第6回伊那市ごみ減量化・資源化推進委員会資料2(PDF:10KB)

生ごみの減量化・資源化の方策(方策別)
●啓発活動
(ごみの出し方説明会・お出かけ講座・市報等。パンフレットの活用)
実施項目
協力団体等
手法等
1 生ごみ処理機関係
・補助制度の活用
・ダンボール式生ごみ処理機の方法
消費者の会、女団連
・処理機のタイプ・コスト
2 説明会関係
・お出かけ講座の活用
・説明会の活用と回数の増
活用してもらうための広報
地区衛生自治会
アパート管理会社等
保育園、学校、各種講座等に出向く。
一般市民に施設見学の機会を与える。
・全ての年代に説明会の開催(若年層、年配者等)
3 ごみ減量化・資源化の方法のアイデア関係
・マイ箸・マイコップ等の持参
・食品残さを出さない工夫
・残飯の自家処理
農業として循環する方法
・ごみの分別方法
1 ページ
実施項目
・簡易包装
協力団体等
手法等
事業者への協力
・生ごみの水分を減らす(水切りの方法の確立、天日乾燥)
・新たなパンフレットの作成(生ごみ版、ちえ袋等)
・アイデア等を市役所庁舎ロビーに展示
生ごみ処理機の被補助者、地区説明会でアンケート
の中に盛込む
・生ごみのネーミング
4 その他
・資源物のリサイクルの流れ(どんな物にリサイクルされるか等)
・不法投棄の現状を見てもらう
視察のコースに入れてもらうよう庁内に周知
2 ページ
●堆肥化施設
実施項目
協力団体等
1 ・モデル地区事業を市街地で実施。機械の管理は納入業者に委託
2 ・堆肥化施設などは長期的に研究するために、段階的に1台導入する。
3 ・生ごみの家畜飼料や堆肥化に取組む団体の募集及び受入事業
JA
3 ページ
手法等
●その他
実施項目
協力団体等
1 ・エコポイント制度の導入
商工会議所
2 ・チケットが余る世帯への恩恵
上伊那広域連合
3 ・地産地消(不揃い、傷物等の処分)
商工会議所
4 ・ごみの収集場所(休日等にごみを受入してくれる場所の開設)
5 ・生ごみ処理機の被補助者や地区説明会の際にアンケートの実施
6 ・啓発、実践活動のためのボランティア組織の募集及び活用
4 ページ
手法等
事業者の協力