育」という世界あるいは「教師」という生き方を選ぶこと、つまり「教育」に
携わることは、人間世界にどうしても必要とされる普遍的な営みに身を置くということでもあります。教師という
職業は、一つの職業ではありますが、労働の対価としてお金を得るというだけではない、社会的な意味の大きい仕事です。
愛媛大学教育学部は、平成 28 年度から、教員養成を目的としない課程を廃止し、教員養成のみを目的とした学部に
改編し、教員養成にかかる学生定員を増やす予定です。これまでの教育学部像が大きく変わるわけではありませんが、
教師を目指す若者が集い、教育の未来を語り、教育に必要な知識や技能を身につけていく、その点はこれまで以上に
豊かなものにしていかないといけないと考えています。
人間として育つとはどういうことか、学ぶとはどういうことか、そして、子どもたちの育ちや学びに関わろうとする
自分とはどういうものか。大学生活を通してそれらの答えを見つけていってほしいと思います。
愛媛大学教育学部はそういう学生の学びを保障する学部として、新しい一歩を踏み出します。
愛媛大学 教育学部長
三浦 和尚
これからの未来を担う
子どもたちを育てる
地球規模で考え、
地域で輝く先生を目指すあなたへ
愛媛大学教育学部は変わります。
改組の概要
地域の学校で働くことを前提とした、より実践的な教育カリキュラムを実現するため、教育組織を従来の 5 課程から学校教育教員養成
課程・特別支援教育教員養成課程の 2 課程に再編します。新しい学校教育教員養成課程には、初等教育コース(幼年教育サブコース・
小学校サブコース)、中等教育コースの 2 コースが設けられます。特別支援教育教員養成課程は従来のコースを統合します。
愛媛県の中学校は小規模校も多く、複数教科を担当できる教員が求められています。また、小中一貫校、中高一貫校が増加している
ことから、複数の学校種の免許を持つ教師も必要になっています。新しい教育カリキュラムでは、複数免許の取得に対応するとともに、
4 年間を通じてさまざまな教育実習・学校体験を提供します。
なお、改組にともない総合人間形成課程、スポーツ健康科学課程、芸術文化課程は募集を停止する予定です。
教育学部 220名
現行
学校教育教員養成課程 100 名
学校教育基礎
コース
学校教育実践
コース
教育学専修
改組案
教育学部
160 名
学校教育教員養成課程 140 名
教育心理学専修
幼年教育専修
国語教育専修
社会科教育専修
英語教育専修
数学教育専修
理科教育専修
技術教育専修
音楽教育専修
美術教育専修
保健体育専修
家政教育専修
特別支援教育教員養成課程 20 名
初等教育コース
(100名)
中等教育コース
(40名)
幼年教育サブコース
小学校サブコース
国語教育専攻
社会科教育専攻
英語教育専攻
数学教育専攻
理科教育専攻
技術教育専攻
音楽教育専攻
美術教育専攻
保健体育専攻
家政教育専攻
聴覚言語障害コース
発達障害コース
特別支援教育教員養成課程 20 名
総合人間形成課程 60 名
国際理解教育コース
生活環境コース
情報教育コース
人間社会デザインコース
スポーツ健康科学課程 20 名
スポーツ指導者養成コース
募集停止
スポーツキャリア開発コース
芸術文化課程 20 名
音楽文化コース
造形芸術コース
改組の計画は、文部科学省に認可申請中であり、今後内容が変更されることもあります。
学校教育教員養成課程
初等教育コース
中等教育コース
<幼年教育サブコース>
中等教育コースでは所属する専攻の
幼 年 教 育 サ ブ コースは、基 礎 免 許
中学校一種免許を卒業要件としての基礎
として、幼稚園一種免許と小学校一種
免許とする他に、他教科の中学校一種
免許を取得するとともに、保育士資格の
または二種免許、小学校一種または二種
取得を目指します。
免許、あるいは所属する専攻の高等学校
一種免許の取得を目指します。教科に
<小学校サブコース>
関する高い専門性を持つとともに、広い
小学校サブコースは、卒業要件として小学校一種免許を取得することが
視野に立って地域の教育ニーズに応え
必要ですが、中学校一種または二種免許、あるいは幼稚園一種または二種免許の
られる教員を育てます。
複数の免許取得を目指します。従来の
教科専修は廃止され、より自由度の高い
科目選 択 が 可 能になります。学 生 は
クラスに所属し、担任教員から指導を
受けるとともに、クラス単位でさまざまな
行事等に参加することで小学校教員を
目指す仲間との絆を深めます。
特別支援教育教員養成課程
特別支援教育教員養成課程は、基礎免許としての小学校一種免許と、特別支援学校
一種免許( 聴覚障害者、知的障害者、肢体不自由者、病弱者 に関する教育の領域 )を
取得します(聴覚障害領域に対応しているのは四国地方では本学のみです)
。
海外教育体験実習
事前指導
応用実習
キャリア
アップ
ト
ン
タ
本実習
型
地
域
実 連携
習
教育実習
ア
シ
ス
プレ
教育実習
い
型
参
加
型
ふるさと
実習
地域連携実習( 1~ 4 年次 )▶
学生がキャンプを企画運営する
子どもリーダー村
学部実習の
総仕上げ
実習
観察
実習
あ
算数グループの授業風景
インターン実習
れ
◀フィリピンでの
海外教育体験実習
各実習科目のパッケージ化
リフレクション・デイ
事後指導
察
・
ふ
しながら実習を行うことで、実践力を高めます。
教師としての経験の広がり
ラ ム を 設 け て い ま す。1 年 次 か ら 4 年 次 ま で レ ベ ル ア ッ プ
観
教育学部では、実践的に学ぶためにさまざまな実習カリキュ
附属学校園
メンターシップ
実習
土
曜
支 学習
援
実践力を育成するための
実習カリキュラム
学部
大学院
愛媛大学教育学部で取得できる免許・資格
教育職員免許状
学校教育教員養成課程と特別支援教育教員養成課程では、「卒業単位」を修得することにより、以下の免許状(*を付したもの)を取得できます。
さらに卒業単位に加えて必要な単位(定められた単位)を修得すれば、この他の免許状を取得することができます。
学校教 育 教 員 養 成 課 程
幼年教育サブコース
初等教育
コース
中等教育
コース
*幼稚園教諭一種免許状、*小学校教諭一種免許状 他
*小学校教諭一種免許状
幼稚園教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(中等教育コース 各専攻に対応した教科) 他
小学校サブコース
国語教育専攻
技術教育専攻
社会科教育専攻
音楽教育専攻
英語教育専攻
美術教育専攻
数学教育専攻
保健体育専攻
理科教育専攻
家政教育専攻
*中学校教諭一種免許状(各専攻に対応した教科)
小学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状(「情報」を除く各専攻に対応した教科) 他
特別支 援 教 育 教 員 養 成 課 程
*特別支援学校教諭一種免許状(聴覚障害者、知的障害者、肢体不自由者、病弱者に関する教育の領域)
*小学校教諭一種免許状 他
保育士資格
学校図書館司書教諭資格
学校教育教員養成課程初等教育コースの学生は、保育士資格取得のためのプログラム
(定員 12 人)で必要な単位を修得すれば、保育士資格が取得できます。
本学部では、文部科学省令(学校図書館司書教諭講習規程)に規定された講習科目を
開講しています。
なお、幼年教育サブコースの学生は、定められた単位を修得することで保育士資格が
取得できます。
入試方法も変わります
※ 2016 年度入試より変更致します。
学校教育教員養成課程
初等教育コース
中等教育コース
サブコース名
幼年教育
サブコース
小学校
サブコース
入試区分
専攻名等
個別学力検査等
一般入試 前期日程
国語、数学、理科から1教科選択
及び小論文
一般入試 前期日程
国語、数学、理科、実技検査から
1教科選択
及び小論文
一般入試 後期日程
推薦入試Ⅰ
(センター試験を課さない)
AO入試Ⅱ
(センター試験を課す)
口頭試問を含む面接
小論文、口頭試問を含む面接
及び出願書類
言語・
社会教育系
自然
科学系
芸術・
生活健康系
プレゼンテーションを含む面接
入試区分
国語教育専攻
社会科教育専攻
英語教育専攻
数学教育専攻
理科教育専攻
技術教育専攻
国語、外国語から 1教科選択
及び小論文
一般入試
前期日程
音楽教育専攻
美術教育専攻
保健体育専攻
数学
(数学Ⅲ含む)、理科から 1 教科選択
及び小論文
実技検査及び小論文
国語、数学から1教科選択
及び小論文
家政教育専攻
●前期日程において、小論文が新たに導入されます。
小学校サブコースにおいては、主に以下の変更等があります。
●前期日程の選択科目に実技検査(音楽実技、美術実技及び体育実技から 1 つ選択)
が加わります。
●後期日程は、
口頭試問を含む面接を行います。●推薦入試Ⅰ
( 高等学校を平成 28 年 3 月卒業
見込みの者)
が 導入されます。● AO入試Ⅱ
(AO Ⅱ A:普通科又は理数に関する学科等対象/ AOⅡ B:
専門教育を主とする学科又は総合学科対象 )の面接には、プレゼンテーションが含まれます。
個別学力検査等
●言語・社会教育系と自然科学系は、系ごとに入試教科科目が定められています。なお、自然科学系の数学には
数学Ⅲが含まれます。●芸術・生活健康系は、専攻ごとに入試を行います。●中等教育コースは、前期日程のみ
入試を行います。
特別支援教育教員養成課程
入試区分
一般入試 前期日程
AO入試Ⅱ
(センター試験を課す)
※詳細情報は、愛媛大学ホームページ( http://www.ehime-u.ac.jp )の「受験生の方」の
個別学力検査等
中の入試に関する情報
( 入試について→入学入試内容の変更点 )
でお知らせしておりますが、
国語、数学から 1 教科選択 及び小論文
出願の際には、今後発表されます平成 28 年度入学学生募集要項でご確認ください。
小論文及び口頭試問を含む面接
●前期日程において、小論文が新たに導入されます。
大学院教育学研究科(修士課程)に教職大学院が新設されます
平成 28 年 4月、大学院教育学研究科に「教育実践
高度化専攻」
(教職大学院)が新設される予定です。
現場経験の豊富な実務家教員と教育実践に造詣の
深い研究者教員が協力して、授業力、学級経営力、
学校・教師を取り巻く諸問題を解決する力等の
実践的指導力を備えた教員を養成します。
教育実践
高度化専攻
(教職大学院)
特別支援
教育専攻
●リーダーシップ開発コース
●教育実践開発コース
●特別支援学校教育専修
●特別支援教育コーディネーター専修
国立大学法人
教科教育
専攻
学校臨床
心理専攻
愛媛大学 教育学部
●人文社会科学コース ●生活健康科学コース
●自然科学コース
●芸術コース
●学校臨床学コース
●臨床心理学コース
〒790-8577 愛媛県松山市文京町 3 番 TEL:089-927-9377
http://www.ed.ehime-u.ac.jp